プログラミングスクール

横浜で学べるプログラミングスクール・教室おすすめ10選【2023年最新】

更新日 :

横浜で学べるプログラミングスクール・教室おすすめ10選【2023年最新】

横浜で通学に対応したプログラミングスクールをお探しの方もいるでしょう。

通学できる教室は限られているため、自分に適した校舎が見つからないこともありますよね。

今回は、横浜にあるプログラミングスクールの選び方を解説するとともに、おすすめの教室をご紹介します。

横浜からでも利用できるオンライン対応可のプログラミングスクールもまとめていますので、プログラミングスクール選びに迷っている大人の方はぜひ参考にしてみてください。

【迷ったらココ!】横浜でおすすめのプログラミングスクールTOP3

KENスクール
KENスクール
Winスクール
Winスクール
ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミー
複数の校舎を利用可能
作品カウンセリングサポート
資格講座は合格サポート制度付
就職・転職サポートあり
個人レッスンサポート
パソコン資格の習得サポート
通学とオンラインの両対応
就職・転職サポートあり
案件紹介サポートあり
カウンセラーによる選考対策
講師は全員現役のプロエンジニア
就職・転職サポートあり

当サイトではプログラミング学習やエンジニア転職に関する情報を発信しています。他の記事も合わせてご覧ください。

おすすめ東京のプログラミングスクールおすすめ18選【2023年最新】

目次

横浜でおすすめのプログラミングスクール比較表一覧

横浜で教室受講できるおすすめのプログラミングスクールを比較表にまとめてみました。

横浜で教室通学できるプログラミングスクール

スクール名スクール画像総合評価リンク特徴料金受講期間学習形態チャット
サポート
ポートフォリオ受講生
コミュニティ
チーム開発給付金転職支援案件紹介講師の質無料体験
KENスクールKENスクール(4.47)・東京を中心に全国に教室を運営。全教室駅チカ!
・開校34年の実績があり未経験者でも安心
・各種模擬試験にも対応
68,200円~3~12ヶ月教室通学-最大10万円-現役エンジニア
WinスクールWinスクール(4.54)・全国に教室があるので通学したい人におすすめ
・プログラミング関連の資格取得に強い
・企業ニーズを取り入れたカリキュラム
178,200円~3~6ヶ月オンライン
教室通学
--最大10万円-現役エンジニア
ヒューマン
アカデミー
ヒューマンアカデミー(4.42)・プロ講師の実践的な映像授業が見放題
・開発だけでなく企画・運用まで一貫して学べる
・全国23校舎でプログラミング体験会が毎日開催
722,700円12ヶ月オンライン
教室通学
--最大10万円-現役エンジニア

横浜でオンライン受講できるプログラミングスクール

スクール名スクール画像総合評価リンク特徴料金受講期間学習形態チャット
サポート
ポートフォリオ受講生
コミュニティ
チーム開発給付金転職支援案件紹介講師の質無料体験
TECH CAMPテックキャンプ(4.82)・受講者数6万人以上・転職成功人数4,400人以上
・転職後1〜3年で平均144万円の年収アップに成功
・学習の途中離脱率(挫折率)が3%と非常に少ない
657,800円~2~6ヶ月オンライン
教室通学
最大56万円-プログラミング
経験者
テックアカデミーテックアカデミー(4.79)・週2回のマンツーマンメンタリング
・ポートフォリオのレビューは回数無制限
・無料の転職サポートや案件獲得サポート
119,900円~1~4ヶ月オンライン--最大30万円現役エンジニア
tech boosttech boost(4.67)・未経験からフリーランスになるサポート
・ポートフォリオ作成ができる実践型カリキュラム
・教育訓練給付制度を活用すれば最大29万円が支給
32,780円~3~4ヶ月オンライン
教室通学
--最大29万円-現役エンジニア
侍エンジニア侍エンジニア(4.83)・自分専用のオリジナルカリキュラムを作成
・独自開発の学習管理システムがあり挫折を防ぐ
・全ての質問に100%回答が集まるオンライン掲示板
66,000円~3~4ヶ月オンライン-最大56万円-現役エンジニア
デイトラデイトラ(4.64)・教材使用期限がなく、卒業後も閲覧可能
・平日2時間・休日4時間の無理ない学習ペース
・勉強会・交流会が多く受講生同士の繋がりが盛ん
99,800円~3~4ヶ月オンライン---現役エンジニア
RUNTEQRUNTEQ(4.85)・転職成功者の98%がWeb系開発企業に内定
・レベルの高いポートフォリオ作成をサポート
・中間試験・卒業試験があり確実にスキルを習得
550,000円5~9ヶ月オンライン-最大38.5万円-現役エンジニア

各プログラミングスクールの詳細は後述してありますのであわせてご覧ください。

横浜のプログラミングスクールのおすすめの選び方

横浜ではさまざまなプログラミングスクールを利用できますが、どれも同じようなサービスに見えてしまう方もいるでしょう。

安易に選んでしまうと目標を達成できず、プログラミングスクールを利用して後悔することもあり得ます。

成果にこだわるのであれば、選び方の基準を知っておくことが重要です。

ここでは、自分に適したプログラミングスクールの選び方を解説します。

横浜のプログラミングスクールのおすすめの選び方

  • 現役エンジニア講師に質問できる
  • 就職サポートや独立支援が充実している
  • ポートフォリオ制作に対応している
  • 評判・口コミが良い
  • 無料体験・無料カウンセリングに対応している

それでは順番に解説していきます。

選び方1. 現役エンジニア講師に質問できる

現役エンジニアであれば、職場で必要とされるスキルを把握しているため、社会で即戦力となるために必要な知識を効率的に教えられます

横浜でプログラミングスクールを選ぶときも、現役エンジニア講師に質問できるサービスを探すことが重要です。

ただ、現役エンジニアであるからといって、教え方がうまいとは限りません

専門知識を噛み砕いて教える力がなければ、初心者が難解な指導に挫折してしまう恐れもあります。

そのため、プログラミング言語を楽しくわかりやすく教えられる講師が望ましいでしょう。

公式ホームページでは講師の経歴や教え方などについて掲載されていることがあります。(参考:ヒューマンアカデミー)

