
今回はこんな悩みを解決していきます。
ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスのプログラマーや就職・転職でエンジニアを目指す方が増えてきているそうです。
これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。

【迷ったらココ!】転職支援に強いプログラミングスクール3選
当サイトではプログラミング学習やエンジニア転職に関する情報を発信しています。他の記事も合わせてご覧ください。
転職支援・就職支援に強いプログラミングスクールの比較表
TECH CAMP | DMM WEBCAMP | tech boost | 侍エンジニア | プログラマカレッジ![]() | RUNTEQ | POTEPAN CAMP | TechAcademy | DIVE INTO CODE(DPro) | |
スクール | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | (4.82) | (4.95) | (4.67) | (4.83) | (4.69) | (4.85) | (4.91) | (4.79) | (4.87) |
転職保証 対応コース | エンジニア転職コース | 短期集中コース 就業両立コース | 無し | 転職保証コース | 無し | 無し | Railsキャリアコース | 転職保証コース | 無し |
受講形態 | オンライン/教室通学 | オンライン/教室通学 | オンライン/教室通学 | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン/教室通学 |
入学金 | 0円 | 0円 | 219,780円 | 99,000円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
受講料金 | 657,800円 | 690,800円~ | 月額32,780円 | 495,000円~ | 0円 | 550,000円 | 440,000円 | 547,800円 | 797,800円~ |
給付金 | 最大56万円 | 最大56万円 | 最大56万円 | 無し | 無し | 最大38.5万円 | 最大28万円 | 最大38.3万円 | 最大55.8万円 |
受講期間 | 最短10週間 | 最短3ヶ月間 | 3ヶ月間~ | 4・6ヶ月間 | 2~4ヶ月間 | 9ヶ月間 | 5ヶ月間 | 4ヶ月間 | 4ヶ月間 |
受講条件 | 就労支援は40歳未満のみ | 転職保証は30歳未満のみ | なし | 20歳〜31歳以下のみ | ・プログラマー 27歳まで&大卒&正社員経験1年以上 ・インフラエンジニア 30歳まで&職歴1年以上 | 就労支援は35歳未満のみ | 転職保証は30歳未満のみ | 転職保証は20歳以上32歳以下のみ 求人は東京のIT企業 | 受講条件なし |
転職支援・就職支援 | 専属ライフコーチによる進捗管理 専属キャリアアドバイザーによる 履歴書作成・求人紹介・面接対策 企業説明会やIT業界セミナーの参加 転職返金保証あり 教育訓練給付制度の対象講座 | 履歴書/職務経歴書作成・面接対策 チーム開発の経験を積める 優良IT企業の求人紹介サポート クラウドやAI関連技術も学べる 転職返金保証あり 教育訓練給付制度の対象講座 | 講師は全員現役エンジニア ポートフォリオ制作 オーダーメイド学習プランの提案 1回1時間のマンツーマン学習 無料のキャリア支援サービス 教育訓練給付制度の対象講座 | 講師は全員現役エンジニア 内定が出なかった場合は全額返金 転職に有利なAWSの資格習得 学習コーチ・キャリアアドバイザー によるサポート 求人紹介サポート 書類選考や面接の対策サポート | 3,500社以上の優良求人を保有 キャリアアドバイザーによる面接対策 プログラミングテスト対策サポート 履歴書・職務経歴書添削サポート 同期とチーム開発の経験を積める ビジネスマナー研修あり | 月2回のオンライン面談 学習進捗サポート 実践的なポートフォリオ作成支援 講師は全員現役エンジニア 仲間と交流できるコミュニティ 転職支援(選考対策や求人紹介) | カウンセラーによる選考対策 卒業生限定で自社開発企業の紹介 ポートフォリオ制作サポート 同期とチーム開発の経験を積める 転職できなかったら全額返金 選考対策支援を無期限サポート | 週2回のマンツーマンメンタリング 教育訓練給付制度の対象講座 自己分析・書類作成・面接対策 転職できなかったら全額返金 1,000社以上の優良求人を保有 転職支援(選考対策や求人紹介) | 企業説明会や座談会を定期的に開催 履歴書・職務経歴書のレビュー 優良なIT企業の求人紹介 模擬面接の実施サポート 受講生同士のコミュニティあり 教育訓練給付制度の対象講座 |
公式サイト |
-
転職保証に対応しているプログラミングスクール5選!30代でも利用できる?
エンジニアとして転職したいけど転職活動が不安... 転職保証に対応しているプログラミングスクールは無いかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...
続きを見る
目次
- プログラミングスクールの転職支援を利用するメリットとデメリット
- 転職支援・就職支援に強いプログラミングスクールおすすめ9選
- 転職支援に強いプログラミングスクール①TECH CAMP(テックキャンプ)
- 転職支援に強いプログラミングスクール②DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)
- 転職支援に強いプログラミングスクール③tech boost(テックブースト)
- 転職支援に強いプログラミングスクール④侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)
- 転職支援に強いプログラミングスクール⑤プログラマカレッジ
- 転職支援に強いプログラミングスクール⑥RUNTEQ(ランテック)
- 転職支援に強いプログラミングスクール⑦POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
- 転職支援に強いプログラミングスクール⑧TechAcademy(テックアカデミー)
- 転職支援に強いプログラミングスクール⑨DIVE INTO CODE(DPro)
- エンジニア転職したい場合のプログラミングスクールの選び方
- プログラミングスクールで効率的に転職支援を利用する方法
- プログラミングスクールの転職支援に関するよくある質問
- まとめ:転職支援・就職支援に強いプログラミングスクールおすすめ9選【2023年最新】
プログラミングスクールの転職支援を利用するメリットとデメリット
まずはプログラミングスクールの転職支援を利用するメリットとデメリットをそれぞれご紹介します。
「普通のプログラミングスクールに通って自力で転職活動をする」
か
「転職支援付きのプログラミングスクールで効率的に転職活動する」
かで迷っている方は必見です。
プログラミングスクールの転職支援を利用するメリット
言うまでもありませんが、プログラミングスクールの転職支援を利用するメリットは「エンジニア転職の成功率を高められる」ことです。
転職支援に対応しているプログラミングスクールなら、現場で役立つプログラミングだけでなく、転職活動には欠かせない自己分析や書類(履歴書・職務経歴書)添削、面接対策といった部分までサポートしてくれます。
中には国家資格のキャリアコンサルタントを取得している専門家が内定まで手厚く支援してくれるスクールもあります。

またキャリアコンサルタント以外にも、転職経験のあるエンジニア講師からリアルな裏話を聞けるのもメリットの1つと言えるでしょう。
エンジニア転職を目指す人の多くは、何かしらの目標や夢を抱えているはず。

おすすめプログラミングスクール卒業後の就職先は?【年収や企業例を紹介】
転職支援に対応しているプログラミングスクールの多くは、社会人の方や就業中の方に向けて「働きながらでもプログラミング学習〜転職活動ができるサポート」を提供しています。もちろん仕事とスクールを両立するのは決して簡単ではありませんが、その分職歴にブランクを作ること無く、安心して転職活動を進めることができます。
プログラミングスクールの転職支援を利用するデメリット
一方で転職支援を利用する際にデメリットが生じることもあります。
具体的には以下の通り。
プログラミングスクールの転職支援を利用するデメリット
- 年齢制限があるケースが多い
30代~40代は現実的に難しい - 受講料金が高い
割引や給付金で安くなるケースもある - 求人先の質が保証されていない
SESへの求人を紹介させられるリスクがある
転職支援に対応しているプログラミングスクールの多くは年齢制限を設けております。

