プログラミング学習

プログラミングの長期インターンに1年通って学んだこと【体験談】

更新日 :

プログラミングの長期インターンに1年通って学んだこと【体験談】
プログラミングの長期インターンって実際どうなの?

今回はこんな疑問にお答えしていきます!

プログラミングの長期インターンってはスキルアップできる手段としては有名ですが、多くの不安が残ることは否めません。

  • ブラック企業だったらどうしよう
  • 本当にスキルアップできるかな

こういった不安を抱えている方もいることでしょう。

そこで今回は私がプログラミングの長期インターンに1年通ってみた体験談をご紹介しながら、プログラミングインターンのメリット・デメリットをレビューしていきたいと思います。

長期インターンに参加したことがない方、プログラミング系インターンに参加するか迷っている方は必見です。

今回のテーマ

  • プログラミングの長期インターンで取り組んだ内容・学んだこと
  • プログラミングインターンのメリット・デメリット

当サイトではプログラミングやWebサイト運営に関する記事を毎日投稿しています。
他の記事も合わせて読んでいただけると嬉しいです。

私がプログラミングの長期インターンで学んだこと【実体験】

私がプログラミングの長期インターンで学んだこと【実体験】

まずは私のインターン歴についてかるくご紹介しておきたいと思います。

私は大学1年生の秋にWeb広告のベンチャー企業の長期インターンシップにフロントエンドエンジニアとして参加しました。

2020年9月現在私がインターン生として入社してから丁度1年が経過しました。
「1年」と聞くと短いように聞こえますが、私はこの1年間でたくさんのことを学びました。

ここでは1年間で取り組んだことや、そこから学んだことについて触れていきます。

実際に取り組んだこと

私はフロントエンドエンジニアとして参加したのですが、実際にはそれ以外の分野にも触れることができました。

実際に取り組んだ分野は以下のとおりです。

取り組んだ分野

  • フロントエンド開発
    ウェブサイト作成やサイト修正、UIUX改善など
  • ウェブマーケティング
    SEO対策やSNSマーケティングなど
  • データビジュアライゼーション
    社内数値やサイト数値を見える化

私はフロントエンドエンジニアのインターン生として入社したのですが、実際には幅広い分野の業務を体験することができました

これは人数が少なくて一人あたりの裁量が大きいベンチャー企業ならではの強みと言えるでしょう。

長期インターンで得たスキル

続いてはプログラミングの長期インターンで私が得たスキルをご紹介します。

実際に得たスキルは以下のとおりです。

得たスキル

  • プログラミング
    HTML,CSS,JavaScript,PHP,MySQL
  • データベース
    MySQL,MySQLWorkbench
  • VPSサーバー構築
    CentOS,Apache,MySQL,Vagrant
  • Gitの使用経験
  • デザインツール
    Illustrator,Photoshop,Adobe XD
  • データビジュアライゼーション
    Googleデータポータル
  • 分析ツール
    Googleアナリティクス,サーチコンソール
  • 仕事効率化ツール
    Trello,Slack,Asana

たった1年でこれだけのスキルを得ることができました。
新しいスキルを学ぶたびにワクワクしていたのを思い出します。

他にも「Webビジネスの原理」や「業界の常識」、「社会での礼儀作法」や「マルチタスクスキル」など社会人しか知り得ないことも学ぶことができました。

こういった幅広い分野の経験を積めるのはインターン(長期に限る)しかありません

プログラミングに限らずスキルアップしたい学生にはおすすめです!

大学生でプログラミングインターンの参加に迷っている方はこちらの記事をご覧ください。

大学生がプログラミングを習得するならインターンがおすすめ!
大学生がプログラミングを学ぶならインターンがおすすめの理由

大学生がプログラミング系のインターンに参加するとどんな良いことがあるの? 今回はこんな疑問にお答えしていきます! 大学生がプログラミングをゼロからスタートする時、どうやって勉強したら良いか・まず何をす ...

