
今回はこんな悩みを解決していきます。
ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジニアを目指す方が増えてきているそうです。
これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。

この記事でわかること
- テックキャンプの特徴
- テックキャンプの悪い評判
- テックキャンプの良い評判
- アンケートで独自調査したテックキャンプの評判
- テックキャンプに向いている人・向いていない人
- テックキャンプの無料カウンセリングの申し込み方法と流れ
- テックキャンプと他のプログラミングスクールを比較
- テックキャンプのよくある質問
- まとめ:テックキャンプの評判・口コミ【ひどい・やばいは本当?】
当サイトではプログラミング学習やエンジニア転職に関する情報を発信しています。他の記事も合わせてご覧ください。
受講料が最大70%OFF(実質56万円OFF)
目次
- テックキャンプの特徴
- テックキャンプの料金
- テックキャンプの悪い評判
- テックキャンプの良い評判
- テックキャンプの評判・口コミ(独自調査)
- 評判① 初心者でも安心して学習できる
- 評判② プログラミング未経験の方にはピッタリ
- 評判③ 講師の方のおかげで挫折すること無く進められた
- 評判④ コスパが良いし楽しく学べる
- 評判⑤ モチベーションを上げるサポートをしてくれる
- 評判⑥ つまづいたときも講師の方のおかげで継続できた
- 評判⑦ マンツーマンで優しく丁寧に教えてくださった
- 評判⑧ 受講者が転職成功するためのシステムが構築されている
- 評判⑨ 講師の質問の返答に時間がかかることがある
- 評判⑩ 転職する決意があるなら損はしないカリキュラムだった
- 評判⑪ 一緒に学ぶ受講生と切磋琢磨しながらモチベーションを維持できる
- 評判⑫ 夜遅くまで質問し放題なのでありがたい
- 評判⑬ 共同開発では4人で協力しながら楽しく開発できた
- 評判⑭ 基礎から発展までを短期間で学べて良かった
- 評判⑮ メンタルサポートスタッフがいるので挫折しなかった
- 評判⑯ 営業職からエンジニアに転職できた
- テックキャンプに向いている人・向いていない人の特徴
- テックキャンプの無料カウンセリングの申し込み方法と流れ
- テックキャンプと他のプログラミングスクールを比較
- テックキャンプのよくある質問
- まとめ:テックキャンプの評判・口コミ【ひどい・やばいは本当?】
テックキャンプの特徴
まずはテックキャンプがどんなプログラミングスクールなのか簡単にご説明していきます。

テックキャンプ プログラミング教養コースの特徴

画像引用元:TECH CAMP(テックキャンプ)
コース名 | テックキャンプ プログラミング教養コース |
総合評価 | (4.39) |
受講形態 | オンライン&オフライン |
入学金 | 217,800円 |
料金 | 月額21,780円(初月無料) |
習得可能スキル | Webサービス開発 / オリジナルサービス開発 / DXプログラミング / AI(人工知能) / デザイン等 |
サポート | 7日間の全額返金保証 パーソナルメンターの学習サポート 洗練されたオリジナル教材 メンターに質問し放題 無料カウンセリング対応 |
質問対応時間 | 全日13-22時 |
受講期間 | 月単位(自分で自由に決められる) |
年齢制限 | 無し |
運営会社 | 人生にサプライズを - 株式会社div |
公式サイト | https://tech-camp.in/briefings/ |
プログラミング教養コースは転職というより、ビジネスパーソンのプログラミングスキルを向上させることを目的とするコースです。

学習分野に指定はなく、受講期間内であればウェブ系のサービス開発やデザイン設計、他にはAI(人工知能)系のプログラミングも学習可能です。
主な学習内容は以下の通り。
プログラミング教養コースで学べる内容
- Webサービス開発
- オリジナルサービス開発
- DXプログラミング
- AI(人工知能)入門
- AIアプリ開発(応用)
- デザイン
プログラミング教養コースは月額制(月21,780円&初月無料)なので、受講期間を自分で自由に決めることができるのも大きなポイントと言えるでしょう。
オフラインとオンラインの両方に対応しており、いずれも「質問し放題」「メンターの徹底サポート」「テックキャンプオリジナル教材」といった恵まれた環境で学習できるので、挫折すること無くプログラミングスキルを身に付けることが可能です。

受講に関して何か分からないことや気になることがある方は無料カウンセリングを利用してみましょう。
>> プログラミング教養コースの無料カウンセリングに申し込む
テックキャンプ エンジニア転職コースの特徴

画像引用元:TECH CAMP(テックキャンプ)
コース名 | テックキャンプ エンジニア転職コース |
総合評価 | (4.67) |
受講形態 | オンライン&オフライン |
入学金 | 無し |
料金 | 657,800円~(税込) |
習得可能スキル | HTML / CSS / Ruby / Ruby on Rails JavaScript / Git / SQLなど |
サポート | 講師、ライフコーチ、キャリアアドバイザーの3人体制サポート 14日間の無条件返金保証あり 最大70%OFFの給付金あり 転職返金保証(成功できなかったら全額返金) 無料カウンセリング |
質問対応時間 | 教室利用/直接質問:平日16-22時、土日祝日13-19時 オンライン質問対応(チャット・ビデオ通話):全日13-22時 |
受講期間 | 最短10週間(約600時間) |
年齢制限 | 無し(転職支援は40歳未満のみ) |
主な就職先 | DMM.com・チームラボ・サイバーエージェント・マネーフォワード・GMOグローバルサイン・ホールディングス・リブセンス・NewsPicks・LIFULL・U-NEXTなど |
運営会社 | 人生にサプライズを - 株式会社div |
公式サイト | https://tech-camp.in/expert |
テックキャンプのエンジニア転職コースは、名前からも分かる通り、エンジニア職の転職を目指す人のためのコースです。

テックキャンプエンジニア転職コースのサポート
- プロ講師に質問し放題
- 専属ライフコーチが学習進捗を管理
- 専属キャリアアドバイザーによるサポート
- 履歴書添削や面接対策サポート
- 転職返金保証あり
- 14日間無条件返金保証あり
- 教育訓練給付制度で料金が最大70%キャッシュバック
ご覧のようにエンジニア転職コースでは「質の高い教育プログラム」「質の高い学習環境」「充実した転職サポート」が揃っており、生徒の多くがエンジニア転職を成功させています。
実際、テックキャンプはプログラミング未経験者率97%にして、転職成功率98%という驚異の実績を誇っています。(2016年9月1日〜2022年6月30日の累計実績)

