TechAcademy

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの評判・口コミ【特徴や学習内容をご紹介】

最終更新日 :

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースってどうなの?特徴や料金、評判について詳しく知りたい!

今回はこんな悩みを解決していきます。

ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきておりエンジニア転職を目指す方が増えてきているそうです。

これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。

そこで今回はプログラミングスクールの中でも大人気のテックアカデミーのエンジニア転職保証コースの特徴や学習内容、注意点や評判についてご紹介していきます。

この記事でわかること

  • テックアカデミーの特徴
  • テックアカデミーのエンジニア転職保証コースとは
  • テックアカデミーのエンジニア転職保証コースで身に付くスキル
  • テックアカデミーのエンジニア転職保証コースのメンター例
  • テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの料金と期間
  • テックアカデミーのエンジニア転職保証コースに向いている人・向いていない人
  • テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの参加条件
  • テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの注意点
  • テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの流れ
  • テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの評判・口コミ
  • まとめ:テックアカデミーのエンジニア転職保証コースがお得すぎる【特徴や学習内容をご紹介】

当サイトではプログラミング学習やエンジニア転職に関する記事を投稿しています。他の記事も合わせてご覧ください。

テックアカデミーの評判・口コミレビューや他スクールとの比較について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

テックアカデミーの評判・口コミ【メリットやデメリットも解説】

テックアカデミーってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

目次

テックアカデミーの特徴

まずはテックアカデミーがどんなプログラミングスクールなのか簡単にご説明していきます。

具体的には以下の6つのポイントでご紹介していきます。

  1. マンツーマンメンタリングの実施
  2. コースの種類がとにかく豊富
  3. 講師は全員現役エンジニア
  4. 長時間のチャットサービス
  5. 課題レビューは回数無制限
  6. 転職サービスが充実

それでは順番に見ていきましょう。

特徴①マンツーマンメンタリングの実施

時間や場所に縛られないとはいえ、オンライン受講だと集中力が続かずに挫折しそう

そんな悩みを抱えてる方のために、テックアカデミーでは週2回ものマンツーマンメンタリングが実施されています。

1回30分程度のメンタリングを週2回行うことで「プログラミング学習の悩み解決」「目標を再認識してモチベーションの維持」といった効果が得られ、オンライン環境でも挫折すること無く学習を継続できるのです。

特徴②コースの種類がとにかく豊富

テックアカデミーの強みとしてコースの種類が非常に多い点が挙げられます。

具体的には以下の通り。

コース名解説ページ
WebアプリケーションコースWebアプリケーションコースの解説記事
PHP/LaravelコースPHP/Laravelコースの解説記事
JavaコースJavaコースの解説記事
フロントエンドコースフロントエンドコースの解説記事
WordPressコースWordPressコースの解説記事
iPhoneアプリコースiPhoneアプリコースの解説記事
AndroidアプリコースAndroidアプリコースの解説記事
UnityコースUnityコースの解説記事
はじめてのプログラミングコースはじめてのプログラミングコースの解説記事
PythonコースPythonコースの解説記事
AIコースAIコースの解説記事
データサイエンスコースデータサイエンスコースの解説記事
GoogleAppsScriptコースGoogleAppsScriptコースの解説記事
WebデザインコースWebデザインコースの解説記事
UI/UXデザインコースUI/UXデザインコースの解説記事
WebディレクションコースWebディレクションコースの解説記事
WebマーケティングコースWebマーケティングコースの解説記事
HTML/CSSトレーニングHTML/CSSトレーニングの解説記事
BootstrapトレーニングBootstrapトレーニングの解説記事
GitHubトレーニングGitHubトレーニングの解説記事
PhotoshopトレーニングPhotoshopトレーニングの解説記事
動画編集コース動画編集コースの解説記事
WebデザインフリーランスセットWebデザインフリーランスセットの解説記事
フロントエンド副業コースフロントエンド副業コースの解説記事
エンジニア転職保証コースエンジニア転職保証コースの解説記事
はじめての副業コースはじめての副業コースの解説記事

プログラミング系のコースはもちろん、デザイン系やマネジメント系まで様々な分野のコースがあるので自分に合った選択ができるのです。

どのコースにしようか迷っている方は無料メンター相談でメンターに相談してみることをオススメします。

テックアカデミーの無料メンター相談ではコースの選び方や自分に最適なプランなど、気になることを何でも質問&相談できます。

>> テックアカデミーの無料メンター相談に申し込む

今なら無料メンター相談に参加でAmazonギフト券500円分をプレゼント中!

