プログラミングスクール

無料体験があるプログラミングスクールおすすめ10選を解説

最終更新日 :

プログラミングスクールって思ったより高いからなかなか決められない... 無料体験に対応しているスクールを知りたい!
せっかくプログラミングスクールに入るなら、無料体験に参加して自分に合うスクールを選択したい!

今回はこんな悩みを解決していきます。

ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスのプログラマーや就職・転職でエンジニアを目指す方が増えてきているそうです。

これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。

そこで今回はプログラミングスクールの無料体験のメリット・デメリット・注意点や無料体験に対応しているおすすめプログラミングスクール10選についてご紹介していきます。

【迷ったらココ!】無料体験があるスクール3選

テックアカデミー
テックアカデミー
侍エンジニア塾
テックキャンプ
講師は全員現役エンジニア
週2回のマンツーマンメンタリング
無料の転職サポートあり
課題レビュー&チャット質問し放題
累計指導35,000人&転職成功率98%
オーダーメイドカリキュラム対応
無料の転職サポートあり
専属マンツーマンレッスン方式
転職成功率98%&転職成功者4,400人
卒業生は平均年収144万円アップ

転職できなければ全額返金
給付金で受講料金が最大70%OFF

この記事でわかること

  • プログラミングスクールの無料体験を利用するメリットとデメリット
  • 無料体験に対応しているプログラミングスクールおすすめ10選
  • プログラミングスクールの無料体験で聞いたほうが良い質問
  • 無料体験できるプログラミングスクールのおすすめの選び方
  • 迷ったら全プログラミングスクールの無料体験を利用しよう
  • まとめ:無料体験があるプログラミングスクールおすすめ10選を解説

当サイトではプログラミング学習やエンジニア転職に関する情報を発信しています。他の記事も合わせてご覧ください。

無料体験に対応しているプログラミングスクールの比較

テックアカデミー侍エンジニア塾テックキャンプRUNTEQDMM WEBCAMPプログラマカレッジRaiseTech本気のパソコン塾デイトラCOACH TECH
スクール名テックアカデミー侍エンジニア塾テックキャンプRUNTEQDMM WEBCAMPプログラマカレッジRaiseTech本気のパソコン塾デイトラCOACHTECH
総合評価
(4.79)(4.84)(4.67)(4.85)(4.95)(4.69)(4.58)(4.49)(4.64)(4.56)
おすすめコースはじめてのプログラミングコース
はじめての副業コース
教養コース
エキスパートコース
エンジニア転職コースWebマスターコース専門技術コース全コースWordPress副業コース全コースWeb制作コースStandardターム
受講形態オンラインオンラインオンライン or 教室通学オンラインオンライン/教室通学オンライン or 教室通学オンラインオンラインオンラインオンライン
入学金0円99,000円0円0円0円0円0円0円0円0円
受講料金174,900円~66,000円~657,800円437,800円~910,800円0円348,000円~198,000円99,800円429,000円~
累計学習時間200時間250~300時間600時間(最短10週間)780~1,000時間最短3ヶ月最短2ヶ月300時間(4ヶ月間)200時間約3ヶ月間90日間~
無料体験の形式無料体験
無料メンター相談
無料カウンセリング無料カウンセリング無料キャリア相談会無料カウンセリング無料説明会無料説明会無料体験会無料体験無料カウンセリング
無料体験の内容オンライン教材利用
メンタリングサポート
学習システム体験
チャットサポート
課題レビュー
コンサルタントに何でも直接相談カウンセラーに疑問を直接相談
最適なキャリアプランを提案
スクールの概要や実績の説明
現状やキャリアのカウンセリング
業界やエンジニア職の説明
サービスの概要説明
キャリアの悩みをヒアリング
エンジニアに関するキャリア相談
サービスの概要説明
質問や不明点について丁寧に説明
アドバイザーに何でも相談可能
スクールの説明
現場のリアルな情報提供
カウンセリング
サービス紹介
学習動画コンテンツ無料体験
全コースの無料体験動画の閲覧カウンセラーに悩みや疑問を相談
無料体験の
参加特典
Amazonギフト券500円
受講料金が10,000円割引
Amazonギフト券プレゼント
非売品の独学メソッドの提供
なしなし参加者限定特典あり
*時期によって変動あり
なしなし7日間無料トライアル
学習計画シートプレゼント
副業ノウハウ動画プレゼント
 なしなし
サポート副業の案件獲得保証
週2回のマンツーマンメンタリング
卒業後もカリキュラム閲覧可能
無制限の課題レビュー&質問
無料の転職サポート(企業紹介等)
オリジナル教材を利用し放題
専属コーチによる進捗管理
受講生同士の交流イベント開催
受講生専用のQAサイト利用可能
無料の転職サポートあり
目的に応じた3人体制サポート
14日間の無条件返金保証
転職できなかったら全額返金
転職支援(選考対策や企業紹介)

給付金で最大56万円OFF
月2回のオンライン面談実施
メンターによる学習進捗サポート
ポートフォリオ作成サポート
同期との懇親会/勉強会/発表会
転職サポート
(選考対策・企業紹介など)
履歴書/職務経歴書作成・面接対策
チーム開発の経験を積める
優良IT企業の求人紹介サポート
クラウドやAI関連技術も学べる
転職返金保証あり
教育訓練給付制度の対象講座
個別研修サポート
アドバイザーによる面接対策
3,500社以上の紹介先企業
JavaSilverの資格取得サポート
プログラミングテスト対策
チーム開発の経験を積める
2週間のトライアル期間あり
希望者全員と個人面談を実施
受講生同士のコミュニティあり
補講や動画教材の提供サポート
転職/案件獲得の無期限サポート
副業向けの600本の学習動画
月2回のオンライン面談サポート
学習アシスタントの徹底サポート
就職支援(面接対策、求人紹介)
転職後もキャリアサポート実施
業界の最先端を知る勉強会あり
カリキュラムは無期限閲覧可能
専用チャットコミュニティ参加
1年間のエンジニアサポート
重要KPI集、実用コード集を提供
模擬案件開発サポート
案件開発実績が作れる実案件保証
ポートフォリオ添削
クラウドソーシングの自己紹介添削

ES・履歴書・職務経歴書の添削
受講生同士の交流コミュニティあり
公式サイト

転職支援に強いプログラミングスクールおすすめ9選【30代でも大丈夫?】

転職支援/就職支援に強いプログラミングスクールを知りたい!スクールの選び方や学習方法のコツはあるかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリ ...

続きを見る

大学生におすすめのプログラミングスクール8選【学割・就職支援あり】

プログラミングを学習して挫折したからスクールに入塾したい!大学生だとどのプログラミングスクールが良いんだろう... プログラミングスクールに通いたいけどお金に余裕が無い...大学生におすすめのコスパの ...