特に昨今のコロナ渦によって企業の採用人数は減少傾向にあり、全体的に転職の難易度が高まりつつあるのも原因の一つです。

特に「客先常駐(SES)の求人」「プログラミング未経験OKの求人」といった求人は勤務時間が長かったり、給料が極端に安くなる可能性があります。
転職支援の「求人紹介」を利用する際は企業の選択に注意することが大切です。
おすすめプログラミングスクールの就職先はSES(客先常駐)が多い?【未経験の方必見!】
-
30代未経験におすすめのプログラミングスクール7選をご紹介
30代未経験からエンジニアになりたいけど大丈夫かな... 30代未経験からエンジニア転職を目指せるおすすめのプログラミングスクールを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミ ...
続きを見る
-
40代・50代におすすめのプログラミングスクール6選【未経験者必見!】
40代・50代からエンジニアになりたいけど大丈夫かな... 40代・50代未経験からエンジニアを目指せるおすすめのスクールは無いかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需 ...
続きを見る
転職支援・就職支援に強いプログラミングスクールおすすめ9選
お待たせ致しました!
それではここからは転職支援に対応しているプログラミングスクール9選をご紹介していきます。

転職支援・就職支援に強いプログラミングスクールの比較表
TECH CAMP | DMM WEBCAMP | tech boost | 侍エンジニア | プログラマカレッジ![]() | RUNTEQ | POTEPAN CAMP | TechAcademy | DIVE INTO CODE(DPro) | |
スクール | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | (4.82) | (4.95) | (4.67) | (4.83) | (4.69) | (4.85) | (4.91) | (4.79) | (4.87) |
転職保証 対応コース | エンジニア転職コース | 短期集中コース 就業両立コース | 無し | 転職保証コース | 無し | 無し | Railsキャリアコース | 転職保証コース | 無し |
受講形態 | オンライン/教室通学 | オンライン/教室通学 | オンライン/教室通学 | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン/教室通学 |
入学金 | 0円 | 0円 | 219,780円 | 99,000円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
受講料金 | 657,800円 | 690,800円~ | 月額32,780円 | 495,000円~ | 0円 | 550,000円 | 440,000円 | 547,800円 | 797,800円~ |
給付金 | 最大56万円 | 最大56万円 | 最大56万円 | 無し | 無し | 最大38.5万円 | 最大28万円 | 最大38.3万円 | 最大55.8万円 |
受講期間 | 最短10週間 | 最短3ヶ月間 | 3ヶ月間~ | 4・6ヶ月間 | 2~4ヶ月間 | 9ヶ月間 | 5ヶ月間 | 4ヶ月間 | 4ヶ月間 |
受講条件 | 就労支援は40歳未満のみ | 転職保証は30歳未満のみ | なし | 20歳〜31歳以下のみ | ・プログラマー 27歳まで&大卒&正社員経験1年以上 ・インフラエンジニア 30歳まで&職歴1年以上 | 就労支援は35歳未満のみ | 転職保証は30歳未満のみ | 転職保証は20歳以上32歳以下のみ 求人は東京のIT企業 | 受講条件なし |
転職支援・就職支援 | 専属ライフコーチによる進捗管理 専属キャリアアドバイザーによる 履歴書作成・求人紹介・面接対策 企業説明会やIT業界セミナーの参加 転職返金保証あり 教育訓練給付制度の対象講座 | 履歴書/職務経歴書作成・面接対策 チーム開発の経験を積める 優良IT企業の求人紹介サポート クラウドやAI関連技術も学べる 転職返金保証あり 教育訓練給付制度の対象講座 | 講師は全員現役エンジニア ポートフォリオ制作 オーダーメイド学習プランの提案 1回1時間のマンツーマン学習 無料のキャリア支援サービス 教育訓練給付制度の対象講座 | 講師は全員現役エンジニア 内定が出なかった場合は全額返金 転職に有利なAWSの資格習得 学習コーチ・キャリアアドバイザー によるサポート 求人紹介サポート 書類選考や面接の対策サポート | 3,500社以上の優良求人を保有 キャリアアドバイザーによる面接対策 プログラミングテスト対策サポート 履歴書・職務経歴書添削サポート 同期とチーム開発の経験を積める ビジネスマナー研修あり | 月2回のオンライン面談 学習進捗サポート 実践的なポートフォリオ作成支援 講師は全員現役エンジニア 仲間と交流できるコミュニティ 転職支援(選考対策や求人紹介) | カウンセラーによる選考対策 卒業生限定で自社開発企業の紹介 ポートフォリオ制作サポート 同期とチーム開発の経験を積める 転職できなかったら全額返金 選考対策支援を無期限サポート | 週2回のマンツーマンメンタリング 教育訓練給付制度の対象講座 自己分析・書類作成・面接対策 転職できなかったら全額返金 1,000社以上の優良求人を保有 転職支援(選考対策や求人紹介) | 企業説明会や座談会を定期的に開催 履歴書・職務経歴書のレビュー 優良なIT企業の求人紹介 模擬面接の実施サポート 受講生同士のコミュニティあり 教育訓練給付制度の対象講座 |
公式サイト |
それではスクールごとの詳細を順番に見ていきましょう。
転職支援に強いプログラミングスクール①TECH CAMP(テックキャンプ)

画像引用元:テックキャンプ
転職支援に対応している1つ目のプログラミングスクールは、人気ビジネス系YouTuber「マコなり社長」が代表を務めるTECH CAMP(テックキャンプ)です。
スクール名 | TECH CAMP(テックキャンプ) |
受講形態 | オンライン or 教室通学 |
入学金 | なし |
受講料金(税込) | 短期集中スタイル:657,800円(給付金で実質197,340円) 夜間休日スタイル:877,800円(給付金で実質317,800円) |
受講期間(目安) | 最短10週間 |
質問サポート対応時間 | 教室利用/直接質問:平日16-22時、土日祝日13-19時 オンライン質問対応(チャット・ビデオ通話):全日13-22時 |
サポート | プロ講師に質問し放題 専属ライフコーチによる進捗管理 専属キャリアアドバイザーのサポート 履歴書作成・求人紹介・面接対策 企業説明会やIT業界セミナーの参加 14日間の無条件返金保証 転職返金保証 教育訓練給付制度によるキャッシュバック |
プログラミング言語・技術 | HTML、CSS、Ruby、Ruby on Rails、JavaScript、jQuery、Haml/Sass、SQL/MySQL、AWS、Heroku、API、Git/GitHubなど |
受講条件 | 無し(転職支援は40歳未満のみ) |
主な就職先 | DMM.com・チームラボ・サイバーエージェント・マネーフォワード・GMOグローバルサイン・ホールディングス・リブセンス・NewsPicks・LIFULL・U-NEXTなど |
運営会社 | 株式会社div |
許可番号 | 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-307957 |
公式サイト | TECH CAMP(テックキャンプ)の公式サイト |
TECH CAMP(テックキャンプ)はオンラインと教室受講の両方に対応している人気プログラミングスクールです。
テックキャンプにはプログラミング教養コースとエンジニア転職コースの2つのコースがありますが、転職支援に対応しているのはエンジニア転職コースです。

テックキャンプで利用できる転職支援の内容
- プロ講師に質問し放題
- 専属ライフコーチによる進捗管理
- 専属キャリアアドバイザーのサポート
- 履歴書作成・求人紹介・面接対策などの就職支援
- 企業説明会やIT業界セミナーの参加
- 14日間の無条件返金保証あり
- 転職返金保証あり
- 教育訓練給付制度によるキャッシュバック
ご覧のようにテックキャンプの転職支援は非常に手厚いです。