各スクールの講師を比較して、自分に適した現役エンジニアがいるサービスを選びましょう。

選び方2. 就職サポートや独立支援が充実している

大人の方が横浜のプログラミング教室に通う場合、高校生や中学生が習い事で通うのと違って、就職や独立を成功させたい場合が多いでしょう。

その場合は、就職サポートや独立支援が充実しているプログラミングスクールを探してみてください。

自分に適した企業を紹介してくれるプログラミングスクールや、案件に応募するときの提案文を添削してくれるプログラミングスクールなどがあります。

プログラミングスクールごとにサポートの内容は異なるので、少しでも自分の希望を実現できそうなサービスを選びましょう。

おすすめ転職支援に強いプログラミングスクールおすすめ9選
おすすめフリーランス/独立を目指せるプログラミングスクール9選

選び方3. ポートフォリオ制作に対応している

横浜でプログラミングを学んだあとに働くには、習得したスキルを企業に対して証明する必要があります。

プログラミングスキルを証明するのに不可欠なのがポートフォリオです。

ポートフォリオは、アプリやWebサイトなどをまとめた作品集であり、作品を通して自分のプログラミングスキルを伝えられます。

プログラミングスクールでポートフォリオを制作しておけば、卒業後にスムーズに仕事を獲得しやすくなるでしょう。

ただ、既存サービスをトレースしただけのポートフォリオは企業に評価されません。

あくまで利用するユーザーを想定した価値のあるポートフォリオを制作する必要があります。

プログラミングスクールによってポートフォリオ制作の質が異なります。

ホームページでポートフォリオ制作の方針が紹介されていることがあるので、よく確認したうえでプログラミングスクールを選びましょう。(参考:RUNTEQ)

おすすめポートフォリオを制作できるプログラミングスクール6選をご紹介

ポートフォリオを制作できるプログラミングスクール6選をご紹介

プログラミングスクールに通うからにはポートフォリオを作って、転職や案件獲得を有利にしたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスのプ ...

続きを見る

選び方4. 評判・口コミが良い

プログラミングスクールのサービスや環境が自分にあわず、利用してから後悔してしまう恐れもあります。

横浜でプログラミングスクールを利用するときも、評判・口コミが良いことを確認しておきましょう

プログラミングスクールの良い評判・口コミの例は下記の通りです。

プログラミングスクールの良い評判・口コミの例

  • メンターの方が上手にヒントを出して自力で考える機会を与えてくれた
  • 未経験の初学者にも学びやすいカリキュラムだった
  • 料金の割にしっかり質問できる環境だった
  • チャットで質問したところレスポンスが早く解決まで至った
  • 夜遅くまで質問できたので仕事終わりでも利用しやすかった
  • 入会前のカウンセリングでカリキュラムや金額、サポート体制を細かく教えてもらえた

良い評判・口コミからは、プログラミングスクールの利便性が具体的にわかります。

気になるプログラミングスクールがあったら、サービスや環境が自分の希望を満たせるか、評判・口コミをチェックしてみてください。

選び方5. 無料体験・無料カウンセリングに対応している

横浜でプログラミングスクールを利用したあと、教室の雰囲気が思っていたのと違ったり、受講したコースの難易度が自分にマッチしなかったりすることもあるでしょう。

プログラミングスクールのミスマッチングを避けるためには、無料体験・無料カウンセリングに対応していることを確認しておくことが重要です。

無料体験・無料カウンセリングでは、専任のキャリアカウンセラーがこれまでの経験や受講目的などをヒアリングしたうえで、最適なコース・講座などを提案してくれます。

また、会場の様子を見学できる場合もあるので、設備環境に納得したうえで受講を検討することが可能です。(参考:Winスクール)

業界やエンジニア職について説明をしてくれるプログラミングスクールもあり、プログラマーを目指すべきか迷っている方でもひとまず相談できます。(参考:RUNTEQ)

なお、相談できる内容についてはプログラミングスクールによって異なる場合があります。

公式ホームページで相談できる内容をおおよそ把握できるので、自分に必要な情報を得られそうなサービスを探してみましょう。

おすすめ無料体験があるプログラミングスクールおすすめ10選を解説

無料体験できるプログラミングスクールおすすめ10選を解説
無料体験できるプログラミングスクールおすすめ10選を解説

プログラミングスクールって思ったより高いからなかなか決められない... 無料体験できるプログラミングスクールを知りたい! せっかくプログラミングスクールに入るなら、無料体験に参加して自分に合うスクール ...

続きを見る

横浜で教室通学できるプログラミングスクールおすすめ4選

プログラミングスクールを選ぶときの基準を解説しました。

自分に適したプログラミングスクールの探し方についてご理解いただけたのではないでしょうか。

ただ、選び方がわかっても初めてプログラミングスクールを選ぶのには不安を感じるでしょう。

その場合、業界で名の知れたプログラミングスクールを検討してみるのが無難です。

引き続き、横浜で教室通学できるおすすめのプログラミングスクールをご紹介します。

横浜で教室通学できるプログラミングスクール

スクール名スクール画像総合評価リンク特徴料金受講期間学習形態チャット
サポート
ポートフォリオ受講生
コミュニティ
チーム開発給付金転職支援案件紹介講師の質無料体験
KENスクールKENスクール(4.47)・東京を中心に全国に教室を運営。全教室駅チカ!
・開校34年の実績があり未経験者でも安心
・各種模擬試験にも対応
68,200円~3~12ヶ月教室通学-最大10万円-現役エンジニア
WinスクールWinスクール(4.54)・全国に教室があるので通学したい人におすすめ
・プログラミング関連の資格取得に強い
・企業ニーズを取り入れたカリキュラム
178,200円~3~6ヶ月オンライン
教室通学
--最大10万円-現役エンジニア
ヒューマン
アカデミー
ヒューマンアカデミー(4.42)・プロ講師の実践的な映像授業が見放題
・開発だけでなく企画・運用まで一貫して学べる
・全国23校舎でプログラミング体験会が毎日開催
722,700円12ヶ月オンライン
教室通学
--最大10万円-現役エンジニア

