0円スクール

0円スクールの評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】

更新日 :

0円スクールってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい!

今回はこんな悩みを解決していきます。

ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジニアを目指す方が増えてきているそうです。

これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。

そこで今回はプログラミングスクールの中でも大人気の0円スクールの評判やレビュー、メリット・デメリットや他スクールとの比較についてご紹介していきます。

ほんの少しでもプログラミングスクールに興味のある方は必見です!

この記事でわかること

  • 0円スクールの特徴
  • 0円スクールの料金
  • 0円スクールのメリット・デメリット
  • 0円スクールの評判・口コミレビュー
  • 0円スクールに向いている人・向いていない人
  • 0円スクールの無料体験レッスンの申し込み方法と流れ
  • 0円スクールと他のプログラミングスクールを比較
  • 0円スクールのよくある質問
  • まとめ:0円スクールの評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】

当サイトではプログラミングやWebサイト運営に関する記事を毎日投稿しています。他の記事も合わせてご覧ください。

目次

※当サイト(wagtechblog)が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービス利用があった場合、掲載企業から支払いを受け取ることがあります。ただし掲載しているランキングや評価に関して提携の有無や支払いの有無などの影響は及ぼしません。

0円スクールの特徴

0円スクール

画像引用元:0円スクール

それではまずは0円スクールの特徴から解説していきます。

0円スクールの基本情報

スクール名0円スクール
総合評価
(4.10)
受講形態教室通学
教室の場所札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡の6箇所
コース初心者コース(平均2ヶ月半)
開発コース(平均2ヶ月)
習得可能スキルJava/SQL/HTML/JavaScript/
jQuery/CSS/Bootstrap/Excelなど
サポートオリジナルカリキュラム
個別指導サポート
就職・転職サポート
受講料が無料
途中退会OK
違約金なし・入学金なし・教材費なし
教室利用時間9時半から18時半まで
受講期間1~3ヶ月間
年齢制限18歳~35歳
運営会社株式会社ブレーンナレッジシステムズ
公式サイト0円スクール公式サイト

0円スクールはオフライン型のプログラミングスクールで、主にJavaを用いたWebアプリケーション開発を学ぶことができます。

しかも年齢制限を満たしていれば完全無料で受講できるため、お金に余裕のない人には非常におすすめです。

途中でやめてもOK&違約金なし&入学金なし&教材費なしの超良心的スクールなのもポイント。

また0円スクールでは、「プログラミングの個別指導」や「書類添削・面接対策などの転職サポート」にも対応しています。

エンジニア転職でキャリアアップを目指している社会人や学生の方にピッタリのスクールです。

0円スクールの就職先はどこ?1社だけって本当?【気になる年収もご紹介】

0円スクールの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転 ...

続きを見る

0円スクールのコース・料金

0円スクールのコースと料金の詳細を表にすると以下のようになります。

コース名初心者コース開発者コース
料金0円0円
受講時間493時間411時間
受講期間目安1~3ヶ月前後1~2.5ヶ月前後
学習内容プログラミング基礎講座
データベース基礎講座
Javaプログラミング初級講座
Javaプログラミング上級講座
データベース実践問題
システム開発_実務演習
ビジネスマナー講座
データベース基礎講座
Javaプログラミング初級講座
Javaプログラミング上級講座
データベース実践問題
システム開発_実務演習
ビジネスマナー講座
違約金なしなし
対象者プログラミング完全初心者・未経験者学校や社内研修でプログラミングの基礎の学習経験がある人

冒頭でもご説明したように0円スクールは料金が無料ですので、どちらのコースを受講しても費用がかかることはありません。

両コースでは講座数が1つ異なります。(Javaの基礎知識を学ぶ「プログラミング基礎講座」があるかないか)

Javaの学習経験がある方は開発コースの受講をオススメしますが、それ以外のプログラミング未経験者の方・Java以外の言語の学習経験がある方は初心者コースをオススメします。

0円スクールはいずれのコースも、需要の高いJavaを用いたWeb開発だけでなく、設計書作成やテスト工程といった開発工程の実践的な分野も学習できます。内容が濃くてボリューミーであるため、エンジニア転職を目指す方にピッタリと言えるでしょう。