詳しくは公式サイトから申し込める無料カウンセリングをご利用ください。
>> TECH CAMPのエンジニア転職コース公式サイトを確認する
-
TECH CAMP(テックキャンプ)の評判・口コミ【ひどい・炎上と言われる理由】
TECH CAMP(テックキャンプ)の評判に興味があるけれど、サジェストキーワードにひどい・炎上と出てくるのが気になる… 今回は、こんな悩みを解決していきます。 プログラミングスクール受講後の後悔を防 ...
続きを見る
-
テックキャンプの就職先・年収は?【自社開発やSESの割合もご紹介】
テックキャンプの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや ...
続きを見る
-
テックキャンプの教育訓練給付金で70%オフ!条件や受け取り方も解説
テックキャンプなら教育訓練給付金が支給されるって本当?具体的な金額や受け取る条件について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フ ...
続きを見る
受講料が最大70%OFF(実質56万円OFF)
転職支援に強いプログラミングスクール②DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)

画像引用元:DMM WEBCAMP
転職支援に対応している2つ目のプログラミングスクールは、未経験者率97%にして転職成功率98%を誇る転職特化スクールのDMM WEBCAMPです。
スクール名 | DMM WEBCAMP |
受講形態 | オンライン or 教室通学 |
入学金 | なし |
受講料金(税込) | 短期集中コース(転職保証あり) 690,800円 就業両立コース(給付金の対象) 889,350円:給付金適用で実質329,350円 専門技術コース(給付金の対象) 910,800円:給付金適用で実質350,800円 |
受講期間(目安) | 最短3ヶ月 |
質問サポート対応時間 | 13時から22時(金曜日は定休日) |
サポート | 履歴書/職務経歴書作成・面接対策サポート チーム開発の経験を積める 優良IT企業の求人紹介サポート クラウドやAI関連技術も学べる 転職返金保証あり 教育訓練給付制度の対象講座 |
プログラミング言語・技術 | HTML、CSS、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、MySQL、Git、GitHub、Python、AWSなど |
受講条件 | *2021年10月に選考はなくなった |
主な就職先 | DMM.com・teamLab・HIS・クラウドワークス・PIXTA・Game8・DRECOM・CROOZ・Coincheckなど |
運営会社 | 株式会社インフラトップ(DMM.comグループ) |
許可番号 | 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-308042 |
公式サイト | DMM WEBCAMPの公式サイト |
DMM WEBCAMPは転職向けのプログラミングスクールで、転職先実績や転職成功率において華やかな実績を誇っています。

DMM WEBCAMPで利用できる転職支援の内容
- 専属アドバイザーがマンツーマンで伴走
- 自己分析や書類作成、面接対策や求人紹介などのサポート
- 転職・卒業後も利用できるコミュニティ
- 転職失敗で全額返金保証適用
ご覧のように転職サポートは手厚いですが、その分料金はやや高めに設定されています。
ただDMM WEBCAMPでは「最大5万円の先得キャッシュバック」「最大56万円の教育訓練給付金」といったお得な制度を利用できるので、定価の半額以下の料金で利用することも可能です。

詳しくはDMM WEBCAMPの公式サイトをご覧ください。
-
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判・口コミ【転職先や給付金も解説】
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は、未経験者でもスキルアップとエンジニア転職を目指せるプログラミングスクールです。 さまざまなニーズを満たせるコースが用意されており、利用を検討している方も多い ...
続きを見る
-
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の就職先はどこ?【気になる年収を大公開】
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まっ ...
続きを見る
-
DMM WEBCAMPの給付金制度の利用方法まとめ【受け取り方や申請手順も解説】
DMM WEBCAMPなら教育訓練給付金・助成金が支給されるって本当?受け取る条件や利用者の評判・口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まって ...
続きを見る
受講料が最大70%OFF(実質56万円OFF)
転職支援に強いプログラミングスクール③tech boost(テックブースト)

画像引用元:tech boost(テックブースト)
転職支援に対応しているプログラミングスクール3つ目は、フリーランス・転職/就職・スキルアップなど幅広いキャリアに対応しているtech boost(テックブースト)です。
スクール名 | tech boost(テックブースト) |
受講形態 | オンライン/教室通学 |
入学金 | 219,780円 |
受講料金(税込) | 月額32,780円 |
受講期間(目安) | 3ヶ月間~ |
質問サポート対応時間 | 24時間対応 |
サポート | 講師は全員現役エンジニア プロカウンセラーが最適なプランを提案 無料で就職・転職のキャリアサポートを利用できる 無料で副業サポートを利用できる オプションでメンタリング追加可能 オリジナルのポートフォリオ制作あり 教育訓練給付金の対象講座 |
プログラミング言語・技術 | HTML、CSS、JavaScript、PHP、Ruby、Java、Python、Rails、Laravelなど |
受講条件 | なし |
主な就職先 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社 Branding Engineer |
許可番号 | 有料職業紹介事業許可番号「13-ユ-315367」 |
公式サイト | tech boost(テックブースト)の公式サイト |
tech boost(テックブースト)はフリーランスや就職・転職、独立や起業など様々なキャリアに対応しているプログラミングスクールです。

画像引用元:tech boost
運営会社のBranding Engineerはエンジニア向けのキャリア支援サービスを提供しており、受講生はこれらのサポートを無料で利用できます。
エンジニア就職・転職したい社会人の方でも安心して利用できますね。

またtech boost(テックブースト)は月額制のプログラミングスクールでもあるため、料金を細かく調整しやすく、給付金を適用すれば10万円台で受講することも可能です。

画像引用元:tech boost
期間内に学習が終わらなかったとしても、1ヶ月ごとに期間延長できるため、自分のペースで着実にステップアップできるでしょう。
オリジナルポートフォリオ作成にも対応しており、エンジニアとしてキャリアアップしていく際に有効活用できるのも大きなメリットといえます。
>> tech boost(テックブースト)の公式サイトを確認する
-
tech boost(テックブースト)の評判・口コミ【就職先や注意点も解説】
tech boost(テックブースト)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、 ...
続きを見る
-
tech boost(テックブースト)の就職先について問い合わせてみた
tech boost(テックブースト)の就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?卒業生の進路を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...
続きを見る
受講料が最大70%OFF(実質560,000円OFF)
転職支援に強いプログラミングスクール④侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)

画像引用元:侍エンジニア
転職支援に対応しているプログラミングスクール4つ目は、当サイト管理人も受講経験がある侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)です。
スクール名 | 侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER) |
受講形態 | オンラインマンツーマンレッスン |
入学金 | 99,000円 |
受講料金(税込) | 16週間:495,000円 24週間:781,000円 |
受講期間(目安) | 4・6ヶ月間 |
質問サポート対応時間 | 24時間 |
サポート | 内定が出なかった場合は全額返金保証 転職に有利なAWSの資格習得可能 経験豊富な講師が専属マンツーマンで伴走 学習コーチ・キャリアアドバイザーによるサポート 求人紹介サポート 書類選考や面接の対策サポート |
プログラミング言語・技術 | HTML、CSS、JavaScript、Python、WordPress、Ruby、React.js、PHP、Laravel、Node.js、Java、Dart(Flutter)、C++、C言語、C#、Swift、Xamarin、Kotlin、Unity、R、Microsoft Azure、AWS、Heroku、Slack、Docker、Git、Jenkins、Travis CI、Vagrant、Vim など |
受講条件 | 20歳〜31歳以下のみ |
主な就職先 | ヤフー、リクルート、チームラボ、パーソルテクノロジースタッフ、エムスリー、modis、パーソンリンク、ボールド、ジャパニアスなど |
運営会社 | 株式会社SAMURAI |
許可番号 | 有料職業紹介事業許可:13-ユ-312864 |
公式サイト | 侍エンジニアの公式サイト |
侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)は累計指導実績45,000人以上の国内最大規模のオンラインプログラミングスクールです。
侍エンジニアにはエンジニア転職を保証する「転職保証コース」が用意されています。

