
今回はこんな悩みを解決していきます。
ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジニアを目指す方が増えてきているそうです。
これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。

この記事でわかること
- ヒューマンアカデミーとは
- ヒューマンアカデミーの特徴
- ヒューマンアカデミーの評判・口コミ
- ヒューマンアカデミーのメリット
- ヒューマンアカデミーのデメリット
- ヒューマンアカデミーがおすすめな人の特徴
- ヒューマンアカデミーのおすすめコース
- まとめ:ヒューマンアカデミーの評判・口コミまとめ【メリットやデメリットもご紹介】
当サイトではプログラミング学習やエンジニア転職に関する情報を発信しています。他の記事も合わせてご覧ください。
キャンペーン期間中は受講料が最大40%OFF!
目次
ヒューマンアカデミーとは

画像引用元:ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミーとは、ヒューマンアカデミー株式会社が運営するプログラミングスクールです。

ヒューマンアカデミーが「資格取得・就転職の総合校」と呼ばれる理由は、上記のように多彩なコースを開設しているからと言えるでしょう。
なかには外出せず自宅で学べるオンライン講座もあり、いつでもどこでも現役プロ講師による映像教材を閲覧できるのが特徴です。

キャンペーン期間中は受講料が最大40%OFF!
ヒューマンアカデミーの特徴
ここでは、ヒューマンアカデミーの特徴を紹介します。
プログラミングスクール特化型のサービスとは異なる点を理解するためにも、下記を参考にしてみましょう。
ヒューマンアカデミーの特徴
- 全国に23箇所校舎がある
- 講座の種類が豊富
- 無料で就職サポート制度を利用できる
それでは順番に解説していきます。
特徴1. 全国に23箇所校舎がある
ヒューマンアカデミーは、全国に23校舎を展開する大手スクールです。
自宅や職場の近くに通いやすい教室があるか、下記の一覧表をもとに確認してみましょう。
地域 | 教室名 |
北海道・東北 | 札幌校、仙台校 |
関東北信越 | 柏校、千葉校、大宮校、新宿校、銀座校、横浜校 |
中部 | 静岡校、浜松校、名古屋校 |
近畿 | 京都校、大阪梅田校、大阪心斎橋校、天王寺校、三宮校 |
中四国 | 岡山校、広島校、高松校 |
九州 | 福岡校、熊本校、鹿児島校、那覇校 |

最寄りの校舎がない場合や通学の負担を可能な限り避けたい場合は、オンライン受講を検討するのもひとつの手段です。
いつでもどこでも手軽に動画教材にアクセスでき、それでいて手厚い個別サポートサービスは通学と変わらぬクオリティなので、効率よく学ぶことが可能です。
おすすめプログラミングスクールはオンラインとオフライン(通学)どっちがおすすめ?
特徴2. 講座の種類が豊富
ヒューマンアカデミーは、講座の種類が非常に豊富です。
プログラミング関連の授業だけでも、下記を代表する複数講座を展開しています。
ヒューマンアカデミーのプログラミング関連の講座
- ITビジネスエッセンシャルガイド講座
- データベース基礎講座
- Python入門講座
- Python応用講座
- Git基礎講座
- 開発実践講座(プログラミング)
- iPhoneアプリ開発講座
もちろんプログラミング以外にも、Webデザインや動画編集、CADやOFFICEなど多彩なIT系のコースを展開しています。
またIT系のコース以外にも下記を展開しています。
- 保育士
- 日本語教師
- 医療事務
- ネイル
- 声優
- ブライダル
- 心理カウンセリング

特徴3. 無料で就職サポート制度を利用できる
ヒューマンアカデミーでは、全受講生に対し無料で就職サポートを提供しています。
就職・転職を希望する人には下記のフローでサポートが提供されるので、早めに相談してみましょう。
ヒューマンアカデミーから就職するまでの流れ
- 業界カウンセリング
- 講座説明会
- 講座受講
- 資格取得対策
- 就職相談
- 就職活動
- 就職・転職実現!
就職相談の場では、ヒューマンアカデミー専任のキャリアアドバイザーがキャリアプランに基づいたカウンセリングを実施します。
履歴書・職務経歴書の添削や面接指導などを1から手がけてくれるので、初めて転職する人やブランクの長い人でも安心です。
その後の就職活動時は、ヒューマンアカデミーのグループ会社である「ヒューマンリソシア」経由で具体的な求人を紹介してもらえます。