テックアカデミーのおすすめコースをご紹介【結論:3つの中から選びましょう】

テックアカデミーを受講したいけど、どのコースを受講したら良いのか分からない!エンジニアの視点から見たおすすめコースを教えてほしい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は ...

続きを見る

特徴③講師は全員現役エンジニア

テックアカデミーの講師は全員現役エンジニアとなっています。

プログラミングスクールによっては「講師は学生アルバイト・契約社員」といったパターンも少なくないのですが、テックアカデミーは違います。

実務経験3年以上の約1,000人の現役エンジニア講師から、実践的なカリキュラムを教えてもらえるので、成長速度も圧倒的です。

テックアカデミーは最短でエンジニアスキルを磨きたい方にはおすすめのスクールと言えるでしょう。

特徴④長時間のチャットサービス

テックアカデミーではカリキュラムに関するチャットサポートを毎日15時から23時まで受け付けています

プログラミングなどで分からないことがあったらすぐに質問できる環境が整っているため、効率よく学習を進めることができるのです。

15時から23時までならいつでも質問可能で、自分の好きなタイミングで疑問を解決できるのはありがたいですよね!

特徴⑤課題レビューは回数無制限

テックアカデミーでは、出された課題を回数無制限でレビューしてもらいながらスキルアップできます。

もし自分が間違ったコードで理解していたとしても課題レビューを使えば、正しいプログラムコードを教えてくれるのでプログラミング初心者・未経験者の方でも安心です。

現役エンジニア講師が丁寧にレビューしてくれるので、より実践的なコーディングスキルを習得できることでしょう

特徴⑥転職サービスが充実

テックアカデミーにはキャリアアップを目指す社会人には嬉しい「受講者限定の無料転職サポート」があります。

テックアカデミーの転職サポート

  • テックアカデミー受講者なら無料
  • 成長中の企業や職場環境が整った企業をご紹介
  • 企業やコンサルタントからスカウトが届く
  • 自己分析サポート
  • 履歴書や職務経歴書の添削サポート
  • 面接対策サポート
テックアカデミーが運営するキャリアサービス「テックアカデミーキャリア」に登録しておけば、様々な優良企業からスカウトが届きます。

これほど転職サポートが充実していれば、将来のキャリアが不安な社会人の方も安心です。

実際テックアカデミーでは働きながら受講してエンジニア転職に成功した生徒をたくさん輩出しています。

詳しい就職先や年収についてはこちらの記事をご覧ください。

テックアカデミーの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

テックアカデミーの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランス ...

続きを見る

テックアカデミーの特徴は以上になります!

テックアカデミーの評判・口コミ【メリットやデメリットも解説】

テックアカデミーってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

テックアカデミーの無料体験の評判・口コミ【特典や申し込み方法をご紹介】

テックアカデミーの無料体験ってどうなの?特典や申し込み方法、評判・口コミについて詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーラン ...

続きを見る

IT転職をお考えの方は、じょぶおたくの記事も参考になります。IT業界の中での職種ごとのおすすめの転職サービスや未経験向け、フリーランス向けなど様々な切り口でおすすめの転職サイト・転職エージェントが紹介されています。様々なサービスを比較して検討したい方はぜひ目を通してみてください。

【徹底比較】IT業界に強いおすすめの転職エージェント・転職サイト13選!ランキングも掲載! | じょぶおたく

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの概要

ここからはテックアカデミーのエンジニア転職保証コースについて詳しく見ていきます。

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースとは

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースは、名前の通り「エンジニア転職に必要なスキルを学習できるコース」になります。

また「保証」という言葉からも分かるように、受講終了後に転職が決まらなかった場合は保証という形で全額返金されます。

返金保証以外にも以下の保証内容を利用可能です。

  • キャリアカウンセラーが1回30分のカウンセリングを行い転職をサポート
  • 学習プログラム修了から6ヶ月間は内定が決まるまで企業面談を実施
  • 面談をしても内定が決まらなかった場合は受講料を全額返金
これだけ保証サービスが充実しているスクールはなかなかありあません!