転職活動で有利とされているAWSの資格習得や、近年需要が高まっているWebフレームワーク(RailsとLaravel)の習得にも対応しています。

侍エンジニアで利用できる転職支援の内容
- 履歴書・職務経歴書の作成
- 求人案内・応募支援
- 業界や職種、キャリアパスについての情報提供
- 面接対策
- キャリアカウンセリング
詳しくは公式サイトから申し込める無料カウンセリングをご利用ください。
-
侍エンジニアの評判・口コミや各コースの料金【ひどい・炎上って本当?】
侍エンジニアの評判・口コミを知りたい!ひどい・炎上って言われているのは本当かな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった ...
続きを見る
-
侍エンジニアの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】
侍エンジニアの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転 ...
続きを見る
最大71,000円相当のレッスンを無料でプレゼント!
転職支援に強いプログラミングスクール⑤プログラマカレッジ

画像引用元:プログラマカレッジ
転職支援に対応しているプログラミングスクール5つ目は、受講料完全無料のエンジニア転職に特化したスクール、プログラマカレッジです。
スクール名 | プログラマカレッジ |
受講形態 | オンライン&教室通学(東京都の半蔵門) |
入学金 | なし |
受講料金 | 無料 |
受講期間(目安) | 40〜420時間(2~4ヶ月) |
サポート | 3,500社以上の求人から生徒に合う転職先を紹介 キャリアアドバイザーによる面接対策 プログラミングテスト対策サポート 履歴書・職務経歴書添削サポート 同期とのチーム開発の経験を積める ビジネスマナー研修 大手企業レベルのビジネスマナー研修 受講料は完全無料&違約金も無し |
プログラミング言語・技術 | HTML、CSS、Java、PHP、Ruby、MySQL、Git、GitHub、Bootstrap、JavaScript、jQueryなど |
受講条件 | ・プログラマー志望者 27歳まで&大卒&正社員経験1年以上 ・インフラエンジニア志望者 30歳まで&職歴1年以上(バイトや派遣もOK) *紹介先企業は東京がメイン |
主な就職先 | 楽天、リクルートホールディングス、サイバーエージェント、チームラボ、CROOZ、NTTデータ、JX通信社など |
運営会社 | インターノウス株式会社 |
許可番号 | 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-303522 一般労働者派遣事業許可番号 13-305772 |
公式サイト | プログラマカレッジの公式サイト![]() |
プログラマカレッジは受講料完全無料でエンジニア転職に特化したプログラミングスクールです。

しかも途中で退会しても違約金や手数料を支払う必要もありませんので、経済的な余裕のない方でも安心して受講できます。
プログラマカレッジで利用できる転職支援の内容
- 個別研修サポート
- 専属アドバイザーとの模擬面接
- 履歴書・職務経歴書の作成支援
- 適正審査対策
- プログラミングテスト対策
- 3,500社以上の紹介先企業
- Java Silverの資格取得可能
これだけの転職支援サポートをすべて無料で利用できてしまうのはプログラマカレッジの大きな強みと言えるでしょう。

一方でプログラマカレッジは「プログラマー:27歳まで&大卒&正社員経験1年以上」「インフラエンジニア:30歳まで&職歴1年以上」という入校条件がありますのでご注意ください。
詳しくはプログラマカレッジの公式サイトをご覧ください。
-
プログラマカレッジの評判・口コミ【闇・やめとけと言われる理由】
プログラマカレッジってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職と ...
続きを見る
-
プログラマカレッジの就職先はどこ?【気になる年収も大公開】
プログラマカレッジの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーラン ...
続きを見る
-
プログラマカレッジの年齢制限を詳しく解説【30代でも受講できる?】
プログラマカレッジって30代でも受講できるのかな?年齢制限について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...
続きを見る
今なら受講生に10万円相当のパソコンをプレゼント
転職支援に強いプログラミングスクール⑥RUNTEQ(ランテック)

画像引用元:RUNTEQ(ランテック)
転職支援に対応しているプログラミングスクール6つ目は、Webエンジニア就職に特化したスクール、RUNTEQ(ランテック)です。
スクール名 | RUNTEQ(ランテック) |
受講形態 | オンライン |
入学金 | 0円 |
受講料金(税込) | 550,000円 →給付金で実質165,000円 |
受講期間(目安) | 780~1,000時間(9ヶ月間) |
サポート | 月2回のオンライン面談 専属メンターによる学習進捗サポート 同期との懇親会・勉強会・発表会の実施 実践的なポートフォリオ作成支援 講師は全員現役エンジニア 仲間と交流できるコミュニティあり 転職支援(選考対策や求人紹介など) |
プログラミング言語・技術 | HTML、CSS、Ruby、Ruby on Rails、SQL、JavaScript、Heroku、AWS、UNIX、Linux、Git、GitHubなど |
受講条件 | 就労支援は35歳未満のみ |
主な就職先 | チームラボ株式会社、株式会社SARAH、株式会社iCARE、株式会社Gracia、ツクリンク株式会社、株式会社SENRI、株式会社farmo、株式会社Relic、しくみ製作所株式会社、株式会社ギグーなど |
運営会社 | 株式会社スタートアップテクノロジー |
許可番号 | 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-309417 |
公式サイト | RUNTEQ(ランテック)公式サイト |
RUNTEQは、Webエンジニア就職に特化したプログラミングスクールです。
800~1,000時間の学習量が確保されているので、実務の現場で通用するレベルにまでスキルを引き上げられます。

卒業までの間に、現場に即した実践的なタスクができるようになるか試す「中間試験」と、発展的なコードの読み書きやAPI活用による実装スキルを試す「卒業試験」があります。

画像引用元:RUNTEQ(ランテック)
膨大な学習ボリュームをこなしていてもモチベーションが下がらないよう工夫されているので、プログラミング学習に不安があっても問題ありません。
キャリア支援のなかでは、ビジネスの観点からポートフォリオの企画をレビューしてもらえたり、現役エンジニアによるフィードバックを受けられたりするので、未経験でも確実に選考を通過しやすくなります。
RUNTEQで利用できる転職支援の内容
- 専属のキャリアトレーナーがマンツーマンで並走
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 模擬面接サービス
- 卒業生や同期と交流できるコミュニティ
- キャリアトレーナーとの面談
実際RUNTEQはWeb系開発企業の内定率が98%と非常にレベルの高い実績を残しています。(2020年2月~2021年12月の就職内定者を対象)

-
RUNTEQ(ランテック)の評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】
RUNTEQ(ランテック)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランス ...
続きを見る
-
RUNTEQ(ランテック)の就職先や年収を解説【自社開発が多い理由】
RUNTEQの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転 ...
続きを見る
-
RUNTEQ(ランテック)が教育訓練給付金の対象講座に認定【条件や受給手順を解説】
RUNTEQ(ランテック)が教育訓練給付金の対象講座に認定されたって本当?条件や受給手順を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリー ...
続きを見る
受講料が最大70%OFF(実質38.5万円OFF)
転職支援に強いプログラミングスクール⑦POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)

