プログラミングスクール

評判の高い無料のプログラミングスクールおすすめ7選【2023年最新】

最終更新日 :

プログラミングスクールって思ったより高いからなかなか決められない... 無料で受講できる評判の高いスクールを知りたい!
お金に余裕がないから評判の高い無料のスクールでプログラミングを学習したい!

今回はこんな悩みを解決していきます。

ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスのプログラマーや就職・転職でエンジニアを目指す方が増えてきているそうです。

これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。

そこで今回は評判の高い無料のプログラミングスクール7選や無料のプログラミングスクールを利用する際の注意点についてご紹介していきます。

評判の高い完全無料のプログラミングスクール4選

  • プログラマカレッジ
    転職に特化&受講料金が無料&3,500社以上の求人を保有&平均内定獲得数3.7社就職率98.3%&ビジネスマナー研修
  • GEEK JOB(ギークジョブ)
    転職に特化&受講料金が無料最短で22日で就職転職成功率97.8%&専属アドバイザーによる就職サポート&ポートフォリオ制作対応
  • ネットビジョンアカデミー
    既卒・第二新卒・フリーターの就職に特化&受講料金が無料1ヶ月で資格習得可能&上京サポートあり&最短2ヶ月で内定
  • 0円スクール
    転職に特化&受講料金が無料&途中で退会しても違約金なし&全国各地の教室で受講可能&講師が1対1で個別指導を実施

条件付きで無料になる評判の高いプログラミングスクール3選

  • TECH CAMP(テックキャンプ)
    転職に特化&転職成功率98%転職返金保証あり教育訓練給付金で最大56万円貰える&プロ講師とライフコーチとキャリアアドバイザーによるサポート
  • TechAcademy(テックアカデミー)
    講師は全員現役エンジニア無料転職サポート&回数無制限の課題レビュー・チャット質問&週2回のマンツーマンメンタリング&受講生満足度98.7%
  • POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
    Webエンジニア輩出No.1&転職成功者のWeb系開発企業内定率100%転職返金保証あり&約1,000回の改良を重ねたカリキュラム

10万円未満で受講できる評判の高いプログラミングスクール

  • デイトラ
    業界最安級スクール&受講生10,000名突破&1年間のメンター質問期間あり&実践的なスキルを習得&カリキュラムは無期限閲覧可能
  • レバテックカレッジ
    大学生のエンジニア就職に特化&受講料金は8万円台&エンジニアの就活エージェントを利用可能&メンターによる選考対策サポート
  • SkillHacks(スキルハックス)
    100本以上の動画でプログラミング学習&回数無制限のLINE質問に対応&追加料金無し

無料体験があるプログラミングスクールおすすめ10選を解説
無料体験があるプログラミングスクールおすすめ10選を解説

プログラミングスクールって思ったより高いからなかなか決められない... 無料体験に対応しているスクールを知りたい! せっかくプログラミングスクールに入るなら、無料体験に参加して自分に合うスクールを選択 ...

続きを見る

目次

無料のプログラミングスクールがある理由

プログラミングスクールとは読んで字の通り、講師からプログラミング技術について教わるスクール・塾のことです。

一般的な学習塾や教室では、何かを教わる対価として受講料を支払うのが普通ですが、一部のプログラミングスクールに関しては受講料金が無料・実質無料のケースがあります。

いくらなんでも無料は怪しすぎる... スクールに見せかけた詐欺の一種なのでは?

そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。

無料のプログラミングスクールが存在するのにはいくつか理由があります。

無料のプログラミングスクールが成り立つ理由

  • 生徒と企業をマッチングさせて企業から紹介料を貰っているから
    最も一般的なケースです。「プログラミングスキルを身に付けた生徒」と「エンジニアを必要としている企業」をマッチングさせることで、企業から紹介料を貰って売上を出しているので、生徒の受講料が無料でも大丈夫なのです。
    例)プログラマカレッジGEEK JOBなど
  • 希望する生徒を関連会社のエンジニアとして迎え入れるから
    就職を希望する生徒をグループ会社や親会社のエンジニアとして採用することで浮いた採用コストの分、受講料が無料となっています。
    例)0円スクールなど
  • 条件を満たした生徒に返金・キャッシュバックといった形で受講料を返すから
    「転職に成功・失敗したら受講料を全額返金」などのサポートに対応しているスクールでは条件を満たすことで受講料が実質無料となります。
    例)テックキャンプポテパンキャンプなど

ご覧のように無料のプログラミングスクールは完全なボラティアという訳ではなく、うまい具合に生徒の負担を減らしながらビジネスを成立させています。

無料だからといって、必ずしも「怪しい」「詐欺」「悪徳業者」というわけではありませんのでご安心ください。

評判の高い完全無料のプログラミングスクールおすすめ4選

まずは入学金も受講料金も完全無料の評判の高いプログラミングスクール4選をご紹介します。

完全無料のプログラミングスクールの比較表

プログラマカレッジGEEK JOBネットビジョンアカデミー0円スクール
スクール名プログラマカレッジGEEK JOBネットビジョンアカデミー0円スクール
総合評価
(4.69)(4.56)(4.32)(4.10)
受講形態オンライン&教室通学オンラインオンライン/教室通学教室通学
入学金無料無料無料無料
受講料金無料無料無料無料
違約金なし金額は日額3,630円×在籍日数就職しない場合は一律15万円なし
累計学習時間約2~4ヶ月間最短22日間約2ヶ月間約2ヶ月間
サポート3,500社以上の求人を保有
キャリアアドバイザーによる面接対策
プログラミングテスト対策サポート
履歴書・職務経歴書添削サポート
同期とのチーム開発の経験を積める
ビジネスマナー研修
キャリアアドバイザーに相談可能
適職診断サポート
未経験​就職可能求人​500社以上
ポートフォリオや​制作物を作成可能
書類添削・面接練習・企業紹介
CCNAの資格を1ヶ月で取得可能
オンラインと通学の両対応
選考対策や求人紹介サポート
提携シェアハウスが2ヶ月無料

学生も受講可能
パソコンの貸出可能
オリジナルカリキュラムを導入
講師が対面で個別指導
就職・転職サポート
受講料金は完全無料
途中退会OK
受講条件最大30歳
紹介先企業は東京がメイン
社会人経験のある20代
関東で転職が可能な人
18歳~31歳
東京/大阪で勤務可能な人
18歳~35歳
週4日以上受講を推奨
主な就職先楽天、リクルートホールディングス、
サイバーエージェント、チームラボ、
CROOZ、NTTデータ、
JX通信社など
[就職先の詳細]
サイバーエージェント、IMJ、
mobcast、CROOZ、
シリコンスタジオ、DMM.com、
CYBIRD、BOOK-OFFグループなど
[就職先の詳細]
インターネットイニシアティブ、ALH、
リクルートスタッフィング、VSN、
KCCSキャリアテック、beattechなど[就職先の詳細]
ブレーンナレッジシステムズ
[就職先の詳細]
公式サイト