そしてエンジニア転職コースでは「転職返金保証」「無条件返金保証」「教育訓練給付制度」といった金銭的にありがたい制度も充実しているため、お金に余裕のない方でも安心です。
エンジニア転職コースではHTMLやCSS、RubyやJavaScriptなどのウェブ系のプログラミングはもちろん、データベース操作や、チーム開発には欠かせないGitの使い方なども学ぶことができます。後半は約1ヶ月掛けて個人開発を行い、最後は全体発表会で自分の作成したサービスを発表し、より実務に近い経験を積むことができるのもポイントです。

受講に関して何か分からないことや気になることがある方は無料カウンセリングを利用してみましょう。
受講料が最大70%OFF(実質56万円OFF)
テックキャンプの料金
プラン名 | 料金 | 入学金 |
プログラミング教養 | 月額21,780円(初月無料) | 217,800円 |
エンジニア転職 短期集中スタイル | 一括657,800円 | なし |
エンジニア転職 夜間・休日スタイル | 一括877,800円 | なし |
教養系コースと比べると転職系コースのほうがやや値段が張ります。
料金のポイント
- 支払い方法はクレジット一括・銀行振込・口座分割
- プログラミング教養コースでは7日間以内の全額返金に対応
- エンジニア転職コースでは14日以内の全額返金保証付き
- プログラミング教養コース - 無料カウンセリング実施中
- エンジニア転職コース - 無料カウンセリング
実施中
- 給付金適用で最大56万円キャッシュバック可能(エンジニア転職コースのみ)
詳しくはテックキャンプの公式サイト(https://tech-camp.in/expert)をご覧ください。
受講料が最大70%OFF(実質56万円OFF)
テックキャンプの悪い評判
それではここからはテックキャンプの評判をご紹介していきます。
まずは悪い評価から。
テックキャンプの悪い評判
- 求人応募の返信が遅い
- 返金保証が複雑
- 炎上による悪評が多い
- 最終課題をポートフォリオに使わないほうが良い
- 料金の実質年利が高すぎる
- 講師の質が低い
- 就職率99%のソースが不明確
- 無料カウンセリングが微妙
それでは1つずつ見ていきましょう。
悪い評判① 求人応募の返信が遅い
#テックキャンプ
テックキャンプ経由の求人への応募依頼を出して一週間経つけど何の返答もない…
これまでの応募も2週間以上企業から返答がないと選考落ちと認識はしてるみたいだけど…
もっと求人紹介してくれませんか?
1月経つのにひとつの面接も設定できないでなぜ転職サポートを謳えるんですか?— わくわくさん@テックキャンプ卒業(落ちこぼれ) (@11jdS2OjVPV7Roz) January 28, 2021
悪い評判② 返金保証が複雑
まずテックキャンプではスクール側の要望に沿って就職活動をすることが求められます。当然、Googleに応募して落選したとしてもそれはスクールの要望には絶対に無いので返金対象になりえません。
そもそも卒業生によると入って2週間経過すると返金義務が消失するようです— 理夢@隠居 (@rim99981) February 4, 2021
悪い評判③ 炎上による悪評が多い
テックキャンプ、再生回数上げたいYoutuberの餌にされまくってかわいそうになってくるな。笑
企業の利益追求と、いろんな思惑でああだこうだ言う人とのせめぎ合いを見るのは面白いけど。笑— Yuma (@uma_bigfoot) February 3, 2021
悪い評判④ 最終課題をポートフォリオに使わないほうが良い
テックキャンプについて、最終課題の成果物は、転職活動で使わない方が良いです。採用担当者から、「自分で何も考えていない人」と見られるから。私は、オリジナルポートフォリオを2つ作りました。これで、Web系自社開発企業様から内定を頂けた。#テックキャンプ#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— トミナガリョウ (@tominaga0924) February 1, 2021
悪い評判⑤ 料金の実質年利が高すぎる
プログラミングスクールで有名なテックキャンプの分割支払時の実質年率19.8%!?
これ金融リテラシーある程度ある人なら絶対利用しないですよね…。
一括払いは税抜き表示なのに分割支払いは税込み表示にしているのも少し疑問を感じてしまます。
— そーいち@30歳からFIREを目指す🔥 (@soichi_sy0205) February 1, 2021
悪い評判⑥ 講師の質が低い
テックキャンプのだめなところ
・就労保証の中身が底辺違法就労系のSES
・一流現役講師の中身がエンジニア経験の無いただのテックキャンプ卒業生。生徒の質問には答えられない
・誇大広告
・分割支払いの金利が19.8%で高すぎる(new!)— 有山貴清@MK企画 (@mksaryo) January 15, 2021
悪い評判⑦ 就職率99%のソースが不明確
テックキャンプの弁明動画途中までみたけど、いちばんの売り文句の転職成功率99%が、独自母数の数字なもんだから、満足度とかのその他の指標も、母数わからないからなんとも評価できないよなと思って、出す数字の信用って大切だなと思った。
— 松村稔@プロ牛乳石鹸 (@kai0707) January 27, 2021
テックキャンプの99%の就職率って、就職活動した人の99%なん?
テックキャンプってIT企業に就職するためにいくもんなのかな?
特定のプログラミング言語学び現職で活かすのか。
ガチの就職予備校なのかな?— 鍵リスト (@blvskofear) January 28, 2021
悪い評判⑧ 無料カウンセリングが微妙
昨年の今頃に話題になってたテックキャンプに興味を持って無料カウンセリングを受けたけどツッコミどころ多すぎて振り返ると今のdivの炎上騒動も納得できる(+_+)
例「具体的にどういったカリキュラムでどんなプログラミングを学ぶのですか?」→「入校すれば分かります」 ❔❔❔— カラクリ (@zviersechs) February 2, 2021
先日テックキャンプ代表の真子就有さんが自身のYouTubeチャンネル「マコなり社長」にて新サービスの動画を上げたことがキッカケで動画も会社も炎上しました。

