プログラミングスクール

年齢制限がないプログラミングスクールおすすめ8選をご紹介

更新日 :

年齢制限がないプログラミングスクールおすすめ8選をご紹介
30代や40代でエンジニア転職を目指したい!年齢制限がないプログラミングスクールは無いかな?
年齢関係なくプログラミングを学習できるプログラミングスクールを知りたい!

今回はこんな悩みを解決していきます。

ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスのプログラマーや就職・転職でエンジニアを目指す方が増えてきているそうです。

これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。

そこで今回は年齢制限がないおすすめプログラミングスクール8選やプログラミングスクールの選び方についてご紹介していきます。

【迷ったらココ!】年齢制限が無いプログラミングスクール3選

テックアカデミー
テックアカデミー
侍エンジニア
侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)
テックキャンプ
TECH CAMP(テックキャンプ)
講師は全員現役エンジニア
週2回のマンツーマンメンタリング
無料の転職サポートあり
課題レビュー&チャット質問し放題
累計指導45,000人&転職成功率98%
オーダーメイドカリキュラム対応
無料の転職サポートあり
専属マンツーマンレッスン方式
転職成功率98%&転職成功者4,400人
卒業生は平均年収144万円アップ

転職できなければ全額返金
給付金で受講料金が最大70%OFF

この記事でわかること

  • プログラミングスクールでの年齢制限の詳細
  • 年齢制限がない優良プログラミングスクール8選をご紹介
  • プログラミングを学ぶのに年齢は関係ない
  • 年齢制限がないおすすめのプログラミングスクールの選び方
  • まとめ:年齢制限がない優良プログラミングスクール8選をご紹介

当サイトではプログラミング学習やエンジニア転職に関する情報を発信しています。他の記事も合わせてご覧ください。

年齢制限がないプログラミングスクールの比較表一覧

テックアカデミー侍エンジニアTECH CAMPRaiseTechtech boost本気のパソコン塾WinスクールKENスクール
スクール名テックアカデミー侍エンジニアテックキャンプRaiseTechtech boost本気のパソコン塾WinスクールKENスクール
総合評価(4.79)(4.83)(4.82)(4.58)(4.67)(4.49)(4.54)(4.47)
受講形態オンラインオンライン/教室通学オンライン/教室通学オンラインオンライン/教室通学オンラインオンライン/教室通学教室通学
入学金0円99,000円~0円0円219,780円0円19,800円0円
受講料金174,900円~66,000円~657,800円
給付金で実質197,340
448,000円月額32,780円198,000円107,800円~113,300円~
年齢制限なしなしなし
*転職保証は39歳まで
なしなしなしなしなし
受講条件なしなしなしなしなしなしなしなし
受講期間4週間~4週間~最短10週間4ヶ月3ヶ月~6~12ヶ月2ヶ月~3ヶ月~
就職支援
副業サポート
サポート案件獲得保証(報酬あり)
週2回マンツーマンメンタリング
卒業後もカリキュラム閲覧可能
無制限の課題添削
回数無制限のチャットサポート
無料の転職サポート(企業紹介等)
オリジナル教材を利用し放題
専属コーチによる進捗管理
受講生同士の交流イベント開催
講師は全員現役エンジニア
専用QAサイト使用可能
無料の転職支援あり
目的に応じた3人体制サポート
14日間の無条件返金保証
転職できなかったら全額返金
転職サポート(選考対策/企業紹介)
ポートフォリオ制作
教育訓練給付制度の対象講座
2週間のトライアル期間あり
個別カウンセリングサポートあり
希望者全員と個人面談を実施
受講生同士のコミュニティあり
転職・案件獲得の無期限サポート
講師は全員現役エンジニア
ポートフォリオ制作支援あり
オーダーメイド学習プランの提案
無料のキャリア支援サービス
教育訓練給付金の対象講座
副業向けの600本の学習動画
月2回のオンライン面談サポート
学習アシスタントの徹底サポート
就職支援(面接対策、求人紹介)
転職後もキャリアサポート実施
一週間に何回でも受講可能
予約キャンセル・振替受講対応
資格受験料の割引
オンラインと教室の併用可能
就職・転職サポート制度あり
教育訓練給付金の対象講座
理解度が高まる個別指導
就職活動の万全サポート(無料)
キャリアサポート
(面接対策や企業紹介)
教育訓練給付金の対象講座
公式サイト

おすすめプログラミングを学ぶのに年齢は関係ある?限界は何歳から?

目次

プログラミングスクールに年齢制限はある?

まずはプログラミングスクールでの年齢制限の現状や概要について解説します。

ほとんどのプログラミングスクールでは年齢制限がない

まず知っておいていただきたいのは、ほとんどのプログラミングスクールでは年齢制限が設けられていないということ。

というのもプログラミングは最低限の知識と検索力と思考力さえあれば問題なく学習できるので、そこに年齢は関係ないのです。

またどのスクールも丁寧で分かりやすい教材を用意しているので、どんな年齢の方であってもスムーズに理解できるようになっているのです。

スクールによっては50代・60代といった中高年の方でもエンジニア転職に成功しているケースが多く見られるのも事実です。

おすすめ30代未経験におすすめのプログラミングスクール7選をご紹介
おすすめ40代・50代におすすめのプログラミングスクール6選をご紹介

転職保証で年齢制限が設けられる事が多い

とはいえ年齢制限が設けられているプログラミングスクールがあるのも事実。

基本的に「転職支援や転職保証を提供しているプログラミングスクール」では、年齢制限が設けられているケースが多いです。

これは「エンジニア転職は35歳くらいが限界」という通説があるから。

というのも従来のエンジニア転職では以下のようなポイントが重要視されていました。

  • 長時間の労働に耐えられる体力とメンタル
  • 新しい技術を吸収し続けられる活力
  • 若い世代ならではの情報リテラシーの高さ

ご覧のように若い世代に着目した採用が行われていたことが分かります。

ただ昨今のエンジニア転職では「他業界でのプロジェクト経験」「社会人としてのリーダシップ経験」といった若さとは違うベクトルの能力も判断基準として考慮されるようになってきました

現段階では35歳限界説が消え去ったとは言い切れませんが、そういった説がある限り、年齢制限のあるプログラミングスクールは存在し続けると考えられます。

ですが転職支援に対応していて年齢制限がないプログラミングスクールもしっかり存在しますのでご安心ください!