コースの受講期間は16週間と決まっており、初心者・未経験者でも短期間でエンジニアとして転職するためのスキル習得を目指します

またエンジニア転職保証コースでは「Javaを用いたWebアプリケーション開発の基礎・応用」を現役エンジニアのサポートを受けながら学習します。

そのため一言で「エンジニア転職」といっても、ジャンルは「Webエンジニア」になるケースが多いことを把握しておきましょう。

短期間でエンジニア転職を成功させたい方にはイチオシのコースと言えます

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースで身につくスキル

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースでは主に以下のスキルを習得できます。

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースで身に付くスキル

  1. HTML5/CSS3
    Webサイト制作には欠かせないコーディング言語です。HTMLではサイトの骨組みを、CSSでは細かい装飾を実装します。
  2. Java
    システム開発やアプリ開発、Web開発など多様な場面で使用されるプログラミング言語で、需要が非常に高いことでも有名。エンジニア転職保証コースではServlet/JSPを用いたWeb開発をメインに学習します。
  3. SQL
    Webアプリケーションで使用するデータベースを管理するための言語です。Webアプリケーションには欠かせないスキルと言っても良いでしょう。
  4. Git/GitHub
    コーディングしたファイルなどのバージョンを管理します。複数人で開発業務を行う際には必須のツールになります。
  5. その他実務で役立つスキル
    Slackを始めとしたチーム開発を円滑に進めるエンジニア必須ツールの使い方を学びます。

ご覧のようにテックアカデミーのエンジニア転職保証コースではHTML・CSS・SQL・Javaを集中的に習得できることが分かります。

16週間という短期間で着実に成果を出すため、重要な分野を重点的に取り組むように設計されているのです。

「SQLってどう書くの?」「Javaて結局なんなの?」といった方もいらっしゃるかもしれませんが心配ご無用!

テックアカデミーでは「現役エンジニアの質の高い授業」「パーソナルメンターの丁寧なメンタリング」といったサポートが充実しています。

あなたのレベルや進捗状況に応じて最も効率的なトレーニングメニューが設定されるので挫折すること無くスムーズに目標まで進むことができるのです。

入会前はさっぱりだった言葉もすぐにマスターできるようになっていることでしょう。

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの転職サポート

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースでは、16週間という短期間で着実に転職に成功するために様々な転職サポートを利用することができます。

具体的には以下の通り。

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの転職サポート

  • 自己分析サポート
    転職時のアピールポイントを明確化するために、自己分析によって自分の強みと弱みを洗い出していきます。
  • 書類作成サポート
    企業に提出する履歴書や職務経歴書といった書類の良い書き方をサポートしてくれます。
  • 面接対策サポート
    転職活動時の面接を想定した模擬面接などを通じて、受け答えやマナーなどの対策を固めていきます。
  • おすすめの求人の紹介サポート
    テックアカデミーが抱える1000社以上の求人から生徒にマッチするものを選んで紹介してくれます。
  • 転職保証サポート
    万が一転職に成功しなかった場合は、保証サポートにより受講料が返金されます。

いずれの転職サポートも専属のキャリアカウンセラーが丁寧にサポートしてくれるので安心です。

エンジニア転職活動をしているけど中々採用されない...
エンジニアとして転職したいけどプログラミングスキルも転職活動スキルも全然無い...

といった悩みを抱えている方はぜひ受講してみると良いでしょう!

もし分からないことがあればTechAcademyの無料体験を利用して、メンターの方に色々質問してみるのがオススメです。

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースのメンター例

ここではテックアカデミーのエンジニア転職保証コースのメンターを2人ご紹介します。

Jun Ota
エンジニア歴20年以上。今まで製造、流通、金融、公共など様々な業界のWebシステムの開発に携わってきました。現在はフリーランスとして大規模システムのエンハンスを担当する傍ら、エンジニアの育成にも情熱を注いでいます。

未経験からエンジニアへの転職は難しいとお考えですか? 一人では不安なこともメンターと一緒なら心強いと感じていただけるはずです。一緒に夢を実現しましょう!