特に「法定利率ギリギリの実質利息」「講師の質の低さ」「就職率99%のソースが不明確」「返金保証の条件が複雑」といった点において悪評を集めているようです。
就職率99%という数字は決して嘘ではありませんが、多くの人がイメージする華やかな実績とはズレがあるため物議を醸しているようです。また返金保証に関する情報はネットの情報を鵜呑みにせず、正式に企業に問い合わせるなどして確認するのが確実でしょう。
詳しくはテックキャンプの公式サイト(https://tech-camp.in/expert)をご覧ください。
受講料が最大70%OFF(実質56万円OFF)
テックキャンプの良い評判
続いてはテックキャンプの良い評判をご紹介していきます。
テックキャンプの良い評判
- 横の繋がりが深まる
- テックキャンプに通ってなかったら詰んでいた
- テックキャンプからエンジニアになって人生逆転した
- チームを組むイベントがある
- 自社開発兼受託開発の企業から内定を頂いた
- YouTube広告がありがたい
- 返金手数料を負担してくれる
- 受託企業に就職が決まった
- エンジニアに向けて切磋琢磨できる最高の環境
- IT未経験からエンジニアになれた
- プログラミング以上に大切なことを学べた
- エンジニアとして内定を獲得
それでは1つずつ見ていきましょう。
良い評判① 横の繋がりが深まる
テックキャンプ最終日!
今日は2時間くらい同期の人たちとああーでもないこーでもないって言い合いながらコード書いてました!笑こーゆー繋がりっていいなあ#駆け出しエンジニアとつながりたい
— shoma@プログラミング学習中 (@ijYLVqOq0ltg7Bx) February 4, 2021
良い評判② テックキャンプに通ってなかったら詰んでいた
エンジニアになって4ヶ月が過ぎました
最近ようやく実務に入りましたが、プログラミングわからなくて毎日頭が真っ白です。そして先輩に聞くと毎度怒られるという笑
自分で調べて仮設なり立てるんですが前提知識が無いからか、ほぼ自己解決ができない😂
テックキャンプ行ってなかったら詰んでましたわ。— シン (@shin_memo09) February 3, 2021
良い評判③ テックキャンプからエンジニアになって人生逆転した
テックキャンプの24回払いが今月で終わりました😅
当時29歳
貯金ほぼゼロ
愛知県在住絶対挫折したくなかったので、通学型で出世払い可能なテックキャンプを選びました
実質高利の借金、今にして思えば情弱かもですが、エンジニアになれたことで人生逆転できたので、個人的には満足してます! pic.twitter.com/lhwVS1eiRe
— よーすけ@採用担当Web系エンジニア (@yosapro) January 28, 2021
良い評判④ チームを組むイベントがある
テックキャンプ18日目、終了しました🧑💻
本日はRails勉強会という、チームを組んでエラーと戦うイベントに臨みました⚔️
わたしは終始、エラーの内容が全くわからず、ただ画面共有を行うだけの置物となっておりました...🗿#テックキャンプ#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— 赤慶@プログラミング奮闘中 (@Rob_Tsumo94) February 4, 2021
良い評判⑤ 自社開発兼受託開発の企業から内定を頂いた
本日、自社開発兼受託開発の企業様から内定をいただきました!!
4次面接まであったのですが何とか内定を勝ち取りました✨
swiftエンジニアとしてスタートすることになりそうです
私に関わってくださった全ての方々に感謝いたします!#エンジニア転職#プログラミング初心者#テックキャンプ
— ryo@プログラミング学習中 (@ryo46259247) February 3, 2021
【報告】
先週、自社・受託開発企業から内定をいただきました!約1年ぶりの定職です😂
目標であった、東京でパーカーを着て仕事ができると思います!エンジニア未経験で拾っていただいたことに感謝し、少しでも早く貢献するために精進します!#テックキャンプ#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— かわもと (@yuta04192) February 2, 2021
良い評判⑥ YouTube広告がありがたい
小藪のテックキャンプのCMをyoutube見てるとき出たらハッなって勉強に戻れるから毎回YouTube観るとき出てきてくれ
— ガチャ@公務員予備受験生 (@555lier) February 2, 2021
YouTube見てると、たまに広告で小藪さんが「またダラダラ動画見て……」という台詞が流れ、はっとするのでテックキャンプには感謝してます。
エンジニアはあんま興味ないけど。— 練田古馬 (@nerifuru4211) February 2, 2021
良い評判⑦ 返金手数料を負担してくれる
テックキャンプ、「返金手数料は弊社負担です」とのこと。細かいことだけどなんて良心的な会社なんだろう🥺🙏
— yona@プログラミング学習中 (@yonayona313) February 1, 2021
良い評判⑧ 受託企業に就職が決まった
ネットで色々と批評対象になることが多いテックキャンプさんですが卒業し、受託開発企業に就職が決まりました。
34歳プログラミング未経験の私にとっては、最短で学習を進めることができたので良かった思います。
就活に関しては当然年齢フィルターがかかるので、どうしても応募する会社に入りたいという個人の想いが一番重要だと思います。
これから、受講を考えている方はご自身の年齢と将来どのように働きたいのかしっかりイメージをもってから検討されてはどうでしょうか。
良い評判⑨ エンジニアに向けて切磋琢磨できる最高の環境
テックキャンプ の学習は、やらされているというよりも、自分で進捗の目標を決め、ひたすらに進めていく形です。なので続けられるんだと感じました。
また、学習の進捗をアウトプットするためのチームがあるのですが、この人達との繋がりも学習を続けるモチベーションになります。
エンジニアになりたいと本気で思った人達が集まるので、切磋琢磨するには最高の環境になります。これもテックキャンプ のいい所だと思います。
また、受講前の無料カウンセリングや受講開始後2週間までの返金保証などユーザーのことを本当に考えていると感じました。
地方での受講&就職と不安なことも多かったですが、就職活動も1ヶ月半で終わり、希望通りの企業へ就職出来ました。
良い評判⑩ IT未経験からエンジニアになれた
IT未経験からエンジニアになれました。
同じ目標を持って仲間と学習し、沢山の仲間ができました。
約10週間でエンジニアになる為の学習は正直足りなく、土日や自分の時間も使って学習を楽しみ、諦めなければエンジニアとして就職はできると思います。
学習も転職も自分次第なので、スクールに通ったから転職できるマインドで入ると転職に苦戦するし、転職できてもその後苦労すると思います。
ただ、転職活動が長引いても自分を担当してくださったキャリアアドバイザーはとても良く、しっかり面倒を見てくださったので、モチベーションを保ち続けることができました。独学や一人での転職活動が厳しい人にはおすすめします。
良い評判⑪ プログラミング以上に大切なことを学べた
短期集中オンラインでの受講でした。
私は調理師としての仕事の経験しかない状態でしたが、そんな自分でも楽しみながら学べました。
もちろん楽しい事ばかりではなかったのですが、共に学習するチームやライフコーチのサポートもあり最後まで走り切ることができました。
私はテックキャンプではプログラミングの知識や技術以上に大切なものを学べたと思っています。
自分の新たな可能性に気づけた事、切磋琢磨できる仲間の存在、ライフコーチのサポート、転職までしっかりと支えてくれるキャリアアドバイザーさんの存在。
その経験を通して視野が広がり人として少し成長できたと思える事が一番の収穫でした。
良い評判⑫ エンジニアとして内定を獲得
オンライン短期集中コースで学習しました。
オンラインですがチーム内で毎日定時にアウトプットの時間があるのでとても集中して取り組める環境です。
最終的にはフリマアプリの作成と自分で考えたオリジナルアプリの作成までできました。
卒業してから約2ヶ月で、希望の企業にエンジニアとして内定を獲得することができました。
半年前まではプログラミング知識ゼロだったのに、ここまで楽しく学習できるとは思いませんでした。少し価格が高いですがとても価値あるサービスだと思います。
調査の結果としてはテックキャンプの「横の繋がりを持てる」「エンジニア転職に成功した」「YouTube広告がありがたい」といった良い評判が多かったです。