更新日:2021年7月31日

プログラミングの長期インターンのメリット

プログラミングの長期インターンのメリット

続いてはプログラミングの長期インターンに通うことでどんなメリットがあるのか解説していきます。

プログラミング長期インターンのメリット

  • 圧倒的にスキルアップできる
  • 業界のことを学べる
  • 会社によっては給料をもらえる
  • 交流が広がる

それぞれ詳しく見ていきましょう!

圧倒的にスキルアップできる

1つ目はやはり「プログラミングのスキルアップ」ですね。

実際にプログラミングを使った業務に携わることで実務的なプログラミングを学ぶことができます。

プログラミングに関して分からないことがあっても心配いりません。

現役エンジニアである先輩に質問すれば大抵の悩みは解決できるからです。

質問しすぎると迷惑ですので自分で考える癖も大切!

プログラミングインターンでは
「基本的には自分で考える。分からないことがあったら先輩に質問して解決する」
というスタンスです。

そのため自分で考える癖が付く・挫折するリスクが小さいという強みがあるのです。

プログラミングのスキルアップには長期インターンが超オススメです!!

▼大学生がプログラミングを学ぶ方法はこちら▼

プログラミングを理解できないときの対処法を解説【5つのパターンから解説】

プログラミング学習を始めたけど全く理解できなくて困っている... 今回はこんな疑問にお答えしていきます。 勇気を出してプログラミング学習を始めてみたものの、内容を理解できなくて困っている、なんて方も多 ...

更新日:2022年1月2日

業界のことを学べる

こちらはプログラミング系に限らず全てのインターンに該当しますが「業界のことを学べる」というメリットがあります。

実際の職場を肌で感じたり、社員の方と交流したりすることで業界の雰囲気や常識を知ることができます。

  • 開発業務はどういう流れで行われるのか
  • ネットビジネスはどのように収益が発生するのか
  • どんな部署があってそれぞれどんな仕事をしているのか
  • プログラミング業務はどんな部分で役立っているのか

このように長期インターンから学べることは無限と言えます。

また業界を知れば自分の将来のビジョン設計に役立てられます。

もちろん短期インターンでも業界について学ぶのは可能でしょう。

ですが長期インターンでは実際に何ヶ月も働きながら体感するので、学びの重みが違います。

そういった面から考えても、私は業界の理解を深められる長期インターンをオススメします

会社によっては給料を貰える

長期インターンでは、会社によっては給料が発生するところもあります。

私が通っていた会社では「実力がついて会社に貢献できるようになったら給料が払われる」というルールがありました。

そのためインターン生は「スキルアップ」と「お金」の2つの目標に向かって頑張るようになります。

もちろん給料が発生するようになるまでは相当な努力が必要です。

ですがもしお金を貰えるようになれば、プログラミングのスキルを伸ばしながら給料を貰えるという最高の構造が出来上がるのです。

またインターンでは高い能力を求められるので、普通のアルバイトよりも時給が高い傾向があります。

まさにメリット尽くしですね!

交流が広がる

長期インターンでは長期間会社に通うことになるため、同じインターン生だけでなく社員の方たちとも交流する機会が増えます。

■インターン生同士の会話
インターン生同士では仕事悩みや不安を相談たり、将来について話し合うこともあるでしょう。

そこでできた関係は一生続くかけがえのないものになる事もあります。
実際にインターン生同士で起業した、なんて話も珍しくありません。

■社員との会話
社員の方とはニュースやスポーツ、テレビの話など世代によって話す内容が変わってきます

幅広い世代の方と話すことによってコミュニケーション能力を鍛えることが出来ます。

また世代によって異なる、物事の考え方や価値観を知ることで、より柔軟な考え方ができるようになるでしょう。

学生が幅広い世代の人と話す機会というのは中々ありません。

そういった意味でも長期インターンは交流を広げる有効な手段と言えます。

プログラミングの長期インターンのデメリット

プログラミングの長期インターンのデメリット

続いてプログラミングの長期インターンのデメリットについても紹介していきます。

メリットとデメリットの両方を知った上で判断していきましょう!

プログラミング長期インターンのデメリット

  • 入社したての時期が一番辛い
  • 運動不足になるので不健康

それぞれ詳しく見ていきましょう!