続きを見る

目次

プログラミングスクールの無料体験を利用するメリットとデメリット

まずはプログラミングスクールの無料体験を利用するメリットとデメリットをそれぞれご紹介します。

メリットとデメリットの両方を理解しておけば、無料体験の有益さに気付くはずです。

プログラミングスクールの無料体験を利用するメリット

まずプログラミングスクールの無料体験を利用するメリットは以下の通り。

プログラミングスクールの無料体験を利用するメリット

  • スクールの選択ミスを防げる
    あらかじめスクールの概要や学習の進め方について知っておくことで、スクールの選択ミスを防止できます。
  • スクールの特徴や強みを知れる
    そのスクールの強みを知ることで、自分の目標にどう活かせるかイメージしやすくなります
  • 実際に受講したときのイメージが付きやすくなる
    カリキュラムの難易度、サポートの対応日時など詳細な情報を知ることで、自分の普段のスケジュールに組み込めるかイメージが付きやすくなります。
  • 不安や疑問を解消できる
    スクールのことやプログラミング業務関連などの気になっていることを何でも質問&解消できます。
  • おすすめのキャリアプランを提案してくれる
    無料体験でメンタリングやカウンセリングがある場合、おすすめのキャリアプランを提案してくれます。
  • 特典が貰えるスクールもある
    プログラミングスクールによっては無料体験に参加すると割引やギフト券がプレゼントされることがあります。

ご覧のようにプログラミングスクールの無料体験は様々なメリットがあることが分かります。

特にプログラミングスクールは料金が高額で、スクール選びを間違えたときのリスクは非常に大きいです。

そんな事態を避けるためにも、無料体験や無料カウンセリングに積極的に参加するようにしましょう

無料体験や無料カウンセリングでは、スクールの概要について説明してくれるだけでなく、こちらから気になることを自由に質問できます

  • 「いきなり入塾するのは怖いな...」
  • 「返金保証や分割払いなどスクールについて聞きたいことがたくさんある!」
  • 「エンジニア業界ってぶっちゃけブラック?」
  • 「プログラマーってどういうキャリアの進め方をしているのかな?」

こういった悩みを抱えている方は、今すぐ無料体験を利用して悩みや疑問をしっかり解決していきましょう。

気になるスクールがあればすべての無料体験に参加して、それぞれ比較してみるのもおすすめです!

プログラミングスクールの無料体験を利用するデメリット

続いてプログラミングスクールの無料体験を利用するデメリットは以下の通り。

プログラミングスクールの無料体験を利用するメリット

  • 厳しい現実を知らされることもある
    参加者の状況や年齢によっては「エンジニア転職が困難である」という厳しい現実を知らされる可能性があります。
  • 積極的に質問しないと無意味な時間になることも
    受動的な態度で説明を聞いているだけでは成長に繋がりません。自分から積極的に質問することをおすすめします。
実際のところ、プログラミングスクールの無料体験を利用するデメリットはほとんどありません

ただプログラミングスクールによっては「今のあなただと転職は難しい」「プログラミングは中途半端な気持ちじゃ無理」といった厳しい現実を教えてくれるところもあります。

悔しい気持ちも分かりますが、その矛先を「スクールの悪口」に向けたり、自分を否定してふさぎ込んではいけません。

悔しさをバネにしてエンジニアとしてのキャリアアップに励みましょう!

また無料体験の参加を考えている人の中には

強引に勧誘されそう...
怪しい契約書を渡してきそう...
入会を拒否したら嫌がらせをされそう...

といった不安を抱えているかもしれませんが、そういった事例は非常に稀で、実際はほとんどありません。

プログラミングスクールによっては「あなたの目標や人生観だとウチより〇〇スクールに通ったほうが良い」と他のスクールを推奨する良心的なところもあるほど。

変に怯えたりかしこまったりせずに、「優しい先輩エンジニアに話を聞きに行く」くらいの気持ちで参加するのがおすすめです!

無料体験に対応しているプログラミングスクールおすすめ10選

お待たせ致しました!

それではここからは無料体験に対応しているプログラミングスクール10選をご紹介していきます。

無料体験に対応しているプログラミングスクールの比較表

テックアカデミー侍エンジニア塾テックキャンプRUNTEQDMM WEBCAMPプログラマカレッジRaiseTech本気のパソコン塾デイトラCOACH TECH
スクール名テックアカデミー侍エンジニア塾テックキャンプRUNTEQDMM WEBCAMPプログラマカレッジRaiseTech本気のパソコン塾デイトラCOACHTECH
総合評価
(4.79)(4.84)(4.67)(4.85)(4.95)(4.69)(4.58)(4.49)(4.64)(4.56)
おすすめコースはじめてのプログラミングコース
はじめての副業コース
教養コース
エキスパートコース
エンジニア転職コースWebマスターコース専門技術コース全コースWordPress副業コース全コースWeb制作コースStandardターム
受講形態オンラインオンラインオンライン or 教室通学オンラインオンライン/教室通学オンライン or 教室通学オンラインオンラインオンラインオンライン
入学金0円99,000円0円0円0円0円0円0円0円0円
受講料金174,900円~66,000円~657,800円437,800円~910,800円0円348,000円~198,000円99,800円429,000円~
累計学習時間200時間250~300時間600時間(最短10週間)780~1,000時間最短3ヶ月最短2ヶ月300時間(4ヶ月間)200時間約3ヶ月間90日間~
無料体験の形式無料体験
無料メンター相談
無料カウンセリング無料カウンセリング無料キャリア相談会無料カウンセリング無料説明会無料説明会無料体験会無料体験無料カウンセリング
無料体験の内容オンライン教材利用
メンタリングサポート
学習システム体験
チャットサポート
課題レビュー
コンサルタントに何でも直接相談カウンセラーに疑問を直接相談
最適なキャリアプランを提案
スクールの概要や実績の説明
現状やキャリアのカウンセリング
業界やエンジニア職の説明
サービスの概要説明
キャリアの悩みをヒアリング
エンジニアに関するキャリア相談
サービスの概要説明
質問や不明点について丁寧に説明
アドバイザーに何でも相談可能
スクールの説明
現場のリアルな情報提供
カウンセリング
サービス紹介
学習動画コンテンツ無料体験
全コースの無料体験動画の閲覧カウンセラーに悩みや疑問を相談
無料体験の
参加特典
Amazonギフト券500円
受講料金が10,000円割引
Amazonギフト券プレゼント
非売品の独学メソッドの提供
なしなし参加者限定特典あり
*時期によって変動あり
なしなし7日間無料トライアル
学習計画シートプレゼント
副業ノウハウ動画プレゼント
 なしなし
サポート副業の案件獲得保証
週2回のマンツーマンメンタリング
卒業後もカリキュラム閲覧可能
無制限の課題レビュー&質問
無料の転職サポート(企業紹介等)
オリジナル教材を利用し放題
専属コーチによる進捗管理
受講生同士の交流イベント開催
受講生専用のQAサイト利用可能
無料の転職サポートあり
目的に応じた3人体制サポート
14日間の無条件返金保証
転職できなかったら全額返金
転職支援(選考対策や企業紹介)

給付金で最大56万円OFF
月2回のオンライン面談実施
メンターによる学習進捗サポート
ポートフォリオ作成サポート
同期との懇親会/勉強会/発表会
転職サポート
(選考対策・企業紹介など)
履歴書/職務経歴書作成・面接対策
チーム開発の経験を積める
優良IT企業の求人紹介サポート
クラウドやAI関連技術も学べる
転職返金保証あり
教育訓練給付制度の対象講座
個別研修サポート
アドバイザーによる面接対策
3,500社以上の紹介先企業
JavaSilverの資格取得サポート
プログラミングテスト対策
チーム開発の経験を積める
2週間のトライアル期間あり
希望者全員と個人面談を実施
受講生同士のコミュニティあり
補講や動画教材の提供サポート
転職/案件獲得の無期限サポート
副業向けの600本の学習動画
月2回のオンライン面談サポート
学習アシスタントの徹底サポート
就職支援(面接対策、求人紹介)
転職後もキャリアサポート実施
業界の最先端を知る勉強会あり
カリキュラムは無期限閲覧可能
専用チャットコミュニティ参加
1年間のエンジニアサポート
重要KPI集、実用コード集を提供
模擬案件開発サポート
案件開発実績が作れる実案件保証
ポートフォリオ添削
クラウドソーシングの自己紹介添削