画像引用元:POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
転職支援に対応しているプログラミングスクール7つ目は、Webプログラミングに特化したスクール、POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)です。
スクール名 | POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ) |
受講形態 | オンラインマンツーマンレッスン |
入学金 | なし |
受講料金(税込) | 440,000円 →給付金で実質160,000円 |
受講期間(目安) | 400時間(5ヶ月間) |
学割 | 20%割引 |
質問サポート対応時間 | 毎日10時〜23時まで幅広く使える技術質問サポート |
サポート | 飛び級制度による料金の圧縮可能 学生は20%OFFの学割利用可能 専任のキャリアカウンセラーによる転職サポート 毎日10時〜23時まで使えるチャットサポート 卒業生限定の自社開発企業求人の紹介 ポートフォリオと面談対策、企業分析も無期限でサポート 卒業生採用企業の方による勉強会の開催 未経験エンジニア転職についてのセミナーの開催 提携企業の説明会の開催 |
プログラミング言語・技術 | HTML、CSS、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、Docker、SQL、Rspec、Gitなど |
受講条件 | なし |
主な就職先 | オウチーノ・IBJ・grooves・さくらインターネット・ジラフ・Xtra株式会社(anydoorが社名変更)・BitStar・WILLCOなど |
運営会社 | 株式会社ポテパンキャンプ |
許可番号 | 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-308680 |
公式サイト | POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)公式サイト |
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)はWebエンジニアへの就職・転職を目指す、完全オンラインのプログラミングスクールです。

就職・転職サポートも充実しており、具体的には以下のサポートを受けることができます。
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)で利用できる転職支援の内容
- ハイクオリティなポートフォリオ作成
- 転職活動での面接対策
- 企業分析サポート
- 卒業生限定の自社開発企業求人のご紹介
- セミナー・勉強会・企業説明会の開催
プログラミングスクールによっては質の低い求人(SESや受託開発企業)を紹介するところもありますが、ポテパンキャンプが紹介する求人は質の高い求人(自社開発企業)がメインですので安心です。

>> POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)公式サイトを確認する
-
ポテパンキャンプの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】
ポテパンキャンプの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランス ...
続きを見る
-
ポテパンキャンプの評判・口コミ【料金や注意点を詳しく解説】
ポテパンキャンプの評判・口コミってどうなんだろう?受講料金や注意点も知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形 ...
続きを見る
受講料が最大70%OFF(実質28万円OFF)
転職支援に強いプログラミングスクール⑧TechAcademy(テックアカデミー)

画像引用元:TechAcademyPro
転職支援に対応しているプログラミングスクール8つ目は厚切りジェイソンのCMでおなじみのTechAcademy(テックアカデミー)です。
スクール名 | TechAcademy(テックアカデミー) |
受講形態 | オンラインマンツーマンレッスン |
入学金 | 0円 |
受講料金(税込) | 547,800円 |
受講期間(目安) | 300時間(16週間) |
質問サポート対応時間 | 15〜23時(8時間) *回数無制限 |
サポート | 週2回のマンツーマンメンタリング 教育訓練給付制度の対象講座 自己分析・書類作成・面接対策 転職できなかったら全額返金 1000社以上の求人から生徒に合う転職先を紹介 |
プログラミング言語・技術 | HTML、CSS、JavaScript、Python、WordPress、Ruby、PHP、Laravel、Java、C#、Swift、Unity、Heroku、Slack、Gitなど |
受講条件 | 受講条件なし 求人は東京のIT企業 *転職保証は20~32歳のみ |
主な就職先 | リクルート住まいカンパニー・株式会社EVERRISE・DeNA Games Tokyo・GMOペパボ・株式会社フィールズなど |
運営会社 | キラメックス株式会社 |
許可番号 | 有料職業紹介事業許可番号 「13-ユ-307458」 |
公式サイト | テックアカデミーの公式サイト |
テックアカデミーは国内最大規模のオンラインプログラミングスクールです。
1,000人以上在籍する経験豊富な現役エンジニアとマンツーマンで学習でき、メンタリングサポートや就職サポートも充実しています。
テックアカデミーで利用できる転職支援の内容
- 完全オンライン
- 週2回のマンツーマンメンタリングあり
- 回数無制限の課題レビューあり
- 自己分析・書類作成・面接対策サポート
- 1000社以上の求人から生徒に合う転職先を紹介(東京の企業がメイン)

詳しくは公式サイトから申し込める無料カウンセリングをご利用ください。
-
テックアカデミーの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】
テックアカデミーの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランス ...
続きを見る
-
テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの評判・口コミ【特徴や学習内容をご紹介】
テックアカデミー(TechAcademy)のエンジニア転職保証コースってどうなの?特徴や料金、評判について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高 ...
続きを見る
-
TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ【料金やおすすめコースも解説】
テックアカデミーってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...
続きを見る
先着100名にPHPが学べるカリキュラムをプレゼント!
転職支援に強いプログラミングスクール⑨DIVE INTO CODE(DPro)

画像引用元:DIVE INTO CODE
転職支援に対応しているプログラミングスクール9つ目は、Webプログラミングと機械学習開発に特化したスクール、DIVE INTO CODE(DPro)です。
スクール名 | DIVE INTO CODE(DPro) |
受講形態 | オンライン |
入学金 | 0円 |
受講料金(税込) | 797,800円 |
受講期間(目安) | 4ヶ月間 |
質問サポート対応時間 | 全営業日 10:00-19:00 |
サポート | 企業説明会や座談会を定期的に開催 履歴書・職務経歴書の添削サポート 優良なIT企業の求人紹介 模擬面接の実施サポート 受講生同士のコミュニティあり 就職活動サポート講演 教育訓練給付制度の対象講座 |
プログラミング言語・技術 | HTML、CSS、Ruby、Git/GitHub、RDBMS、SQL、JavaScript、Ruby on Rails、ActiveRecord、Heroku、Vue.js、AWSなど |
受講条件 | なし |
主な就職先 | 楽天・grooves・マネーフォワード・デジタル・ヒュージ・テクノロジー・アイレット・NexToneシステムズアイザック・クラベスなど |
運営会社 | 株式会社ダイビック |
許可番号 | 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-308943 |
公式サイト | DIVE INTO CODE(DPro)の公式サイト |
DIVE INTO CODE(DPro)はハイレベルなWeb開発と機械学習開発を学習できる、本気の人のためのプログラミングスクールです。

DIVE INTO CODEで利用できる転職支援の内容
- 企業説明会や座談会を定期的に開催
- 履歴書・職務経歴書のレビュー
- 個別求人紹介
- 模擬面接の実施
- 就職活動サポート講演
- 教育訓練給付制度によるキャッシュバック
ご覧のように転職サポートでは面接対策や履歴書添削まで徹底的にフォローしてくれるのでキャリア形成に不安を抱えている方でも安心です。

詳しくは公式サイトから申し込める無料説明会をご利用ください。
>> DIVE INTO CODE(DPro)の公式サイトを確認する
-
DIVE INTO CODEの就職先と年収を調査【自社開発企業が多いって本当?】
DIVE INTO CODEの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、 ...
続きを見る
-
DIVE INTO CODEの評判・口コミ【特徴や注意点を徹底解説】
DIVE INTO CODEってどんなプログラミングスクールなんだろう?特徴や評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリ ...
続きを見る
受講料が最大70%OFF(実質453,460円OFF)
エンジニア転職したい場合のプログラミングスクールの選び方
エンジニア転職を目的にプログラミングスクールに入会する場合、下記4点を基準にスクール選びをするのがおすすめです。
ただ転職に成功するだけでなく、稼げるエンジニアとして自立する第一歩を踏み出すためにも、下記を参考にしてみましょう。
エンジニア転職したい場合のプログラミングスクールの選び方
- 現役エンジニアがサポートしてくれる
- 転職支援・就職支援の内容を確認する
- 卒業生の口コミや実績を確認する
- 無料カウンセリングに参加して比較する
それでは順番に解説していきます。
選び方1. 現役エンジニアがサポートしてくれる
可能な限り、現役エンジニアが指導・サポートを担当してくれるプログラミングスクールを優先しましょう。
現役エンジニアは最新のプログラミング技術に詳しく、「今の時代に求められていること」を重視して指導してくれるので現場で役立つスキル・知識・経験を習得しやすくなるのです。