それでは順番に詳しく見ていきましょう。

完全無料のプログラミングスクール①プログラマカレッジ

プログラマカレッジ

画像引用元:プログラマカレッジ

評判の高い完全無料のプログラミングスクール1つ目は、受講料完全無料のエンジニア転職に特化したスクール、プログラマカレッジです。

スクール名プログラマカレッジ
受講形態オンライン&教室通学(東京都の半蔵門)
入学金無料
受講料金無料
違約金なし
累計学習時間(目安)40〜420時間(2~4ヶ月)
サポート3,500社以上の求人を保有
キャリアアドバイザーによる面接対策
プログラミングテスト対策サポート
履歴書・職務経歴書添削サポート
同期とのチーム開発の経験を積める
ビジネスマナー研修あり
受講条件・プログラマー志望者
27歳まで&大卒&正社員経験1年以上
・インフラエンジニア志望者
30歳まで&職歴1年以上(バイトや派遣もOK)
*紹介先企業は東京がメイン
主な就職先楽天、リクルートホールディングス、サイバーエージェント、チームラボ、CROOZ、NTTデータ、JX通信社など
公式サイトプログラマカレッジの公式サイト

プログラマカレッジは受講料完全無料でエンジニア転職に特化したプログラミングスクールです。

企業からの協賛や採用紹介料を元に経営しているスクールなので、生徒からの受講料は必要としていません。

しかも途中で退会しても違約金や手数料を支払う必要もありませんので、経済的な余裕のない方でも安心して受講できます。

プログラマカレッジで利用できる転職支援の内容

  • 個別研修サポート
  • 専属アドバイザーとの模擬面接
  • 履歴書・職務経歴書の作成支援
  • 適正審査対策
  • プログラミングテスト対策
  • 3,500社以上の紹介先企業
  • Java Silverの資格取得可能

これだけの転職支援サポートをすべて無料で利用できてしまうのはプログラマカレッジの大きな強みと言えるでしょう。

しかも就職率は98.3%と圧倒的。(2019年3月~2022年8月の累計実績)

一方でプログラマカレッジは「最大30歳まで」「就職先は東京がほとんど」といった受講制限が設けられているのでご注意ください。

詳しくはプログラマカレッジの公式サイトをご覧ください。

>> プログラマカレッジの公式サイトを確認する

プログラマカレッジの評判・口コミ【闇・やめとけと言われる理由】

プログラマカレッジってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職と ...

続きを見る

プログラマカレッジの就職先はどこ?【気になる年収も大公開】

プログラマカレッジの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーラン ...

続きを見る

プログラマカレッジの年齢制限を詳しく解説【30代でも受講できる?】

プログラマカレッジって30代でも受講できるのかな?年齢制限について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...

続きを見る

 

完全無料のプログラミングスクール②GEEK JOB(ギークジョブ) スピード転職コース

評判の高い完全無料のプログラミングスクール2つ目は、受講料無料&転職成功率97.8%のスクール、GEEK JOB(ギークジョブ)です。

スクール名GEEK JOB(ギークジョブ) スピード転職コース
受講形態オンライン個別指導
入学金無料
受講料金無料
違約金あり
*金額は日額3,630円(税込) × 在籍日数
累計学習時間(目安)最短22日間
質問サポート対応時間10時~18時
*回数無制限
サポートキャリアアドバイザーに相談可能
適職診断サポート
未経験​就職可能求人​500社以上
ポートフォリオや​制作物を作成可能
書類添削・面接練習・企業紹介
受講条件社会人経験のある20代
関東で転職が可能な人
主な就職先サイバーエージェント・IMJ・mobcast・CROOZ・シリコンスタジオ・DMM.com Labo・CYBIRD・BOOK-OFF グループなど
公式サイトGEEK JOBの公式サイト

GEEK JOBには「スピード転職コース」「プログラミング教養コース」「プレミアム転職コース」の3コースがあります。

いずれのコースも現役エンジニアの個別指導&チャットで質問し放題&オリジナルWebアプリ開発対応、とエンジニア転職に役立つサポートが揃っているのがポイント

この中でもGEEK JOB(ギークジョブ)のスピード転職コース料金が完全無料です。

ただし料金が無料である代わり、生徒はGEEK JOBが紹介する企業に転職する必要があります。

もしこの規則を違反した場合は違約金の支払いが課せられますのでご注意ください。

詳しくはGEEK JOBの公式サイトをご覧ください。

>> GEEK JOBの公式サイトを確認する

GEEK JOB(ギークジョブ)の評判・口コミ【特徴や注意点を解説】

GEEK JOB(ギークジョブ)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリー ...

続きを見る

GEEK JOB(ギークジョブ)の就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

GEEK JOB(ギークジョブ)の就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきてお ...

続きを見る

GEEK JOB(ギークジョブ)の違約金には気をつけよう!【条件や対処法を解説】

GEEK JOB(ギークジョブ)の違約金は結構高いって本当かな?支払わずに済む解約方法や条件について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まって ...

続きを見る

 

完全無料のプログラミングスクール③ネットビジョンアカデミー

評判の高い完全無料のプログラミングスクール3つ目は、既卒・第二新卒・フリーターの就職に特化したスクール、ネットビジョンアカデミーです。

スクール名ネットビジョンアカデミー
受講形態オンライン&教室通学(東京都の新宿)
入学金無料
受講料金無料
違約金就職しない場合は一律15万円
累計学習時間(目安)約2ヶ月
サポートCCNAの資格を1ヶ月で取得可能
オンラインと通学の両対応
選考対策や求人紹介サポート
提携シェアハウスが2ヶ月無料

学生も受講可能
パソコンの貸出可能
受講条件18歳~31歳
*32歳以上の方は有料コース(税込15万円)
CCNAを取得後、転職活動が可能な方
学生の方は半年以内に就業できる方
東京/大阪のどちらかで勤務可能な人
主な就職先インターネットイニシアティブ、ALH、リクルートスタッフィング、VSN、KCCSキャリアテック、beattechなど
公式サイトネットビジョンアカデミーの公式サイト

ネットビジョンアカデミーはネットワークエンジニアの登竜門ともいわれるCCNAの資格を1ヶ月間で取得し、そこからエンジニア就職を目指すスクールです。

CCNAの資格取得率99%就職率98%と圧倒的な実績もあるため、未経験者の方でも安心して挑戦できます。

またネットビジョンアカデミーは18~31歳と年齢の幅が広いため、新卒を目指す大学生や第二新卒の方、無職・フリーターの方でも無料で受講可能です。

他にも地方在住者のためにシェアハウスを最大2ヶ月無料で貸し出す上京サポートを提供しているのも大きなメリットの1つ。(敷金・礼金仲介手数料も一切不要)

金銭的な余裕がない方にピッタリのスクールと言えるでしょう。

一方で途中で退会したり就職を辞退する場合は一律で15万円の違約金が必要ですのでご注意ください。

>> ネットビジョンアカデミーの公式サイトを確認する

ネットビジョンアカデミーの評判・口コミは怪しい?【就職先や違約金も調査】

ネットビジョンアカデミーの評判や口コミってどうなの?就職先や違約金、メリット/デメリットの詳細を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、 ...