ES・履歴書・職務経歴書の添削
受講生同士の交流コミュニティあり
公式サイト

それではスクールごとに順番に見ていきましょう。

無料体験に対応しているプログラミングスクール①TechAcademy(テックアカデミー)

無料体験に対応しているプログラミングスクール1つ目は厚切りジェイソンのCMでおなじみのTechAcademy(テックアカデミー)です。

スクール名TechAcademy(テックアカデミー)
おすすめコースはじめてのプログラミングコース
はじめての副業コース
受講形態オンラインマンツーマンレッスン
入学金0円
受講料金社会人
4週間:174,900円
8週間:229,900円
12週間:284,900円
16週間:339,900円
学生
4週間:163,900円
8週間:196,900円
12週間:229,900円
16週間:262,900円
累計学習時間(目安)200時間
質問サポート対応時間15〜23時(8時間)
*回数無制限
サポート副業の案件獲得保証(報酬あり)
週2回のマンツーマンメンタリング
卒業後もカリキュラムを閲覧可能
無制限の課題レビュー
回数無制限のチャット質問サポート
無料の転職サポート(選考対策や企業紹介等)
公式サイトテックアカデミーの公式サイト

テックアカデミーは国内最大規模のオンラインプログラミングスクールです。

1,000人以上在籍する経験豊富な現役エンジニアとマンツーマンで学習でき、メンタリングサポートや就職サポートも充実しています。

一言でプログラミングといっても幅広い分野に対応しており、30種類近くの豊富なコースから最適なものを選択できるのも大きな強みと言えるでしょう。

テックアカデミーの無料体験の詳細を表に表すと以下の通り。

無料体験の形式無料体験
無料メンタリング
無料体験の内容オンライン教材体験
メンターサポート体験
学習システム体験
チャットサポート・課題レビュー体験
無料体験の参加特典Amazonギフト券500円
受講料金が10,000円割引

詳しくは公式サイトから申し込める無料体験をご利用ください。

>> テックアカデミーの公式サイトはこちら

テックアカデミーの評判・口コミ【メリットやデメリットも解説】

テックアカデミーってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

テックアカデミーの無料体験の評判・口コミ【特典や申し込み方法をご紹介】

テックアカデミーの無料体験ってどうなの?特典や申し込み方法、評判・口コミについて詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーラン ...

続きを見る

 

無料体験に対応しているプログラミングスクール②侍エンジニア塾(SAMURAI ENGINEER)

侍エンジニア塾

画像引用元:侍エンジニア塾

無料体験に対応しているプログラミングスクール2つ目は、当サイト管理人も受講経験がある侍エンジニア塾です。

スクール名侍エンジニア塾
おすすめコース教養コース
エキスパートコース
受講形態オンラインマンツーマンレッスン
入学金99,000円
受講料金社会人
4週間:66,000円
12週間:198,000円
24週間:297,000円
学生
4週間:59,400円
12週間:178,200円
24週間:267,300円
累計学習時間(目安)250~300時間
質問サポート対応時間受講生限定のQ&Aサイト(24時間対応)
インストラクターに質問(24時間対応)
*回数無制限
サポートオリジナル教材を利用し放題
専属コーチによる進捗管理
オーダーメイドカリキュラムに対応
受講生同士の交流イベント開催
受講生専用のQAサイト利用可能
無料の転職サポートあり(求人企業とのマッチング・面接&履歴書対策)
公式サイト侍エンジニア塾 公式サイト

侍エンジニア塾は転職成功率94%、累計指導実績35,000人以上を誇る国内最大規模のオンラインプログラミングスクールです。

対応分野が幅広く、マニアックな内容でも徹底的にスキルアップできるのもポイントです。

また侍エンジニア塾では「専属コーチによる進捗管理・モチベーション管理」や「無料の転職サポート」を利用できるので挫折率は低く、就職成功率は高いです。

エンジニアとして着実にスキルアップしたい方にピッタリのスクールと言えるでしょう。

侍エンジニア塾の無料体験の詳細を表に表すと以下の通り。

無料体験の形式無料カウンセリング
無料体験の内容プロのコンサルタントに悩みや疑問を直接相談
無料体験の参加特典アンケート回答で1,500円のAmazonギフト券をプレゼント
非売品の独学メソッドの提供
参加後2週間以内の入会で79,750円割引
無料体験の実績学習のイメージが湧いた人:99%

詳しくは公式サイトから申し込める無料カウンセリングをご利用ください。

>> 侍エンジニア塾の公式サイトはこちら

侍エンジニア塾の評判・口コミ【実際に通って感じたメリット・デメリットも解説】

侍エンジニア塾ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...

続きを見る

侍エンジニア塾の無料カウンセリングってどうなの?【特典や評判、申し込み方法をご紹介】

侍エンジニア塾の無料カウンセリングってどうなの?特典や評判について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...

続きを見る

 

無料体験に対応しているプログラミングスクール③TECH CAMP(テックキャンプ)

TECH CAMP(テックキャンプ)

画像引用元:テックキャンプ

無料体験に対応している3つ目のプログラミングスクールは、人気ビジネス系YouTuber「マコなり社長」が代表を務めるTECH CAMP(テックキャンプ)です。

スクール名TECH CAMP(テックキャンプ)
おすすめコースエンジニア転職コース
受講形態オンライン or 教室通学
入学金なし
受講料金短期集中スタイル:657,800円(給付金実質197,340円)
夜間休日スタイル:877,800円(給付金実質317,800円)
累計学習時間(目安)600時間(最短10週間)
質問サポート対応時間教室利用/直接質問:平日16-22時、土日祝日13-19時
オンライン質問対応(チャット・ビデオ通話):全日13-22時
サポート講師、ライフコーチ、キャリアアドバイザーの3人体制サポート
14日間の無条件返金保証
転職できなかったら全額返金
転職支援(選考対策や企業紹介)

給付金で最大56万円OFF
公式サイトTECH CAMP | エンジニア転職コース

TECH CAMP(テックキャンプ)はオンラインと教室受講の両方に対応している人気プログラミングスクールです。

テックキャンプにはプログラミング教養コースとエンジニア転職コースの2つのコースがありますが、どちらのコースもオンライン無料カウンセリングが用意されています

両コースの大まかな違いは以下の通り。

  • プログラミング教養コース
    一般教養としてプログラミングを学んでおきたい人向け
    プログラミングの基礎を固められる
    受講料は月額制で比較的安め
  • エンジニア転職コース
    短期間でエンジニア転職を目指したい人向け
    実務で役立つ実践的なプログラミングスキルが身に付く
    転職成功率99%の転職サポートが付いているため受講料は高め

「エンジニア転職を成功させたい」という明確な目標がある方にはエンジニア転職コースをおすすめしますが、料金がかなり高めですのでそれ以外の方はプログラミング教養コースでも問題ありません

自分の人生観や目標と照らし合わせながら適切なコースを選択しましょう。

TECH CAMPの無料体験の詳細を表に表すと以下の通り。

無料体験の形式無料カウンセリング
無料体験の内容プロのカウンセラーに悩みや疑問を直接相談
最適なキャリアプランを提案
スクールの概要や実績の説明
無料体験の参加特典なし
無料体験の実績悩み解決を実感:99% *1
参加満足度:93% *1
累計利用者:42,000人 *2
*1 2018年10月24日〜11月16日の106人
*2 2020年12月時点

詳しくは公式サイトから申し込める無料カウンセリングをご利用ください。

テックキャンプの評判・口コミ【ひどい・やばいは本当?】

テックキャンプってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...