画像引用元:ヒューマンアカデミー
登録しておけば自分にぴったりの求人を紹介してくれるので、就職の可能性を広げたいときにおすすめです。
実際ヒューマンアカデミーの業界別就職率は以下のようになっています。

画像引用元:ヒューマンアカデミー

おすすめヒューマンアカデミーは就職できない?【後悔しないための対処法も解説】
キャンペーン期間中は受講料が最大40%OFF!
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ(独自調査)
続いては当サイトがアンケートで独自調査したヒューマンアカデミーの評判・口コミをいくつかご紹介します。
ヒューマンアカデミーの口コミ評価
それでは順番に見ていきましょう。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ①講師の方々は説明が丁寧で分かりやすかった
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ
投稿者:SIさん40歳男性 / プログラミング初級コースを受講
4.0
料金が安い、テキストが分かりやすい、知名度が高い、といった理由からヒューマンアカデミーを選びました。
実際に入会してみると講師の方々は説明が丁寧で分かりやすく、無理なく学習を続けることができました。
またヒューマンアカデミーのテキストは図解や画像がふんだんに使われていたため、活字が苦手な私でもスムーズに学習を進められたのが良かったです。
サポート体制はすべてオンラインでしたが、チャットやビデオ通話を通じて適切に対応してくれました。
ただ就職支援は正直微妙で、自分で就職活動する方が効率的でした。他のスクールのように就職に繋がるようなサポートが欲しかったです。
受講スタイルはオンラインと通学を選べましたが、コロナ禍ということもあり、オンラインを選びました。その結果、通学よりも価格を抑えられたので、その点は良かったです。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ②通学とオンラインの両方を利用できる
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ
投稿者:NOさん24歳女性 / キャリアカレッジ Web・動画クリエイターコースを受講
4.5
立地が良かったことが一番大きな決め手です。梅田校に通っていますが、大阪梅田駅から直結(徒歩3分)で、雨にぬれずにアクセスできます。
現在受講中ですので、現状の感想ですが、就職活動サポートがしっかりしているところがとても良いと思います。勉強をして終わりではなく、就職とその後までサポートがあります。就職率も94%で非常に高い点も安心できます。
料金は決して安くないと思いますが、サポート費用を考えると妥当かと思います。
講師はオンライン動画を視聴することがメインですが、外部講師になります。
授業は教科書に沿っているので、時間をかけて独学で"本気"で勉強する方は同じレベルまで到達可能かもしれません。ですが独学経験者としては、独学より環境が整っており遥かに楽なので、ヒューマンアカデミーに通うことをお勧めします。
ヒューマンアカデミーでは最後に修了証を発行してもらえるので、少し就職・転職のときに有利かと思います。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ③カウンセラーの方が丁寧で好印象だった
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ
投稿者:KRさん21歳男性 / プログラマー総合コースを受講
3.5
以前から名前知っていたので、特に他のスクールと比較することなく、問い合わせして話を聞いて入会しました。
最初に問い合わせしたときからカウンセラーの方が丁寧に対応してくれ、コースの詳細や金額なども親切に説明してくれたので、良い印象でした。
もともとプログラミング自体自分に合っていないかと思いながらも、スキルを身につけたほうが今後良いと思って始めたので、入会後もあまりモチベーションがあがらず、受講するのがとても苦痛になってしまいました。
やり始めたからには最後までやることを決めていたし、スクールの先生はわかりやすく特に問題はなかった。料金は平均的な価格だったと思います。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ④通学とオンラインの両方を利用できる
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ
投稿者:SAさん36歳女性 / Javaプログラミング講座を受講
3.0
自宅から近くて通いやすく、通学とオンラインの両方で勉強できるので入会を決めました。一応説明会に行って、詳しく話を聞いてから入会しました。
入会当初は就活中でしたので、浜松校まで通学して勉強していました。通学した方が集中できると思ったからです。しかしコロナ禍になったことや、就職先が決まり働き始めたこともあり、自宅で勉強するようになりました。勉強していくうちに、プログラムを組んでいくことが難しいと感じ、断念してしまいましたが、久しぶりに勉強に集中することができて良かったと感じています。
ヒューマンアカデミーはサポートが手厚く、何度も質問できたり、学習の延長もできるのでお薦めです。