入社したての時期が一番辛い

結論から言うとプログラミングの長期インターンのデメリットはこれだけです。

入社したての辛さに耐えられればあとは楽勝と言ってもいいでしょう。

特にプログラミング初心者・未経験者の方はゼロからスタートするわけですから相当な努力が必要です。

その壁を乗り越えられずにプログラミングを挫折してしまう方も決して少なくありません。

「これからプログラミング長期インターンを始める!」
という方は以下のポイントを意識しましょう。

挫折しないためのポイント

  • 分からなかったらネットで調べる
  • 調べても分からない状態が30分続いたら先輩エンジニアに質問する
  • 先輩でも分からなかったら質問サイトで聞いてみる
  • それでも分からなかったら寝る

これらのポイントを頭に入れておけば、挫折すること無くプログラミングのスキルを身に付けることができます。

本当に分からなくなったら一度寝て脳を休ませましょう。

分からないことは何となく頭の片隅に残っているので、夢の中で解決法を思いつくなんてこともあります。(私の経験談です笑)

誰だって始めたての頃は何も分からないものです。
分からないからと言って慌てたり自分を攻めたりせずに、気楽にコツコツ継続していくことが秘訣です。

運動不足になるので不健康

こちらも一応デメリットではあります。

基本的にプログラミング系インターンでは座っての作業がほとんどです。

そのため

長期インターンによる弊害

  • 腰を痛める
  • 姿勢が悪くて猫背になる
  • 運動不足で不健康になる
  • 暴飲暴食になってしまう

といった弊害が生じてしまうのです。

もちろん運動すれば多少は解決されるかもしれません。
ですが何時間も頭を使った後は、とても運動しようなんて気にはならないものです笑

ですから仕事中に軽いストレッチや筋トレをすれば、問題は解決されるでしょう。

大学生がプログラミング系のインターンに申し込む方法

大学生がプログラミング系のインターンに申し込む方法

それでは大学生がプログラミング系のインターンに申し込む方法をご紹介します。

未経験でも大丈夫?

「プログラミング初心者・未経験者でも大丈夫?」

こういった疑問があるかもしれませんが心配いりません。

もちろんすべての企業がプログラミング未経験者を受け入れてくれるとは限りません。

ですが多くのベンチャー企業では「やる気があるなら未経験者でも大歓迎」といったスタンスを取っていますので、すべては皆さんのやる気次第になります。

面接の際は自分のやる気と心構えを全力でアピールしましょう。

おすすめのインターンシップ求人サイト

大学生におすすめのインターンシップ求人サイトは以下の通りです。

こちらの3サイトはどれも長期インターンに特化した求人サービスです。

それぞれ会員登録しておくことをおすすめします。

まとめ:プログラミングの長期インターンはおすすめ

まとめ:プログラミングの長期インターンはおすすめ

まとめ

  • プログラミングの長期インターンは圧倒的に成長できる
  • 辛いのは入社したての時期だけ
  • プログラミング初心者でも参加できるインターンはたくさんある

今回はプログラミングの長期インターンに1年通ってみた体験談について解説しました。

プログラミング初心者・未経験者にとって、プログラミングの長期インターンほど有益で貴重なものはありません

インターンに参加しようか悩んでいる方は、一度面談を申し込んで相談してみるのも良いかもしれません。

人間の時間は有限です。
できるだけ早いタイミングから開始することをおすすめします。

わからない部分がある方はお問合せフォームで質問して貰えばすぐに返信します。

今サイトではこれからもウェブサイト運営に関する有益な情報をたくさん発信していきたいと思っていますので応援よろしくお願いします!

プログラミングスクールの口コミ投稿フォーム
  • この記事を書いた人(著者情報)
wagtechblog

wagtechblog

本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部卒。人材系のWeb系メガベンチャー企業に新卒入社。兼業でフリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOマーケティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で最高技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。エンジニアやプログラミングスクールでの体験・経験に基づいた記事を執筆。
保有資格:ITパスポート / 基本情報技術者試験 / TOEIC730点 / 日商簿記3級

-プログラミング学習

Copyright © wagtechblog All Rights Reserved.