続きを見る

テックキャンプの無料カウンセリングってどうなの?【評判や申し込み方法を解説】

テックキャンプの無料カウンセリングってどうなの?特典や評判について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...

続きを見る

 

無料体験に対応しているプログラミングスクール④RUNTEQ(ランテック)

RUNTEQ(ランテック)

画像引用元:RUNTEQ(ランテック)

無料体験に対応しているプログラミングスクール4つ目は、Webエンジニア就職に特化したスクール、RUNTEQ(ランテック)です。

スクール名RUNTEQ(ランテック)
おすすめコースWebマスターコース
受講形態オンライン
入学金0円
受講料金437,800円
累計学習時間(目安)780~1,000時間
サポート月2回のオンライン面談
専属メンターによる学習進捗サポート
同期との懇親会・勉強会・発表会の実施
実践的なポートフォリオ作成支援
講師は全員現役エンジニア
仲間と交流できるコミュニティあり
転職支援(選考対策や求人紹介など)
公式サイトRUNTEQ(ランテック)公式サイト

RUNTEQはWebエンジニア就職に特化したプログラミングスクールです。

800~1,000時間の学習量が確保されているので、実務の現場で通用するレベルにまでスキルを引き上げられます

また、安易に答えを教えず自分で調べながら解決していく現場ならではのノウハウが詰め込まれたカリキュラムとなっており、自走力を身につけたい人にもぴったりです。

キャリア支援のなかでは、ビジネスの観点からポートフォリオの企画をレビューしてもらえたり、現役エンジニアによるフィードバックを受けられたりするので、未経験でも確実に選考を通過しやすくなります

RUNTEQで利用できる転職支援の内容

  • 専属のキャリアトレーナーがマンツーマンで並走
  • 履歴書や職務経歴書の添削
  • 模擬面接サービス
  • 卒業生や同期と交流できるコミュニティ
  • キャリアトレーナーとの面談

実際RUNTEQはWeb系開発企業の内定率が98%と非常にレベルの高い実績を残しています。(2020年2月~2021年12月の就職内定者を対象)

Webエンジニアとしての転職活動を考えている方におすすめのスクールと言えるでしょう。

RUNTEQの無料体験の詳細を表に表すと以下の通り。

無料体験の形式無料キャリア相談会
無料体験の内容現状やキャリアのカウンセリング
業界やエンジニア職の説明
サービスの概要説明
無料体験の参加特典なし

詳しくは公式サイトから申し込める無料キャリア相談会をご覧ください。

>> RUNTEQ(ランテック)の公式サイトを確認する

RUNTEQ(ランテック)の評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】

RUNTEQ(ランテック)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランス ...

続きを見る

RUNTEQ(ランテック)の就職先や年収を解説【自社開発が多い理由】

RUNTEQの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転 ...

続きを見る

RUNTEQ(ランテック)はポートフォリオ作成に対応している【作品例もご紹介】

ITエンジニア、特に自社開発を行っている企業でWebエンジニアとして働きたいと思っている人にとって「ポートフォリオ」は非常に重要です。 ポートフォリオで自分の実績やスキルを適切にアピールすることで、自 ...

続きを見る

 

無料体験に対応しているプログラミングスクール⑤DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMP

画像引用元:DMM WEBCAMP

無料体験に対応している5つ目のプログラミングスクールは、未経験者率97%にして転職成功率98%を誇る転職特化スクールのDMM WEBCAMPです。

スクール名DMM WEBCAMP
おすすめコースエンジニア転職コース
受講形態オンライン or 教室通学
入学金なし
受講料金短期集中コース(転職保証あり
690,800円
就業両立コース(転職保証あり
756,800円
専門技術コース(給付金の対象
910,800円:給付金適用で実質350,800円
累計学習時間(目安)最短3ヶ月
質問サポート対応時間13時から22時(金曜日は定休日)
サポート履歴書/職務経歴書作成・面接対策サポート
チーム開発の経験を積める
優良IT企業の求人紹介サポートあり
クラウドやAI関連技術も学べる
転職返金保証あり
教育訓練給付制度の対象講座
公式サイトDMM WEBCAMPの公式サイト

DMM WEBCAMPは転職向けのプログラミングスクールで、転職先実績や転職成功率において華やかな実績を誇っています。

転職後も役立つ実践的なプログラミングを習得できるのはもちろん、転職活動対策も手厚くサポートしてくれます。

DMM WEBCAMPで利用できる転職支援の内容

  • 専属アドバイザーがマンツーマンで伴走
  • 自己分析や書類作成、面接対策や求人紹介などのサポート
  • 転職・卒業後も利用できるコミュニティ
  • 転職失敗で全額返金保証適用

ご覧のように転職サポートは手厚いですが、その分料金はやや高めに設定されています。

ただDMM WEBCAMPでは「最大5万円の先得キャッシュバック」「最大56万円の教育訓練給付金」といったお得な制度を利用できるので、定価の半額以下の料金で利用することも可能です。

短期間で効率よくエンジニア転職を成功させたい方にはおすすめのスクール!

DMM WEBCAMPの無料体験の詳細を表に表すと以下の通り。

無料体験の形式無料カウンセリング
無料体験の内容エンジニア転職のプロにキャリア相談
無料体験の参加特典時期によっては参加者限定特典あり
無料体験の実績未経験者割合97%
*コース受講者の中で契約時の職業がITエンジニア職以外と回答された方の割合 無職/離職中を除く(2022年2月時点)

詳しくはDMM WEBCAMPの公式サイトをご覧ください。

>> DMM WEBCAMPの公式サイトを確認する

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判・口コミ【料金や注意点も解説】

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...

続きを見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まっ ...

続きを見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の無料カウンセリングってどうなの?【評判や申し込み方法をご紹介】

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の無料カウンセリングってどうなの?概要や評判について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...

続きを見る

 

無料体験に対応しているプログラミングスクール⑥プログラマカレッジ

プログラマカレッジ

画像引用元:プログラマカレッジ

無料体験に対応しているプログラミングスクール6つ目は、受講料完全無料のエンジニア転職に特化したスクール、プログラマカレッジです。

スクール名プログラマカレッジ
受講形態オンライン&教室通学(東京都の半蔵門)
入学金0円
受講料金0円
累計学習時間(目安)40〜420時間(2~4ヶ月)
サポート3,500社以上の求人から生徒に合う転職先を紹介
キャリアアドバイザーによる面接対策
プログラミングテスト対策サポート
履歴書・職務経歴書添削サポート
同期とのチーム開発の経験を積める
ビジネスマナー研修
大手企業レベルのビジネスマナー研修
受講料は完全無料&違約金も無し
公式サイトプログラマカレッジの公式サイト

プログラマカレッジは受講料完全無料でエンジニア転職に特化したプログラミングスクールです。

企業からの協賛や採用紹介料を元に経営しているスクールなので、生徒からの受講料は必要としていません。

しかも途中で退会しても違約金や手数料を支払う必要もありませんので、経済的な余裕のない方でも安心して受講できます。

プログラマカレッジで利用できる転職支援の内容

  • 個別研修サポート
  • 専属アドバイザーとの模擬面接
  • 履歴書・職務経歴書の作成支援
  • 適正審査対策
  • プログラミングテスト対策
  • 3,500社以上の紹介先企業
  • Java Silverの資格取得可能

これだけの転職支援サポートをすべて無料で利用できてしまうのはプログラマカレッジの大きな強みと言えるでしょう。

しかも就職率は98.3%と圧倒的。(2019年3月~2022年8月の累計実績)

プログラマカレッジの無料体験の詳細を表に表すと以下の通り。

無料体験の形式無料説明会
無料体験の内容質問や不明点について丁寧に説明
アドバイザーに何でも相談可能
無料体験の参加特典なし
無料体験の実績なし

詳しくはプログラマカレッジの公式サイトをご覧ください。

>> プログラマカレッジの公式サイトを確認する

プログラマカレッジの評判・口コミ【闇・やめとけと言われる理由】

プログラマカレッジってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職と ...