おすすめ転職支援/就職支援に強いプログラミングスクールおすすめ9選
おすすめ転職保証に対応しているプログラミングスクール5選

年齢制限がないプログラミングスクールおすすめ8選

お待たせ致しました!

それではここからは年齢制限がない優良プログラミングスクール8選をご紹介していきます。

まず各スクールの年齢制限の状況と特徴・強みを比較表にしてみると以下の通り。

年齢制限がないプログラミングスクールの比較表一覧

テックアカデミー侍エンジニアTECH CAMPRaiseTechtech boost本気のパソコン塾WinスクールKENスクール
スクール名テックアカデミー侍エンジニアテックキャンプRaiseTechtech boost本気のパソコン塾WinスクールKENスクール
総合評価(4.79)(4.83)(4.82)(4.58)(4.67)(4.49)(4.54)(4.47)
受講形態オンラインオンライン/教室通学オンライン/教室通学オンラインオンライン/教室通学オンラインオンライン/教室通学教室通学
入学金0円99,000円~0円0円219,780円0円19,800円0円
受講料金174,900円~66,000円~657,800円
給付金で実質197,340
448,000円月額32,780円198,000円107,800円~113,300円~
年齢制限なしなしなし
*転職保証は39歳まで
なしなしなしなしなし
受講条件なしなしなしなしなしなしなしなし
受講期間4週間~4週間~最短10週間4ヶ月3ヶ月~6~12ヶ月2ヶ月~3ヶ月~
就職支援
副業サポート
サポート案件獲得保証(報酬あり)
週2回マンツーマンメンタリング
卒業後もカリキュラム閲覧可能
無制限の課題添削
回数無制限のチャットサポート
無料の転職サポート(企業紹介等)
オリジナル教材を利用し放題
専属コーチによる進捗管理
受講生同士の交流イベント開催
講師は全員現役エンジニア
専用QAサイト使用可能
無料の転職支援あり
目的に応じた3人体制サポート
14日間の無条件返金保証
転職できなかったら全額返金
転職サポート(選考対策/企業紹介)
ポートフォリオ制作
教育訓練給付制度の対象講座
2週間のトライアル期間あり
個別カウンセリングサポートあり
希望者全員と個人面談を実施
受講生同士のコミュニティあり
転職・案件獲得の無期限サポート
講師は全員現役エンジニア
ポートフォリオ制作支援あり
オーダーメイド学習プランの提案
無料のキャリア支援サービス
教育訓練給付金の対象講座
副業向けの600本の学習動画
月2回のオンライン面談サポート
学習アシスタントの徹底サポート
就職支援(面接対策、求人紹介)
転職後もキャリアサポート実施
一週間に何回でも受講可能
予約キャンセル・振替受講対応
資格受験料の割引
オンラインと教室の併用可能
就職・転職サポート制度あり
教育訓練給付金の対象講座
理解度が高まる個別指導
就職活動の万全サポート(無料)
キャリアサポート
(面接対策や企業紹介)
教育訓練給付金の対象講座
公式サイト

それではスクールごとに順番に見ていきましょう。

年齢制限がないプログラミングスクール①TechAcademy(テックアカデミー)

年齢制限がないプログラミングスクール1つ目は厚切りジェイソンのCMでおなじみのTechAcademy(テックアカデミー)です。

スクール名TechAcademy(テックアカデミー)
おすすめコースWebアプリケーションコース
PHP/Laravelコース
フロントエンドコース
受講形態オンラインマンツーマンレッスン
年齢制限なし
入学金0円
受講料金社会人
4週間:185,900円
8週間:240,900円
12週間:295,900円
16週間:350,900円
学生
4週間:174,900円
8週間:207,900円
12週間:251,900円
16週間:284,900円
累計学習時間(目安)200時間
質問サポート対応時間15〜23時(8時間)
*回数無制限
サポート週2回のマンツーマンメンタリングあり
卒業後もカリキュラム閲覧可能
無制限の課題レビューあり
無料の転職サポートあり(求人企業とのマッチング)
公式サイトテックアカデミーの公式サイト

テックアカデミーは国内最大規模のオンラインプログラミングスクールです。

1,000人以上在籍する経験豊富な現役エンジニアとマンツーマンで学習でき、メンタリングサポートや就職サポート(企業とのマッチング)も充実しています。

優秀なエンジニア講師が丁寧に教えてくれるので、スムーズに学習を進めたい初心者の方にピッタリ。

表で取り上げた3コースを含め、以下の6コースがおすすめです。

コース名おすすめ度概要
WebアプリケーションコースHTML/CSSに加えてRubyやRuby on Railsを用いた高度なWebアプリケーションを開発。データベース操作やバージョン管理も行う。
PHP/LaravelコースHTML/CSSに加えてPHPやLaravelを用いた高度なWebアプリケーションを開発。データベース操作やバージョン管理も行う。
フロントエンドコースHTML/CSSに加えてJavaScriptやjQueryを用いた高度なWebアプリケーションを開発。データベース操作やバージョン管理も行う。
WebデザインコースHTML/CSSに加えて画像加工・画像編集スキルやデザインの基本原則を学習し、論理的に優れたWebデザインを実装する。
WordPressコースHTML/CSSやあPHPを学んで、世界的に有名なWebサイトのコンテンツマネジメントシステム(CMS)のWordPressの操作を習得する。
JavaコースHTML/CSSに加えてJavaやServlet/JSPを用いた高度なWebアプリケーションを開発。データベース操作やバージョン管理も行う。

自分に合うコースが分からなくて不安な方は、実際にTechAcademyの無料体験を利用して、本物のカリキュラムを使ってみることをオススメします!