学習内容によって組み合わせができ、それによって料金も変わってくるので一概には言えませんが、おそらく他のスクールと同じぐらいの価格設定だと思います。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ⑤デザインとプログラミングの両方を習得できた
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ
投稿者:RFさん25歳男性 / プログラマー総合コースを受講 / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
4.5
以前ゲームCG課でお世話になっており、親しみやすかったのでヒューマンアカデミーを受講することにしました。
料金は少しだけ高めでした。講師の質はかなり高めで、サポート体制もかなりしっかりしていました。
就職支援は、あまりいいとは言えずに個人任せなところがあり、投げやりな感じもしました。
最終的にはデザインとプログラミング両方できるようになり、簡単なゲーム程度なら、自分ひとりで作れるようになりました。
現在は主にフリーランスでデザインの仕事をしていますが趣味の範囲で、オリジナルゲームを作って一人で楽しく遊んでいます。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ⑥質問すると講師の反応が悪いことがある
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ
投稿者:XBさん35歳男性 / DXエンジニアコースを受講 / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
3.5
オンラインで学習を進めることが可能という点で会社にいながらでも学習を進めることができるためヒューマンアカデミーを選びました。
良かったと言える点は、オンデマンドという手法を取り入れているため、相手の顔を拝見しながら質問ができた点です。相手の顔色が分かるから今の質問は答えやすい質問だったのか難しい質問だったのかが分かり、質問に答えてくれる講師の方の技量を図ることができた点です。
反面に悪かった点は、あからさまに答えることに対して嫌そうな反応をする講師の方がいた点が悪かったと言える点でした。質問に答えることも講師の方の仕事の一部であると思えるのに、それを放棄していると捉えかねない嫌な顔をするのはどうなのかと感じました。
またヒューマンアカデミーから、端末とOSのバージョンの指定を受ける点も納得していない部分です。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ⑦時間が足りなかったが期間延長できた
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ
投稿者:MAさん38歳女性 / プログラマー総合コースを受講 / 卒業後の進路:副業を開始
4.0
検索で1番上に出てきて、メジャーだと思ったので、資料請求しました。調べて納得出来たのと、価格も妥当な範囲だと感じヒューマンアカデミーに決めました。
実際に1番良かったのは、校舎に行って実際に学べるのは当然なのですが、オンライン授業も受けれることでした。
ちょうど偶然だったのですが、コロナ感染症が流行り始めたときで、スクールがどうなるか心配でした。しかし、元々オンラインシステムがあり、しかも専用の学習システムで24時間いつでも講師に質問できました。
途中、難しくて苦戦してしまったので、期間内に修了できるのか心配がありました。そこで相談をして、カウンセリングを受けることが出来ました。私の場合ですが、学習プランを変更したり、結局時間が足りなかったので割引価格で、受講期間も延長することができ、最後まで自分のペースで学習できました。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ⑧質問の返答スピードに改善の余地がありそう
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ
投稿者:AQさん37歳男性 / DX総合コースを受講
3.5
3校で比較して内容に独自性を感じました。また担当くださった校舎スタッフの印象が良く、他校と比べニーズを細かく把握していただいたので入会を決めました。
・良かった点
一般的なプログラミングスクールと違い、コードの記述法に特化したコースではありませんでした。上流を意識したコース設計、具体的には既存ハックツールの活用法や業界特性、活用事例など、プログラマー養成コースではなかった点は時代に合ってよかったと思います。
・悪かった点
Eラーニングとオンラインライブのハイブリッド型で、EラーニングではPython学習、オンラインライブでは上流意識の活用フェーズという構成でしたが、2ブロックの親和性があまり感じませんでした。オンラインライブだけでも良かったかなと思います。
・料金
キャンペーン価格で58万円ほどでした。
・講師の質
満足しています。Eラーニングはわかりやすく、オンラインではユーモアと現場のリアルを熱を持って語っていただいたので取り組みやすかったです。
・サポート体制
特に質の高さは感じませんでした。講座の振り替え制度や質問のレスポンススピードには改善の余地があると感じました。
ご覧のようにサポート体制や講師・スタッフの質に対する肯定的な口コミが多いようです。
ただヒューマンアカデミーは受講期間が6~12ヶ月程度と比較的長めであるため、中途半端な気持ちで入会すると時間とお金を無駄にしてしまう可能性があるので注意しましょう。