続きを見る

プログラマカレッジの就職先はどこ?【気になる年収も大公開】

プログラマカレッジの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーラン ...

続きを見る

プログラマカレッジの年齢制限を詳しく解説【30代でも受講できる?】

プログラマカレッジって30代でも受講できるのかな?年齢制限について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...

続きを見る

 

無料体験に対応しているプログラミングスクール⑦RaiseTech(レイズテック)

無料体験に対応しているプログラミングスクール7つ目は、最速で稼げるWebエンジニアを育てることを目的としているスクール、RaiseTech(レイズテック)です。

スクール名RaiseTech(レイズテック)
おすすめコースWordPress副業コース
Javaコース
フロントエンドコース
受講形態オンライン個別指導
入学金なし
受講料金・WordPress副業コース
348,000円(学割で248,000円)
・Java・フロントエンドコース
448,000円(学割で288,000円)
累計学習時間(目安)300時間(4ヶ月間)
質問サポート対応時間10:00~24:00 (月曜日 – 日曜日)
*回数無制限
サポート2週間のトライアル期間あり
状況に応じて補講の実施や動画教材を提供
希望者全員と個人面談を実施
受講生同士のコミュニティあり
動画教材を半永久的に見放題
転職支援・案件獲得の無期限サポート
公式サイトRaiseTechの公式サイト

RaiseTech(レイズテック)は、最速で「稼げるWebエンジニアリング」を指導してくれる人気プログラミングスクールです。

未経験者や初心者を積極的に歓迎しているので、プログラミング経験のない人でも安心!

またRaiseTech(レイズテック)には転職支援・案件獲得の無期限サポートが用意されています

他にも2週間の全額返金保証、受講生同士のコミュニティ、無料説明会などお得なサポートがあるため、エンジニアとしての将来に不安を抱えている方でも安心です。

RaiseTechの無料体験の詳細を表に表すと以下の通り。

無料体験の形式無料説明会
無料体験の内容スクールの説明
現場のリアルな情報提供
*毎週金曜日20時から開催
無料体験の参加特典なし

詳しくは公式サイトから申し込める無料説明会をご覧ください。

>> RaiseTechの公式サイトを確認する

RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】

RaiseTech(レイズテック)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリ ...

続きを見る

RaiseTech(レイズテック)の料金って高い?【お得な割引方法もご紹介】

RaiseTech(レイズテック)の料金って高いのかな?割引を使って安くできる方法があれば知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリー ...

続きを見る

 

無料体験に対応しているプログラミングスクール⑧本気のパソコン塾

本気のパソコン塾

画像引用元:本気のパソコン塾

無料体験に対応しているプログラミングスクール8つ目は、Webデザインとプログラミングに特化した副業向けスクール、本気のパソコン塾です。

スクール名本気のパソコン塾
おすすめコース1コースのみ
受講形態オンライン
入学金0円
受講料金12回分割:16,500円/月
一括払い:198,000円
累計学習時間(目安)200時間(6~12ヶ月間)
質問サポート対応時間未記載
サポート副業向けの600本の学習動画が見放題
7日間の無料体験期間あり
月2回のオンライン面談サポート
学習アシスタントによる徹底サポート
就職支援あり(面接対策、求人紹介、職務経歴書作成)
転職後もキャリアサポート実施
公式サイト本気のパソコン塾の公式サイト

本気のパソコン塾は、WebデザインとWeb系プログラミングを一緒に学習できるプログラミングスクールです。

副業収入50,000円レベルのスキルを目標としており、1本あたり10分程度の動画教材が600本以上用意されています。

Webデザインやバナー制作、LP制作やWebアプリ開発など幅広いジャンルのスキルを身に付けて、キャリアの選択肢を広げたい方にピッタリです。

本気のパソコン塾は受講期間が細かく決まっていないため、自分の好きなタイミングで勉強を進められる点もメリットと言えるでしょう。

また本気のパソコン塾では就職支援にも力を入れており、求人案件の紹介や面接練習、経歴書作成といったサポートにも対応しています。

本気のパソコン塾の求人案件の例

画像引用元:本気のパソコン塾

就職・転職成功後も定期的にオンライン面談を利用できるため、キャリアに不安がある方でも安心ですね。

本気のパソコン塾の無料体験の詳細を表に表すと以下の通り。

無料体験の形式無料体験会
無料体験の内容・カウンセリング
・本気のパソコン塾のご紹介
・学習動画コンテンツ無料体験 など
無料体験の参加特典・7日間無料トライアル(全600動画見放題)
・あなだけの学習計画シートプレゼント
・副業収入獲得ノウハウ動画プレゼント

詳しくは公式サイトから申し込める無料体験会をご覧ください。

>> 本気のパソコン塾の公式サイトを確認する

無料体験に対応しているプログラミングスクール⑨デイトラ

デイトラ

画像引用元:デイトラ

無料体験に対応しているプログラミングスクール9つ目は、業界最安級の初心者向けスクール、デイトラです。

スクール名デイトラ
おすすめコースWeb制作コース
受講形態オンライン
入学金なし
受講料金89,800円
累計学習時間(目安)約250時間(90日分のカリキュラム)
質問サポート対応時間Slackにて24時間対応
*返信は24時間以内
サポート業界の最先端を知る勉強会あり
カリキュラムは無期限閲覧可能
専用チャットコミュニティ参加
1年間のエンジニアサポート
重要KPI集、実用コード集を提供
公式サイトデイトラの公式サイト

デイトラは1日1題のスモールステップ式でプログラミングを学べるオンラインスクールです。

課題にひとつずつ挑戦しながら確かな成功体験を積めるため、「やればやるほど楽しい」という充実感を味わうことができるでしょう。

基本的には自学自習型であり分からない部分だけをメンターに質問するスタイルであるため、受講料も安めです。

受講生同士のコミュニティが活発であり、なかには案件を直接紹介してもらえたりクラウドソーシングサイトなどフリーランスエンジニアがよく使う媒体の情報がもらえたりすることもあります。

エンジニアになりたい人向けの勉強会なども定期開催されているため、可能な限り参加してみるとよいでしょう。

デイトラの無料体験の詳細を表に表すと以下の通り。

無料体験の形式無料体験
無料体験の内容全コースの無料体験動画の閲覧
無料体験の参加特典なし

詳しい情報については、公式サイトから無料レッスン動画をご覧ください。

>> デイトラの公式サイトを確認する

デイトラの評判は悪い?【闇・怪しい・炎上と言われる理由】

デイトラって怪しい?評判が悪いって本当?実際の評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジ ...

続きを見る

デイトラのWeb制作コースの評判・口コミ【副業や転職の稼ぎ方も解説】

デイトラのWeb制作コースの評判って悪い?口コミや稼ぎ方について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった ...