詳しくはテックキャンプの公式サイト(https://tech-camp.in/expert)をご覧ください。
受講料が最大70%OFF(実質56万円OFF)
テックキャンプの評判・口コミ(独自調査)
続いてはアンケートで独自調査したテックキャンプの評判をいくつかご紹介します。

それでは順番に見ていきましょう。
評判① 初心者でも安心して学習できる
テックキャンプ プログラミング教養コースの口コミ・評判
投稿者:LOさん男性
4.0
受講期間の制限がないため、自分の気が済むまで学習を続けることができます。複数のコースを好きなタイミングで好きな順番で学習できる点も良かったです。
1つ残念だったのが、退会後はカリキュラムへのログインができなくなるため、カリキュラムの閲覧ができなくなる点です。スクール退会後も自分で学習を続ける場合、テキストを見直すことができないため、受講中に振り返りたくなりそうな部分をノートにメモしておくなどするとよいと思いました。
カリキュラム自体は未経験者に合わせて作られており、メンターの方にも初心者でも安心して学習できるようにサポートしていただけたと感じています。
評判② プログラミング未経験の方にはピッタリ
テックキャンプ プログラミング教養コースの口コミ・評判
投稿者:KBさん30代男性
4.0
良かった点は常にメンターに質問し放題の環境で学習できること。プログラミング未経験の方の入り始めにはピッタリです。
悪かった点は講師によって質問への解答に濃淡があること。濃淡があるといってもカリキュラムに沿って進める内容での受講者のつまづく点はある程度想定があるようで、そこまで的外れな講師はいません。解答を頂くまでの時間に短長があるというイメージでいればよいと思います。
料金は税込27万円で高い安いは個人の評価かと思います。カリキュラムで学んだ内容はその他のプログラミング教材でも活かせるもので間違いないので、しっかり身に着けると良いと思います。
評判③ 講師の方のおかげで挫折すること無く進められた
テックキャンプ プログラミング教養コースの口コミ・評判
投稿者:TAさん20代男性
4.0
良かった点はパソコン初心者の私でもわかりやすい説明をしてもらうことができ、多少なりともプログラミングについて学ぶことができたという風に感じます。
悪かったと感じたところはなかったのですが、あまりお金のない私にとっては入会金の198000円はとても高く感じました。
また、分からない点などがあれば簡単に質問することができ、講師の方もこちらが分かりやすいように説明して頂けたので途中でつまずくことも少なく割と楽しみながら学ぶことができました。
評判④ コスパが良いし楽しく学べる
テックキャンプ プログラミング教養コースの口コミ・評判
投稿者:UMさん20代男性
5.0
「私ってエンジニアに向いてるのかな」や「手に職をつけたいけど、プログラミング好きになれるかな」と悩んでいる方におすすめのスクールです。というのも、プログラミング教養コースだと価格も安いですし、それでいてカリキュラムは新しいスキルが身につくものになっているからです。
私自身このコースを受講して「プログラミングって楽しいかも」と思えたので、エンジニア転職に踏み切ることができました。そうでなくても「やっぱりプログラミングは向いてないかな」と思えたのなら、それも一つの気づきだと思います。なのでIT業界に興味のある方にはおすすめできるスクールです。
評判⑤ モチベーションを上げるサポートをしてくれる
テックキャンプ プログラミング教養コースの口コミ・評判
投稿者:KOさん男性
4.0
テックキャンプの良いところは、自分のモチベーションをなんとか継続させようといろいろな工夫がある点です。
やる気スイッチを入れるために毎日朝礼があったり、定期的に面談が行われ、ライフコーチといわれる学習以外の所をサポートしてくれる人がいます。
そのため、行くのがめんどくさかったり、オンラインで緊張感がなくすぐやめてしまうような人にはとてもいいかもしれないと感じました。
一方で、このスクールでは基本的になことは学べるかもしれないけど、あくまで初心者意見として、すぐに実務に通用する高い力はつけることができないと思いました。
評判⑥ つまづいたときも講師の方のおかげで継続できた
テックキャンプ プログラミング教養コースの口コミ・評判
投稿者:TOさん30代男性
4.0
私は将来の教養として本スクールを受講しました。料金が割と高めですが、正直他のプログラミングスクールと比べれば安い方かと思います。
転職は希望しませんでしたが、転職希望の方には「転職成功できなかった際に適用される全額返金制度」もあるようす。講師は若い世代の方が多く、礼儀正しい方が多い印象です。
サポート体制も万全で、勉強中わからないところがあれば何時でも聴ける体制が整っております。カリキュラムの難易度ですが、私は全くの未経験でしたので、最初の方はアウトプットしていく時にかなりつまづきました。しかし講師の方がサポートしてくれましたので何とかクリアできました。
評判⑦ マンツーマンで優しく丁寧に教えてくださった
テックキャンプ無料体験の口コミ・評判
投稿者:NOさん40代男性
4.0
プログラミングは未経験でしたが興味があったので無料体験しました。
良かったこととしてはプログラミングがどのようなものなのかを知れたことです。
講師の方もマンツーマンで優しく丁寧に教えてくださったので非常に分かりやすかったです。
無料カリキュラムでも密度の濃い時間でした。
受講料金については少し高い印象ですがこれだけのレベルのカリキュラムなら妥当かなと思いました。
初心者でも受けやすい感じがしたので入会も検討しています。
評判⑧ 受講者が転職成功するためのシステムが構築されている
テックキャンプ無料カウンセリングの口コミ・評判
投稿者:TAさん30代男性
4.0
2020年にエンジニア転職の為にプログラミングを学習しようと思いテックキャンプの無料カウンセリングを受講しました。
良かった点はしっかりとしたシステムが構築されている点です。
受講者に合ったカリキュラムを提案していただけますし無理な勧誘は一切ありませんでした。
講師の方も礼儀正しく横暴な態度などは一切ありません。
一歩踏み込んだテックキャンプでの学習内容等も詳しく聞くことができたのですが、テックキャンプはサポート体制も万全です。
主に首都圏の転職先求人が多いかと思いますが転職先サポートシステムなどもあります。
悪かった点は強いて言うならばプログラミングスクールは何処もそうですが料金が高い。
そして無料カウンセリング終了後の何か月間は勧誘メールらしきメールが結構沢山送られてきた事です。
評判⑨ 講師の質問の返答に時間がかかることがある
テックキャンプ プログラミング教養コースの口コミ・評判
投稿者:APさん20代男性
3.0
一つ目に良かった点は、分からないことがあったときには気軽に質問ができ不自由なく進めることができることです。
ここが受講生にとって一番重要なところと感じました。
ただ、受けるコースによっては講師の人数が不足し、質問までに時間がかかる場合がある点については仕方ないと感じる一方で残念に感じました。
料金に関しては了承して受けたものの若干高いものと感じました。
また退会した後にも教材が使えるのかと思ったのですが使えなかったです。
評判⑩ 転職する決意があるなら損はしないカリキュラムだった
テックキャンプ転職コースの口コミ・評判
投稿者:KOさん20代男性
4.0
時間があり、転職する決意があるなら損はしないカリキュラムだった。
短期と長期が選べるので自分のライフスタイルにある程度は合わせられるが、長期を選択かつ分割払いだと割高に思う。
メンターは当たり外れはあるものの、問題解決はしてくれた。