キャンペーン期間中は受講料が最大40%OFF!
ヒューマンアカデミーのメリット
ここでは、ヒューマンアカデミーを利用するメリットを紹介します。
まずはメリットから紹介するので、他のプログラミングスクールと比較したときの強みを知りたい人は参考にしてみましょう。
ヒューマンアカデミーのメリット
- オンラインでチャット・通話質問できる
- 就職サポートが充実している
- Selfingサポートカウンセラーを利用できる
- 教育訓練給付金にも対応
- 割引制度が豊富
それでは順番に解説していきます。
メリット1. オンラインでチャット・通話質問できる
ヒューマンアカデミーは、オンラインによるチャット・通話サポートを提供しています。
自宅にいながら直接講師に質問できるのでわからない部分があってもすぐに解消しやすく、学習効率が高まるでしょう。

またチャットだけでは解決できない課題については、通話や画面共有をしながらマンツーマンで対応してもらうことも可能です。
プログラミング学習では特に言葉で説明しづらい細かいバグやエラーが起きやすいので、画面共有システムがあれば安心できます。
メリット2. 就職サポートが充実している
ヒューマンアカデミーは、就職サポートが充実しています。
企業各社から直接求人を収集しているヒューマンアカデミーには、ハローワークや一般の転職サイトにはないオリジナルの求人が豊富です。

画像引用元:ヒューマンアカデミー
自分で応募する場合と異なり、あらかじめ略歴や学習済みの内容を共有しておいてくれるので、特に書類選考の通過率が高くなります。

また「そもそもどんな業界に適性があるかわからない」「何から始めればいいか迷っている」という相談にも対応してくれます。
定期開催されている業種・職種・地域別の就職セミナーにも無料で参加できるので、都合が合う日がないかチェックしてみることをおすすめします。
メリット3. Selfingサポートカウンセラーを利用できる
ヒューマンアカデミーの受講生は、Selfing(セルフィング)サポートカウンセラーを利用できます。

就職・転職に関する悩みはもちろん、起業・独立・副業・フリーランススタートなどさまざまな選択肢をもとにキャリアプランづくりをサポートしてくれます。
また、結婚・妊娠・出産・マイホーム購入などライフステージに合わせたキャリアプランの確立や適職診断もしてくれるので、悩みがある人は相談してみましょう。
メリット4. 教育訓練給付金にも対応
ヒューマンアカデミーの一部コース(25講座)は、教育訓練給付金の対象として指定されています。
教育訓練給付金とは、働く人の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。

画像引用元:厚生労働省公式サイト
具体的には、修了後に全受講費用の最大20%(上限10万円)がハローワークから支給される仕組みです。

画像引用元:ヒューマンアカデミー
全てのプログラミングスクールが対象ではなく、厚生労働大臣の認可を受けたスクールの講座のみが対象となる点に注意しておきましょう。
ヒューマンアカデミーの給付金対象講座(IT・Web系)
- プログラマー総合コース(12ヶ月コース)
- Web動画クリエイター総合コース
- Webデザイナーオーダーメイドコース
- Webデザイナー総合コース(6カ月)
- Webデザイナーコース(6カ月)
- 【通信制】在宅ワークWebデザイナーWeb制作コース
- 【通信制】在宅ワークWebデザイナーWeb制作上級コース