続きを見る

 

無料体験に対応しているプログラミングスクール⑩COACHTECH(コーチテック)

無料体験に対応しているプログラミングスクール10個目は、フリーランスエンジニアに特化したスクール、COACHTECH(コーチテック)です。

スクール名COACHTECH(コーチテック)
おすすめコースStandardターム
受講形態オンライン
入学金0円
受講料金429,000円~
累計学習時間(目安)90日間~
質問サポート対応時間15~23時
サポートアウトプット型カリキュラム
模擬案件開発サポート
案件開発実績が作れる実案件保証の選抜制コミュニティ
14日間の全額返金保証あり
ポートフォリオ添削サポート
クラウドソーシングの自己紹介添削

ES・履歴書・職務経歴書の添削
企業紹介サポート
受講生同士の交流コミュニティあり
公式サイトCOACHTECH(コーチテック)の公式サイト

COACHTECHは、フリーランスエンジニアの育成に長けたオンラインプログラミングスクールです。

開発現場に近い形で実践的な学習を提供するプログラミングカリキュラムだけでなく、フリーランスとしてクライアントから案件を受注する営業力やテキストコミュニケーションのノウハウなど、フリーランスならではの学びが充実しています。

COACHTECHのフリーランス向けサポート

  • 実案件保証の選抜制コミュニティがある
  • 模擬案件開発に挑戦
  • ポートフォリオ添削
  • クラウドソーシングの自己紹介添削
  • フリーランスになるための教材を提供
  • キャリアカウンセラーによるメンタリング
  • 現役エンジニアの専属コーチによる毎週フィードバック

ご覧のようにCOACHTECHであれば、受講中に身につけたWebアプリケーションの開発技術を用いて、紹介される案件に参画することも可能です。

在籍中に報酬をもらいながら実績づくりをしたい人や、早期の段階でフリーランスエンジニアとして働く感覚を身につけておきたい人は、ぜひチャレンジしてみましょう。

実績や経験があるので他の未経験者より優位になりやすく、卒業後の活躍も期待できます。

COACHTECHの無料体験の詳細を表に表すと以下の通り。

無料体験の形式無料カウンセリング
無料体験の内容カウンセラーに悩みや疑問を相談
無料体験の参加特典なし

詳しい情報については、公式サイトから申し込める無料カウンセリングをご利用ください。

>> COACHTECH(コーチテック)の公式サイトを確認する

COACHTECH(コーチテック)の評判・口コミ【料金や卒業生の進路も解説】

COACHTECH(コーチテック)の評判や口コミってどうなの?料金や卒業生の進路、メリット/デメリットの詳細を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高ま ...

続きを見る

無料体験に対応しているプログラミングスクール10選は以上です!

あなたの夢や目標、価値観と照らし合わせながら、自分にピッタリなプログラミングスクールを選択しましょう!

無料体験に対応しているプログラミングスクール10選

おすすめのプログラミングスクールをたくさん知りたい方はwebfactoryの「プログラミングスクールおすすめ14選|初心者でも失敗しない選び方を徹底解説」が参考になるので合わせてご覧ください。

プログラミングスクールの無料体験で聞いたほうが良い質問

では実際に無料体験に参加するとしてどんな質問をすれば良いのでしょうか?

ここからはプログラミングスクールの無料体験で聞いておいたほうが良い質問をいくつかご紹介します。

プログラミングスクールの無料体験で聞いたほうが良い質問

  • プログラミング学習に必要なモノを教えて下さい。
  • おすすめの学習方法を教えて下さい。
  • 1日 or 1週間の勉強時間はどれくらい必要ですか?
  • カリキュラムの難易度はどれくらいですか?
  • マンツーマンサポートの内容を教えて下さい。
  • 年齢制限はありますか?
  • 返金保証はありますか?
  • 就職・転職サポートの内容を教えて下さい。
  • お得な割引やキャンペーンはありますか?
  • 初心者や未経験者の挫折率はどれくらいですか?
  • 学生・主婦でも受講できますか?
  • 卒業生の主な就職先を教えて下さい
  • エンジニア業界ってブラックなんですか?
  • ぶっちゃけエンジニアやプログラマーって稼げますか?
  • 最近のトレンドのプログラミング言語を教えて下さい。

特に就職・転職を考えている方は、人生の数少ない分岐点をプログラミングスクールに委ねることになります。

卒業生のキャリアや具体的な内定サポートの内容などを詳しく質問&調査して、より良いスクール選びに役立てていきましょう。

またスクールの内容だけでなく、エンジニア業界の話、エンジニア業務の話、気になるお金事情など、興味のあることは何でも質問しておくことをオススメします。

思わぬ発見や新たな気付きを得られることでしょう。

無料体験に対応しているプログラミングスクール10選

転職支援に強いプログラミングスクールおすすめ9選【30代でも大丈夫?】

転職支援/就職支援に強いプログラミングスクールを知りたい!スクールの選び方や学習方法のコツはあるかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリ ...

続きを見る

マンツーマンサポート付きのプログラミングスクールおすすめ7選をご紹介

せっかくプログラミングを学習するなら、マンツーマンでしっかり教わりたい! マンツーマンサポート付きのプログラミングスクールを探しているけどどんなメリット・デメリットがあるのかな? 今回はこんな悩みを解 ...

続きを見る

無料体験できるプログラミングスクールのおすすめの選び方

またプログラミングスクールを選ぶ際は以下のポイントに注意しましょう。

無料体験できるプログラミングスクールのおすすめの選び方

  • エンジニア講師の質は高いか
  • サポートが充実しているか
  • 無料体験を実施しているか

それでは順番に解説していきます。

選び方① エンジニア講師の質は高いか

現場ですぐに活躍できるスキルやフリーランスで活躍できるスキルを習得するためには、エンジニアの講師に教えてもらうことが重要になります。

プログラミングスクールの中には、大学生や専門学生、スクールの元卒業生がアルバイトで講師を担当しているケースがありますが、これはオススメできません。

一方で、毎日プログラミングの仕事をしているエンジニア講師なら、現時点で本当に使える実用的・実践的なスキルを教わることができます。

現役エンジニアという職業の話やちょっとした裏話を雑談がてらに質問できるのも大きなメリットと言えます。

そのためスクール選びの際は、現役のエンジニアの講師が授業を担当してくれるのか否かを確認しましょう。

また生徒一人ひとりと真剣に向き合ってくれる講師ならば授業中や自習のときに感じた疑問点や悩み、不安などをすぐに相談できるので安心です。

講師の詳細については評判サイトやSNSで卒業生の口コミなどをチェックすれば、各スクールの講師の人柄や性格をある程度把握できます。時間に余裕のある方は確認しておくことをオススメします。

選び方② サポートが充実しているか

プログラミングスクールには様々なサポート制度があります。

プログラミングスクールのよくあるサポート制度

  • マンツーマンレッスン
  • オンライン質問サポート
  • 全額返金サポート
  • 転職返金サポート
  • 就職・転職サポート(企業紹介・選考対策など)
  • 副業・独立サポート(案件獲得など)
  • メンタリング・カウンセリングサポート
  • ポートフォリオ作成サポート
  • 受講生同士のコミュニティ
  • カリキュラムの無期限閲覧サポート
  • 卒業後の相談サポート

自分がプログラミングを学ぶ目的やプログラミング習得後の将来像を明らかにした上で、そのゴールに辿り着けそうなサポートが用意されているかよく確認しておきましょう。

また、せっかくお金を払ってプログラミングを学ぶなら、少なくとも質の高い授業&カリキュラムは求めておきたいです。

「マンツーマンレッスン」や「質問サポート」は必須条件と考えておくことをオススメします。

選び方③ 無料体験を実施しているか

ネット上の情報だけで自分に最適なプログラミングスクールか否かを判断するのは危険です。

例えば実際に講師と接してみると「このスクールの講師と一緒に授業をすすめていくのは難しそう…」などと感じることも少なくありません。

そのため入塾前に必ず、実際にスクールの人と接したり授業を体験したりする必要があります。

本記事で紹介した「無料体験に対応している10個のスクール」を参考にして、無料体験や無料カウンセリングを受けてみましょう

今までプログラミングに触れたことがない初心者の方は説明会やカウンセリングだけでなく、無料で授業を体験できたり教材を閲覧できるスクールを選ぶのがおすすめです。

迷ったら全プログラミングスクールの無料体験を利用しよう

良さそうなプログラミングスクールはいくつか見つかったけど、どこの無料体験を利用すればいいかな..