>> テックアカデミーの公式サイトを確認する

TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ【料金やおすすめコースも解説】
TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ【料金やおすすめコースも解説】

テックアカデミーってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

テックアカデミーに年齢制限はある?【30代〜40代の方必見!】

テックアカデミーの年齢制限について知りたい!30代や40代でも通えるの? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエン ...

続きを見る

 

年齢制限がないプログラミングスクール②侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)

侍エンジニア

画像引用元:侍エンジニア

年齢制限がないプログラミングスクール2つ目は、当サイト管理人も受講経験がある侍エンジニアです。

スクール名侍エンジニア
おすすめコース教養コース
受講形態オンライン
年齢制限なし
入学金99,000円
受講料金社会人
4週間:66,000円
12週間:198,000円
24週間:297,000円
学生
4週間:59,400円
12週間:178,200円
24週間:267,300円
累計学習時間(目安)250~300時間
質問サポート対応時間受講生限定のQ&Aサイト(24時間対応)
インストラクターに質問(24時間対応)
*回数無制限
サポートオリジナル学習教材を利用し放題
専属コーチによる進捗管理・モチベーション管理
受講生同士の交流イベントに参加可能
無料の転職サポートあり(求人企業とのマッチング・面接&履歴書対策)
公式サイト侍エンジニアの公式サイト

侍エンジニアは転職成功率99%、累計指導実績45,000人以上を誇る国内最大規模のオンラインプログラミングスクールです。

対応分野が幅広く、マニアックな内容でも徹底的にスキルアップできるのもポイント。

また侍エンジニアでは「専属コーチによる進捗管理・モチベーション管理」や「無料の転職サポート(履歴書添削や企業紹介)」を利用できるので挫折率は低く、就職成功率は高いです。

また受講生の目標や作りたいモノに応じてオーダーメイドでカリキュラムを作成してくれるのも大きなメリットと言えるでしょう。

侍エンジニアで利用できる無料転職サポートの内容

  • キャリアアドバイザーによる履歴書/職務経歴書の添削
  • キャリアアドバイザーによる面接対策
  • 500以上の求人から受講生の要望に合った企業の紹介
  • キャリア面談サポート
一般的にエンジニア転職の難易度が高いとされている30代・40代の方でも思いっきり挑戦できる!

詳しくは公式サイトから申し込める無料カウンセリングをご利用ください。

>> 侍エンジニアの公式サイトはこちら

侍エンジニアの評判・口コミや各コースの料金【ひどい・炎上って本当?】
侍エンジニアの評判・口コミや各コースの料金【ひどい・炎上って本当?】

侍エンジニアの評判・口コミを知りたい!ひどい・炎上って言われているのは本当かな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった ...

続きを見る

侍エンジニアに年齢制限はある?【30代〜40代の方必見!】

侍エンジニアの年齢制限について知りたい!30代や40代でも通えるの? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジニ ...

続きを見る

 

年齢制限がないプログラミングスクール④TECH CAMP(テックキャンプ)

TECH CAMP(テックキャンプ)

画像引用元:テックキャンプ

年齢制限がないプログラミングスクール3つ目は、エンジニア転職に特化したスクールのTECH CAMP(テックキャンプ)です。

スクール名TECH CAMP(テックキャンプ)
おすすめコースエンジニア転職コース
受講形態オンライン/教室通学
年齢制限なし
*転職保証は39歳まで
入学金0円
受講料金657,800円
給付金で実質197,340
累計学習時間(目安)最短10週間
質問サポート対応時間全日13-22時
サポートプロ講師に質問し放題
専属ライフコーチによる進捗管理
専属キャリアアドバイザーのサポート
履歴書作成・求人紹介・面接対策
企業説明会やIT業界セミナーの参加
14日間の無条件返金保証
転職返金保証
教育訓練給付制度によるキャッシュバック
公式サイトTECH CAMP(テックキャンプ)の公式サイト

TECH CAMP(テックキャンプ)は未経験者率97%にして転職成功率98%の実績を誇るプログラミングスクールで多くの転職希望者から人気を集めています。

転職支援に強いプログラミングスクールの中では珍しく、入会および転職サポートの利用に年齢制限はありません

*ただし転職できなかった場合に全額返金される転職保証に関しては39歳までの年齢制限が設けられているのでご注意ください。

TECH CAMP(テックキャンプ)の転職支援では下記のサポートを利用できます。

  • キャリア面談
  • 履歴書・職務経歴書作成
  • 優良IT企業の求人紹介
  • 面接対策・練習

転職成功まで徹底的にフォローしてくれるため、転職初心者の方でも安心して転職活動を進められるでしょう。

また条件該当者の方であれば教育訓練給付金を利用して受講料の70%(最大56万円)を国から受給できるのもポイントです。

>> TECH CAMP(テックキャンプ)の公式サイトを確認する

TECH CAMP(テックキャンプ)の評判・口コミ【ひどい・炎上と言われる理由】
TECH CAMP(テックキャンプ)の評判・口コミ【ひどい・炎上と言われる理由】

TECH CAMP(テックキャンプ)の評判に興味があるけれど、サジェストキーワードにひどい・炎上と出てくるのが気になる… 今回は、こんな悩みを解決していきます。 プログラミングスクール受講後の後悔を防 ...