また、現役エンジニアや著名なエンジニアがカリキュラムやテキストの作成に関わっているプログラミングスクールもおすすめです。
情報が少しでも古くなり次第改訂をかけているケースが多く、最新技術を体系的に学ぶ場として適しています。
選び方2. 転職支援・就職支援の内容を確認する
転職支援の内容を確認し、充実度合いを確かめてから入会しましょう。
なかには転職エージェントや有料キャリアコーチングサービス並みの転職支援を提供しているプログラミングスクールもあります。

迷ったときは、下記の転職支援を提供しているかチェックしましょう。
プログラミングスクールの転職支援の例
- 履歴書・職務経歴書の添削
- ポートフォリオ制作サポート・添削
- 自己分析サポート
- 業界分析サポート
- 企業分析サポート
- 適職診断
- 模擬面接・模擬ディスカッション
- 求人紹介
- 面接同行
- 入社交渉・退職交渉
- 転職セミナーの開催
- 総合的なキャリアコンサルティング
特に、求人紹介をしているプログラミングスクールは提携企業が多く、卒業生に対して具体的な求人を提示しながら転職をサポートしてくれます。

求人紹介がない場合、ハローワークや一般の転職サイトから自分で求人をピックアップする必要があるので注意しましょう。
選び方3. 卒業生の口コミや実績を確認する
卒業生・受講生の口コミや実績を確認し、信頼に足るプログラミングスクールか判断するのもおすすめです。
既に何百人・何千人もの卒業生をエンジニア転職させてきたプログラミングスクールや、転職率の高いプログラミングスクールは信頼できます。
また「自社開発企業への内定率が高い」「SES企業(客先常駐)への内定率が低い」「年収アップ率が高い」などもひとつの基準となるでしょう。

企業名や卒業生インタビューの内容も参考に、検討してみましょう。
おすすめSESだと転職できないって本当?【理由や対処法を解説】
選び方4. 無料カウンセリングに参加して比較する
ほとんどのプログラミングスクールでは、入会前の無料体験や無料カウンセリングを実施しています。
カリキュラムの内容・コース料金・担当講師などシステムに関する質問ができるだけでなく、転職支援の内容も詳しく聞けるので利用してみましょう。

また、「Webエンジニアになりたいが何を学べばいいか」「40歳を目前にして異職種からエンジニアにキャリアチェンジすることは可能か」といったパーソナルな相談もできます。
これらの質問に対して明確かつ素早く的確に回答してくれるプログラミングスクールであれば、転職までの道が見えてくるでしょう。

おすすめ無料体験や無料カウンセリングがあるプログラミングスクール10選
-
無料体験できるプログラミングスクールおすすめ10選を解説
プログラミングスクールって思ったより高いからなかなか決められない... 無料体験できるプログラミングスクールを知りたい! せっかくプログラミングスクールに入るなら、無料体験に参加して自分に合うスクール ...
続きを見る
プログラミングスクールで効率的に転職支援を利用する方法
ここからは、プログラミングスクールで効率的に転職支援を利用する方法を紹介します。
転職支援・就職支援を手掛けているプログラミングスクールは数多いですが、待っているだけで確実な支援を受けられるとは限りません。

プログラミングスクールで効率的に転職支援を利用する方法
- 妥協せずポートフォリオを制作する
- あらかじめ転職に関する希望を伝えておく
- キャリアプランに合ったコースを受講する
- 自己分析には早めに着手しておく
- 模擬面接を申し込む
それでは順番に解説していきます。
方法1. 妥協せずポートフォリオを制作する
ポートフォリオとは、自分のスキル/技術のレベルを客観的に伝えるための成果物です。
スマホアプリやWebサイトなどポートフォリオの形式はさまざまで、作品を通して自分が学んできた内容や知識量をアピールできるので転職活動を有利にできます。

企業によってはポートフォリオの出来次第で合否を決定するケースもあるので、プログラミングスクールの講師と相談しながら十分なクオリティにしていきましょう。
特に未経験者の応募が多い求人でポートフォリオを持参する人は少なく、自分がポートフォリオを提示できれば大きなアドバンテージになります。
ありきたりなポートフォリオやカリキュラム通りに作った作品ではなく、可能な限りオリジナリティを出したポートフォリオにすれば、転職の成功率も高まるでしょう。

おすすめ質の高いポートフォリオを制作できるプログラミングスクール
方法2. あらかじめ転職に関する希望を伝えておく
キャリアアドバイザーや講師には、あらかじめ転職に関する希望を伝えておくのがおすすめです。
例えば、下記のような内容を伝えておくことで理想とズレのない確実な転職支援・就職支援を受けられる可能性が高まります。
プログラミングスクールに伝えておくべき希望
- 転職希望時期
- 希望年収
- 希望勤務地
- 希望雇用形態(正社員・フリーランス・派遣社員など)
- 希望職種
- 理想の働き方・ライフプランなど
特に、希望職種を伝えるのは必須であり、同じシステムエンジニアでもWeb開発をする場合と基盤開発をする場合とでは学ぶべき内容が大幅に異なります。
入会前のカウンセリング時に相談しておくことでミスマッチのあるコース選択を避けられるようになるので、ぜひ利用しておきましょう。

希望がある場合は事前に伝え、ミスマッチをなくしていくことが転職活動の成功につながります。
方法3. キャリアプランに合ったコースを受講する
自分のキャリアプランに合ったコースを受講するため、あらかじめカウンセラーと将来像について相談しておくことをおすすめします。
既にプログラミングの学習経験がある場合、その続きから始めやすいコースを選択してもよいでしょう。
完全に初めてプログラミングを学ぶ場合、挫折率が低く初心者でも体系立てて学びやすいコースにするのがおすすめです。
また「5年後にはフリーランスエンジニアとして独立していたい」「まずは年収〇万円稼げるエンジニアになりたい」など理想像を伝えておくことも効果的です。

方法4. 自己分析には早めに着手しておく
転職活動の根幹とも言える「自己分析」には早めに着手し、キャリアの軸を見つけてイメージづくりをしておくことが大切です。
万が一自己分析をせず転職活動ばかり先走ってしまった場合、理想に近い職場探しでつまずいたり入社してから後悔したりするリスクが出てきます。

- 理想年収とその理由
- 5年後10年後にどうなっていたいか
- どんな仕事に適性があるか
- やっていて楽しい(やりがいを感じる)仕事は何か
- なぜエンジニア・プログラマーになりたいか
- 過去の職歴と実績
自己分析は、転職活動が始まる前段階であるプログラミング学習中でも着手できます。
なかには学習と同時並行で転職支援を受けられるプログラミングスクールもあるので、「自分について詳しく知りたい」「自分の適性に合った職場を探したい」という方は早めの相談をおすすめします。
また自己分析は一度で終わらせず、何度も繰り返し継続&修正することで、就職・転職活動の過程の課題や問題点を改善できると言われています。

方法5. 模擬面接を申し込む
転職支援に対応しているプログラミングスクールの多くは、転職支援の一環として模擬面接・面接練習を実施しています。
本番の面接さながらの環境を用意して質疑してくれるので、緊張しがちな人や場馴れしておきたい人におすすめです。