他のプログラミングスクールと比較する際にも、教育訓練給付金への対応有無を調べてみましょう。
おすすめ教育訓練給付制度(給付金)を利用できるプログラミングスクール8選を解説
-
教育訓練給付制度(給付金)があるプログラミングスクールおすすめ9選【補助金・助成金】
教育訓練給付制度(給付金)に対応しているプログラミングスクールを利用したい!条件や手順はどうすれば良いのかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきてお ...
続きを見る
メリット5. 割引制度が豊富
ヒューマンアカデミーは割引制度が豊富なので、可能な限りコスト負担を抑えたい人に向いています。
例えば下記のような制度があるので、自分に当てはまるものがないかチェックしてみましょう。
ヒューマンアカデミーの割引一覧
- 18歳以下の子どもを養育する女性向け「ママ割」
→全講座受講料5%割引 - 大学生・高校生向け「学生割」
→全講座受講料5%割引 - 既存受講生から紹介を受けて入会する人向け「ご紹介割」
→紹介された方:入学金免除+受講料10%割引
→紹介した方:電子マネーギフト5,000円プレゼント - 友人同士誘い合って入会する人向け「ペア割」
→紹介された方:入学金相当の商品券プレゼント
→紹介した方:入学金免除
「ご紹介割」は、紹介した側の受講生にも商品券などがプレゼントされます。

キャンペーン期間中は受講料が最大40%OFF!
ヒューマンアカデミーのデメリット
ヒューマンアカデミーには、メリットだけでなくデメリットも存在します。
後から「こんなはずではなかった…」と頭を抱えることのないよう、デメリットにも目を向けておきましょう。
ヒューマンアカデミーのデメリット
- コース数が多すぎる
- 受講料金がやや高め
それでは順番に解説していきます。
デメリット1. コース数が多すぎる
ヒューマンアカデミーにはプログラミングを始めとする多彩なコースがあり、「どのコースを受講すればいいか迷ってしまう」という人もいます。
特に、プログラミング初心者やエンジニアとしての実務経験がない人にとっては、一口にプログラミングと表現してもそれぞれのコースの違いがわからないこともあるでしょう。

希望するキャリアプランとマッチしないコースに申し込んでしまうと、せっかく学んだことが仕事に活きなくなってしまうので注意しましょう。
困ったときは、事前にヒューマンアカデミーの無料説明会に参加してカウンセラーに相談することをおすすめします。
ニーズがぼんやりしていても相談しながらコースを選択できるので、ミスマッチのない学習が可能になります。
デメリット2. 受講料金がやや高め
ヒューマンアカデミーの受講料金は、他のプログラミングスクールと比較してやや高めです。

ただし、求人紹介や選考対策機能を持つ充実したキャリアサポートがあることを考えると、妥当な料金とする見方もあります。
今後稼げるエンジニアになるための初期投資としてどれくらいを準備できるか、背伸びせずしっかり見極めておきましょう。
そのうえでヒューマンアカデミーの料金と照らし合わせ、無理なく支払えるかシミュレーションしておくことをおすすめします。
キャンペーン期間中は受講料が最大40%OFF!
ヒューマンアカデミーがおすすめな人の特徴
ここからはヒューマンアカデミーがおすすめな人の特徴を紹介します。
下記に当てはまる項目があれば、ヒューマンアカデミーの受講を検討してみましょう。
ヒューマンアカデミーがおすすめな人の特徴
- 実践的な学習を重視したい人
- 教室・自宅以外でも学習したい人
- 教室らしい環境で学びたい人
それでは順番に解説していきます。
特徴1. 実践的な学習を重視したい人
ヒューマンアカデミーは現役エンジニアやプログラマーからの意見を反映してカリキュラムを制作しており、実践的な学びが可能です。
現場のエンジニアに求められる最低限のスキルを習得できることはもちろん、企画時の交渉・アイディア出しのコツやリリース後の運用も学べます。

他にも、モチベーションをコントロールする方法、英語で出るバグやエラーへの対処法など、教えてもらえることが山のようにあります。
座学だけでは学べない実践的な学習を実現したい人は、ヒューマンアカデミーがおすすめです。
特徴2. 教室・自宅以外でも学習したい人
ヒューマンアカデミーでは、受講コースの動画授業を全て見放題にするオンライン講座のサービスを始めています。
教室で直接学ぶこと、自宅でオンライン学習できることはもちろん、電車やバスの移動中や出先のカフェなどのスキマ時間でも映像を見ながら学べます。