続きを見る

ネットビジョンアカデミーの就職先や年収を解説【卒業生の実績】

ネットビジョンアカデミーの就職先や年収を知りたい!入会から就職するまではどんな流れなのかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや ...

続きを見る

ネットビジョンアカデミーに落ちた?入校面談で落ちない方法を解説

ネットビジョンアカデミーの選考に落ちた?入校面談で落ちない方法を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエ ...

続きを見る

 

完全無料のプログラミングスクール④0円スクール

0円スクール

画像引用元:0円スクール

評判の高い完全無料のプログラミングスクール4つ目は、受講料無料で完全教室通学型のスクール、0円スクールです。

スクール名0円スクール
受講形態教室通学(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡)
入学金無料
受講料金無料
違約金なし
累計学習時間(目安)初心者コース(平均2ヶ月半)
開発コース(平均2ヶ月)
質問サポート対応時間9:30〜18:30 (土日・祝除く)
サポートオリジナルカリキュラムを導入
講師が対面で個別指導
就職・転職サポート
受講料金は完全無料
途中退会OK
違約金なし・入学金なし・教材費なし
受講条件18歳~35歳の年齢制限
週4日以上受講を推奨
主な就職先株式会社ブレーンナレッジシステムズなど
公式サイト0円スクールの公式サイト

0円スクールはオフライン型のプログラミングスクールで、主にJavaを用いたWebアプリケーション開発を学ぶことができます。

年齢制限さえ満たしていれば誰でも完全無料で受講できるため、お金に余裕のない人には非常におすすめです。

途中でやめてもOK&違約金なし&入学金なし&教材費なしの超良心的スクールなのもポイント。

また0円スクールは、転職・就職を目的としたキャリアサポートが充実しています。

0円スクールの転職サポート

  • 履歴書や職務経歴書などの書類作成サポート
  • 面接対策サポート
  • ビジネスマナーの教育サポート
  • 企業の紹介サポート

詳しくは0円スクールの公式サイトをご覧ください。

>> 0円スクールの公式サイトを確認する

0円スクールの評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】

0円スクールってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった ...

続きを見る

0円スクールは違約金が無いって本当?【注意点も解説】

0円スクールって無料らしいけど途中で辞めても大丈夫かな? いくら無料とはいえ途中で退会したら多額の違約金を支払うんじゃないの? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激 ...

続きを見る

0円スクールはなぜ無料なの?【分かりやすく解説】

0円スクールって無料って聞いたけど本当かな?無料で受講できる理由も知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形で ...

続きを見る

完全無料のプログラミングスクール3選は以上です!!

プログラミングスクールごとに強みや弱み、受講条件も異なりますので、よく確認しておきましょう。

評判の高い完全無料のプログラミングスクール3選

条件付きで無料になる評判の高いプログラミングスクールおすすめ3選

続いては一定の条件を満たすことで受講料が実質無料になる評判の高いプログラミングスクールを3つご紹介します。

条件付きで無料になるプログラミングスクールの比較表

テックキャンプテックアカデミーポテパンキャンプ
スクール名テックキャンプテックアカデミーポテパンキャンプ
総合評価
(4.67)(4.79)(4.89)
受講形態オンライン/教室通学オンラインオンライン
実質無料になる理由内定が出なかった場合は全額返金内定が出なかった場合は全額返金転職できなかったら全額返金保証
入学金無料無料無料
受講料金657,800円
給付金で実質197,340
547,800円440,000円
累計学習時間最短10週間300時間(12週間)400時間(5ヶ月間)
サポート専属ライフコーチによる進捗管理
専属キャリアアドバイザーによる
履歴書作成・求人紹介・面接対策
企業説明会やIT業界セミナーの参加
教育訓練給付制度の対象講座
転職返金保証あり
週2回のマンツーマンメンタリング
無制限の課題レビューあり
自己分析/書類作成/面接対策サポート
1000社以上の求人から転職先を紹介
最大70%OFFの給付金あり
転職返金保証あり
飛び級制度による料金の圧縮可能
自社開発企業求人の紹介
ポートフォリオと面談対策
企業分析も無期限でサポート
企業説明会・就活対策セミナーの開催
転職返金保証あり
受講条件就労支援は40歳未満のみ20歳以上32歳以下のみ30歳未満のみ
主な就職先DMM.com・チームラボ・
サイバーエージェント・
リブセンス・NewsPicks・
LIFULL・U-NEXTなど
[就職先の詳細]
リクルート住まいカンパニー・
DeNA Games Tokyo・GMOペパボ・
株式会社フィールズなど
[就職先の詳細]
オウチーノ・IBJ・
grooves・さくらインターネット・
ジラフ・Xtra株式会社など
[就職先の詳細]
公式サイト

それでは順番に詳しく見ていきましょう。

条件付きで無料になるプログラミングスクール①TECH CAMP(テックキャンプ)

TECH CAMP(テックキャンプ)

画像引用元:テックキャンプ

条件付きで無料になる評判の高いプログラミングスクール1つ目は、人気ビジネス系YouTuber「マコなり社長」が代表を務めるTECH CAMP(テックキャンプ)です。

スクール名TECH CAMP(テックキャンプ)
受講形態オンライン or 教室通学
実質無料になる理由転職活動で内定が出なかった場合は受講料を全額返金
入学金無料
受講料金短期集中スタイル:657,800円(給付金実質197,340円)
夜間休日スタイル:877,800円(給付金実質317,800円)
累計学習時間(目安)最短10週間
質問サポート対応時間教室利用/直接質問:平日16-22時、土日祝日13-19時
オンライン質問対応(チャット・ビデオ通話):全日13-22時
サポート講師、ライフコーチ、キャリアアドバイザーの3人体制サポート
14日間の無条件返金保証あり
企業説明会やIT業界セミナーの参加
最大70%OFFの給付金あり
転職返金保証(成功できなかったら全額返金)
受講条件無し(転職支援は40歳未満のみ)
実質無料になる条件短期集中スタイルのみ適用
キャリアサポート開始日から182日間が経過していること
最終課題製作物の作成が完了していること
就職活動向けセミナーの無断欠席、面接の無断キャンセル、5日以上音信不通、その他の就職意思が確認できない行為をしていないこと
主な就職先DMM.com・チームラボ・サイバーエージェント・マネーフォワード・GMOグローバルサイン・ホールディングス・リブセンス・NewsPicks・LIFULL・U-NEXTなど
公式サイトTECH CAMP(テックキャンプ)の公式サイト