そんな悩みを抱えている方も少なくないはず。

もしも複数のスクールの中から選びきれない場合は、全スクールの無料体験を利用しましょう

基本的にプログラミングスクールの無料体験はお金がかかりませんし、それほど時間を必要としません。

勧誘行為を恐れている方もいらっしゃるかもしれませんが、少なくとも本記事で紹介した10個のプログラミングスクールは無料体験での勧誘行為を行っていません

しかも一部のスクールでは割引やギフト券を貰えるわけですから、もはや利用しない手はありません!

スクールによって強みや特徴、雰囲気や空気感は大きく異なります。

「自分に合わないな」と感じたなら、また別のスクールの無料体験を利用すればいいだけのこと。

自分に一番フィットする最適なプログラミングスクールを選択するためにも、候補に上がったスクールの無料体験はすべて利用しておきましょう!

実際に複数の無料体験を利用すると、"言葉では説明できない相性の良さ"を感じるスクールが表れるはずです。こういった運勢的な要素も楽しみながら無料体験を受講するのも1つの手段として覚えておきましょう。

まとめ:無料体験があるプログラミングスクールおすすめ10選を解説

まとめ:無料体験があるプログラミングスクールおすすめ10選を解説

  • 基本的にプログラミングスクールの無料体験はメリットしかない!将来エンジニアとして活躍したい方は無料体験を利用して学習イメージを持っておこう
  • 無料体験に対応しているプログラミングスクールを選ぶ際には、今回紹介した10個のスクールから選ぶのがおすすめ
  • 無料体験ではスクールの内容だけでなく、エンジニア業界の話、エンジニア業務の話、気になるお金事情など、興味のあることは何でも質問しよう
  • 複数のスクールで迷っている時は全部の無料体験・無料カウンセリングを利用しておこう
  • スクールで迷う時間はもったいない!今すぐ無料体験や無料カウンセリングを利用しよう!

今回はプログラミングスクールの無料体験のメリット・デメリット・注意点や無料体験に対応しているおすすめプログラミングスクール10選についてご紹介しました。

改めて無料体験に対応しているプログラミングスクール10選の比較表を確認しておきましょう。

無料体験に対応しているプログラミングスクールの比較

テックアカデミー侍エンジニア塾テックキャンプRUNTEQDMM WEBCAMPプログラマカレッジRaiseTech本気のパソコン塾デイトラCOACH TECH
スクール名テックアカデミー侍エンジニア塾テックキャンプRUNTEQDMM WEBCAMPプログラマカレッジRaiseTech本気のパソコン塾デイトラCOACHTECH
総合評価
(4.79)(4.84)(4.67)(4.85)(4.95)(4.69)(4.58)(4.49)(4.64)(4.56)
おすすめコースはじめてのプログラミングコース
はじめての副業コース
教養コース
エキスパートコース
エンジニア転職コースWebマスターコース専門技術コース全コースWordPress副業コース全コースWeb制作コースStandardターム
受講形態オンラインオンラインオンライン or 教室通学オンラインオンライン/教室通学オンライン or 教室通学オンラインオンラインオンラインオンライン
入学金0円99,000円0円0円0円0円0円0円0円0円
受講料金174,900円~66,000円~657,800円437,800円~910,800円0円348,000円~198,000円99,800円429,000円~
累計学習時間200時間250~300時間600時間(最短10週間)780~1,000時間最短3ヶ月最短2ヶ月300時間(4ヶ月間)200時間約3ヶ月間90日間~
無料体験の形式無料体験
無料メンター相談
無料カウンセリング無料カウンセリング無料キャリア相談会無料カウンセリング無料説明会無料説明会無料体験会無料体験無料カウンセリング
無料体験の内容オンライン教材利用
メンタリングサポート
学習システム体験
チャットサポート
課題レビュー
コンサルタントに何でも直接相談カウンセラーに疑問を直接相談
最適なキャリアプランを提案
スクールの概要や実績の説明
現状やキャリアのカウンセリング
業界やエンジニア職の説明
サービスの概要説明
キャリアの悩みをヒアリング
エンジニアに関するキャリア相談
サービスの概要説明
質問や不明点について丁寧に説明
アドバイザーに何でも相談可能
スクールの説明
現場のリアルな情報提供
カウンセリング
サービス紹介
学習動画コンテンツ無料体験
全コースの無料体験動画の閲覧カウンセラーに悩みや疑問を相談
無料体験の
参加特典
Amazonギフト券500円
受講料金が10,000円割引
Amazonギフト券プレゼント
非売品の独学メソッドの提供
なしなし参加者限定特典あり
*時期によって変動あり
なしなし7日間無料トライアル
学習計画シートプレゼント
副業ノウハウ動画プレゼント
 なしなし
サポート副業の案件獲得保証
週2回のマンツーマンメンタリング
卒業後もカリキュラム閲覧可能
無制限の課題レビュー&質問
無料の転職サポート(企業紹介等)
オリジナル教材を利用し放題
専属コーチによる進捗管理
受講生同士の交流イベント開催
受講生専用のQAサイト利用可能
無料の転職サポートあり
目的に応じた3人体制サポート
14日間の無条件返金保証
転職できなかったら全額返金
転職支援(選考対策や企業紹介)

給付金で最大56万円OFF
月2回のオンライン面談実施
メンターによる学習進捗サポート
ポートフォリオ作成サポート
同期との懇親会/勉強会/発表会
転職サポート
(選考対策・企業紹介など)
履歴書/職務経歴書作成・面接対策
チーム開発の経験を積める
優良IT企業の求人紹介サポート
クラウドやAI関連技術も学べる
転職返金保証あり
教育訓練給付制度の対象講座
個別研修サポート
アドバイザーによる面接対策
3,500社以上の紹介先企業
JavaSilverの資格取得サポート
プログラミングテスト対策
チーム開発の経験を積める
2週間のトライアル期間あり
希望者全員と個人面談を実施
受講生同士のコミュニティあり
補講や動画教材の提供サポート
転職/案件獲得の無期限サポート
副業向けの600本の学習動画
月2回のオンライン面談サポート
学習アシスタントの徹底サポート
就職支援(面接対策、求人紹介)
転職後もキャリアサポート実施
業界の最先端を知る勉強会あり
カリキュラムは無期限閲覧可能
専用チャットコミュニティ参加
1年間のエンジニアサポート
重要KPI集、実用コード集を提供
模擬案件開発サポート
案件開発実績が作れる実案件保証
ポートフォリオ添削
クラウドソーシングの自己紹介添削