それでは順番に解説していきます。

横浜で教室通学できるプログラミングスクール①KENスクール

KENスクール

画像引用元:KENスクール

スクール名KENスクール
受講形態教室通学
入学金なし
受講料金68,200円~204,600円
累計学習時間(目安)3ヶ月
質問サポート対応時間平日・土曜日・祝日 10:00~13:00 / 14:00~19:00(日曜不定休)
*教室によって変動することがあります
おすすめポイント理解度が高まる個別指導
就職活動の万全サポート(無料)
授業回数無制限
キャリア相談サポート
キャリアサポート(面接対策や企業紹介)
受講条件なし
運営企業株式会社シンクスバンク
公式サイトKENスクール公式サイト

横浜で教室通学できるKENスクールは、開校30年超の実績を持つコンピューター関連の教育スクールです。

JAVAやC言語、VB、PHP、VBAなど、さまざまなプログラミング言語の講座を用意しており、自分に必要なスキルを習得しやすくなっています。

横浜校舎(横浜市)でもプログラミングコースを受講できます。

校舎名KENスクール横浜校
住所〒220-0011
神奈川県横浜市西区高島2-19-12 横浜スカイビル 20F
アクセスJR横浜駅、京浜急行電鉄横浜駅、東京急行電鉄横浜駅(東急東横線)、相模鉄道横浜駅、横浜市交通局(横浜市営地下鉄ブルーライン)横浜駅、横浜高速鉄道(みなとみらい線)横浜駅
※各線横浜駅より徒歩3分~15分
利用時間平日・土曜日・祝日 10:00~13:00 / 14:00~19:00(日曜定休)
GoogleマップKENスクール横浜校

「知っている」ことよりも「作れる」ことを重視して、プログラミング未経験者でも就業を目指せるスキルを習得するコースです。

個人に適したカリキュラムで個別指導を行っているほか、キャリアアドバイザーによるカウンセリングや就職サポートなども充実しています。

平日・夜間・土日を問わず、毎回好きな時間で講座を予約できるので、仕事で忙しい社会人の方でも自分のペースで学習可能です。

毎日無料カウンセリングを実施しており、ヒアリングにもとづき自分にピッタリの講座を提案してもらえます。

無料カウンセリングと体験授業が決め手となって入学をして、入学時の目標である就職を達成した方の姿も見受けられます。

KENスクールの卒業生の声

画像引用元:KENスクール

プログラミングを学んで就職できるか不安な方や、通い続けられるか不安な方なども、ひとまず相談してみてはいかがでしょう。

>> KENスクールの公式サイトを確認する

KENスクールの評判・口コミ【料金や就職先もご紹介】
KENスクールの評判・口コミ【料金や就職先もご紹介】

KENスクールの評判や口コミってどうなの?料金や就職先の詳細を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエン ...

続きを見る

 

横浜で教室通学できるプログラミングスクール②Winスクール

Winスクール

画像引用元:Winスクール

スクール名Winスクール
おすすめコースプログラミング・ネットワーク
受講形態オンライン or 教室通学
入学金19,800円
受講料金約10,000円~約20,000円
累計学習時間(目安)約20~35時間
質問サポート対応時間平日 9:00~21:00
土日 9:00~17:00
おすすめポイント初心者でも分かりやすい個人レッスン
一週間に何回でも受講可能
予約キャンセル・振替受講対応
教室の併用可能
就職・転職サポート制度あり
教育訓練給付制度あり
受講条件なし
運営企業ピーシーアシスト株式会社
公式サイトWinスクールの公式サイト

横浜で教室通学できるWinスクールは、パソコン資格やWebデザイン、Webシステムの開発など、さまざまなITに関する講座を受講できるプログラミングスクールです。

大人に役立つ資格対策に特化したプログラミング講座を用意しています。

たとえば、「Java&OCJ-P Silver資格対策コース」では、Javaプログラミングを基礎から学んで、就職や仕事に活かせるオラクル認定資格(OCJ-P Silver)の取得を目指せます。

プログラミング資格を取得して、履歴書でアピールしたい方や、現在の職場で活かしたい方などにピッタリです。

横浜校(横浜駅から徒歩3分)では、消毒検温の環境を整えているほか、隣・前の席をパーテーションで区切っています。

校舎名横浜校
住所〒220-0011
神奈川県横浜市西区高島2-12-6
ヨコハマ・ジャスト1号館7F
最寄り駅JR横浜駅、京浜急行線横浜駅、東急東横線横浜駅、市営地下鉄横浜駅、相鉄線横浜駅
開校時間平日 9:00~21:00、土日 9:00~17:00
電話番号045-440-2092
Google Map横浜校

新型コロナウイルス感染症に不安を感じる方でも、安心して通学できるでしょう。

なお、住所付近には専用駐車場がないので、車で通う場合は有料駐車場を利用する必要があります。

>> Winスクールの公式サイトを確認する

Winスクールの評判・口コミ【料金や就職支援の内容もご紹介】

Winスクールってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...

続きを見る

 

横浜で教室通学できるプログラミングスクール③ヒューマンアカデミー

スクール名ヒューマンアカデミー
おすすめコースプログラミング講座
受講形態オンライン/通学型
*混合も可能
入学金11,000円
受講料金722,700円
→給付金適用で実質622,700円
累計学習時間(目安)6ヶ月
おすすめポイントジョブカウンセラーによる選考対策
講師は全員現役のプロエンジニア
派遣の仕事の紹介
給付金適用で実質20%(上限10万円)OFF
独自のe-ラーニングシステムを採用
ママ割・学割・ペア割・紹介割などの割引対応
ITパスポート試験対策講座をプレゼント
受講条件なし
運営企業ヒューマンアカデミー株式会社
公式サイトヒューマンアカデミーの公式サイト