Hiroshi Suda
SE歴38年。在宅歴5年。アセンブラ言語から.net,Android,java,PHPと言語は数えきれないほど経験。開発システムが有名雑誌や新聞で幾度となく発表され、学会発表経験あり。100名規模の役員経験や数万人IT企業など経験多彩です。

今では、ITは「友だちや家族や仕事仲間が支えあって生きるために不可欠なインフラである」ということを知ってほしい。モットーは「想いは必ず実現する」。千利休の守破離の教えに習い、難しいと思いながらもプログラミングスキルが自然に身につき、成長し、愉しくなっていくいくことをお教えしたいと思っております。

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの料金・期間

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの料金・期間を表にまとめると以下のようになります。

16週間プラン
社会人料金(税込)547,800円
24分割払いの料金月々22,825円〜
メンタリング回数31回
チャットサポート15〜23時(8時間)
1週間あたりの
学習時間目安
25時間前後
支払い方法クレジットカード「Visa、Master、JCB(楽天、セゾンのみ)」、銀行振込

*カード分割払いご利用回数(3 / 5 / 6 / 10 / 12 / 15 / 18 / 20 / 24)
*JCB(セゾン)は分割の支払いが利用できません。

エンジニア転職向けのプログラミングスクールの中では割と良心的な価格となっています。

ちなみにTechAcademy(テックアカデミー)の無料体験を受講すれば10,000円割引されるので非常にオススメです。

無料体験は以下のサービスを受けることができます。

  • 10,000円割引プレゼント
  • マンツーマンメンタリング
  • 毎日8時間のチャットサポート
  • 回数無制限の課題レビュー
これほど有益なサービスを無料で利用できるスクールは中々ありません。

まずはTechAcademy(テックアカデミー)公式サイトから気軽に相談してみましょう。

テックアカデミーの料金って高い?【割引で安くする方法もご紹介】

テックアカデミーの料金って高いのかな?割引を使って安くできる方法があれば知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...

続きを見る

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースは給付金に対応している

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースはReスキル講座(第四次産業革命スキル習得講座)に認定されており、専門実践教育訓練給付金として最大70%(306,460円)の給付金を受給できます。

実質131,340円で受講できるというわけです!

給付金を受給するための修了条件は以下の通り。

給付金を受給するための修了条件

  • カリキュラムのLessonをすべて完了させる
  • カリキュラムの課題をすべて提出し合格している
  • 受講開始時に設定されたメンタリング回数を全て実施している

出典:テックアカデミー エンジニア転職保証コース

給付金を受け取りたい方はこれらの条件を満たせるように、しっかりとカリキュラムを進めましょう。

また教育訓練給付金(専門実践教育訓練給付金)を受給するには、ハローワークと何度か手続きを行う必要があります。

教育訓練給付金の条件や受け取り手順、対象スクールなどを詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

おすすめテックアカデミーは給付金対象!料金や条件を詳しく解説

テックアカデミーは給付金対象!料金や条件を詳しく解説

テックアカデミーは教育訓練給付金が支給されるって本当?具体的な金額や受け取る条件について詳しく知りたい! 今回はこういった疑問を解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...

続きを見る

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースに向いている人・向いていない人

ではテックアカデミーのエンジニア転職保証コースに向いている人・向いていない人はそれぞれどういった人が当てはまるのでしょうか?

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースに向いている人

  • プログラミング初心者や未経験者の人
  • オンラインマンツーマンで習いたい人
  • 地方から東京の企業に転職したい人
  • Webエンジニアとして転職したい人
  • 正社員のエンジニアとして勤務したい人
  • 食いっぱぐれないスキルを習得したい人
  • エンジニア転職で年収をアップさせたい人
  • レベルの高い現役エンジニアから習いたい人
  • 時間や場所にとらわれずに勉強したい人
  • 自由な働き方を実現したい人
  • 独学だとモチベーション・集中力が続かない人
  • プログラミングの学習機会がない人
  • エンジニア転職がうまく行かない人

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースではHTMLやCSSといったWeb制作の基礎からJavaやSQLといったWebアプリケーション開発の応用部分まで学ぶのでプログラミング初心者の方でも安心です。

また数あるプログラミング言語の中でもJavaはトップクラスで需要が高いため、年収もそれなりにアップすると考えられます。

こちらの画像からも分かるように、テックアカデミーの卒業生は転職後に平均で21万円も年収がアップしています。

もちろん100%年収がアップするとは断言できませんが、統計データから見る限りでは年収アップの可能性は十分に見込めることを把握しておきましょう。

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースに向いていない人

  • 十分な学習時間を確保できない人
  • オフライン学習で仲間を作りたい人
  • 東京以外の企業にエンジニア転職したい人
  • Java以外のプログラミング(PHPやRubyなど)を学びたい人