必要な時にいつでも聞けるシステムなので、一人で悩む必要が無いのは心強かった。
条件を満たせば返金保証もあるので、一応の保険もある。
完全オンラインで受講できるが、教室も設置されており自宅で作業できない人も利用できると思う。
評判⑪ 一緒に学ぶ受講生と切磋琢磨しながらモチベーションを維持できる
テックキャンプエンジニア転職コースの口コミ・評判
投稿者:TAさん20代男性
3.0
仕事上、IT業界のお客様を相手にすることが多く、知識を身につけたいと思いプログラミングスクールを探しはじめました。親しくしていただいているお客様からおススメされたためテックキャンプを選びました。
また、仕事をしながら空いた時間で通いたかったため、当方の希望とマッチしたコース「夜間・休日スタイル」を選択しました。スクール自体も有名でもあるため安心できました。
良かった点は一緒に学ぶ受講生がいるため、切磋琢磨しながらモチベーションを維持できる点です。また、わからないところをすぐに教えてもらえるので効率が良いと感じました。
悪かった点は、講師によって教え方や能力に差があるため質のばらつきを感じました。また、私は転職ありきではなかったため問題ありませんでしたが、転職目的の人にとってはプログラミングスクールが言う卒業後の市場価値と、実際に企業から見られる市場価値に差があるように感じました。
まずは独学である程度勉強してからプログラミングスクールに通うかどうかを判断した方が良いと思いました。その方が、自身の方向性が見えてくるため、どのプログラミングスクールが良いか判断つきやすいと思います。
プログラミングスクールは良くも悪くも、みんな同じ内容を教えるため卒業時には横並びに見えてしまいます。独学で学んだことを補完する目的や、独学で躓いたところをフォローしてもらう程度の方が、結果的に活躍できるエンジニアになれると思います。
評判⑫ 夜遅くまで質問し放題なのでありがたい
テックキャンプ プログラミング教養コースの口コミ・評判
投稿者:FAさん50代男性
4.0
社長が運営しているYouTubeを視聴してとても好感が持てた事と、経営の理念に強く共感したためこのスクールを選びました。
昨今のコロナ禍で完全オンラインでの学習でしたが、曜日に関係なく22:00まで質問し放題なのは、仕事をしながら学ぶ上で非常にありがたかったです。
講師の方々もとても優しく、疑問解決まで親身になって何度でも付き合ってくれるので心強かったです。
カリキュラムに関しては、何千回もアップデートを繰り返しているそうで、確かにその成果が出ているなぁと思えるほど内容の濃いものでした。
料金は入校料+月額料という形でしたが、あくまでも自分の場合は平日の時間があまり取れなかった(たまたま残業が多かった)ので、少々割高に感じました。
ただ、全くのIT素人だった私にとってテックキャンプでの学習が入口となり、色んなWEBサイトやアプリの仕組みを理解出来た事が、今現在の副業や学習に大いに役立っております。
評判⑬ 共同開発では4人で協力しながら楽しく開発できた
テックキャンプエンジニア転職コース(夜間・休日プラン)の口コミ・評判
投稿者:HUさん29歳男性
3.0
入会する前にスクールのカウンセリングを受けたところ、転職サポートが手厚いことが1番の決め手となりました。 あとは、YouTubeの動画の中で、共感することをたくさん発信されている方がいて、調べているとプログラミングスクールを経営されていたので、そのスクールに通うことに決めました。
総合的に見ればカリキュラムのペースが自分にも適切なものだったので、満足です。
アプリの開発の際、4人の共同開発だったので、みんなの力を出し合い、協力でき楽しく開発できたことがよかったです。
一方で卒業後にカリキュラムが見れないのは残念ではありました。カリキュラムに変更が加わるため、見れないという説明はあったのですが、高額な授業料を出しているので、変更がかかったとしても見れないのはというのは、残念でした。
転職・独立サポートでは、面接の前に言うことを準備するよう言われたので、準備して持って行ってました。しかし、準備した内容が薄いことを指摘されるも、修正も自分に任されてしまい、結局修正も自分でしているので、何もサポートを受けている感じがありませんでした。
評判⑭ 基礎から発展までを短期間で学べて良かった
テックキャンプ エンジニア転職コース(短期集中プラン)の口コミ・評判
投稿者:TOさん28歳男性
4.0
ネット検索でおすすめのスクールとして表示され、未経験者でも着実な学習が可能ということで自分に向くと思ったので入会を決めました。
エンジニアとして早い段階からでも戦えるよう基礎から発展までを短期間で学べて良かったです。教えは丁寧で、質問すればその返答も早いことから実用性があるといえます。
入会前にはこちらが今後進路を辿る上で、どのような技術を必要とするのかヒアリングを行ってくれます。それに応じたベストな教えが出来るようサポートしてくれる点で役立ちました。
キャリアサポートでは今後の業務の斡旋も行ってくれ、得た技術や知識をその後の稼ぎに繋がるよう架け橋となってくれる点でも優秀なサービスだったといえます。
短期集中コースだとその期間でしっかり終わらせるための細かい時間割がなされています。これは仕事をしている状態だとかなり無理があり、どうしてもスケジュールに縛られるストレスにもなります。これは仕方ないとはいえどあまり良いとは感じない点でした。
評判⑮ メンタルサポートスタッフがいるので挫折しなかった
テックキャンプエンジニア転職コース(短期集中プラン)の口コミ・評判
投稿者:KIさん26歳女性 / 卒業後の進路:SES企業に就職
4.0
国から支給される訓練補助金制度を受給すると30万円近く安くなるので受講することにしました。
挫折しやすい人が多いのでメンタルサポートスタッフが1人ついており、最後まで折れること無く学習を継続できたのは良かったです。
短期間でRubyの基礎を学び、最終的にはRuby on Railsというフレームワークを使ってアプリケーションを開発できるようになりました。
一方で東京都内の求人がほとんどなので就職率はあてにならないかもしれません。また東京以外だと転職できなかった時の全額返金保証は使えません。
テックキャンプのカリキュラムは卒業後から一年間しか閲覧できないので、転職後に教材を確認したい時に使えないのは残念でした。
評判⑯ 営業職からエンジニアに転職できた
テックキャンプ エンジニア転職コース(夜間、休日スタイル)の口コミ・評判
投稿者:TOさん27歳男性 / 卒業後の進路:転職成功&副業を開始
4.5
テックキャンプを選んだ理由としては、知名度となります。まこなり社長をYouTubeで拝見していたこととネットでも評価が高いからこちらにしました。
まず結論から申し上げると受講してよかったです。Webの基本知識のHTML/CSSに加えてRuby on RailsやGithub等のさまざまな言語・技術を学習することができました。
また分からないところがある際にはきっちり質問ができる体制が組まれているため、躓くことなくカリキュラムを完走できました。
悪かった点は正直ありませんが、強いて言うなら金額が高い点だと思います。
受講する前はかなり迷いましたが、結果的に営業職からエンジニアに転職できたので受講して正解でした。
また本コースを通じて同じ志を持った仲間にも出会えたので、そちらはよかった点となります。ひとりだけで黙々と受講していたらおそらく途中で挫折していたかもしれませんが、仲間のおかげで互いに支え合いながら学習を進められたので感謝しています。
また就職支援も親身に対応していただけたので満足しております。
ご覧のように実際に通ってみた方の口コミを見ると、概ね高評価を得ていることが分かります。