横浜で教室通学できるヒューマンアカデミーは、資格取得やキャリアアップを後押しする教育講座を提供している教育校です。

プログラマー総合コースでは、1年間でWebアプリケーションの制作スキルを習得できます。

子ども向けのプログラミング教室を主催していて、プログラミング言語を楽しくわかりやすく教えるのが得意な講師が担当してくれます。

プログラミングが難しそうに感じる初心者の方でも受講を検討しやすいでしょう。

DXエンジニア総合コースも用意しており、プログラミングスキルをはじめ、人工知能やIoT、ロボティクスなど、最先端で高度なスキルも習得できます。

プログラミング以外のスキルまで習得して、ITエンジニアとしての市場価値を高めたい方にピッタリです。

受講生・修了生なら誰でも無料で利用できる就職サポート制度も用意しており、求人の紹介から履歴書の書き方まで対応してくれるのは手厚いです。

横浜駅前校では、プログラミング就職や、AI活用ガイダンスなど、さまざまな体験セミナーを行っています。

校舎名ヒューマンアカデミー横浜駅前校
住所神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-17-1 相鉄岩崎学園ビル2F
交通機関JR横浜駅きた西口徒歩1分
横浜市営地下鉄・みなとみらい線横浜駅徒歩3分
開校時間月〜金:10:00〜21:00 土日:10:00〜18:00 ※祝日は休校
電話番号0120-13-4149
045-313-1670
Google Map横浜駅前校

業界や校舎、授業の雰囲気を確認したうえで通学したい方は、ひとまず気になったセミナーに申し込んではいかがでしょう。

>> ヒューマンアカデミーの公式サイトを確認する

ヒューマンアカデミーの評判・口コミまとめ【メリットやデメリットもご紹介】
ヒューマンアカデミーの評判・口コミまとめ【メリットやデメリットもご紹介】

ヒューマンアカデミーってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職 ...

続きを見る

ヒューマンアカデミーのWebデザイン講座の評判・口コミ【料金や就職サポートも解説】

ヒューマンアカデミーのWebデザイン講座ってどんな講座なんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近Webデザインの需要は急激に高まってきており、フリーラン ...

続きを見る

 

横浜で教室通学できるプログラミングスクール④パソコン教室AVIVA

パソコン教室AVIVA

画像引用元:パソコン教室AVIVA

横浜で教室通学できるパソコン教室AVIVAは、専門インストラクターが個別にサポートしてくれるITスクールです。

Javaをわかりやすくロールプレイングゲーム形式で学習する「Java Quest」、PHPを基礎から学習してWeb開発の基本スキルを習得する「PHPベーシック」、Androidアプリの開発スキルを楽しみながら学ぶ「Androidアプリ」など、さまざまなプログラミングコースを用意しています。

専門用語をわかりやすく解説した動画授業を再生・停止しながら学習するスタイルであり、未経験でも自分のペースで効率的にプログラミングを学べます。

動画授業をレクチャーするのは実務で活躍する現役エンジニアであり、書籍では学べないスキルや考え方を教えてもらいたい方にピッタリです。

横浜校には休校日がないので、自分の都合に応じて講座を受講しやすくなっています。

校舎名パソコン教室アビバ 横浜校
住所〒220-0004
神奈川県 横浜市西区北幸1-2-13 横浜西共同ビル6F
最寄り駅-
開校時間平日(月・火・水・木) 10:40~21:00
平日(金) 13:30~21:00
土 9:00~18:30
日・祝 9:00~17:00
電話番号0120-333-336
Google Mapパソコン教室アビバ 横浜校

校舎やスタッフなどについて詳細を知りたい方は、まずは無料体験から予約してみてはいかがでしょう。

>> パソコン教室AVIVAの公式サイトを確認する

横浜でオンライン受講できるプログラミングスクールおすすめ6選

横浜で通学できるプログラミングスクールをお伝えしました。

なお、最近のプログラミングスクールはオンライン受講に対応しているところも多く、横浜に教室がなくても受講できる講座がたくさんあります。

ここでは横浜でオンライン受講できるおすすめのプログラミングスクールをご紹介します。

横浜でオンライン受講できるプログラミングスクール

スクール名スクール画像総合評価リンク特徴料金受講期間学習形態チャット
サポート
ポートフォリオ受講生
コミュニティ
チーム開発給付金転職支援案件紹介講師の質無料体験
TECH CAMPテックキャンプ(4.82)・受講者数6万人以上・転職成功人数4,400人以上
・転職後1〜3年で平均144万円の年収アップに成功
・学習の途中離脱率(挫折率)が3%と非常に少ない
657,800円~2~6ヶ月オンライン
教室通学
最大56万円-プログラミング
経験者
テックアカデミーテックアカデミー(4.79)・週2回のマンツーマンメンタリング
・ポートフォリオのレビューは回数無制限
・無料の転職サポートや案件獲得サポート
119,900円~1~4ヶ月オンライン--最大30万円現役エンジニア
tech boosttech boost(4.67)・未経験からフリーランスになるサポート
・ポートフォリオ作成ができる実践型カリキュラム
・教育訓練給付制度を活用すれば最大29万円が支給
32,780円~3~4ヶ月オンライン
教室通学
--最大29万円-現役エンジニア
侍エンジニア侍エンジニア(4.83)・自分専用のオリジナルカリキュラムを作成
・独自開発の学習管理システムがあり挫折を防ぐ
・全ての質問に100%回答が集まるオンライン掲示板
66,000円~3~4ヶ月オンライン-最大56万円-現役エンジニア
デイトラデイトラ(4.64)・教材使用期限がなく、卒業後も閲覧可能
・平日2時間・休日4時間の無理ない学習ペース
・勉強会・交流会が多く受講生同士の繋がりが盛ん
99,800円~3~4ヶ月オンライン---現役エンジニア
RUNTEQRUNTEQ(4.85)・転職成功者の98%がWeb系開発企業に内定
・レベルの高いポートフォリオ作成をサポート
・中間試験・卒業試験があり確実にスキルを習得
550,000円5~9ヶ月オンライン-最大38.5万円-現役エンジニア

それでは順番に解説していきます。

横浜でオンライン受講できるプログラミングスクール①TECH CAMP(テックキャンプ)

TECH CAMP(テックキャンプ)