続きを見る

テックキャンプに年齢制限はある?【30代〜40代の方必見】

テックキャンプの年齢制限について知りたい!30代や40代でも通えるの? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジ ...

続きを見る

テックキャンプの教育訓練給付金で70%支給!条件や受け取り方も解説
テックキャンプの教育訓練給付金で70%オフ!条件や受け取り方も解説

テックキャンプなら教育訓練給付金が支給されるって本当?具体的な金額や受け取る条件について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フ ...

続きを見る

 

年齢制限がないプログラミングスクール④RaiseTech(レイズテック)

年齢制限がないプログラミングスクール4つ目は、最速で稼げるWebエンジニアを育てることを目的としているスクール、RaiseTech(レイズテック)です。

スクール名RaiseTech(レイズテック)
おすすめコースWordPress副業コース
Javaコース
AWSコース
受講形態オンライン個別指導
年齢制限なし
入学金なし
受講料金・WordPress副業コース
448,000円(学割で288,000円)
・Java・AWSコース
448,000円(学割で288,000円)
累計学習時間(目安)300時間(4ヶ月間)
質問サポート対応時間24時間対応 (月曜日 – 日曜日)
*回数無制限
サポート2週間のトライアル期間あり
状況に応じて補講の実施や動画教材を提供
希望者全員と個人面談を実施
受講生同士のコミュニティあり
動画教材を半永久的に見放題
転職支援・案件獲得の無期限サポート
公式サイトRaiseTechの公式サイト

RaiseTech(レイズテック)は、最速で「稼げるWebエンジニアリング」を指導してくれる人気プログラミングスクールです。

年齢に関係なく未経験者や初心者を積極的に歓迎しているので、プログラミング経験のない人でも安心!

またRaiseTech(レイズテック)には転職支援・案件獲得の無期限サポートが用意されています

他にも2週間の全額返金保証、受講生同士のコミュニティ、無料説明会などお得なサポートがたくさんあるため、エンジニアとしての将来に不安を抱えている30代・40代の方でも安心です。

詳しくは公式サイトから申し込める無料説明会をご利用ください。

>> RaiseTechの公式サイトはこちら

RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】
RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】

RaiseTech(レイズテック)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリ ...

続きを見る

RaiseTech(レイズテック)の料金って高い?【お得な割引方法もご紹介】

RaiseTech(レイズテック)の料金って高いのかな?割引を使って安くできる方法があれば知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリー ...

続きを見る

 

年齢制限がないプログラミングスクール⑤tech boost(テックブースト)

年齢制限がないプログラミングスクール5つ目は、フリーランス・転職/就職・スキルアップなど幅広いキャリアに対応しているtech boost(テックブースト)です。

スクール名tech boost(テックブースト)
おすすめコーススタンダードコース
ブーストコース
受講形態オンライン・オフライン
年齢制限なし
入学金スタンダードコース
126,500円
ブーストコース
219,780円
受講料金月額32,780円
累計学習時間(目安)300時間以上
質問サポート対応時間毎日24時間対応
*回数無制限
サポート講師は全員現役エンジニア
プロカウンセラーが最適なプランを提案
無料でキャリアサポートを利用できる
オプションでメンタリング追加可能
公式サイトtech boost | 公式サイト

tech boostはオンラインとオフライン(渋谷教室)の両方に対応しているプログラミングスクールです。

現役エンジニア講師の徹底的なサポートはもちろん、オーダーメイドカリキュラムやポートフォリオ作成にも対応しています。

また受講は月額制ですので自分の学びたい期間を細かく設定できます。

tech boostの関連企業がエンジニア転職向けのサービスを展開しているため、受講生は転職サポートを無料で利用することもできます。

他にも教室受講を通して、様々な世代の受講生や講師と交流できるのも大きなメリットの1つです。

詳しくは公式サイトから申し込める無料説明会をご利用ください。

>> tech boost(テックブースト)の公式サイトを確認する

tech boost(テックブースト)の評判・口コミ【就職先や注意点も解説】
tech boost(テックブースト)の評判・口コミ【就職先や注意点も解説】

tech boost(テックブースト)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、 ...

続きを見る

tech boost(テックブースト)に年齢制限はある?【30代〜40代の方必見!】
tech boost(テックブースト)に年齢制限はある?【30代〜40代の方必見!】

tech boost(テックブースト)の年齢制限について知りたい!30代や40代でも通えるの? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランス ...

続きを見る

 

年齢制限がないプログラミングスクール⑥本気のパソコン塾

本気のパソコン塾

画像引用元:本気のパソコン塾

年齢制限がないプログラミングスクール6つ目は、Webデザインとプログラミングに特化した副業向けスクール、本気のパソコン塾です。

スクール名本気のパソコン塾
おすすめコース1コースのみ
受講形態オンライン
年齢制限なし
入学金0円
受講料金12回分割:16,500円/月
一括払い:198,000円
累計学習時間(目安)200時間(6~12ヶ月間)
質問サポート対応時間未記載
サポート副業向けの600本の学習動画が見放題
7日間の無料体験期間あり
月2回のオンライン面談サポート
学習アシスタントによる徹底サポート
就職支援あり(面接対策、求人紹介、職務経歴書作成)
転職後もキャリアサポート実施
公式サイト本気のパソコン塾の公式サイト