詳しくはテックキャンプの公式サイト(https://tech-camp.in/expert)をご覧ください。
受講料が最大70%OFF(実質56万円OFF)
テックキャンプに向いている人・向いていない人の特徴
最後に今回紹介したテックキャンプの特徴から、テックキャンプに向いている人・向いていない人の特徴をまとめてみました。
テックキャンプに向いている人の特徴
テックキャンプに向いている人の特徴
- プログラミング学習意欲が高い人
- 将来のキャリアが不安な人
- 短期間でプログラミングスキルを身に付けたい人
- エンジニア転職を高確率で成功させたい人
- 好きなことを仕事にしたい人
- セカンドキャリアの大きな武器を手に入れたい人
- 教室受講を通じて生徒と交流したい人
- 給付金のキャッシュバックを利用したい人
テックブーストではレベルの高い講師や実績のあるカウンセラーが丁寧にサポートしてくれる体制が用意されています。

またテックキャンプのエンジニア転職コースは教育訓練給付金の対象講座であるため、最大56万円のキャッシュバックが利用可能です。
給付金の受給資格や注意点について知りたい方はテックキャンプの公式サイト(https://tech-camp.in/expert)から無料カウンセリングをご利用ください。
テックキャンプに向いていない人の特徴
テックキャンプに向いていない人の特徴
- プログラミング学習意欲が低い人
- なんとなくプログラミングを学んでみたい人
- Web開発以外を学びたい人
テックキャンプはサポートが充実しているため挫折率は低めですが、生徒のやる気ももちろん必要です。

テックキャンプはWeb開発のプログラミングをメインに取り扱っているプログラミングスクールです。そのため2022年4月現在、テックキャンプではゲーム開発やスマホアプリ開発やデータサイエンスなどを学ぶことはできません。もしもこれらの分野を学習したい場合は、コース対応が幅広いTechAcademyや侍エンジニア塾
を受講することをオススメします。
プログラミング学習が不安な時は
とはいえプログラミング学習が不安な初心者の方もいらっしゃると思います。
そんな時はテックキャンプがどんなスクールでどんな雰囲気なのか知るためにも無料カウンセリングを利用してみるのがオススメです。

- プログラミング学習に関するヒアリング
- 受講イメージや学習過程における質疑応答
気になることや分からないことがある方は無料カウンセリングで気軽に質問してみましょう。
とはいえプログラミングスクールは高額だしなんだか怖いなぁ...
明日他の塾と比較して考え直そう!
と悩むのは分かりますが、その悩んでいる時間は非常にもったいないです。
ホームページを見たくらいではそのスクールの良さや雰囲気は伝わってきません。

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?
受講料が最大70%OFF(実質56万円OFF)
テックキャンプの無料カウンセリングの申し込み方法と流れ
テックキャンプの無料カウンセリングの申込みはとっても簡単です。
手順は以下の通り。
テックキャンプの無料カウンセリングの申し込み方法と流れ
- テックキャンプ公式サイトにアクセス
- 申し込みフォームから日程を選択
- 基本情報を入力して予約
それでは順番に見ていきましょう。
手順① テックキャンプ公式サイトにアクセス
まずはテックキャンプ公式サイトにアクセスするわけですが、受講したいコースによってURLが異なりますので、以下のリンクを参考にしてみてください。
各コースの無料カウンセリングはこちらから
すると以下の画像のように無料カウンセリングを示す赤いボタンがページ内にいくつか見つかるはずですのでクリックして次に進みましょう。
プログラミング教養コースの場合
エンジニア転職コースの場合
手順② 申し込みフォームから日程を選択
すると以下の画像のように日程選択のカレンダーが表示されます。
「✕」は予約いっぱいですので「◯」の中から自分の予定に合うものを選んでクリックしましょう。
テックキャンプの無料カウンセリングは原則「オンライン」での実施になります。ただしエンジニア転職コースの場合のみ、カウンセリングの場所を「オンライン」「渋谷校」「丸の内校」「なんば校」の4つから選択できます。教室の様子を見てテックキャンプの雰囲気を味わいたい方はオフラインで受講するのもオススメです。
手順③ 基本情報を入力して予約
日程を選択すると、以下の画像のように基本情報の入力フォームが表示されます。

すると無料カウンセリング当日前までに、無料カウンセリングの案内メールが届きますので、そのままカウンセリングに参加しましょう。
受講料が最大70%OFF(実質56万円OFF)
テックキャンプと他のプログラミングスクールを比較
今回はテックキャンプについて色々とご紹介してきましたが、他のプログラミングスクールと比較するとどのような違いがあるのでしょうか?