画像引用元:テックキャンプ

スクール名TECH CAMP(テックキャンプ)
受講形態オンライン
入学金なし
受講料金657,800円
給付金で実質197,340
累計学習時間(目安)最短10週間
質問サポート対応時間全日13-22時
おすすめポイントプロ講師に質問し放題
専属ライフコーチによる進捗管理
専属キャリアアドバイザーのサポート
履歴書作成・求人紹介・面接対策
企業説明会やIT業界セミナーの参加
14日間の無条件返金保証
転職返金保証
教育訓練給付制度によるキャッシュバック
受講条件無し(転職支援は40歳未満のみ)
運営企業株式会社div
公式サイトTECH CAMP(テックキャンプ)の公式サイト

横浜からオンライン受講できるTECH CAMP(テックキャンプ)では、最短10週間の超短期集中学習によって、即戦力のプログラミングスキルを習得できます。

オンライン教材で分からないことは、チャットやビデオ通話でプロの講師に質問できるため、挫折するリスクも低いでしょう。

>> テックキャンプで挫折することはある?【挫折しない対処法もご紹介】

転職支援は日本国内のどの地域でも受けられるようになっており、東京以外でエンジニア転職に成功した卒業生もいます

テックキャンプの転職支援

画像引用元:テックキャンプ

横浜でエンジニアを目指したい場合も一度無料カウンセリングを受けてみてください。

>> TECH CAMP(テックキャンプ)の公式サイトを確認する

TECH CAMP(テックキャンプ)の評判・口コミ【ひどい・炎上と言われる理由】
TECH CAMP(テックキャンプ)の評判・口コミ【ひどい・炎上と言われる理由】

TECH CAMP(テックキャンプ)の評判に興味があるけれど、サジェストキーワードにひどい・炎上と出てくるのが気になる… 今回は、こんな悩みを解決していきます。 プログラミングスクール受講後の後悔を防 ...

続きを見る

テックキャンプの就職先・年収は?【自社開発やSESの割合もご紹介】

テックキャンプの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや ...

続きを見る

テックキャンプの教育訓練給付金で70%支給!条件や受け取り方も解説
テックキャンプの教育訓練給付金で70%オフ!条件や受け取り方も解説

テックキャンプなら教育訓練給付金が支給されるって本当?具体的な金額や受け取る条件について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フ ...

続きを見る

 

横浜でオンライン受講できるプログラミングスクール②TechAcademy(テックアカデミー)

スクール名TechAcademy(テックアカデミー)
受講形態オンライン
入学金0円
受講料金4週間:185,900円
8週間:240,900円
12週間:295,900円
16週間:350,900円
累計学習時間(目安)200時間
学割約10~20%割引
質問サポート対応時間15〜23時(8時間)
*回数無制限
おすすめポイント週2回のマンツーマンメンタリングあり
卒業後もカリキュラム閲覧可能
無制限の課題レビューあり
受講生限定のコンテストあり
無料の転職サポートあり(求人企業とのマッチング)
案件獲得サポートあり(一部コースのみ)
運営企業キラメックス株式会社
公式サイトテックアカデミーの公式サイト

横浜からオンライン受講できるTechAcademyでは、はじめての副業コースWeb制作に必要なプログラミングスキルを学べます。

カリキュラムは受講後も閲覧できるため、復習や実務のために利用できるのも親切です。

プログラミングを学んだあとは、実務経験なしでも初心者向けの仕事を紹介してくれます。

テックアカデミーの案件獲得サポート

画像引用元:テックアカデミー

横浜で副業デビューをするきっかけを得たい方にピッタリでしょう。

なお、副業支援だけでなく転職支援にも対応していますが、紹介してくれる求人は東京23区が中心となっている点は把握しておきましょう。

>> TechAcademy(テックアカデミー)の公式サイトを確認する

TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ【料金やおすすめコースも解説】
TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ【料金やおすすめコースも解説】

テックアカデミーってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

テックアカデミーの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

テックアカデミーの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランス ...

続きを見る

 

横浜でオンライン受講できるプログラミングスクール③tech boost(テックブースト)

スクール名tech boost(テックブースト)
受講形態オンライン/通学型
入学金126,500円~
受講料金月額32,780円
累計学習時間(目安)300時間以上
質問サポート対応時間毎日24時間対応
*回数無制限
おすすめポイント講師は全員現役エンジニア
プロカウンセラーが最適なプランを提案
無料でキャリアサポートを利用できる
オプションでメンタリング追加可能
オーダーメイドカリキュラム対応
運営企業株式会社Branding Engineer
公式サイトtech boostの公式サイト

横浜からオンライン受講できるtech boost(テックブースト)では、完全オンラインで未経験からフリーランスのプログラマーを目指せます

イラストを購入できるECサイトや、テーマパークのお土産口コミサイトなど、オリジナルWebアプリケーションを作れます。

アイデア出しからサポートしてくれるので、作りたいポートフォリオが決まっていない方でも安心して開発にチャレンジできるでしょう。

学習目的や学習スタイル、性格などを分析して最適なメンターをアサインしてくれます。

相性が悪かった場合はメンターを変更できるので、理想のメンターにアドバイスをもらいながら効率的に学習を進めることが可能です。

>> tech boost(テックブースト)の公式サイトを確認する

tech boost(テックブースト)の評判・口コミ【就職先や注意点も解説】
tech boost(テックブースト)の評判・口コミ【就職先や注意点も解説】

tech boost(テックブースト)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、 ...

続きを見る

tech boost(テックブースト)の就職先について問い合わせてみた
tech boost(テックブースト)の就職先について問い合わせてみた

tech boost(テックブースト)の就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?卒業生の進路を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...