本気のパソコン塾は、WebデザインとWeb系プログラミングを一緒に学習できるプログラミングスクールです。

副業収入50,000円レベルのスキルを目標としており、1本あたり10分程度の動画教材が600本以上用意されています。

Webデザインやバナー制作、LP制作やWebアプリ開発など幅広いジャンルのスキルを身に付けて、キャリアの選択肢を広げたい方にピッタリです。

本気のパソコン塾は受講期間が細かく決まっていないため、どんな年齢層の方でも自分の好きなタイミングで勉強を進められる点もメリットと言えるでしょう。

また本気のパソコン塾では就職支援にも力を入れており、求人案件の紹介や面接練習、経歴書作成といったサポートにも対応しています。

本気のパソコン塾の求人案件の例

画像引用元:本気のパソコン塾

就職・転職成功後も定期的にオンライン面談を利用できるため、キャリアに不安がある方でも安心ですね。

詳しくは公式サイトから申し込める無料体験会をご覧ください。

>> 本気のパソコン塾の公式サイトを確認する

年齢制限がないプログラミングスクール⑦Winスクール

Winスクール

画像引用元:Winスクール

年齢制限がないプログラミングスクール7つ目は、プログラミングだけでなくデザイン(建築・映像など)や資格系に対応しているパソコン教室「Winスクール」です。

スクール名Winスクール
おすすめコースプログラミング・ネットワーク
受講形態オンライン or 教室通学
年齢制限なし
入学金19,800円
受講料金約10,000円~約20,000円
累計学習時間(目安)約20~35時間
質問サポート対応時間平日:9:20~21:00
土:9:20~18:00
日:9:20~15:20
サポート初心者でも分かりやすい個人レッスン
一週間に何回でも受講可能
予約キャンセル・振替受講対応
教室の併用可能
就職・転職サポート制度あり
教育訓練給付制度あり
公式サイトWinスクールの公式サイト

Winスクールはプログラミングはもちろん、デザインや資格など300種類以上の実践講座を取り入れたパソコン教室です。

年間1,484社の企業研修実績もあり、ビジネスの場で役立つ実践的なスキルを習得することができます。

有料ソフトの特別価格制度や就職サポート制度など、嬉しいサポートが充実しているのもポイント

またWinスクールは全国に55箇所もの教室を構えているため、都心部から離れた地方に住んでいる方でも通学しやすい仕組みが整えられています。

詳しくは公式サイトから申し込める無料体験・説明会をご利用ください。

>> Winスクールの公式サイトを確認する

Winスクールの評判・口コミ【料金や就職支援の内容もご紹介】
Winスクールの評判・口コミ【料金や就職支援の内容もご紹介】

Winスクールってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...

続きを見る

 

年齢制限がないプログラミングスクール⑧KENスクール

KENスクール

画像引用元:KENスクール

年齢制限がないプログラミングスクール8つ目は、Web開発やプログラム、ネットワークや資格系のパソコン教室「KENスクール」です。

スクール名KENスクール
おすすめコースWebプログラミングコース
受講形態教室通学
年齢制限なし
入学金なし
受講料金68,200円~204,600円
累計学習時間(目安)3ヶ月
質問サポート対応時間平日・土曜日・祝日 10:00~13:00 / 14:00~19:00(日曜不定休)
*教室によって変動することがあります
サポート理解度が高まる個別指導
就職活動の万全サポート(無料)
授業回数無制限
公式サイトKENスクール公式サイト

KENスクールはプログラミング以外にもWebデザインや建築デザイン、ネットワーク系にも対応しているパソコン教室です。

プログラミングで言うと、Web開発やゲーム開発、スマホアプリ開発やインフラ開発といったジャンルを学習できます。

受講期間内なら受講回数が無制限なので、しっかり理解を深めたい方にはピッタリ。

さらにKENスクールはグループ会社の人材エージェントチームと連携しているため、受講生は就職・転職サポートを無料で利用できます

KENスクールのキャリアサポート

  • 自己PRなどの面接対策
  • 企業紹介
  • キャリアコンサルティングでの相談
  • 入社後のキャリア相談

ご覧のようにKENスクールでは無料とは思えないほど充実したキャリアサポートが用意されています。

エンジニアとしてのキャリアアップを考えている30代・40代の方には欠かせないサポートであること間違いなし!

詳しくは公式サイトから申し込める無料カウンセリングをご利用ください。

>> KENスクールの公式サイトを確認する

KENスクールの評判・口コミ【料金や就職先もご紹介】
KENスクールの評判・口コミ【料金や就職先もご紹介】

KENスクールの評判や口コミってどうなの?料金や就職先の詳細を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエン ...

続きを見る

年齢制限がないプログラミングスクールの選び方

ここまで、年齢制限がないプログラミングスクールについてご紹介してきました。

ですが正直「プログラミングスクールの選び方が分からない!」「スクール選びで失敗したくない!」と考えている方も少なくないはず。

そんなあなたのために、ここからはプログラミングスクールの選び方についてご紹介します。

年齢制限のないおすすめのプログラミングスクールの選び方

  • 現役エンジニア講師がマンツーマンで教えてくれる環境があるか
  • いつでも現役エンジニア講師に質問できる環境があるか
  • 無料体験や無料カウンセリングを実施しているか

それでは順番に解説していきます。

選び方① 現役エンジニア講師がマンツーマンで教えてくれる環境があるか

1つ目は現役エンジニア講師がマンツーマンで教えてくれる環境があるかどうか、です。

プログラミングスクールによっては講師が「学生アルバイト」「元卒業生」といったケースがありますが、これはオススメできません。

そもそもプログラミングスクールの生徒の多くは、実務で活躍できるエンジニアになることを目標としているはずです。

そのため実務経験のない学生アルバイトよりも、実務経験のある現役エンジニアの講師から教わるほうが遥かに価値が高いのです。

また「マンツーマン」という授業形態なら、自分のペースに合わせて授業が進みますし、分からないことを何でも自由に質問できるので、学習の質が高まります。

講師が現役エンジニアの場合、カリキュラムのプログラミング以外にも「エンジニアという職業の話」や「実務で役立つ裏話」といった将来役立つ内容を学習できる点もポイントです。