練習を恥ずかしいと思わず、ぜひチャレンジしてみましょう。
エンジニア職の面接でよく聞かれる質問を知りたい方は「【エンジニア就活】面接で聞かれた質問&回答例50選」をご覧ください。
-
【新卒エンジニア】面接で実際に聞かれた質問&回答例を50個ご紹介
新卒のエンジニアとして就職活動をしたいけど、面接ではどんなことを聞かれるんだろう? 新卒エンジニアの面接の質問にどう答えていいのか分からない... 今回はこんな悩みにお答えしていきます。 昨今の就活業 ...
続きを見る
プログラミングスクールの転職支援に関するよくある質問
最後にプログラミングスクールの転職支援に関する質問をQ&A形式で紹介しますので、気になる項目がある人は事前にチェックしておきましょう。

「納得して入会したい!」「確実にエンジニア転職を成功させたい!」という人は無料カウンセリングで事前に質問しておくことをおすすめします。
プログラミングスクールの転職支援に関するよくある質問
- プログラミング未経験でも転職できる?
- 30代や40代でも転職支援を利用できる?
- 第二新卒・既卒でも利用できる?
- ポートフォリオは制作した方がよいの?
- 「転職」以外のキャリアプランにも対応してもらえる?
それでは順番に解説していきます。
よくある質問1. プログラミング未経験でも転職できる?
プログラミング未経験でもエンジニア転職することは可能です。
エンジニア業界が未経験を歓迎している理由のひとつに、IT人材不足が挙げられます。


画像引用元:経済産業省の平成30年度の調査報告
というのも近年はデジタル庁を中心にデジタル化が進められており、業種・職種を問わずさまざまな企業がDX化を促進しています。

市場の発達に追いつくためエンジニアのニーズが拡大し、未経験でも転職できる「売り手市場」になっているのです。
そのため未経験を積極採用している企業は多く、OJTや研修を通して十分なスキルを習得できるので安心してよいでしょう。

よくある質問2. 30代や40代でも転職支援を利用できる?
30代や40代でもプログラミングスクールの転職支援を利用できます。
履歴書・職務経歴書の添削など基本的な転職支援はもちろん、スクールによっては具体的な求人紹介を受けられる可能性もあります。

転職保証が適用される場合、万が一期間内に転職できなければ受講料の全額もしくは一部が返金されます。
条件こそありますが、安全に効率的にエンジニア転職を進めたい方は、転職保証制度があるプログラミングスクールがオススメと言えるでしょう。
また転職支援についても35歳未満、40歳以下といった年齢制限が設けられるケースも少なくありません。(転職保証よりは制限が緩めです)
このように転職支援や転職保証に年齢制限があるのは、将来的に30代後半~40代のエンジニアの需要が下がり転職の難易度も上がると予想されているためです。

画像引用元:経済産業省の平成30年度の調査報告

不安な場合は事前に無料カウンセリングで相談し、どのような支援が受けられるか、年齢と転職難易度の関係について確認しておきましょう。
おすすめ30代未経験におすすめのプログラミングスクール7選
おすすめ40代・50代におすすめのプログラミングスクール6選
よくある質問3. 第二新卒・既卒でも利用できる?
第二新卒・既卒の方でもプログラミングスクールの転職支援を利用できます。
一見ネガティブに感じる第二新卒・既卒ですが、「年齢が若い」ということはエンジニア業界において大きなアドバンテージになります。

転職支援を通してどう第二新卒・既卒をポジティブに伝えるか作戦を組みながら、転職面接にチャレンジしてみましょう。
おすすめニート・無職におすすめのプログラミングスクール5選をご紹介
おすすめ第二新卒におすすめのプログラミングスクール7選
よくある質問4. ポートフォリオは制作した方がよいの?
エンジニア転職を目指すのであれば、必ずポートフォリオを制作しておきましょう。
ポートフォリオは自分のスキルレベルを証明する作品であり、言葉だけで説明するより説得力を強化できます。
採用の後押しをするような材料にもなるので、ぜひ制作しておくことをおすすめします。
おすすめ質の高いポートフォリオを制作できるプログラミングスクール
よくある質問5. 「転職」以外のキャリアプランにも対応してもらえる?
多くのプログラミングスクールは、転職以外のキャリアプランにも対応しています。

セミナーを通してIT企業の経営者とつながれたり、フリーランス向けの案件を紹介してくれたり、サポートの内容はスクールごとに異なります。
入会前の無料カウンセリングでは「エンジニアとして転職すべきかフリーランスになるべきか迷っている」などの相談も受けてくれるので、遠慮なく質問してみましょう。
おすすめフリーランスを目指せるプログラミングスクール8選をご紹介
-
フリーランスへの独立を目指せるプログラミングスクールおすすめ9選
フリーランスのエンジニアになりたいけど何から始めれば良いか分からない... フリーランスを目指せるおすすめのスクールは無いかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急 ...
続きを見る
まとめ:転職支援・就職支援に強いプログラミングスクールおすすめ9選【2023年最新】
まとめ:転職支援・就職支援に強いプログラミングスクールおすすめ9選【2023年最新】
- 転職支援は転職成功率が高まるメリットがある一方で、条件が設けられていたり、紹介求人先の質が不透明といったデメリットあるので注意が必要
- プログラミングスクールを選ぶ際は「現役エンジニアから教われる環境」「転職支援の内容」「卒業生の実績」「無料カウンセリングを実施しているか」に着目しよう
- 転職支援に対応しているプログラミングスクールを選ぶ際には、今回ご紹介した9つのスクールから、まずは検討してみるのがおすすめ
- スクールで迷う時間はもったいない!今すぐ無料体験や無料カウンセリングを利用しよう!
今回は転職支援のメリット・デメリットや転職支援に対応しているのおすすめプログラミングスクール9選についてご紹介しました。