ES・履歴書・職務経歴書の添削
受講生同士の交流コミュニティあり
公式サイト

またプログラミングスクールの無料体験・無料カウンセリングを利用する際は以下の項目を質問するのがおすすめです。

プログラミングスクールの無料体験で聞いたほうが良い質問

  • プログラミング学習に必要なモノを教えて下さい。
  • おすすめの学習方法を教えて下さい。
  • 1日 or 1週間の勉強時間はどれくらい必要ですか?
  • カリキュラムの難易度はどれくらいですか?
  • マンツーマンサポートの内容を教えて下さい。
  • 年齢制限はありますか?
  • 返金保証はありますか?
  • 就職・転職サポートの内容を教えて下さい。
  • お得な割引やキャンペーンはありますか?
  • 初心者や未経験者の挫折率はどれくらいですか?
  • 学生・主婦でも受講できますか?
  • 卒業生の主な就職先を教えて下さい
  • エンジニア業界ってブラックなんですか?
  • ぶっちゃけエンジニアやプログラマーって稼げますか?
  • 最近のトレンドのプログラミング言語を教えて下さい。

このようにスクールの内容だけでなく、エンジニア業界の話、エンジニア業務の話、気になるお金事情など、興味のあることは何でも質問しておくことをオススメします

また複数のスクールで悩んでいる方は、全部の無料体験を利用しておきましょう

実際に複数の無料体験を利用すると、言葉では説明できない"ピンとくる何か"を感じるスクールが見えてきます。

こうしたフィーリングも利用しつつ、自分に合ったスクールを選択して、着実にプログラミングスキルを習得していきましょう。

無料体験に対応しているプログラミングスクール10選

悩むより前にまずは無料体験を受講して、よりリアルな雰囲気を体感してみることが大切です。

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

今回は無料体験に対応しているプログラミングスクールについてご紹介しましたが、他の基準でスクールを選びたい方は、以下の表を参考にしてみてください。

ジャンル・特徴ごとのおすすめスクール

ジャンル紹介記事
おすすめおすすめのプログラミングスクールランキング22選
料金が無料無料のプログラミングスクール一覧
無料体験無料体験があるプログラミングスクール一覧
教育訓練給付金給付金対象のプログラミングスクール / 給付金対象のWebデザインスクール
副業副業におすすめのプログラミングスクール一覧
フリーランスフリーランスを目指せるプログラミングスクール一覧
全額返金保証全額返金保証があるプログラミングスクール一覧
マンツーマンサポートマンツーマンサポートがあるプログラミングスクール一覧
年齢制限年齢制限が無いプログラミングスクール一覧
転職支援転職支援があるプログラミングスクール一覧
転職保証転職保証に対応しているプログラミングスクール一覧
失業保険失業保険受給者におすすめのプログラミングスクール一覧
通学型教室通学できるプログラミングスクール一覧
地方地方から受講できるプログラミングスクール一覧
分割払い分割払いできるプログラミングスクール一覧
20代20代におすすめのプログラミングスクール一覧
30代未経験30代未経験におすすめのプログラミングスクール一覧
40代・50代40代・50代におすすめのプログラミングスクール一覧
社会人社会人におすすめのプログラミングスクール一覧
学割学割があるプログラミングスクール一覧
大学生大学生におすすめのプログラミングスクール一覧
ニート・無職ニート・無職におすすめのプログラミングスクール一覧
主婦・ママ主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール一覧
女性女性におすすめのプログラミングスクール一覧
Amazonギフト券Amazonギフト券を貰えるプログラミングスクール一覧
サブスク型サブスク型・月額制のプログラミングスクール一覧
土日/夜間対応土日・夜間に学べるプログラミングスクール一覧
短期集中型短期で学べるプログラミングスクール一覧
ポートフォリオポートフォリオを制作できるプログラミングスクール一覧
自社開発企業自社開発企業に就職/転職できるプログラミングスクール一覧
大企業大企業が運営しているプログラミングスクール一覧

プログラミング言語・スキル別のおすすめスクール

プログラミング言語・スキルおすすめスクール紹介記事
HTML / CSSHTML/CSSが学べるプログラミングスクール一覧
RubyRubyが学べるプログラミングスクール一覧
PHP / LaravelPHPが学べるスクール / Laravelが学べるスクール
JavaScriptJavaScriptが学べるプログラミングスクール一覧
JavaScript関連React / Vue.js / Node.js が学べるスクール
フロントエンドフロントエンドエンジニアを目指せるスクール
WebデザインWebデザインスクール一覧
JavaJavaが学べるプログラミングスクール一覧
PythonPythonが学べるプログラミングスクール一覧
SwiftSwiftが学べるプログラミングスクール一覧
C言語 / C++C言語が学べるスクール / C++が学べるスクール
C#C#が学べるプログラミングスクール一覧
SQLSQLが学べるプログラミングスクール一覧
AWSAWSが学べるプログラミングスクール一覧
AI・人工知能AIが学べるプログラミングスクール一覧
UnityUnityが学べるプログラミングスクール一覧
Androidアプリ開発Androidアプリ開発が学べるプログラミングスクール一覧
Visual BasicVisual Basicが学べるプログラミングスクール一覧
WordPressWordPressが学べるプログラミングスクール一覧
ゲーム開発ゲーム開発が学べるプログラミングスクール一覧
Go言語Go言語が学べるプログラミングスクール一覧

教養のためにプログラミングを勉強したい人向けのスクール

スクール名(公式サイト)レビュー記事総合評価 *1
ポテパンキャンプ評判・口コミはこちら(4.89)
DIVE INTO CODE評判・口コミはこちら(4.87)
RUNTEQ評判・口コミはこちら(4.85)
侍エンジニア塾評判・口コミはこちら(4.84)
TechAcademy評判・口コミはこちら(4.79)
インターネットアカデミー評判・口コミはこちら(4.78)
tech boost評判・口コミはこちら(4.65)
デイトラ評判・口コミはこちら(4.64)
RaiseTech評判・口コミはこちら(4.58)
COACHTECH評判・口コミはこちら(4.56)
Winスクール評判・口コミはこちら(4.54)
Aidemy評判・口コミはこちら(4.51)
ヒューマンアカデミー評判・口コミはこちら(4.42)
テックキャンプ
プログラミング教養
評判・口コミはこちら(4.39)
レバテックカレッジ評判・口コミはこちら(4.23)

エンジニア転職を目指す人向けのスクール

スクール名(公式サイト)レビュー記事総合評価 *1
DMM WEBCAMP評判・口コミはこちら(4.95)
ポテパンキャンプ評判・口コミはこちら(4.89)
RUNTEQ評判・口コミはこちら(4.85)
侍エンジニア塾評判・口コミはこちら(4.84)
TechAcademy評判・口コミはこちら(4.79)
インターネットアカデミー評判・口コミはこちら(4.78)
テックアイエス(TECH I.S.)評判・口コミはこちら(4.73)
プログラマカレッジ評判・口コミはこちら(4.69)
テックキャンプ
エンジニア転職
評判・口コミはこちら(4.67)
Code Village評判・口コミはこちら(4.60)
GEEK JOB評判・口コミはこちら(4.56)
【*1 プログラミングスクールの総合評価の詳細】
各スクールの総合評価は講師・メンターのレベル、カリキュラムの質、学習サポートの質、チーム開発の有無、キャリアサポート(就職/転職支援や独立/副業支援)の質、受講料金のコストパフォーマンス、受講生からの評判・口コミ、卒業生の実績(SESの就職割合の低さ、自社開発企業の就職割合の高さ、平均年収のアップ量等)、運営企業の信頼性・権威性などの23個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。
本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。
  • この記事を書いた人(著者情報)
wagtechblog

wagtechblog

本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部生兼フリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOマーケティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。趣味はApex Legendsとゲーミングデバイス集め。
保有資格:ITパスポート / 基本情報技術者試験 / TOEIC730点 / 日商簿記3級

-プログラミングスクール

Copyright © wagtechblog All Rights Reserved.