選び方② いつでも現役エンジニア講師に質問できる環境があるか

2つ目はいつでも現役エンジニア講師に質問できる環境があるかどうか、です。

正直「いつでもエンジニアに質問できる環境」というのはプログラミングスクールの最大の強みだと考えていいでしょう。

独学でプログラミング学習を進めている場合、躓いた時にいつでも自由に質問できる相手など中々いないものです。

稀にプログラミング経験のある友人や先輩に質問できる環境を持つ人がいるかも知れません。しかし高頻度で質問しすぎると相手に迷惑を掛ける可能性だってありえます。

その点プログラミングスクールなら、Slackなどのチャットツールを通じてプロのエンジニアにいつでも自由に質問することができます。

しかも生徒は受講料を払っているわけですから、多少高頻度で質問しても迷惑がられることはまずありません

プログラミングスクールを選ぶ際は質問対応時間や質問回数制限に注目するようにしましょう。

選び方③ 無料体験や無料カウンセリングを実施しているか

3つ目は無料体験や無料カウンセリングを実施しているかどうか、です。

プログラミングスクールは受講料が高額であるため、スクール選びに失敗した時のリスクが非常に大きいです。

そんな事態を避けるためにも、無料体験や無料カウンセリングを実施しているプログラミングスクールを選ぶようにしましょう

無料体験や無料カウンセリングでは、スクールの概要について説明してくれるだけでなく、こちらから気になることを自由に質問できます

「いきなり入塾するのは怖いな...」
「スクールについて聞きたいことがたくさんある!」
「業界の裏話や年収とかも聞いてみたい...」

こういった不安・悩みを解決するためにも、無料体験や無料カウンセリングに積極的に参加することが大切です。

気になるスクールがあればすべての無料体験に参加して、それぞれ比較してみるのもおすすめです!

おすすめプログラミングスクールの選び方20選【注意点や失敗しないコツも解説】

プログラミングを学ぶのに年齢は関係ない

「私はもう歳だしプログラミングなんて出来ない」
「私は暗記力が衰えているからプログラミングは無理」

こんな理由でプログラミング学習を諦めてしまってはいませんか?

実はこういった考え方は非常にもったいないです。

というのもプログラミングを含め、何事も始めるのに遅すぎることはありません

特にプログラミングはパソコンひとつで気軽に取り組めますし、暗記力はほとんど不要なため、あなたが思っているほど難しくはないのです。

暗記力よりも検索力・リサーチ力やタイピング力の方が大切と言えるでしょう。

エンジニア転職に年齢はあまり関係ない

特にエンジニア転職の場合は「30代から厳しくなる」と言われがちですが、決してそのようなことはありません

というのも日本のIT人材不足は年々拡大しており、経済産業省の平成30年度の調査報告によると、2030年には最大79万人のエンジニア不足になる可能性があるといわれています。

当分の間は、30代であってもエンジニア職の売り手市場が続くと考えて問題ないでしょう。

ただ40代・50代の場合は難易度が上がります。

というのも40代や50代で転職する場合、前職の給与や年功序列の傾向、プライベートでの支出等を踏まえると希望収入も高く設定せざるを得ません

採用サイドの立場としては人材コストを減らすために、新卒や20~30代の若い社員を採用するのが現実的です。

従って40代・50代からエンジニアとしてのキャリアプランを考えている方は副業や独立のキャリアに進むのが安全と言えるでしょう。

おすすめ40代・50代におすすめのプログラミングスクール6選をご紹介
おすすめ40代からのプログラミングは無駄?無理?【副業がおすすめ】

どうせ諦めるなら"自分に合わない"ことを確かめてからにしよう

どうせ諦めるなら年齢を理由に未挑戦のまま諦めるのではなく、実際にプログラミングを触ってみて、自分に合うか合わないかを判断してから諦めることをオススメします。

そこで"自分に合う"と判断できれば、プログラミングを楽しみながら、もっともっと極めていけば良いでしょう。

一方で"自分に合わない"と判断できれば、また別の面白そうなことに挑戦すればいいだけです。

「プログラミングを学んだ時間が無駄になる」
「プログラミングスクールの受講料が無駄になる」

そう考える方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。

プログラミングが"自分に合わない"と判断して、次に始めた新しい事の学習に、プログラミングの知識や経験が活きたりするんです。

そうすれば再びプログラミングに興味を持って、次は楽しみながら学習を進める事ができるかもしれません。

いずれにしても「興味のあることはあれこれ考える前にとりあえず挑戦してみる。駄目なら駄目で新しいことに挑戦し続ける。」といった姿勢が本当に重要になってきます。

そして一番良くないのは年齢や環境を理由にして何もせずに逃げてしまうこと

食わず嫌いのまま諦めてしまうと、将来になって「あの時プログラミングに挑戦しておけば良かったな」と後悔する時が必ず来るからです。

ハングリー精神やチャレンジ精神を忘れずに!

余談ではありますが日本にも60歳からプログラミングを学習しはじめて80代でアプリ開発を行う「世界最高齢プログラマー」として世界的に有名な方もいらっしゃいます。[世界最高齢アプリ開発者・若宮正子 80代の勉強法|NIKKEI STYLE]

まとめ:年齢制限がないプログラミングスクールおすすめ8選をご紹介

まとめ:年齢制限がないプログラミングスクールおすすめ8選をご紹介

  • 一般的なプログラミングスクールでは年齢制限が設けられない。ただし転職支援や転職保証を利用する際には年齢制限があることが多い
  • 年齢制限がないプログラミングスクールを選ぶ際には、今回紹介した7つのスクールから選ぶのがおすすめ
  • プログラミングを学習するのに年齢は関係ない!興味のあることに思いっ切り挑戦しよう!
  • プログラミングスクールを選ぶ際は「現役エンジニアからマンツーマンで教われる環境」「質問サポートの有無」「無料体験や無料カウンセリングを実施しているか」に着目しよう
  • スクールで迷う時間はもったいない!今すぐ無料体験や無料カウンセリングを利用しよう!