TECH CAMP(テックキャンプ)はオンラインと教室受講の両方に対応している人気プログラミングスクールです。

テックキャンプにはプログラミング教養コースとエンジニア転職コースの2つのコースがありますが、転職支援に対応しているのはエンジニア転職コースです。

名前からも分かる通りエンジニア転職コースはエンジニアへの転職を目的としており、企業とのマッチングや内定対策といった転職支援を利用することができます。

テックキャンプで利用できる転職支援の内容

  • プロ講師に質問し放題
  • 専属ライフコーチによる進捗管理
  • 専属キャリアアドバイザーのサポート
  • 履歴書作成・求人紹介・面接対策などの就職支援
  • 企業説明会やIT業界セミナーの参加
  • 14日間の無条件返金保証あり
  • 教育訓練給付制度によるキャッシュバック
  • 転職成功できなかったら全額返金の転職保証あり

ご覧のようにテックキャンプの転職支援は非常に手厚いです。

エンジニア転職を着実に成功させたいと考えている方には非常におすすめ。

詳しくは公式サイトから申し込める無料カウンセリングをご利用ください。

>> TECH CAMPの公式サイトを確認する

テックキャンプの評判・口コミ【ひどい・やばいは本当?】

テックキャンプってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...

続きを見る

テックキャンプの就職先・年収は?【自社開発やSESの割合もご紹介】

テックキャンプの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや ...

続きを見る

テックキャンプの教育訓練給付金で70%支給!条件や受け取り方も解説
テックキャンプの教育訓練給付金で70%支給!条件や受け取り方も解説

テックキャンプなら教育訓練給付金が支給されるって本当?具体的な金額や受け取る条件について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フ ...

続きを見る

 

条件付きで無料になるプログラミングスクール③TechAcademy(テックアカデミー)

TechAcademyPro

画像引用元:TechAcademyPro

条件付きで無料になる評判の高いプログラミングスクール2つ目は厚切りジェイソンのCMでおなじみのTechAcademy(テックアカデミー)です。

スクール名TechAcademy(テックアカデミー)
受講形態オンラインマンツーマンレッスン
実質無料になる理由面談を実施しても内定が出ない場合、受講料を全額返金
入学金無料
受講料金547,800円
累計学習時間(目安)300時間(12週間)
質問サポート対応時間15〜23時(8時間)
*回数無制限
サポート週2回のマンツーマンメンタリング
教育訓練給付制度の対象講座
自己分析・書類作成・面接対策
転職できなかったら全額返金
1000社以上の求人から生徒に合う転職先を紹介
受講条件20歳以上32歳以下のみ
求人は東京のIT企業のみ
実質無料になる条件受講開始時点で20歳以上32歳以下の方
IT企業へエンジニアとして転職の意思がある方
期間中に学習時間を300時間以上確保できる方
マンツーマンメンタリングを全て欠席なく実施
6週間までJavaコースの全課題が終了した方
カリキュラムの全課題に合格された方
企業面接設定後に無断キャンセルがない方
応募した企業からの面接依頼に必ず回答する方
主な就職先リクルート住まいカンパニー・株式会社EVERRISE・DeNA Games Tokyo・GMOペパボ・株式会社フィールズなど
公式サイトテックアカデミーの公式サイト

テックアカデミーは国内最大規模のオンラインプログラミングスクールです。

1,000人以上在籍する経験豊富な現役エンジニアとマンツーマンで学習でき、メンタリングサポートや就職サポートも充実しています。

テックアカデミーで利用できる転職支援の内容

  • 週2回のマンツーマンメンタリングあり
  • 回数無制限の課題レビューあり
  • 自己分析・書類作成・面接対策サポート
  • 1000社以上の求人から生徒に合う転職先を紹介(東京の企業がメイン)
  • 転職成功できなかったら全額返金の転職保証あり
保有している求人数は多いですが、そのほとんどが東京の企業になりますので、関東以外の地域に住んでいる方は注意が必要です。

詳しくは公式サイトから申し込める無料カウンセリングをご利用ください。

>> テックアカデミーの公式サイトを確認する

テックアカデミーの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

テックアカデミーの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランス ...

続きを見る

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの評判・口コミ【特徴や学習内容をご紹介】

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースってどうなの?特徴や料金、評判について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、エンジニア ...

続きを見る

テックアカデミーの評判・口コミ【メリットやデメリットも解説】

テックアカデミーってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

 

条件付きで無料になるプログラミングスクール③POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)

条件付きで無料になる評判の高いプログラミングスクール3つ目は、Webプログラミングに特化したスクール、POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)です。

スクール名POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
受講形態オンラインマンツーマンレッスン
実質無料になる理由転職できなかったら全額返金保証
入学金無料
受講料金440,000円
累計学習時間(目安)400時間(5ヶ月間)
質問サポート対応時間毎日10時〜23時まで
サポート飛び級制度による料金の圧縮可能
専任のキャリアカウンセラーによる転職サポート
卒業生限定の自社開発企業求人の紹介
ポートフォリオと面談対策、企業分析も無期限でサポート
卒業生採用企業の方による勉強会の開催
未経験エンジニア転職についてのセミナーの開催
受講条件なし
実質無料になる条件30代未満限定
求人は東京エリア限定
主な就職先オウチーノ・IBJ・grooves・さくらインターネット・ジラフ・Xtra株式会社(anydoorが社名変更)・BitStar・WILLCOなど
公式サイトPOTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)公式サイト

POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)はWebエンジニアへの就職・転職を目指す、完全オンラインのプログラミングスクールです。

就職・転職サポートが充実しており、具体的には以下のサポートを受けることができます。

POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)で利用できる転職支援の内容

  • ハイクオリティなポートフォリオ作成
  • 転職活動での面接対策
  • 企業分析サポート
  • 卒業生限定の自社開発企業求人のご紹介
  • 勉強会・企業説明会・就活対策セミナーの開催
  • 転職できなかったら全額返金保証

プログラミングスクールによっては質の低い求人(SESや受託開発企業)を紹介するところもありますが、ポテパンキャンプが紹介する求人は質の高い求人(自社開発企業)がメインですので安心です。

転職活動で失敗したくない方やWebエンジニアとして良い企業に転職したい方にピッタリのスクールと言えるでしょう。

>> POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)公式サイトを確認する

ポテパンキャンプの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

ポテパンキャンプの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランス ...

続きを見る

ポテパンキャンプの評判・口コミ【料金や注意点を詳しく解説】

ポテパンキャンプってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

条件付きで無料のプログラミングスクール3選は以上です!!