Webアプリケーション開発はプログラミングの中では若干難易度の易しいジャンルですので、挫折率は低いのが特徴です。

とはいえ十分な学習時間を確保しないとスキルを磨くことはできません。

もし受講を考えているならなるべく時間に余裕のある期間に入会すると良いでしょう。

またエンジニア転職保証コースで取り扱っている転職先企業は、東京の企業がほとんどであるため、東京以外の企業に転職したい人にはオススメできません

そしてエンジニア転職保証コースではJavaを集中的に学ぶため、他のバックエンド言語(PHPやRubyなど)を学ぶ機会がありません

もちろんJavaは需要が高いのですが、PHPやRubyに関してもJavaと並ぶくらい需要が高いため、多様なプログラミングスキルを習得してから転職したい方には懸念点となるかもしれません。

もしPHPやRubyを用いたWebアプリケーション開発を学びたい人は「PHP/Laravelコース」や「Webアプリケーションコース」がおすすめです。

テックアカデミーのPHP/Laravelコースの評判・口コミ【特徴や料金もご紹介】

テックアカデミーのPHP/Laravelコースって稼げる?特徴や料金、評判について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーラ ...

続きを見る

テックアカデミーのWebアプリケーションコースって転職できる?【評判・口コミもご紹介】

テックアカデミーのWebアプリケーションコースって転職できる?特徴や料金、評判について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリ ...

続きを見る

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの参加条件

テックアカデミーの公式サイトでは、参加条件を以下のように定めています。

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの参加条件

  • 必要なメンタリング回数をこなすことができる
  • 期間内に必要な学習時間を確保できる
  • MacかWindowsのPCを持っている
  • OS:Windows 8.1以上もしくはMac OSX
    *開発環境の都合により、現在M1チップ搭載のMacではご受講いただけません
  • メモリ4GB以上(8GB以上推奨)
  • Google Chrome を利用できる
  • ウェブカメラ、マイクを利用できる
  • PCの基本的な操作が問題なくできる

ほとんどの方は条件を満たしていると思います。

とはいえメモリのサイズ(GB)は意外と見落としがちなのでしっかりと確認しておきましょう。
分からない時はこちらの記事を参考にしてみてください。
Windowsでパソコンに搭載されているメモリの容量を確認する方法
Mac - メモリ容量(使用量)を確認する方法

受講を考えている方はある程度操作に慣れたPCを用意して、時間に余裕のある期間に入会すると良いでしょう。

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの注意点

さてここからはテックアカデミーのエンジニア転職保証コースの注意点をいくつかご紹介します。

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの注意点

  • 注意点① 東京の企業にしか転職できない
  • 注意点② 転職保証制度には条件がある

それでは順番に解説していきます。

注意点① 東京の企業にしか転職できない

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースでは、東京の企業にしか転職対応していません

そのため東京以外の場所で働きたい方、東京に通うことが困難な方は受講を避けたほうが良いでしょう。

一方で「受講期間中は地方に住んでいるけど、転職が決まったら東京に引っ越す予定」の方は受講可能ですのでご安心ください。

というのもキャリアカウンセリングや面接(一次)、マンツーマンメンタリングはオンラインにて実施可能なのです。

注意点② 転職保証制度の条件

冒頭でもご説明したように、テックアカデミーのエンジニア転職保証コースでは、転職に成功しなかった場合には受講料が全額返金されます。

とはいえテックアカデミーも1つの企業が運営しているわけですから、そう簡単に全額返金するわけではありません

転職保証制度を利用するにはいくつか条件が必要です。

転職保証制度の条件

  • 受講開始時点で20歳以上32歳以下であること
  • 新卒採用ではなく転職を希望していること
  • 東京での勤務が可能であること
  • IT企業へのエンジニア転職の意思があること
  • 期間中に学習時間を300時間確保できること
  • マンツーマンメンタリングを欠席していないこと
  • 最初の6週間でJavaコースの課題が終了していること
  • カリキュラムの課題をすべて合格していること
  • 企業面接の無断キャンセルをしていないこと
  • 日本語での会話が困難であること
  • ご病気を持っている、持病経験があること

ご覧のように全部で11個の条件があることが分かります。

こんなにたくさんの条件を満たせるわけない!泣

そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、よくよく読んでみると難しい条件はそんなにありません。