転職支援・就職支援に強いプログラミングスクールの比較表
TECH CAMP | DMM WEBCAMP | tech boost | 侍エンジニア | プログラマカレッジ![]() | RUNTEQ | POTEPAN CAMP | TechAcademy | DIVE INTO CODE(DPro) | |
スクール | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | (4.82) | (4.95) | (4.67) | (4.83) | (4.69) | (4.85) | (4.91) | (4.79) | (4.87) |
転職保証 対応コース | エンジニア転職コース | 短期集中コース 就業両立コース | 無し | 転職保証コース | 無し | 無し | Railsキャリアコース | 転職保証コース | 無し |
受講形態 | オンライン/教室通学 | オンライン/教室通学 | オンライン/教室通学 | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン/教室通学 |
入学金 | 0円 | 0円 | 219,780円 | 99,000円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
受講料金 | 657,800円 | 690,800円~ | 月額32,780円 | 495,000円~ | 0円 | 550,000円 | 440,000円 | 547,800円 | 797,800円~ |
給付金 | 最大56万円 | 最大56万円 | 最大56万円 | 無し | 無し | 最大38.5万円 | 最大28万円 | 最大38.3万円 | 最大55.8万円 |
受講期間 | 最短10週間 | 最短3ヶ月間 | 3ヶ月間~ | 4・6ヶ月間 | 2~4ヶ月間 | 9ヶ月間 | 5ヶ月間 | 4ヶ月間 | 4ヶ月間 |
受講条件 | 就労支援は40歳未満のみ | 転職保証は30歳未満のみ | なし | 20歳〜31歳以下のみ | ・プログラマー 27歳まで&大卒&正社員経験1年以上 ・インフラエンジニア 30歳まで&職歴1年以上 | 就労支援は35歳未満のみ | 転職保証は30歳未満のみ | 転職保証は20歳以上32歳以下のみ 求人は東京のIT企業 | 受講条件なし |
転職支援・就職支援 | 専属ライフコーチによる進捗管理 専属キャリアアドバイザーによる 履歴書作成・求人紹介・面接対策 企業説明会やIT業界セミナーの参加 転職返金保証あり 教育訓練給付制度の対象講座 | 履歴書/職務経歴書作成・面接対策 チーム開発の経験を積める 優良IT企業の求人紹介サポート クラウドやAI関連技術も学べる 転職返金保証あり 教育訓練給付制度の対象講座 | 講師は全員現役エンジニア ポートフォリオ制作 オーダーメイド学習プランの提案 1回1時間のマンツーマン学習 無料のキャリア支援サービス 教育訓練給付制度の対象講座 | 講師は全員現役エンジニア 内定が出なかった場合は全額返金 転職に有利なAWSの資格習得 学習コーチ・キャリアアドバイザー によるサポート 求人紹介サポート 書類選考や面接の対策サポート | 3,500社以上の優良求人を保有 キャリアアドバイザーによる面接対策 プログラミングテスト対策サポート 履歴書・職務経歴書添削サポート 同期とチーム開発の経験を積める ビジネスマナー研修あり | 月2回のオンライン面談 学習進捗サポート 実践的なポートフォリオ作成支援 講師は全員現役エンジニア 仲間と交流できるコミュニティ 転職支援(選考対策や求人紹介) | カウンセラーによる選考対策 卒業生限定で自社開発企業の紹介 ポートフォリオ制作サポート 同期とチーム開発の経験を積める 転職できなかったら全額返金 選考対策支援を無期限サポート | 週2回のマンツーマンメンタリング 教育訓練給付制度の対象講座 自己分析・書類作成・面接対策 転職できなかったら全額返金 1,000社以上の優良求人を保有 転職支援(選考対策や求人紹介) | 企業説明会や座談会を定期的に開催 履歴書・職務経歴書のレビュー 優良なIT企業の求人紹介 模擬面接の実施サポート 受講生同士のコミュニティあり 教育訓練給付制度の対象講座 |
公式サイト |
またプログラミングスクールを選ぶ際は以下の3ポイントに着目するのがおすすめです。
エンジニア転職したい場合のプログラミングスクールの選び方
- 現役エンジニアがサポートしてくれる
- 転職支援・就職支援の内容を確認する
- 卒業生の口コミや実績を確認する
- 無料カウンセリングに参加して比較する
自分に合ったスクールを選択して、着実にプログラミングスキルを習得していきましょう。

そんな時は各スクールの無料体験や無料カウンセリングを利用して、色々質問してみるのがオススメです。
転職支援・就職支援に対応しているプログラミングスクール9選
悩むより前にまずは無料体験を受講して、よりリアルな雰囲気を体感してみましょう。

今回は転職に対応しているプログラミングスクールについてご紹介しました。
最後に、公的職業訓練についても少し触れておきます。
ハローワークで斡旋している「ハロートレーニング」と呼ばれる職業訓練のなかには、プログラミングを学べるトレーニングがある場合もあります。教科書代だけで受講できるメリットがあります。
興味があればハローワークに問合せをしてみてください。
もしも他の基準でプログラミングスクール選びに迷っている方は、以下の表を参考にしてみてください。
ジャンル・特徴ごとのおすすめスクール
プログラミング言語・スキル別のおすすめスクール
プログラミング言語・スキル | おすすめスクール紹介記事 |
HTML / CSS | HTML/CSSが学べるプログラミングスクール一覧 |
コーディング | コーディングが学べるプログラミングスクール一覧 |
Ruby | Rubyが学べるプログラミングスクール一覧 |
PHP / Laravel | PHPが学べるスクール / Laravelが学べるスクール |
JavaScript | JavaScriptが学べるプログラミングスクール一覧 |
jQuery | jQueryが学べるプログラミングスクール一覧 |
JavaScript関連 | React / Vue.js / Node.js が学べるスクール |
フロントエンド | フロントエンドエンジニアを目指せるスクール |
Webデザイン | Webデザインスクール一覧 |
Java | Javaが学べるプログラミングスクール一覧 |
Python | Pythonが学べるプログラミングスクール一覧 |
Swift | Swiftが学べるプログラミングスクール一覧 |
C言語 / C++ | C言語が学べるスクール / C++が学べるスクール |
C# | C#が学べるプログラミングスクール一覧 |
SQL | SQLが学べるプログラミングスクール一覧 |
AWS | AWSが学べるプログラミングスクール一覧 |
インフラ | インフラエンジニアを目指せるスクール一覧 |
AI・人工知能 | AIが学べるプログラミングスクール一覧 |
機械学習 | 機械学習が学べるプログラミングスクール一覧 |
Unity | Unityが学べるプログラミングスクール一覧 |
Androidアプリ開発 | Androidアプリ開発が学べるプログラミングスクール一覧 |
Visual Basic | Visual Basicが学べるプログラミングスクール一覧 |
WordPress | WordPressが学べるプログラミングスクール一覧 |
ゲーム開発 | ゲーム開発が学べるプログラミングスクール一覧 |
Go言語 | Go言語が学べるプログラミングスクール一覧 |
教養のためにプログラミングを勉強したい人向けのスクール
スクール名(公式サイト) | レビュー記事 | 総合評価 *1 |
ポテパンキャンプ | 評判・口コミはこちら | (4.89) |
DIVE INTO CODE | 評判・口コミはこちら | (4.87) |
RUNTEQ | 評判・口コミはこちら | (4.85) |
侍エンジニア塾 | 評判・口コミはこちら | (4.83) |
TechAcademy | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
インターネットアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.78) |
tech boost | 評判・口コミはこちら | (4.67) |
デイトラ | 評判・口コミはこちら | (4.64) |
RaiseTech | 評判・口コミはこちら | (4.58) |
COACHTECH | 評判・口コミはこちら | (4.56) |
Winスクール![]() | 評判・口コミはこちら | (4.54) |
Aidemy | 評判・口コミはこちら | (4.51) |
KENスクール | 評判・口コミはこちら | (4.47) |
ヒューマンアカデミー![]() | 評判・口コミはこちら | (4.42) |
.Pro(ドットプロ)![]() | 評判・口コミはこちら | (4.36) |
レバテックカレッジ | 評判・口コミはこちら | (4.23) |
エンジニア転職を目指す人向けのスクール
スクール名(公式サイト) | レビュー記事 | 総合評価 *1 |
DMM WEBCAMP | 評判・口コミはこちら | (4.95) |
ポテパンキャンプ | 評判・口コミはこちら | (4.89) |
RUNTEQ | 評判・口コミはこちら | (4.85) |
侍エンジニア塾 | 評判・口コミはこちら | (4.83) |
TECH CAMP(テックキャンプ) | 評判・口コミはこちら | (4.82) |
TechAcademy | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
インターネットアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.78) |
テックアイエス(TECH I.S.) | 評判・口コミはこちら | (4.73) |
プログラマカレッジ![]() | 評判・口コミはこちら | (4.69) |
Code Village | 評判・口コミはこちら | (4.60) |
GEEK JOB | 評判・口コミはこちら | (4.56) |
キカガク | 評判・口コミはこちら | (4.21) |
各スクールの総合評価は講師・メンターのレベル、カリキュラムの質、学習サポートの質、チーム開発の有無、キャリアサポート(就職/転職支援や独立/副業支援)の質、受講料金のコストパフォーマンス、受講生からの評判・口コミ、卒業生の実績(SESの就職割合の低さ、自社開発企業の就職割合の高さ、平均年収のアップ量等)、運営企業の信頼性・権威性などの23個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。※最終更新日:2023/09/05
本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。