続きを見る

 

横浜でオンライン受講できるプログラミングスクール④侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)

侍エンジニア

画像引用元:侍エンジニア

スクール名侍エンジニア
受講形態オンライン
入学金99,000円
受講料金4週間:66,000円
12週間:198,000円
24週間:297,000円
累計学習時間(目安)250~300時間
成果物自分のアイデアを形にしたオリジナルWebサービスなど
質問サポート対応時間受講生限定のQ&Aサイト(24時間対応)
インストラクターに質問(24時間対応)
*回数無制限
おすすめポイントオリジナル学習教材を利用し放題
オーダーメイドカリキュラム対応
専属コーチによる進捗管理・モチベーション管理
受講生同士の交流イベントに参加可能
無料の転職サポートあり(求人企業とのマッチング・面接&履歴書対策)
運営企業株式会社SAMURAI
公式サイト侍エンジニアの公式サイト

横浜からオンライン受講できる侍エンジニアでは、2013年の創業以来、専任講師によるマンツーマンに特化したレッスンを提供してきました。

自分に合った専用カリキュラムを自分に合った現役エンジニアから学べます。

学習中につまずいたところがあっても、200名の講師が見ているQ&A掲示板ですぐに回答をもらえるため、疑問を解消しやすいです。

侍エンジニアのサポート

画像引用元:侍エンジニア

受講生の途中離脱率(2021年10月~2022年3月の期間)は2.1%であり、挫折してしまう心配がある方でも安心して利用できるでしょう。

>> 侍エンジニアの公式サイトを確認する

侍エンジニアの評判・口コミや各コースの料金【ひどい・炎上って本当?】
侍エンジニアの評判・口コミや各コースの料金【ひどい・炎上って本当?】

侍エンジニアの評判・口コミを知りたい!ひどい・炎上って言われているのは本当かな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった ...

続きを見る

侍エンジニアの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

侍エンジニアの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転 ...

続きを見る

 

横浜でオンライン受講できるプログラミングスクール⑤デイトラ

デイトラ

画像引用元:デイトラ

スクール名デイトラ
受講形態オンライン
入学金なし
受講料金99,800円
累計学習時間(目安)約250時間(90日分のカリキュラム)
質問サポート対応時間Slackにて24時間対応
*返信は24時間以内
おすすめポイントカリキュラムは無期限閲覧可能
専用チャットコミュニティ参加
Webセミナー勉強会
現役エンジニアのメンターサポート1年分
受講条件なし
運営企業株式会社デイトラ
公式サイトデイトラ公式サイト

横浜からオンライン受講できるデイトラでは、学んだスキルで仕事をするという明確なゴールに向かって、最短距離で突き進める学習環境を整えています。

Webサイトの公開や需要の高い案件への対応、チーム制作のノウハウなど、仕事につながる現場のスキルを習得することが可能です。

受講生は各コースごとに専用のチャットスペースに招待されます。

カリキュラムの進行に必要な質問や雑談などをスペースで行える環境です。

同じ目標に向かって一緒に学ぶ仲間と繋がれるので、横浜でオンライン学習をするときもモチベーションを維持しやすいでしょう。

>> デイトラの公式サイトを確認する

デイトラの評判は悪い?【闇・怪しい・炎上と言われる理由】

デイトラって怪しい?評判が悪いって本当?闇・怪しい・炎上と言われる理由を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...

続きを見る

デイトラのおすすめコースはどれ?【3コースの中から選びましょう】

デイトラを受講したいけど、どのコースを受講したら良いのか分からない!プロの視点から見たおすすめコースを教えてほしい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まって ...

続きを見る

 

横浜でオンライン受講できるプログラミングスクール⑥RUNTEQ(ランテック)

RUNTEQ(ランテック)

画像引用元:RUNTEQ(ランテック)

スクール名RUNTEQ(ランテック)
受講形態オンライン
入学金0円
受講料金550,000円
給付金で実質165,000
累計学習時間(目安)780~1,000時間
成果物オリジナルのWebアプリケーションなど
質問サポート対応時間平日 11:00 ~ 22:00
土日 10:00 ~ 18:00
*水曜のみ休み
おすすめポイント月2回のオンライン面談
専属メンターによる学習進捗サポート
中間試験・卒業試験の実施
本格的なポートフォリオ作成サポート
同期との懇親会・勉強会・発表会の実施
転職サポート(企業紹介や書類添削など)
運営企業株式会社スタートアップテクノロジー
公式サイトRUNTEQ(ランテック)公式サイト

横浜からオンライン受講できるRUNTEQでは、事業を推進できるエンジニアを目指してプログラミングスキルを習得できます。

小さく簡単なタスクから実装して徐々に実装難易度を高めていく短期成長メソッドを採用しています。

最終的に実務と同レベルのタスクが実装できるようになるため、自信を持って現場の開発に挑戦できるでしょう。

エンジニア就職で差をつけるためのWebアプリ制作も一気通貫で支援してくれます。

リリース後に一定のユーザー数を獲得できるよう、マーケティングの観点から企画をレビューしてもらえるので、実用的なWebアプリを制作したい方にピッタリです。

RUNTEQのポートフォリオの特色

画像引用元:RUNTEQ公式サイトより

現役エンジニアによる技術面接の対策や、志望度の高い企業を想定した模擬面接なども実施しています。

面接でプログラミングスキルをうまくアピールできる自信がない方も、安心して就職活動に挑戦できるでしょう。

>> RUNTEQ(ランテック)の公式サイトを確認する

RUNTEQ(ランテック)の評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】
RUNTEQ(ランテック)の評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】

RUNTEQ(ランテック)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランス ...

続きを見る

RUNTEQ(ランテック)の就職先や年収を解説【自社開発が多い理由】

RUNTEQの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転 ...

続きを見る

RUNTEQ(ランテック)が教育訓練給付金の対象講座に認定【条件や受給手順を解説】
RUNTEQ(ランテック)が教育訓練給付金の対象講座に認定【条件や受給手順を解説】

RUNTEQ(ランテック)が教育訓練給付金の対象講座に認定されたって本当?条件や受給手順を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリー ...