今回は年齢制限のないおすすめプログラミングスクール8選やプログラミングスクールの選び方についてご紹介しました。

改めて各スクールの年齢制限の状況と特徴・強みを比較表にしてみると以下の通り。

年齢制限がないプログラミングスクールの比較表一覧

テックアカデミー侍エンジニアTECH CAMPRaiseTechtech boost本気のパソコン塾WinスクールKENスクール
スクール名テックアカデミー侍エンジニアテックキャンプRaiseTechtech boost本気のパソコン塾WinスクールKENスクール
総合評価(4.79)(4.83)(4.82)(4.58)(4.67)(4.49)(4.54)(4.47)
受講形態オンラインオンライン/教室通学オンライン/教室通学オンラインオンライン/教室通学オンラインオンライン/教室通学教室通学
入学金0円99,000円~0円0円219,780円0円19,800円0円
受講料金174,900円~66,000円~657,800円
給付金で実質197,340
448,000円月額32,780円198,000円107,800円~113,300円~
年齢制限なしなしなし
*転職保証は39歳まで
なしなしなしなしなし
受講条件なしなしなしなしなしなしなしなし
受講期間4週間~4週間~最短10週間4ヶ月3ヶ月~6~12ヶ月2ヶ月~3ヶ月~
就職支援
副業サポート
サポート案件獲得保証(報酬あり)
週2回マンツーマンメンタリング
卒業後もカリキュラム閲覧可能
無制限の課題添削
回数無制限のチャットサポート
無料の転職サポート(企業紹介等)
オリジナル教材を利用し放題
専属コーチによる進捗管理
受講生同士の交流イベント開催
講師は全員現役エンジニア
専用QAサイト使用可能
無料の転職支援あり
目的に応じた3人体制サポート
14日間の無条件返金保証
転職できなかったら全額返金
転職サポート(選考対策/企業紹介)
ポートフォリオ制作
教育訓練給付制度の対象講座
2週間のトライアル期間あり
個別カウンセリングサポートあり
希望者全員と個人面談を実施
受講生同士のコミュニティあり
転職・案件獲得の無期限サポート
講師は全員現役エンジニア
ポートフォリオ制作支援あり
オーダーメイド学習プランの提案
無料のキャリア支援サービス
教育訓練給付金の対象講座
副業向けの600本の学習動画
月2回のオンライン面談サポート
学習アシスタントの徹底サポート
就職支援(面接対策、求人紹介)
転職後もキャリアサポート実施
一週間に何回でも受講可能
予約キャンセル・振替受講対応
資格受験料の割引
オンラインと教室の併用可能
就職・転職サポート制度あり
教育訓練給付金の対象講座
理解度が高まる個別指導
就職活動の万全サポート(無料)
キャリアサポート
(面接対策や企業紹介)
教育訓練給付金の対象講座
公式サイト

またプログラミングスクールを選ぶ際は以下の3ポイントに着目するのがおすすめです。

プログラミングスクールの選び方

  • 現役エンジニア講師がマンツーマンで教えてくれる環境があるか
  • いつでも現役エンジニア講師に質問できる環境があるか
  • 無料体験や無料カウンセリングを実施しているか

自分に合ったスクールを選択して、着実にプログラミングスキルを習得していきましょう。

とはいえいきなり受講するのは怖いし不安ですよね。

そんな時は各スクールの無料体験や無料カウンセリングを利用して、色々質問してみるのがオススメです。

年齢制限がない優良プログラミングスクール8選

悩むより前にまずは無料体験を受講して、よりリアルな雰囲気を体感してみましょう。

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

今回は年齢制限がないプログラミングスクールについてご紹介しましたが、他の基準でスクールを選びたい方は、以下の表を参考にしてみてください。

ジャンル・特徴ごとのおすすめスクール

ジャンル紹介記事
おすすめおすすめのプログラミングスクールランキング22選
初心者初心者におすすめのプログラミングスクール一覧
料金が無料無料のプログラミングスクール一覧
無料体験無料体験があるプログラミングスクール一覧
教育訓練給付金給付金対象のプログラミングスクール / 給付金対象のWebデザインスクール
補助金リスキリング補助金が使えるプログラミングスクール
第四次産業革命スキル習得講座第四次産業革命スキル習得講座のおすすめスクール一覧
副業副業におすすめのプログラミングスクール一覧
フリーランスフリーランスを目指せるプログラミングスクール一覧
全額返金保証全額返金保証があるプログラミングスクール一覧
マンツーマンサポートマンツーマンサポートがあるプログラミングスクール一覧
チーム開発チーム開発が学べるプログラミングスクール一覧
年齢制限年齢制限が無いプログラミングスクール一覧
転職支援転職支援があるプログラミングスクール一覧
転職保証転職保証に対応しているプログラミングスクール一覧
失業保険失業保険受給者におすすめのプログラミングスクール一覧
第二新卒第二新卒におすすめのプログラミングスクール一覧
資格習得資格習得できるおすすめのプログラミングスクール一覧
通学型教室通学できるプログラミングスクール一覧
地方地方から受講できるプログラミングスクール一覧
分割払い分割払いできるプログラミングスクール一覧
20代20代におすすめのプログラミングスクール一覧
30代未経験30代未経験におすすめのプログラミングスクール一覧
40代・50代40代・50代におすすめのプログラミングスクール一覧
社会人社会人におすすめのプログラミングスクール一覧
学割学割があるプログラミングスクール一覧
大学生大学生におすすめのプログラミングスクール一覧
ニート・無職ニート・無職におすすめのプログラミングスクール一覧
主婦・ママ主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール一覧
女性女性におすすめのプログラミングスクール一覧
Amazonギフト券Amazonギフト券を貰えるプログラミングスクール一覧
サブスク型サブスク型・月額制のプログラミングスクール一覧
土日/夜間対応土日・夜間に学べるプログラミングスクール一覧
短期集中型短期で学べるプログラミングスクール一覧
ポートフォリオポートフォリオを制作できるプログラミングスクール一覧
自社開発企業自社開発企業に就職/転職できるプログラミングスクール一覧
大企業大企業が運営しているプログラミングスクール一覧
挫折率挫折率が低いプログラミングスクール一覧
有料有料プログラミングスクール一覧