プログラミングスクールごとに受講条件や特色が異なりますので、よく確認しておきましょう。

条件付きで無料になるプログラミングスクール3選

【補足】10万円未満で受講できる評判の高いプログラミングスクール

ここからは無料ではないものの、10万円未満という低価格で利用できる評判の高いおすすめのプログラミングスクールを3つご紹介します。

10万円未満で受講できるプログラミングスクールの比較表

デイトラレバテックカレッジスキルハックス
スクール名デイトラレバテックカレッジSkillHacks
総合評価
受講形態オンラインオンライン or 教室通学オンライン
入学金無料無料無料
受講料金89,800円89,400円69,800円
累計学習時間約250時間(90日分)3ヶ月間コースによって異なる
受講条件なし大学生・大学院生限定なし
質問サポート時間Slackにて24時間対応Slackでいつでも質問可能LINEでいつでも可能
サポートカリキュラムは無期限閲覧可能
専用チャットコミュニティ参加
現役エンジニアのメンターサポート1年分
優秀なメンターが教室に常駐
Slackでいつでも自由に質問できる
就職活動の進め方や将来のキャリアの相談
企業紹介・ES添削・面接対策
ポートフォリオ作成サポート
100本以上の動画講義から構成
回数無制限 LINEでの丁寧な質問対応
動画教材は半永久的に閲覧可能
公式サイト

それでは順番に詳しく見ていきましょう。

10万円未満で受講できるプログラミングスクール①デイトラ

デイトラ

画像引用元:デイトラ

10万円未満で受講できる評判の高いプログラミングスクール1つ目は、未経験者向けの業界最安級のスクール、デイトラです。

スクール名デイトラ
受講形態オンライン
入学金無料
受講料金89,800円
累計学習時間(目安)約250時間(90日分のカリキュラム)
受講条件なし
質問サポート対応時間Slackにて24時間対応
*返信は24時間以内
サポートカリキュラムは無期限閲覧可能
専用チャットコミュニティ参加
現役エンジニアのメンターサポート1年分
公式サイトデイトラ公式サイト

デイトラは「1日1題90日でプロのWEBスキルを手に入れよう」というコンセプトを掲げている、業界最安級のプログラミングスクールです。

他のプログラミングスクールと比較しても断トツで値段が安いので金欠の人でも大丈夫!

またデイトラでは現役エンジニアのメンターサポートが1年間付いているので、カリキュラムが終わった後も安心です。

カリキュラムの無期限閲覧権、受講生のコミュニティ参加権といったサポートもが充実しているのも大きなメリット。

詳しくは公式サイトをご利用ください。

>> デイトラの公式サイトを確認する

デイトラの評判は悪い?【闇・怪しい・炎上と言われる理由】

デイトラって怪しい?評判が悪いって本当?実際の評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジ ...

続きを見る

デイトラの割引クーポンの入手方法を解説【最大5,000円OFF】
デイトラの割引クーポンの入手方法を解説【最大5,000円OFF】

デイトラの料金を割引する方法はあるのかな?割引クーポンやプロモーションコードの入手方法を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーラ ...

続きを見る

 

10万円未満で受講できるプログラミングスクール②レバテックカレッジ

レバテックカレッジ

画像引用元:レバテックカレッジ

10万円未満で受講できる評判の高いプログラミングスクール2つ目は、新卒エンジニアを目指す大学生向けのプログラミングスクール、レバテックカレッジです。

スクール名レバテックカレッジ
受講形態オンライン or 教室通学
入学金無料
受講料金89,400円
累計学習時間(目安)3ヶ月間
受講条件大学生・大学院生
質問サポート対応時間Slackでいつでも質問可能
サポート優秀なメンターが教室に常駐
Slackでいつでも自由に質問できる
就職活動の進め方や将来のキャリアの相談
企業紹介・ES添削・面接対策
ポートフォリオ作成サポート
公式サイトレバテックカレッジの公式サイト

レバテックカレッジは新卒エンジニアを目指す大学生・大学院生のためのプログラミングスクールです。

エンジニア向けの就活エージェントでも有名なレバテックルーキーが運営しているスクールですので、エンジニア就活で役立つ様々なサポートを利用可能です。

レバテックカレッジの就職サポート

  • 優良企業の紹介
  • エントリーシート添削
  • 面接対策
  • ポートフォリオ作成
  • 週1でメンターとの面談

ご覧のような充実したサポートを10万円未満の低価格で利用できるため、コスパ良くエンジニア就職を成功させたい方におすすめです。

>> レバテックカレッジの公式サイトを確認する

レバテックカレッジの評判・口コミ【料金や就職先もご紹介】

レバテックカレッジってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミ、他のスクールとの比較内容を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきて ...

続きを見る

レバテックカレッジの就職先はどこ?【気になる年収も大公開】

レバテックカレッジの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーラン ...

続きを見る

 

10万円未満で受講できるプログラミングスクール③SkillHacks(スキルハックス)

10万円未満で受講できる評判の高いプログラミングスクール3つ目は、動画でプログラミングやライティングや動画編集などを学べるスクール、SkillHacks(スキルハックス)です。

スクール名SkillHacks(スキルハックス)
受講形態オンライン
入学金無料
受講料金69,800円
累計学習時間(目安)コースによって異なる
受講条件なし
質問サポート対応時間LINEでいつでも可能
サポート100本以上の動画講義から構成
回数無制限 LINEでの丁寧な質問対応
動画教材は半永久的に閲覧可能
公式サイトSkillHacks(スキルハックス)の公式サイト

SkillHacks(スキルハックス)は、Twitterで有名な「迫 佑樹@人生攻略ロードマップ著者
」さんが運営しているサービスです。

プログラミングはもちろん、ライティングや動画編集、デザインや転職などあらゆる分野に対応しています。

そのためプログラミング以外にも学びたいコースがあれば、複数受講するのも1つの手段としてアリと言えます。

また分からないことがあれば、LINEでいつでも何回でも迫さんに質問可能です。

料金も6万円台とかなり低価格であるため、コスパ良くプログラミングを学びたい方には欠かせないスクールと言えるでしょう。

>> SkillHacks(スキルハックス)の公式サイトを確認する

10万円未満で受講できる低価格のプログラミングスクール3選は以上です!!