TECH CAMP (テックキャンプ) | 侍エンジニア塾 | CodeCamp (コードキャンプ) | tech boost (テックブースト) | TechAcademy (テックアカデミー) | |
受講スタイル | オフライン&オンライン | オンライン | オンライン | オフライン&オンライン | オンライン |
期間 | 1ヶ月~6ヶ月 | 4~48週間 | 2,4,6ヶ月 | 3,6,12ヶ月 | 4,8,12,16週間 |
コース種類 | 3種類 | 6種類 | 13種類 | 2種類 | 29種類 |
入学金 | コースによって異なる | 99,000円~ | 33,000円 | 126,500円〜 | 0円 |
受講料 | 月額21,200円〜 | 一括66,000円~ | 一括165,000円〜 | 月額32,780円 | 一括174,900円〜 |
卒業後のカリキュラム | ◯ | コースによって可能 | 閲覧可能 | 追加料金で可能 | 閲覧可能 |
オーダーメイド カリキュラム | ✕ | コースによって可能 | ✕ | △ | ✕ |
チャットサポート 対応時間 | 11時~23時 | 24時間対応 | 7時~23時40分 | 24時間対応 | 15時~23時 |
他の生徒との交流 | ◯ | △ | △ | ◯ | △ |
発表会・コンテスト | コースによって可能 | ◯ | ✕ | ✕ | ◯ |
転職サポート | コースによって可能 | 自己PR対策サポート 面接対策 履歴書作成サポート 企業とのマッチング | コースによって可能 | 関連会社によるキャリアサポート | 企業紹介 |
マンツーマンレッスン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
メンタリング | ◯ | コースによって可能 | ✕ | 追加料金で可能 | 週2回 |
オリジナルプロダクト 開発サポート | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
返金対応 | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ |
講師 | 現役エンジニア以外もいる | 現役エンジニア | 現役エンジニア | 現役エンジニア | 現役エンジニア |
お得な特典 | プログラミング教養コースでは 7日間以内の全額返金に対応 エンジニア転職コースでは 14日以内の全額返金保証付き 無料カウンセリング実施中 | 無料体験レッスン 無料カウンセリング参加後 Amazonギフト券1,500円分 SAMURAI AWARD受賞で 最大10,000円分のAmazonギフト券 | 無料体験レッスン お友達紹介でAmazonギフト券10,000円分 無料体験申し込みで10,000円割引 | 無料説明会 お友達割引で10%OFF ご紹介割引で5%OFF 当日割引で10,000円OFF | 無料体験 先割で5%割引 無料説明会動画視聴で10,000円割引 無料体験の受講で10,000円割引 トモ割で10,000円割引 セット受講で最大13,800円お得 |
公式サイト | エンジニア転職コース公式サイト | 侍エンジニア塾公式サイト | CodeCamp公式サイト![]() | tech boost公式サイト | テックアカデミー公式サイト |
ご覧のようにTECH CAMP・侍エンジニア塾・CodeCamp・tech boost・TechAcademyの5つのプログラミングスクールで比較してみました。

おすすめのスクールの選び方
- TECH CAMP
お金に余裕がある人向け、オフラインで学習したい人向け、エンジニア転職したい人向け - TechAcademy
お金に余裕がない人向け、マニアックな分野を学びたい人向け、メンタリングを利用したい人向け、卒業後もカリキュラムを閲覧したい人向け、エンジニア転職したい人向け - 侍エンジニア塾
お金に余裕がある人向け、マニアックな分野を学びたい人向け、オーダーメイドカリキュラムで学びたい人向け、チャットサポートを1日中利用したい人向け、エンジニア転職したい人向け - CodeCamp
お金に余裕がない人向け、卒業後もカリキュラムを閲覧したい人向け - tech boost
オフラインで学習したい人向け、チャットサポートを1日中利用したい人向け、オーダーメイドカリキュラムで学びたい人向け、Webプログラミングを学びたい人向け
といったように自分の生活環境や学びたい内容に合わせて受講するのがオススメです。
各スクールの詳細については以下の記事をご覧ください。
類似のプログラミングスクールのレビュー記事一覧
受講料が最大70%OFF(実質56万円OFF)
テックキャンプのよくある質問
では最後にテックキャンプに関するよくある質問についていくつかご紹介します。
質問① 初心者でも大丈夫?
初心者でも大丈夫?
テックキャンプは"やる気"さえあれば、初心者も未経験者も積極的に受け入れています。
基本的なパソコンの操作方法がわかっていれば問題ありません。
実績豊富なエンジニアが分かりやすくサポートしてくれます。
質問② 教室はどこにある?
教室はどこにある?
テックキャンプの教室は全国各地にあります。
とはいえオンラインにも対応しているため、教室にアクセスできない人でも気軽に受講可能です。
【追記】2022年3月現在テックキャンプは新型コロナウィルスの影響により、通学プランの新規受け入れを完全に停止しています。詳しくは「テックキャンプの教室が閉鎖したって本当?【理由や代替案を詳しく解説】」をご覧ください。
おすすめテックキャンプの教室の場所ってどこ?【写真付きで詳しく解説】
おすすめテックキャンプの新型コロナウィルス感染症対策を徹底解説
質問③ 分割払いに対応している?
分割払いに対応している?
テックキャンプにはいくつかの支払い方法がありますが、分割払いに対応しているのはクレジットカード払い・口座払いのみです。
受講コースによって分割払いに対応している支払い方法が異なる場合がありますのでご注意ください。
質問④ テックキャンプの金利は違法?
テックキャンプの金利は違法?
テックキャンプを分割払いした時の実質金利は一般的な分割手数料と比較するとやや高めです。
しかし分割手数料の上限を定める法律は存在しないため、テックキャンプは違法ではありません。
質問⑤ 年齢制限はある?
年齢制限はある?
テックキャンプには年齢制限がありません。
ただしテックキャンプのエンジニア転職コースの転職支援を利用するには40歳未満という年齢制限が設けられています。
質問⑥ 受講後に全額返金できる?
受講後に全額返金できる?
テックキャンプではプログラミング教養コースは8日以内・エンジニア転職コースは14日以内であれば全額返金できます。
それ以降に退会する場合は返金されないのでご注意ください。
またエンジニア転職コースでは一定の条件を満たした生徒のみ「転職に失敗したら全額返金される転職保証」が適用されます。
質問⑦ 受講期間の延長はできる?
受講期間の延長はできる?
テックキャンプのエンジニア転職コースでは1ヶ月あたり69,800円(税込76,780円)を支払うことで受講期間を延長できます。
受講料が最大70%OFF(実質56万円OFF)
まとめ:テックキャンプの評判・口コミ【ひどい・やばいは本当?】
まとめ:テックキャンプの評判・口コミ【ひどい・やばいは本当?】
- テックキャンプはオフライン&オンラインで学習できる国内大手プログラミングスクール
- テックキャンプは実績が豊富で転職成功率は98%!
- 先日代表のマコなり社長が炎上したため必要以上に悪評が目立っている
- とはいえ転職実績は豊富で、講師やサポート、カリキュラムに対する肯定的なレビューも多い
- スクールの中身や質が不安な方は無料カウンセリングで疑問や悩みを質問してみるのがオススメ
今回はプログラミングスクールの中でも大人気のテックキャンプの評判や口コミレビューについてご紹介しました。