転職のために最初から最後までしっかりやり抜く姿勢を持っていれば条件を満たせますし、転職に失敗するリスクも最大限抑えられるでしょう。

一方で「どうせ駄目でも返金されるし大丈夫でしょ」「わざと転職活動に失敗して無料でプログラミングを学ぼう」といった気持ちで利用しても、転職保証制度が適用される可能性は限りなく低くなりますのでご注意ください。

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの全体の流れ

では最後にテックアカデミーのエンジニア転職保証コースの全体の流れについてサクッとご紹介します。

step
1
受講準備

まずは受講に向けて申込みなどの準備を行います。

エンジニア転職保証コース公式サイトの一番下にある入力フォームに必要事項を記入して申し込みを行いましょう。

フォーム送信後、入金の連絡メールが届きますので入金を完了させます。

そして入金の完了が確認され次第、受講用のアカウントが発行され、カリキュラムを予習できるようになります。

step
2
Webアプリケーション開発の基礎を学習

パーソナルメンターのサポートの元、Javaを用いながらWebアプリケーション開発の基礎を学習します。

実際に4つのウェブサービスを作成、オリジナルサービスの公開も行います!
習得スキルHTML5/CSS3
Java
Servlet/JSP
Git/GitHub
SQL
利用可能サポート週2回のマンツーマンメンタリング
毎日15~23時のチャットサポート
回数無制限の課題レビュー

step
3
Webアプリケーション開発の応用を学習

パーソナルメンターのサポートの元、基礎で学習したWebアプリケーションにオリジナルの拡張機能を実装します。

習得スキルHTML5/CSS3
Java
Servlet/JSP
Git/GitHub
SQL
利用可能サポート週2回のマンツーマンメンタリング
毎日チャットで回答(チャット回答は24時間以内)
パーソナルメンターによるレビュー

step
4
転職活動

無事拡張機能を実装できたら、いよいよ転職活動のスタートです。

専属キャリアカウンセラーの徹底的な転職サポートの元、エンジニア転職を目指します。

利用可能サポートキャリアカウンセリング
履歴書・職務経歴書の添削
面接対策
企業との面接調整
面接後のフォロー

step
5
卒業!

テックアカデミーで学んだことを活かして、転職先のIT企業のエンジニアとして活躍!

*卒業後もカリキュラムを閲覧可能です
*未経験者・初心者でも受講可能です

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの評判・口コミ

それでは最後にテックアカデミーを受講して転職成功された方の口コミレビューをいくつかご紹介します。

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの評判・口コミ① Javaエンジニアとして転職成功

4.0

私は社会人になってからIT業界に転職したいと思い、プログラミングを勉強し始めました。

最初は独学で勉強していたのですが限界を感じ、テックアカデミーを利用することにしました。

私が選んだのはJavaコースです。入会前に相談したところJavaはIT業界でたくさん使用されているメジャーな言語ということでJavaを選択しました。テックアカデミーの良かったところはメンターの人にチャットで質問できることです。

家で課題を勉強しているときもメンターの人に質問ができたので、とてもよかったです。

私は特にオブジェクト指向がわからず苦戦したのですが、メンターの人に丁寧に教えて頂き理解することができました。

課題も電卓アプリを作成するなど、より実践に使用できるものでよかったと思っています。

その後見事IT業界に転職することができ、今では主にJavaを利用した仕事をしています

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの評判・口コミ②転職支援先が東京しか無いのが残念

5.0

私の総合評価はとても満足しています。

わかりやすい資料や丁寧に説明していただいたのが印象的です。

勉強の流れもしっかりと構築されており、まずは基礎を固めて土台を作り、最終的にはオリジナル機能を追加した高度なWebアプリケーションを作成することができます。

オンラインスクールなので料金的にも他スクールよりも安くすみました。

一つ悪かったところを挙げるとすれば、転職支援先がほぼ東京だったことです。

私は福岡で就職したかったので、もっと地方の企業を増やして欲しいです。

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの評判・口コミ③転職サポートが役に立った

5.0

私は無料のプログラミング学習サービスでHTMLやCSSをかじったことがある程度のプログラミング初心者でしたが、独学に限界を感じてテックアカデミーさんを受講しました。

基礎の部分は割と難しくありませんでしたが、Javaやデータベースを用いたプログラミングは難しくてやりがいのある内容でした。

また転職サポートも非常に丁寧で、カウンセラーの方が転職未経験の私に手取り足取りサポートしてくださりました。

最初はどうなるか分からず不安でしたが、企業との面接とカウンセリングを重ねる中で徐々に場馴れしていき、最終的には内定を勝ち取ることができました。

ご覧のようにいずれの口コミレビューも高評価であることが分かります。

テックアカデミーを受講してエンジニア転職を成功させたい方は、上記の方々のようにしっかりとやる気と強い意志を持って挑むようにしましょう!