プログラミング言語・スキル別のおすすめスクール

プログラミング言語・スキルおすすめスクール紹介記事
HTML / CSSHTML/CSSが学べるプログラミングスクール一覧
コーディングコーディングが学べるプログラミングスクール一覧
RubyRubyが学べるプログラミングスクール一覧
PHP / LaravelPHPが学べるスクール / Laravelが学べるスクール
JavaScriptJavaScriptが学べるプログラミングスクール一覧
jQueryjQueryが学べるプログラミングスクール一覧
JavaScript関連React / Vue.js / Node.js / GASが学べるスクール
フロントエンドエンジニアフロントエンドエンジニアを目指せるスクール
バックエンドエンジニアバックエンドエンジニアを目指せるスクール
WebデザインWebデザインスクール一覧
JavaJavaが学べるプログラミングスクール一覧
PythonPythonが学べるプログラミングスクール一覧
SwiftSwiftが学べるプログラミングスクール一覧
アプリ開発アプリ開発が学べるプログラミングスクール一覧
C言語 / C++C言語が学べるスクール / C++が学べるスクール
C#C#が学べるプログラミングスクール一覧
SQLSQLが学べるプログラミングスクール一覧
AWSAWSが学べるプログラミングスクール一覧
インフラインフラエンジニアを目指せるスクール一覧
AI・人工知能AIが学べるプログラミングスクール一覧
機械学習機械学習が学べるプログラミングスクール一覧
UnityUnityが学べるプログラミングスクール一覧
Androidアプリ開発Androidアプリ開発が学べるプログラミングスクール一覧
Visual BasicVisual Basicが学べるプログラミングスクール一覧
WordPressWordPressが学べるプログラミングスクール一覧
ゲーム開発ゲーム開発が学べるプログラミングスクール一覧
Go言語Go言語が学べるプログラミングスクール一覧

教養のためにプログラミングを勉強したい人向けのスクール

スクール名(公式サイト)レビュー記事総合評価 *1
ポテパンキャンプ評判・口コミはこちら(4.89)
DIVE INTO CODE評判・口コミはこちら(4.87)
RUNTEQ評判・口コミはこちら(4.85)
侍エンジニア塾評判・口コミはこちら(4.83)
TechAcademy評判・口コミはこちら(4.79)
インターネットアカデミー評判・口コミはこちら(4.78)
tech boost評判・口コミはこちら(4.67)
デイトラ評判・口コミはこちら(4.64)
RaiseTech評判・口コミはこちら(4.58)
COACHTECH評判・口コミはこちら(4.56)
Winスクール評判・口コミはこちら(4.54)
Aidemy評判・口コミはこちら(4.51)
KENスクール評判・口コミはこちら(4.47)
ヒューマンアカデミー評判・口コミはこちら(4.42)
.Pro(ドットプロ)評判・口コミはこちら(4.36)
レバテックカレッジ評判・口コミはこちら(4.23)

エンジニア転職を目指す人向けのスクール

スクール名(公式サイト)レビュー記事総合評価 *1
DMM WEBCAMP評判・口コミはこちら(4.95)
ポテパンキャンプ評判・口コミはこちら(4.89)
RUNTEQ評判・口コミはこちら(4.85)
侍エンジニア塾評判・口コミはこちら(4.83)
TECH CAMP(テックキャンプ)評判・口コミはこちら(4.82)
TechAcademy評判・口コミはこちら(4.79)
インターネットアカデミー評判・口コミはこちら(4.78)
テックアイエス(TECH I.S.)評判・口コミはこちら(4.73)
プログラマカレッジ評判・口コミはこちら(4.69)
Code Village評判・口コミはこちら(4.60)
GEEK JOB評判・口コミはこちら(4.56)
キカガク評判・口コミはこちら(4.21)
【*1 プログラミングスクールの総合評価の詳細】
各スクールの総合評価は講師・メンターのレベル、カリキュラムの質、学習サポートの質、チーム開発の有無、キャリアサポート(就職/転職支援や独立/副業支援)の質、受講料金のコストパフォーマンス、受講生からの評判・口コミ、卒業生の実績(SESの就職割合の低さ、自社開発企業の就職割合の高さ、平均年収のアップ量等)、運営企業の信頼性・権威性などの23個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。※最終更新日:2023/09/05
本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。
プログラミングスクールの口コミ投稿フォーム
  • この記事を書いた人(著者情報)
wagtechblog

wagtechblog

本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部卒。人材系のWeb系メガベンチャー企業に新卒入社。兼業でフリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOマーケティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で最高技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。エンジニアやプログラミングスクールでの体験・経験に基づいた記事を執筆。
保有資格:ITパスポート / 基本情報技術者試験 / TOEIC730点 / 日商簿記3級

-プログラミングスクール

Copyright © wagtechblog All Rights Reserved.