そのためスクールの本当の雰囲気や実態を知りたい方は無料カウンセリングを利用して疑問を解決してみるのが良いでしょう。
いくら炎上しているとはいえ、実際にエンジニア転職を成功させている方が一定数いるのも事実です。これからプログラミングを通じてキャリアアップしたい方や今までにないライフスタイルを実現したい方にはおすすめのプログラミングスクールです。
それでも不安な方は無料カウンセリングを利用して、色々質問してみるのがオススメです。

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?
受講料が最大70%OFF(実質56万円OFF)
今回はTECH CAMP(テックキャンプ)について詳しくご紹介しましたが、もしプログラミングスクール選びで迷っている方は、以下の表を参考にしてみてください。
ジャンル・特徴ごとのおすすめスクール
プログラミング言語・スキル別のおすすめスクール
プログラミング言語・スキル | おすすめスクール紹介記事 |
HTML / CSS | HTML/CSSが学べるプログラミングスクール一覧 |
Ruby | Rubyが学べるプログラミングスクール一覧 |
PHP / Laravel | PHPが学べるスクール / Laravelが学べるスクール |
JavaScript | JavaScriptが学べるプログラミングスクール一覧 |
JavaScript関連 | React / Vue.js / Node.js が学べるスクール |
フロントエンド | フロントエンドエンジニアを目指せるスクール |
Webデザイン | Webデザインスクール一覧 |
Java | Javaが学べるプログラミングスクール一覧 |
Python | Pythonが学べるプログラミングスクール一覧 |
Swift | Swiftが学べるプログラミングスクール一覧 |
C言語 / C++ | C言語が学べるスクール / C++が学べるスクール |
C# | C#が学べるプログラミングスクール一覧 |
SQL | SQLが学べるプログラミングスクール一覧 |
AWS | AWSが学べるプログラミングスクール一覧 |
AI・人工知能 | AIが学べるプログラミングスクール一覧 |
Unity | Unityが学べるプログラミングスクール一覧 |
Androidアプリ開発 | Androidアプリ開発が学べるプログラミングスクール一覧 |
Visual Basic | Visual Basicが学べるプログラミングスクール一覧 |
WordPress | WordPressが学べるプログラミングスクール一覧 |
ゲーム開発 | ゲーム開発が学べるプログラミングスクール一覧 |
Go言語 | Go言語が学べるプログラミングスクール一覧 |
教養のためにプログラミングを勉強したい人向けのスクール
スクール名(公式サイト) | レビュー記事 | 総合評価 *1 |
ポテパンキャンプ | 評判・口コミはこちら | (4.89) |
DIVE INTO CODE | 評判・口コミはこちら | (4.87) |
RUNTEQ | 評判・口コミはこちら | (4.85) |
侍エンジニア塾 | 評判・口コミはこちら | (4.84) |
TechAcademy | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
インターネットアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.78) |
tech boost | 評判・口コミはこちら | (4.65) |
デイトラ | 評判・口コミはこちら | (4.64) |
RaiseTech | 評判・口コミはこちら | (4.58) |
COACHTECH | 評判・口コミはこちら | (4.56) |
Winスクール![]() | 評判・口コミはこちら | (4.54) |
Aidemy | 評判・口コミはこちら | (4.51) |
ヒューマンアカデミー![]() | 評判・口コミはこちら | (4.42) |
テックキャンプ プログラミング教養 | 評判・口コミはこちら | (4.39) |
レバテックカレッジ | 評判・口コミはこちら | (4.23) |
エンジニア転職を目指す人向けのスクール
スクール名(公式サイト) | レビュー記事 | 総合評価 *1 |
DMM WEBCAMP | 評判・口コミはこちら | (4.95) |
ポテパンキャンプ | 評判・口コミはこちら | (4.89) |
RUNTEQ | 評判・口コミはこちら | (4.85) |
侍エンジニア塾 | 評判・口コミはこちら | (4.84) |
TechAcademy | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
インターネットアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.78) |
テックアイエス(TECH I.S.) | 評判・口コミはこちら | (4.73) |
プログラマカレッジ![]() | 評判・口コミはこちら | (4.69) |
テックキャンプ エンジニア転職 | 評判・口コミはこちら | (4.67) |
Code Village | 評判・口コミはこちら | (4.60) |
GEEK JOB | 評判・口コミはこちら | (4.56) |
各スクールの総合評価は講師・メンターのレベル、カリキュラムの質、学習サポートの質、チーム開発の有無、キャリアサポート(就職/転職支援や独立/副業支援)の質、受講料金のコストパフォーマンス、受講生からの評判・口コミ、卒業生の実績(SESの就職割合の低さ、自社開発企業の就職割合の高さ、平均年収のアップ量等)、運営企業の信頼性・権威性などの23個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。
本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。
-
テックキャンプの料金って高い?【お得な割引方法もご紹介】
テックキャンプの料金って高いのかな?割引を使って安くできる方法があれば知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった ...
続きを見る
-
テックキャンプの就職先・年収は?【自社開発やSESの割合もご紹介】
テックキャンプの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや ...
続きを見る
-
テックキャンプは分割払いに対応しているの?【具体的な金額も解説】
テックキャンプの料金って分割払いに対応しているのかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジニアを目指す方が ...
続きを見る
-
テックキャンプの教室の場所ってどこ?【写真付きで詳しく解説】
テックキャンプの教室ってどこにあるんだろう?教室の場所や中の様子を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形で ...
続きを見る
2022年3月現在テックキャンプは新型コロナウィルスの影響により、通学プランの新規受け入れを完全に停止しています。詳しくは「テックキャンプの教室が閉鎖したって本当?【理由や代替案を詳しく解説】」をご覧ください。