画像引用元:ヒューマンアカデミー
予習・復習にも便利なので、理解度が不足した講座を繰り返し見たり、少しハイレベルな講座を先取り学習したりすることも可能です。
チャットの質問回数も無制限なので、返信があり次第出先からすぐに追加質問することもできます。

特徴3. 教室らしい環境で学びたい人
ヒューマンアカデミーはオンラインプログラミングスクールとしても利用できますが、教室の設備も充実しています。
広々とした学習スペースがあり、グループワークやディスカッションにも最適なレイアウトをしているので、他のエンジニア志望者と意見交換しながら学ぶことも可能です。

画像引用元:ヒューマンアカデミー 公式Twitterより
また、フリーパソコンスペースが充実しているので、授業のない日でも気軽に自習できます。
他にも、大型マルチビジョンを導入している校舎もあるので最寄りの校舎に見学を申し込んでみるとよいでしょう。

通っているうちに、受講生同士のつながりも固くなっていくかもしれません。
キャンペーン期間中は受講料が最大40%OFF!
ヒューマンアカデミーのおすすめコース
ここでは、ヒューマンアカデミーに設置されているコースのなかからいくつかおすすめをピックアップして紹介します。
自分の理想やキャリアプランに合わせて選択し、ミスマッチのない学びをかなえていきましょう。
ヒューマンアカデミーのおすすめコース
- IT総合コース
- Webデザインコース
- プログラマー総合コース
それでは順番に解説していきます。
おすすめコース1. IT総合コース

画像引用元:ヒューマンアカデミー IT総合コース
コース名 | ヒューマンアカデミー IT総合コース |
入学金 | 11,000円(税込) |
受講料 | 679,800円(税込) |
受講期間 | 12ヶ月 |
IT総合コースは、DX推進人材になれる企画力・発想力・ITスキル・AI知識の習得を目指すコースです。
プログラミング完全未経験者でも挫折なく完走するための工夫が凝らされており、スモールステップ式で課題にチャレンジすることが特徴です。

AI開発のパイオニアである古田講師による実践演習が提供されるので、就職・転職時のポートフォリオづくりにも役立つスキルが身につくでしょう。
なお、使用する教材はDX・AI・システム開発の第一線で活躍するトッププロが制作した完全オリジナル教材です。
卒業生の業界就職内定率も90.9%と非常に高く、実績のあるコースとして評価されています。

おすすめコース2. Webデザインコース

画像引用元:ヒューマンアカデミー Webデザインコース
コース名 | ヒューマンアカデミー Webデザインコース |
入学金 | 11,000円(税込) |
受講料 | 550,523円~(税込) |
受講期間 | 6ヶ月~ |
Webデザインコースは、Webデザインに関する知識・技術はもちろん、Web制作や動画編集関連のスキルも即戦力レベルにまで引き上げるコースです。
またWebデザインコースには受講生の目的に合わせた3種類のコースが用意されています。
Webデザインコースの比較表
WEBデザイナーコース![]() | WEBデザイナー総合コース![]() | Web動画クリエイター総合コース![]() | |
おすすめ度 | |||
入学金 | 11,000円 | 11,000円 | 11,000円 |
料金 | 550,523円 | 714,383円 | 932,485円 |
受講期間 | 6ヶ月間 | 6ヶ月間 | 12ヶ月間 |
教育訓練給付金 | 受講料の20%が支給(上限10万円) | ||
Photoshop・illustrator | ◯ | ◯ | ◯ |
デザイン基礎 | ◯ | ◯ | ◯ |
HTML/CSS | ◯ | ◯ | ◯ |
JavaScript | ✕ | ◯ | ◯ |
Premiere Pro・After Effects | ✕ | ✕ | ◯ |
動画撮影 | ✕ | ✕ | ◯ |
ポートフォリオ制作 | ◯ | ◯ | ◯ |
いずれのコースも現場で活躍できるWebデザイナーになることをゴールに掲げており、卒業と同時にフリーランスデザイナーとしてデビューする人も少なくありません。