どれも優良ですが、プログラミングスクールごとに特徴やサポート体制が異なりますのでよく確認しておきましょう。

【補足】10万円未満で受講できる評判の高いプログラミングスクール

評判の高い無料のプログラミングスクールを利用する際の注意点

ここまで評判の高い無料・低価格のプログラミングスクールをいくつか紹介してきました。

受講したいプログラミングスクールをある程度絞れてきたと思います。

そこで、ここでは無料のプログラミングスクールを利用する際の注意点をいくつかご紹介します。

評判の高い無料のプログラミングスクールを利用する際の注意点

  • 年齢制限が厳しい
  • 就職先・転職先の質が悪いことがある
  • 職場・勤務地が限定されていることがある
  • 学習内容が限定されていることがある
  • 高額な違約金が設定されていることがある
  • 事前テスト・審査が設けられていることがある

それでは順番に解説していきます。

注意点① 年齢制限が厳しい

無料のプログラミングスクールは年齢制限が非常に厳しいです。

というのもエンジニアという職業は体力と高い脳機能を必要とするため、30代を超えると市場価値が下がる&転職難易度が上がると言われております。

一時期は「ITエンジニア35歳定年説」という言葉も流行りました。

そのため転職サポートに力を入れているプログラミングスクールの多くは、30代前後を上限として厳格な年齢制限を設定しています。

ところが昨今の新型コロナ感染症による影響で失業者が増え、エンジニアに関係なく転職の倍率、難易度は急激に高まりつつあります

これに応じて各プログラミングスクールは年齢制限の範囲をより一層狭めている傾向が見られています。

20代でエンジニア転職を考えている方は、歳を取る前になるべく早く行動することをオススメします。

注意点② 就職先・転職先の質が悪いことがある

無料のプログラミングスクールの多くは就職・転職サポートに力を入れており、生徒と求人企業をマッチングしてくれます

ただその求人企業の中には「SES」や「受託開発」といった、労働環境が悪く、悪評が多い企業が含まれている事例もゼロではありません。

SES(システムエンジニアリングサービス)は委託契約の一種で、ソフトウエアやシステムの開発・保守・運用などの特定の業務に対して技術者を派遣する技術支援サービスのことを指します。

エンジニアtype | 転職typeより

つまりSESのA社に就職しても、別のB社やC社に派遣され派遣先に常駐して開発を手伝うことになります。

SESは派遣契約とは微妙に異なります。派遣契約は労働管理や命令権が派遣先にあるのに対して、SESは労働管理や命令権が派遣元にあります。とはいえ現状は、労働者を指揮する権利は派遣先に依存しているケースが多いと言われています。詳しくは「SESと派遣ならどっちがおすすめ?【違いやメリット・デメリットを解説】」をご覧ください。

そしてSESだと以下のようなデメリットがあります。

  • 給料が少ない
  • 企業関係が複雑でストレスが溜まる
  • 環境の変化が多いのでストレスが溜まる
  • スキルアップしにくい
  • 自社への帰属意識が無くなる
  • ブラック企業のケースが多い

以上の点からSES企業は一般的に評判があまり良くないので就職のハードルが低く、プログラミングスクールの求人で紹介されることもあるようです。

SES企業の他には自社開発企業と受託開発企業が一般的です。
  • 自社開発企業
    自社のサービスを自社で開発する企業給料が高くて人気で就職難易度も高い
  • 受託開発企業
    クライアント企業からの依頼でサービス開発をしている企業、自社開発企業より給料は低いがSES企業よりは高い、就職難易度も少し高い
  • SES企業
    準委任契約でクライアント企業に労働者を常駐させる企業自社開発企業や受託開発企業より給料は低いが就職難易度は簡単
リスクを回避するためにもSES企業の就職は避け、自社開発企業や受託開発企業の就職を目指したほうが良いでしょう

自社開発と受託開発企業とSES企業の違いや仕事内容、求められるスキルやおすすめの人について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

自社開発・受託開発・客先常駐の違いやメリット・デメリットを徹底比較

自社開発と受託開発(SIer)と客先常駐(SES)って何が違うのかな?それぞれのメリット・デメリットを知りたい! 今回はこんな悩みにお答えしていきます。 昨今の就職・転職活動ではIT業界の人気が高まり ...

続きを見る

そのためプログラミングスクールを選ぶ際には、就職実績(人数や内定先企業)をよく確認し、「自社開発」「受託開発」「SES(客先常駐)」それぞれの割合を調査しておきましょう。

注意点③ 職場・勤務地が限定されていることがある

無料のプログラミングスクールでは、就職・転職サポートとして企業紹介に対応しているスクールも多いです。

ただ「東京の企業しか紹介していない」「関東の企業しか紹介していない」といったケースが多いです。

これはIT企業の多くは東京都に集中しているからだと考えられます。

そのため関東や東京以外の地域に住んでいる方は、「東京に引っ越しする」「別のエリアに対応しているスクールに変更する」といった対応をおこなう必要があるかもしれません。

東京以外の都心部で学習できるプログラミングスクールをお探しの方は以下のリンクを参考にしてみてください。

大阪 / 福岡 / 名古屋 / 札幌 / 仙台

注意点④ 学習内容が限定されていることがある

無料のプログラミングスクールでは、コストを最小限に抑えるため、学習内容がほとんど決まっていることが多いです。

需要の高いWeb開発(PHPやRubyやJavaなど)を学ぶスクールがかなり多いです

一般的な有料のプログラミングスクールでは、数多くのジャンルのコースが用意されていて、生徒が学びたい分野に当てはまるものを自由に選択できるわけですが、無料のスクールではそれができません。

AI開発やデータサイエンス、モバイルアプリ開発やゲーム開発などのマイナーな領域を学ぼうと考えている場合、無料のスクールでは対応していない可能性が高いと考えたほうが良いでしょう。

注意点⑤ 高額な違約金が設定されていることがある

無料のプログラミングスクールの中には、途中で退会・解約する場合に多額の違約金を請求してくるスクールもあります。

例えば上で取り上げたGEEK JOBの場合、違約金は「日額3,630円×在籍日数」と利用規約で定められています。

この場合、一般的な有料のプログラミングスクールと大差ない金額となってしまいます

無料のプログラミングスクールを利用する際は、「違約金があるかどうか」「ある場合の金額はどのくらいか」といった内容を確認しておきましょう。

違約金の有無や具体的な金額はホームページの分かりにくい場所に記載されていることが多いです。探しても見つからない場合はネットやSNSで検索したり、直接スクールに問い合わせてみましょう。