少しでも気になった方はテックアカデミーの無料体験を利用して、色々質問してみるのがオススメです。

とはいえプログラミングスクールは高額だしなんだか怖いなぁ...
明日他の塾と比較して考え直そう!

と悩むのは分かりますが、その悩んでいる時間は非常にもったいないです。

ホームページを見たくらいではそのスクールの良さや雰囲気は伝わってきません。

悩むより前に、まずは片っ端から無料カウンセリングを受講して、よりリアルな雰囲気を体感することが何よりも大切なのです。

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

まとめ:テックアカデミーのエンジニア転職保証コースってどうなの?【特徴や学習内容をご紹介】

まとめ:テックアカデミーのエンジニア転職保証コースってどうなの?【特徴や学習内容をご紹介】

  • テックアカデミーはオンラインに特化した国内最大手のプログラミングスクール
  • テックアカデミーのエンジニア転職保証コースでは転職に成功しなかった場合に受講料が全額返金される
  • テックアカデミーのエンジニア転職保証コースではJavaを用いたWebアプリケーション開発を集中的に対応
  • 自己分析や面接対策、書類添削や面接セッティングといった転職サポートも充実している
  • 一方で「東京以外の企業に転職したい人」「Java以外のプログラミングを学びたい人」は注意が必要
  • テックアカデミーのエンジニア転職保証コースは評判が良い
  • スクールで迷う時間はもったいない!今すぐ無料体験レッスンを利用しよう!

今回はプログラミングスクールの中でも大人気のテックアカデミーのエンジニア転職保証コースの特徴や学習内容、注意点や評判についてご紹介しました。

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースはJavaを用いたWebエンジニアとして転職するために必要なスキルを集中的に学ぶことができる貴重なコースです。

教育訓練給付金を利用すれば30万円以上もお得に利用できるのも大きなメリットと言えるでしょう。

テックアカデミーはメジャーな分野からマニアックな分野まで幅広く対応しているスクールです。サポートも手厚く、マンツーマンメンタリングや課題レビュー、チャット質問や無料の転職サポートも用意されています。これからデザインを学びたい方や、デザイナーとしてキャリアアップを目指している方にイチオシのスクールと言えるでしょう。

それでも不安な方はテックアカデミーの無料体験を利用して、色々質問してみるのがオススメです。

悩むより前に、まずは無料体験を受講して、よりリアルな雰囲気を体感することが何よりも大切です!

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

 

テックアカデミーの評判・口コミ【メリットやデメリットも解説】

テックアカデミーってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

テックアカデミーの無料体験の評判・口コミ【特典や申し込み方法をご紹介】

テックアカデミーの無料体験ってどうなの?特典や申し込み方法、評判・口コミについて詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーラン ...

続きを見る

テックアカデミーの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

テックアカデミーの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランス ...

続きを見る

テックアカデミーの料金って高い?【割引で安くする方法もご紹介】

テックアカデミーの料金って高いのかな?割引を使って安くできる方法があれば知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...

続きを見る

テックアカデミーは分割払いに対応している?【具体的な金額もご紹介】

テックアカデミーの料金って分割払いに対応しているのかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジニアを目指す方 ...

続きを見る

テックアカデミーのフロントエンド副業セットの評判・口コミ【特徴や稼ぎ方をご紹介】

テックアカデミーのフロントエンド副業セットって稼げる?特徴や料金、評判について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランス ...

続きを見る

テックアカデミーのWebデザインフリーランスセットがお得すぎる【特徴や学習内容をご紹介】

テックアカデミーのWebデザインフリーランスセットって稼げる?特徴や料金、評判について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人(著者情報)
wagtechblog

wagtechblog

本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部生兼フリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOマーケティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。趣味はApex Legendsとゲーミングデバイス集め。
保有資格:ITパスポート / 基本情報技術者試験 / TOEIC730点 / 日商簿記3級

-TechAcademy

Copyright © wagtechblog All Rights Reserved.