なお、Webデザインコースで学ぶ項目のなかにはエンジニアに必須の知識が含まれていることが多いです。
特にHTMLやCSSなどはITエンジニアに必須のスキルとも言われているので、チェックしておきましょう。
おすすめヒューマンアカデミーのWebデザイン講座の評判・口コミ【料金や就職サポートも解説】
-
ヒューマンアカデミーのWebデザイン講座の評判・口コミ【料金や就職サポートも解説】
ヒューマンアカデミーのWebデザイン講座ってどんな講座なんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近Webデザインの需要は急激に高まってきており、フリーラン ...
続きを見る
おすすめコース3. プログラマー総合コース

画像引用元:ヒューマンアカデミー プログラマー総合コース
コース名 | ヒューマンアカデミー プログラマー総合コース |
入学金 | 11,000円(税込) |
受講料 | 722,700円(税込) |
受講期間 | 12ヶ月 |
プログラマー総合コースは、エンジニアやプログラマーとして就職・転職したい人向けに特化したコースです。
現役エンジニアによる質の高い授業が特徴であり、メイン講師は日本総研で15年に渡るエンジニア・プロジェクトリーダーの経験を持つ三尾講師です。

カリキュラムではPython・Java・C言語など汎用性の高い内容を習得するので、就職・転職の選択肢も豊富に確保できるでしょう。
過去の卒業生は、下記のような企業から内定を得ています。
- リンクシェア・ジャパン株式会社
- 株式会社アイスタイル
- トランスコスモス株式会社
- 株式会社コナミデジタルエンタテインメント
- 株式会社プレミアムエージェンシー
- エンジニアリング株式会社
- ソフトバンククリエイティブ株式会社
- ポリゴンマジック株式会社
- コマースリンク株式会社
既に9万6,076名以上の卒業生と90.9%の就職内定率を誇ることからも、実績十分なコースと判断できます。
キャンペーン期間中は受講料が最大40%OFF!
まとめ:ヒューマンアカデミーの評判・口コミまとめ【メリットやデメリットもご紹介】
まとめ:ヒューマンアカデミーの評判まとめ【メリットやデメリットもご紹介】
- ヒューマンアカデミーはプログラミングだけでなくWebデザイン・動画制作・CADなどさまざまな内容を学べる、資格取得・就転職の総合校
- ヒューマンアカデミーは全国23箇所に校舎があり、オンラインと通学を両立できる
- ヒューマンアカデミーでは書類添削や面接練習、求人紹介などの就職サポートがある
- ヒューマンアカデミーの口コミは「学習が楽しい」「対応が親切」といった良い評判がある一方で「料金が高い」「勧誘がしつこい」といったネガティブな口コミもある
- ヒューマンアカデミーは「実践的な学習を重視したい人」「教室・自宅以外でも学習したい人」「教室らしい環境で学びたい人」といった人におすすめ
- ヒューマンアカデミーのおすすめコースは「IT総合コース」「Webデザインコース」「プログラマー総合コース」の3コース
- スクールで迷う時間はもったいない!今すぐ無料説明会を利用しよう!
今回はプログラミングスクールの中でも大人気のヒューマンアカデミーの評判や口コミレビュー、メリット・デメリットについてご紹介しました。


キャリア支援も充実しているため、エンジニアやデザイナーとして就職・転職・副業・独立を考えている方にもオススメです。
とはいえいきなり入会するのは不安ですし怖いですよね。
そんな時はヒューマンアカデミーの無料説明会を利用して、色々質問してみるのがオススメです。