注意点⑥ 事前テスト・審査が設けられていることがある

無料のプログラミングスクールの中には、入会前に事前テスト・事前審査を実施するスクールもあります。

とはいっても難易度はそこまで高くありません

あくまでも最低限の足切りとしての意味合いが強そうです。

プログラミングスクールによってテストや審査の内容は異なります。

各スクールの無料相談や無料カウンセリング等を通じて、概要を把握してから対策すると通過しやすくなるでしょう

TwitterなどのSNSで受講生、卒業生に質問してみるのもオススメです。

評判の高い無料のプログラミングスクールのおすすめの選び方

またプログラミングスクールを選ぶ際は以下のポイントに注意しましょう。

評判の高い無料のプログラミングスクールのおすすめの選び方

  • エンジニア講師の質は高いか
  • サポートが充実しているか
  • 無料体験を実施しているか

それでは順番に解説していきます。

選び方① エンジニア講師の質は高いか

現場ですぐに活躍できるスキルやフリーランスで活躍できるスキルを習得するためには、エンジニアの講師に教えてもらうことが重要になります。

プログラミングスクールの中には、大学生や専門学生、スクールの元卒業生がアルバイトで講師を担当しているケースがありますが、これはオススメできません。

一方で、毎日プログラミングの仕事をしているエンジニア講師なら、現時点で本当に使える実用的・実践的なスキルを教わることができます。

現役エンジニアという職業の話やちょっとした裏話を雑談がてらに質問できるのも大きなメリットと言えます。

そのためスクール選びの際は、現役のエンジニアの講師が授業を担当してくれるのか否かを確認しましょう。

また生徒一人ひとりと真剣に向き合ってくれる講師ならば授業中や自習のときに感じた疑問点や悩み、不安などをすぐに相談できるので安心です。

講師の詳細については評判サイトやSNSで卒業生の口コミなどをチェックすれば、各スクールの講師の人柄や性格をある程度把握できます。時間に余裕のある方は確認しておくことをオススメします。

選び方② サポートが充実しているか

プログラミングスクールには様々なサポート制度があります。

プログラミングスクールのよくあるサポート制度

  • マンツーマンレッスン
  • オンライン質問サポート
  • 全額返金サポート
  • 転職返金サポート
  • 就職・転職サポート(企業紹介・選考対策など)
  • 副業・独立サポート(案件獲得など)
  • メンタリング・カウンセリングサポート
  • ポートフォリオ作成サポート
  • 受講生同士のコミュニティ
  • カリキュラムの無期限閲覧サポート
  • 卒業後の相談サポート

自分がプログラミングを学ぶ目的やプログラミング習得後の将来像を明らかにした上で、そのゴールに辿り着けそうなサポートが用意されているかよく確認しておきましょう。

また、せっかくお金を払ってプログラミングを学ぶなら、少なくとも質の高い授業&カリキュラムは求めておきたいです。

「マンツーマンレッスン」や「質問サポート」は必須条件と考えておくことをオススメします。

選び方③ 無料体験を実施しているか

ネット上の情報だけで自分に最適なプログラミングスクールか否かを判断するのは危険です。

例えば実際に講師と接してみると「このスクールの講師と一緒に授業をすすめていくのは難しそう…」などと感じることも少なくありません。

そのため入塾前に必ず、実際にスクールの人と接したり授業を体験したりする必要があります。

数あるプログラミングスクールの中から無料体験を実施しているスクールを選んで、カリキュラムの内容の説明やカウンセリングを受けてみましょう

今までプログラミングに触れたことがない初心者の方は説明会やカウンセリングだけでなく、無料で授業を体験できたり教材を閲覧できるスクールを選ぶのがおすすめです。

無料体験があるプログラミングスクールおすすめ10選を解説
無料体験があるプログラミングスクールおすすめ10選を解説

プログラミングスクールって思ったより高いからなかなか決められない... 無料体験に対応しているスクールを知りたい! せっかくプログラミングスクールに入るなら、無料体験に参加して自分に合うスクールを選択 ...

続きを見る

まとめ:評判の高い無料のプログラミングスクールおすすめ7選【2023年最新】

まとめ:評判の高い無料のプログラミングスクールおすすめ7選【2023年最新】

  • 無料のプログラミングスクールは完全なボラティアという訳ではなく、企業からの協賛や紹介料で生徒の負担を減らしながらビジネスを成立させている
  • 評判の高い無料のプログラミングスクール一覧に良いスクールが見つからなかった場合は、10万円未満の低価格のスクールも視野に入れてみよう
  • 無料のプログラミングスクールを利用する際には「年齢制限」「就職先の企業の質」「学習内容」「違約金の有無&金額」といった点に注意しよう
  • 複数のスクールで迷っている時は全部の無料体験・無料カウンセリングを利用しておこう
  • スクールで迷う時間はもったいない!今すぐ無料体験や無料カウンセリングを利用しよう!

今回は評判の高い無料で受講できるおすすめプログラミングスクール7選や無料のプログラミングスクールを利用する際の注意点についてご紹介しました。

改めて今回紹介したプログラミングスクールをおさらいしておきましょう。

評判の高い完全無料のプログラミングスクール4選

  • プログラマカレッジ
    転職に特化&受講料金が無料&3,500社以上の求人を保有&平均内定獲得数3.7社就職率98.3%&ビジネスマナー研修
  • GEEK JOB(ギークジョブ)
    転職に特化&受講料金が無料最短で22日で就職転職成功率97.8%&専属アドバイザーによる就職サポート&ポートフォリオ制作対応
  • ネットビジョンアカデミー
    既卒・第二新卒・フリーターの就職に特化&受講料金が無料1ヶ月で資格習得可能&上京サポートあり&最短2ヶ月で内定
  • 0円スクール
    転職に特化&受講料金が無料&途中で退会しても違約金なし&全国各地の教室で受講可能&講師が1対1で個別指導を実施

条件付きで無料になる評判の高いプログラミングスクール3選

  • TECH CAMP(テックキャンプ)
    転職に特化&転職成功率98%転職返金保証あり教育訓練給付金で最大56万円貰える&プロ講師とライフコーチとキャリアアドバイザーによるサポート
  • TechAcademy(テックアカデミー)
    講師は全員現役エンジニア無料転職サポート&回数無制限の課題レビュー・チャット質問&週2回のマンツーマンメンタリング&受講生満足度98.7%
  • POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
    Webエンジニア輩出No.1&転職成功者のWeb系開発企業内定率100%転職返金保証あり&約1,000回の改良を重ねたカリキュラム

10万円未満で受講できる評判の高いプログラミングスクール

  • デイトラ
    業界最安級スクール&受講生10,000名突破&1年間のメンター質問期間あり&実践的なスキルを習得&カリキュラムは無期限閲覧可能
  • レバテックカレッジ
    大学生のエンジニア就職に特化&受講料金は8万円台&エンジニアの就活エージェントを利用可能&メンターによる選考対策サポート
  • SkillHacks(スキルハックス)
    100本以上の動画でプログラミング学習&回数無制限のLINE質問に対応&追加料金無し