続きを見る

まとめ:横浜で学べるプログラミングスクール・教室おすすめ10選【2023年最新】

今回は横浜で学べるプログラミングスクール・教室おすすめ10選についてご紹介しました。

改めて横浜で学べるプログラミングスクール・教室比較表一覧を確認しておきましょう。

横浜で教室通学できるプログラミングスクール

スクール名スクール画像総合評価リンク特徴料金受講期間学習形態チャット
サポート
ポートフォリオ受講生
コミュニティ
チーム開発給付金転職支援案件紹介講師の質無料体験
KENスクールKENスクール(4.47)・東京を中心に全国に教室を運営。全教室駅チカ!
・開校34年の実績があり未経験者でも安心
・各種模擬試験にも対応
68,200円~3~12ヶ月教室通学-最大10万円-現役エンジニア
WinスクールWinスクール(4.54)・全国に教室があるので通学したい人におすすめ
・プログラミング関連の資格取得に強い
・企業ニーズを取り入れたカリキュラム
178,200円~3~6ヶ月オンライン
教室通学
--最大10万円-現役エンジニア
ヒューマン
アカデミー
ヒューマンアカデミー(4.42)・プロ講師の実践的な映像授業が見放題
・開発だけでなく企画・運用まで一貫して学べる
・全国23校舎でプログラミング体験会が毎日開催
722,700円12ヶ月オンライン
教室通学
--最大10万円-現役エンジニア

横浜でオンライン受講できるプログラミングスクール

スクール名スクール画像総合評価リンク特徴料金受講期間学習形態チャット
サポート
ポートフォリオ受講生
コミュニティ
チーム開発給付金転職支援案件紹介講師の質無料体験
TECH CAMPテックキャンプ(4.82)・受講者数6万人以上・転職成功人数4,400人以上
・転職後1〜3年で平均144万円の年収アップに成功
・学習の途中離脱率(挫折率)が3%と非常に少ない
657,800円~2~6ヶ月オンライン
教室通学
最大56万円-プログラミング
経験者
テックアカデミーテックアカデミー(4.79)・週2回のマンツーマンメンタリング
・ポートフォリオのレビューは回数無制限
・無料の転職サポートや案件獲得サポート
119,900円~1~4ヶ月オンライン--最大30万円現役エンジニア
tech boosttech boost(4.67)・未経験からフリーランスになるサポート
・ポートフォリオ作成ができる実践型カリキュラム
・教育訓練給付制度を活用すれば最大29万円が支給
32,780円~3~4ヶ月オンライン
教室通学
--最大29万円-現役エンジニア
侍エンジニア侍エンジニア(4.83)・自分専用のオリジナルカリキュラムを作成
・独自開発の学習管理システムがあり挫折を防ぐ
・全ての質問に100%回答が集まるオンライン掲示板
66,000円~3~4ヶ月オンライン-最大56万円-現役エンジニア
デイトラデイトラ(4.64)・教材使用期限がなく、卒業後も閲覧可能
・平日2時間・休日4時間の無理ない学習ペース
・勉強会・交流会が多く受講生同士の繋がりが盛ん
99,800円~3~4ヶ月オンライン---現役エンジニア
RUNTEQRUNTEQ(4.85)・転職成功者の98%がWeb系開発企業に内定
・レベルの高いポートフォリオ作成をサポート
・中間試験・卒業試験があり確実にスキルを習得
550,000円5~9ヶ月オンライン-最大38.5万円-現役エンジニア

またプログラミングスクールを選ぶ際は下記のポイントを抑えておきましょう。

横浜のプログラミングスクールのおすすめの選び方

  • 現役エンジニア講師に質問できる
  • 就職サポートや独立支援が充実している
  • ポートフォリオ制作に対応している
  • 評判・口コミが良い
  • 無料体験・無料カウンセリングに対応している

自分に合ったスクールを選択して、着実にプログラミングスキルを習得していきましょう。

とはいえいきなり受講するのは怖いし不安ですよね。

そんな時は各スクールの無料体験や無料カウンセリングを利用して、色々質問してみるのがオススメです。

悩むより前にまずは無料体験を受講して、よりリアルな雰囲気を体感してみましょう。

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

また今回は横浜で学べるプログラミングスクールについてご紹介しましたが、他の基準でスクールを選びたい方は、以下の表を参考にしてみてください。

ジャンル・特徴ごとのおすすめスクール

ジャンル紹介記事
おすすめおすすめのプログラミングスクールランキング22選
初心者初心者におすすめのプログラミングスクール一覧
料金が無料無料のプログラミングスクール一覧
無料体験無料体験があるプログラミングスクール一覧
教育訓練給付金給付金対象のプログラミングスクール / 給付金対象のWebデザインスクール
第四次産業革命スキル習得講座第四次産業革命スキル習得講座のおすすめスクール一覧
副業副業におすすめのプログラミングスクール一覧
フリーランスフリーランスを目指せるプログラミングスクール一覧
全額返金保証全額返金保証があるプログラミングスクール一覧
マンツーマンサポートマンツーマンサポートがあるプログラミングスクール一覧
チーム開発チーム開発が学べるプログラミングスクール一覧
年齢制限年齢制限が無いプログラミングスクール一覧
転職支援転職支援があるプログラミングスクール一覧
転職保証転職保証に対応しているプログラミングスクール一覧
失業保険失業保険受給者におすすめのプログラミングスクール一覧
第二新卒第二新卒におすすめのプログラミングスクール一覧
資格習得資格習得できるおすすめのプログラミングスクール一覧
通学型教室通学できるプログラミングスクール一覧
地方地方から受講できるプログラミングスクール一覧
分割払い分割払いできるプログラミングスクール一覧
20代20代におすすめのプログラミングスクール一覧
30代未経験30代未経験におすすめのプログラミングスクール一覧
40代・50代40代・50代におすすめのプログラミングスクール一覧
社会人社会人におすすめのプログラミングスクール一覧
学割学割があるプログラミングスクール一覧
大学生大学生におすすめのプログラミングスクール一覧
ニート・無職ニート・無職におすすめのプログラミングスクール一覧
主婦・ママ主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール一覧
女性女性におすすめのプログラミングスクール一覧
Amazonギフト券Amazonギフト券を貰えるプログラミングスクール一覧
サブスク型サブスク型・月額制のプログラミングスクール一覧
土日/夜間対応土日・夜間に学べるプログラミングスクール一覧
短期集中型短期で学べるプログラミングスクール一覧
ポートフォリオポートフォリオを制作できるプログラミングスクール一覧
自社開発企業自社開発企業に就職/転職できるプログラミングスクール一覧
大企業大企業が運営しているプログラミングスクール一覧
挫折率挫折率が低いプログラミングスクール一覧
有料有料プログラミングスクール一覧