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?
キャンペーン期間中は受講料が最大40%OFF!
今回はヒューマンアカデミーについてご紹介しましたが、もしプログラミングスクール選びで迷っている方は、以下の表を参考にしてみてください。
ジャンル・特徴ごとのおすすめスクール
プログラミング言語・スキル別のおすすめスクール
プログラミング言語・スキル | おすすめスクール紹介記事 |
HTML / CSS | HTML/CSSが学べるプログラミングスクール一覧 |
コーディング | コーディングが学べるプログラミングスクール一覧 |
Ruby | Rubyが学べるプログラミングスクール一覧 |
PHP / Laravel | PHPが学べるスクール / Laravelが学べるスクール |
JavaScript | JavaScriptが学べるプログラミングスクール一覧 |
jQuery | jQueryが学べるプログラミングスクール一覧 |
JavaScript関連 | React / Vue.js / Node.js / GASが学べるスクール |
フロントエンドエンジニア | フロントエンドエンジニアを目指せるスクール |
バックエンドエンジニア | バックエンドエンジニアを目指せるスクール |
Webデザイン | Webデザインスクール一覧 |
Java | Javaが学べるプログラミングスクール一覧 |
Python | Pythonが学べるプログラミングスクール一覧 |
Swift | Swiftが学べるプログラミングスクール一覧 |
アプリ開発 | アプリ開発が学べるプログラミングスクール一覧 |
C言語 / C++ | C言語が学べるスクール / C++が学べるスクール |
C# | C#が学べるプログラミングスクール一覧 |
SQL | SQLが学べるプログラミングスクール一覧 |
AWS | AWSが学べるプログラミングスクール一覧 |
インフラ | インフラエンジニアを目指せるスクール一覧 |
AI・人工知能 | AIが学べるプログラミングスクール一覧 |
機械学習 | 機械学習が学べるプログラミングスクール一覧 |
Unity | Unityが学べるプログラミングスクール一覧 |
Androidアプリ開発 | Androidアプリ開発が学べるプログラミングスクール一覧 |
Visual Basic | Visual Basicが学べるプログラミングスクール一覧 |
WordPress | WordPressが学べるプログラミングスクール一覧 |
ゲーム開発 | ゲーム開発が学べるプログラミングスクール一覧 |
Go言語 | Go言語が学べるプログラミングスクール一覧 |
教養のためにプログラミングを勉強したい人向けのスクール
スクール名(公式サイト) | レビュー記事 | 総合評価 *1 |
ポテパンキャンプ | 評判・口コミはこちら | (4.89) |
DIVE INTO CODE | 評判・口コミはこちら | (4.87) |
RUNTEQ | 評判・口コミはこちら | (4.85) |
侍エンジニア塾 | 評判・口コミはこちら | (4.83) |
TechAcademy | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
インターネットアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.78) |
tech boost | 評判・口コミはこちら | (4.67) |
デイトラ | 評判・口コミはこちら | (4.64) |
RaiseTech | 評判・口コミはこちら | (4.58) |
COACHTECH | 評判・口コミはこちら | (4.56) |
Winスクール![]() | 評判・口コミはこちら | (4.54) |
Aidemy | 評判・口コミはこちら | (4.51) |
KENスクール | 評判・口コミはこちら | (4.47) |
ヒューマンアカデミー![]() | 評判・口コミはこちら | (4.42) |
.Pro(ドットプロ)![]() | 評判・口コミはこちら | (4.36) |
レバテックカレッジ | 評判・口コミはこちら | (4.23) |
エンジニア転職を目指す人向けのスクール
スクール名(公式サイト) | レビュー記事 | 総合評価 *1 |
DMM WEBCAMP | 評判・口コミはこちら | (4.95) |
ポテパンキャンプ | 評判・口コミはこちら | (4.89) |
RUNTEQ | 評判・口コミはこちら | (4.85) |
侍エンジニア塾 | 評判・口コミはこちら | (4.83) |
TECH CAMP(テックキャンプ) | 評判・口コミはこちら | (4.82) |
TechAcademy | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
インターネットアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.78) |
テックアイエス(TECH I.S.) | 評判・口コミはこちら | (4.73) |
プログラマカレッジ![]() | 評判・口コミはこちら | (4.69) |
Code Village | 評判・口コミはこちら | (4.60) |
GEEK JOB | 評判・口コミはこちら | (4.56) |
キカガク | 評判・口コミはこちら | (4.21) |
各スクールの総合評価は講師・メンターのレベル、カリキュラムの質、学習サポートの質、チーム開発の有無、キャリアサポート(就職/転職支援や独立/副業支援)の質、受講料金のコストパフォーマンス、受講生からの評判・口コミ、卒業生の実績(SESの就職割合の低さ、自社開発企業の就職割合の高さ、平均年収のアップ量等)、運営企業の信頼性・権威性などの23個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。※最終更新日:2023/09/05
本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。