またプログラミングスクールを選ぶ際は以下の3ポイントに着目するのがおすすめです。

評判の高い無料のプログラミングスクールのおすすめの選び方

  • エンジニア講師の質は高いか
  • サポートが充実しているか
  • 無料体験を実施しているか

自分に合ったスクールを選択して、着実にプログラミングスキルを習得していきましょう。

とはいえいきなり受講するのは怖いし不安ですよね。

そんな時は各スクールの無料体験や無料カウンセリングを利用して、色々質問してみるのがオススメです。

悩むより前にまずは無料体験を受講して、よりリアルな雰囲気を体感してみましょう。

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

今回は評判の高い無料のプログラミングスクールについてご紹介しましたが、他の基準でスクールを選びたい方は、以下の表を参考にしてみてください。

ジャンル・特徴ごとのおすすめスクール

ジャンル紹介記事
おすすめおすすめのプログラミングスクールランキング22選
料金が無料無料のプログラミングスクール一覧
無料体験無料体験があるプログラミングスクール一覧
教育訓練給付金給付金対象のプログラミングスクール / 給付金対象のWebデザインスクール
副業副業におすすめのプログラミングスクール一覧
フリーランスフリーランスを目指せるプログラミングスクール一覧
全額返金保証全額返金保証があるプログラミングスクール一覧
マンツーマンサポートマンツーマンサポートがあるプログラミングスクール一覧
年齢制限年齢制限が無いプログラミングスクール一覧
転職支援転職支援があるプログラミングスクール一覧
転職保証転職保証に対応しているプログラミングスクール一覧
失業保険失業保険受給者におすすめのプログラミングスクール一覧
通学型教室通学できるプログラミングスクール一覧
地方地方から受講できるプログラミングスクール一覧
分割払い分割払いできるプログラミングスクール一覧
20代20代におすすめのプログラミングスクール一覧
30代未経験30代未経験におすすめのプログラミングスクール一覧
40代・50代40代・50代におすすめのプログラミングスクール一覧
社会人社会人におすすめのプログラミングスクール一覧
学割学割があるプログラミングスクール一覧
大学生大学生におすすめのプログラミングスクール一覧
ニート・無職ニート・無職におすすめのプログラミングスクール一覧
主婦・ママ主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール一覧
女性女性におすすめのプログラミングスクール一覧
Amazonギフト券Amazonギフト券を貰えるプログラミングスクール一覧
サブスク型サブスク型・月額制のプログラミングスクール一覧
土日/夜間対応土日・夜間に学べるプログラミングスクール一覧
短期集中型短期で学べるプログラミングスクール一覧
ポートフォリオポートフォリオを制作できるプログラミングスクール一覧
自社開発企業自社開発企業に就職/転職できるプログラミングスクール一覧
大企業大企業が運営しているプログラミングスクール一覧
挫折率挫折率が低いプログラミングスクール一覧
有料有料プログラミングスクール一覧

プログラミング言語・スキル別のおすすめスクール

プログラミング言語・スキルおすすめスクール紹介記事
HTML / CSSHTML/CSSが学べるプログラミングスクール一覧
RubyRubyが学べるプログラミングスクール一覧
PHP / LaravelPHPが学べるスクール / Laravelが学べるスクール
JavaScriptJavaScriptが学べるプログラミングスクール一覧
JavaScript関連React / Vue.js / Node.js が学べるスクール
フロントエンドフロントエンドエンジニアを目指せるスクール
WebデザインWebデザインスクール一覧
JavaJavaが学べるプログラミングスクール一覧
PythonPythonが学べるプログラミングスクール一覧
SwiftSwiftが学べるプログラミングスクール一覧
C言語 / C++C言語が学べるスクール / C++が学べるスクール
C#C#が学べるプログラミングスクール一覧
SQLSQLが学べるプログラミングスクール一覧
AWSAWSが学べるプログラミングスクール一覧
インフラインフラエンジニアを目指せるスクール一覧
AI・人工知能AIが学べるプログラミングスクール一覧
UnityUnityが学べるプログラミングスクール一覧
Androidアプリ開発Androidアプリ開発が学べるプログラミングスクール一覧
Visual BasicVisual Basicが学べるプログラミングスクール一覧
WordPressWordPressが学べるプログラミングスクール一覧
ゲーム開発ゲーム開発が学べるプログラミングスクール一覧
Go言語Go言語が学べるプログラミングスクール一覧

教養のためにプログラミングを勉強したい人向けのスクール

スクール名(公式サイト)レビュー記事総合評価 *1
ポテパンキャンプ評判・口コミはこちら(4.89)
DIVE INTO CODE評判・口コミはこちら(4.87)
RUNTEQ評判・口コミはこちら(4.85)
侍エンジニア塾評判・口コミはこちら(4.84)
TechAcademy評判・口コミはこちら(4.79)
インターネットアカデミー評判・口コミはこちら(4.78)
tech boost評判・口コミはこちら(4.65)
デイトラ評判・口コミはこちら(4.64)
RaiseTech評判・口コミはこちら(4.58)
COACHTECH評判・口コミはこちら(4.56)
Winスクール評判・口コミはこちら(4.54)
Aidemy評判・口コミはこちら(4.51)
ヒューマンアカデミー評判・口コミはこちら(4.42)
テックキャンプ
プログラミング教養
評判・口コミはこちら(4.39)
レバテックカレッジ評判・口コミはこちら(4.23)

エンジニア転職を目指す人向けのスクール

スクール名(公式サイト)レビュー記事総合評価 *1
DMM WEBCAMP評判・口コミはこちら(4.95)
ポテパンキャンプ評判・口コミはこちら(4.89)
RUNTEQ評判・口コミはこちら(4.85)
侍エンジニア塾評判・口コミはこちら(4.84)
TechAcademy評判・口コミはこちら(4.79)
インターネットアカデミー評判・口コミはこちら(4.78)
テックアイエス(TECH I.S.)評判・口コミはこちら(4.73)
プログラマカレッジ評判・口コミはこちら(4.69)
テックキャンプ
エンジニア転職
評判・口コミはこちら(4.67)
Code Village評判・口コミはこちら(4.60)
GEEK JOB評判・口コミはこちら(4.56)
キカガク評判・口コミはこちら(4.21)
【*1 プログラミングスクールの総合評価の詳細】
各スクールの総合評価は講師・メンターのレベル、カリキュラムの質、学習サポートの質、チーム開発の有無、キャリアサポート(就職/転職支援や独立/副業支援)の質、受講料金のコストパフォーマンス、受講生からの評判・口コミ、卒業生の実績(SESの就職割合の低さ、自社開発企業の就職割合の高さ、平均年収のアップ量等)、運営企業の信頼性・権威性などの23個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。
本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。
  • この記事を書いた人(著者情報)
wagtechblog

wagtechblog

本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部卒。人材系のWeb系メガベンチャー企業に新卒入社。兼業でフリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOマーケティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で最高技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。エンジニアやプログラミングスクールでの体験・経験に基づいた記事を執筆。
保有資格:ITパスポート / 基本情報技術者試験 / TOEIC730点 / 日商簿記3級

-プログラミングスクール

Copyright © wagtechblog All Rights Reserved.