プログラミング言語・スキル別のおすすめスクール

プログラミング言語・スキルおすすめスクール紹介記事
HTML / CSSHTML/CSSが学べるプログラミングスクール一覧
コーディングコーディングが学べるプログラミングスクール一覧
RubyRubyが学べるプログラミングスクール一覧
PHP / LaravelPHPが学べるスクール / Laravelが学べるスクール
JavaScriptJavaScriptが学べるプログラミングスクール一覧
jQueryjQueryが学べるプログラミングスクール一覧
JavaScript関連React / Vue.js / Node.js が学べるスクール
フロントエンドフロントエンドエンジニアを目指せるスクール
WebデザインWebデザインスクール一覧
JavaJavaが学べるプログラミングスクール一覧
PythonPythonが学べるプログラミングスクール一覧
SwiftSwiftが学べるプログラミングスクール一覧
C言語 / C++C言語が学べるスクール / C++が学べるスクール
C#C#が学べるプログラミングスクール一覧
SQLSQLが学べるプログラミングスクール一覧
AWSAWSが学べるプログラミングスクール一覧
インフラインフラエンジニアを目指せるスクール一覧
AI・人工知能AIが学べるプログラミングスクール一覧
機械学習機械学習が学べるプログラミングスクール一覧
UnityUnityが学べるプログラミングスクール一覧
Androidアプリ開発Androidアプリ開発が学べるプログラミングスクール一覧
Visual BasicVisual Basicが学べるプログラミングスクール一覧
WordPressWordPressが学べるプログラミングスクール一覧
ゲーム開発ゲーム開発が学べるプログラミングスクール一覧
Go言語Go言語が学べるプログラミングスクール一覧

教養のためにプログラミングを勉強したい人向けのスクール

スクール名(公式サイト)レビュー記事総合評価 *1
ポテパンキャンプ評判・口コミはこちら(4.89)
DIVE INTO CODE評判・口コミはこちら(4.87)
RUNTEQ評判・口コミはこちら(4.85)
侍エンジニア塾評判・口コミはこちら(4.83)
TechAcademy評判・口コミはこちら(4.79)
インターネットアカデミー評判・口コミはこちら(4.78)
tech boost評判・口コミはこちら(4.67)
デイトラ評判・口コミはこちら(4.64)
RaiseTech評判・口コミはこちら(4.58)
COACHTECH評判・口コミはこちら(4.56)
Winスクール評判・口コミはこちら(4.54)
Aidemy評判・口コミはこちら(4.51)
KENスクール評判・口コミはこちら(4.47)
ヒューマンアカデミー評判・口コミはこちら(4.42)
.Pro(ドットプロ)評判・口コミはこちら(4.36)
レバテックカレッジ評判・口コミはこちら(4.23)

エンジニア転職を目指す人向けのスクール

スクール名(公式サイト)レビュー記事総合評価 *1
DMM WEBCAMP評判・口コミはこちら(4.95)
ポテパンキャンプ評判・口コミはこちら(4.89)
RUNTEQ評判・口コミはこちら(4.85)
侍エンジニア塾評判・口コミはこちら(4.83)
TECH CAMP(テックキャンプ)評判・口コミはこちら(4.82)
TechAcademy評判・口コミはこちら(4.79)
インターネットアカデミー評判・口コミはこちら(4.78)
テックアイエス(TECH I.S.)評判・口コミはこちら(4.73)
プログラマカレッジ評判・口コミはこちら(4.69)
Code Village評判・口コミはこちら(4.60)
GEEK JOB評判・口コミはこちら(4.56)
キカガク評判・口コミはこちら(4.21)
【*1 プログラミングスクールの総合評価の詳細】
各スクールの総合評価は講師・メンターのレベル、カリキュラムの質、学習サポートの質、チーム開発の有無、キャリアサポート(就職/転職支援や独立/副業支援)の質、受講料金のコストパフォーマンス、受講生からの評判・口コミ、卒業生の実績(SESの就職割合の低さ、自社開発企業の就職割合の高さ、平均年収のアップ量等)、運営企業の信頼性・権威性などの23個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。※最終更新日:2023/09/05
本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。

教室受講する際には新型コロナウィルスの感染リスクを伴います。受講する際にはマスク着用やアルコール消毒、ソーシャルディスタンスなど十分な感染予防を実施することを忘れないように注意しましょう。感染症対策の詳細は新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の対応について|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室新型コロナウイルス感染症について|厚生労働省」「新型コロナウイルス感染症(特設ページ) 横浜市」「新型コロナウイルス感染症対策ポータル - 神奈川県ホームページをご覧ください。

プログラミングスクールの口コミ投稿フォーム
  • この記事を書いた人(著者情報)
s.t

s.t

フリーライター/編集者

【プロフィール】
プログラマーや設備管理員などの仕事を経験し、さまざまな資格を取得しました。現在はこれまでの経験や資格を活かしてフリーライターとして活動中です。各企業から執筆や編集などの業務を請け負っています。最新のビジネスやテクノロジー、ツールなどの動向を日ごろからリサーチし、難解な内容を初心者でも分かりやすいように伝えています。
【得意分野】
IT、ビジネス、電気
【保有資格】
基本情報技術者 / Oracle Certified Java Programmer, Bronze SE 7 / 8 / FP2級技能士 / 第三種電気主任技術者

  • 本記事の監修者
wagtechblog

(監修者)wagtechblog

iOSエンジニア/Webエンジニア/Webマーケター

【プロフィール】
本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部卒。人材系のWeb系メガベンチャー企業に新卒入社。兼業でフリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOマーケティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で最高技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。エンジニアやプログラミングスクールでの体験・経験に基づき記事を監修。
【得意分野】
プログラミング、Webマーケティング、SEOマーケティング
【保有資格】
ITパスポート / 基本情報技術者 / TOEIC730点 / 日商簿記3級

-プログラミングスクール

Copyright © wagtechblog All Rights Reserved.