0円スクールのメリット・デメリット

さてここからは0円スクールのメリット・デメリットについてそれぞれご紹介します。

先に結論を申し上げますと以下のようになります。

0円スクールのメリット
0円スクールのデメリット
  • 受講料金が完全無料
  • カリキュラムの質が高い
  • 就職・転職サポートに対応している
  • オンラインに対応していない
  • 週4日以上受講が推奨されている
  • 入学選考がある
  • 年齢制限がある

それでは順番に見ていきましょう。

0円スクールのメリット

まずは0円スクールのメリットを順番にご紹介していきます。

0円スクールのメリット

  • 受講料金が完全無料
  • カリキュラムの質が高い
  • 就職・転職サポートに対応している

それでは順番に見ていきましょう。

メリット① 受講料金が完全無料

0円スクールの最大のメリットは受講料が完全無料だということ。

無料のプログラミングスクールの多くは、途中で退会する時に違約金を支払ったり、追加で教材費が発生することがありますが、0円スクールはそうした追加料金もありません

もちろん就職先を強制されることもありません。

社会人はもちろん、お金に余裕のない学生、無職、主婦といった方でも気軽に利用できるのが0円スクールの大きなメリットと言えるでしょう。

0円スクールはなぜ無料なの?【分かりやすく解説】

0円スクールって無料って聞いたけど本当かな?無料で受講できる理由も知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形で ...

続きを見る

0円スクールは違約金が無いって本当?【注意点も解説】

0円スクールって無料らしいけど途中で辞めても大丈夫かな? いくら無料とはいえ途中で退会したら多額の違約金を支払うんじゃないの? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激 ...

続きを見る

メリット② カリキュラムの質が高い

0円スクールはカリキュラムの質が高いです。

その前にまず知っておいていただきたいのは一般的なエンジニアは「プログラミング」以外にも「要件定義」「システム設計」「テスト」「運用・保守」といった様々な工程を行う必要がある、ということ。
これに対し、一般的なプログラミングスクールでは「プログラミング」しか扱っておらず、他の開発工程については触れないパターンが多いです。そのためエンジニア就職後に開発業務に対するイメージとのギャップで苦戦する人も少なくありません。

一方で0円スクールでは「プログラミング」はもちろん、「システム設計」「テスト」「保守運用」といった実践的な部分にも対応しています

そのため実務の場に立っても、率先して開発業務に関わることができるというわけです。

また0円スクールでは世界的に人気のあるJavaというプログラミング言語を学習します。

Javaは汎用性が高く様々な領域で用いられているため、企業の業務内容に縛られること無く自由に就職先を決められるのも大きなメリットと言えるでしょう。

Javaが学べるプログラミングスクールおすすめ7選!無料のスクールも解説
Javaが学べるプログラミングスクールおすすめ7選!無料のスクールも解説

Javaを学習して挫折したからプログラミングスクールに入塾したい!でもどのスクールが良いんだろう... Javaを学びたいけどまず何から始めたら良いのか分からない...プログラミングスクールでプロ講師 ...

続きを見る

メリット③ 就職・転職サポートに対応している

0円スクールは転職・就職といったキャリアサポートが充実しています。

具体的なサポートの内容としては以下の通り。

0円スクールの転職サポート

  • 履歴書や職務経歴書などの書類作成サポート
  • 面接対策サポート
  • ビジネスマナーの教育サポート
  • 企業の紹介サポート

ご覧のような手厚いキャリアサポートを個別指導で教わることができます。

将来のキャリアに不安を抱えている方、エンジニアとしてのキャリア形成に自信がない方にはピッタリのサポートと言えますね。

0円スクールの就職先はどこ?1社だけって本当?【気になる年収もご紹介】

0円スクールの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転 ...

続きを見る

>> 0円スクールの公式サイトを確認する

0円スクールのデメリット

続いては0円スクールのデメリットを順番にご紹介していきます。

0円スクールのデメリット

  • オンラインに対応していない
  • 週4日以上受講が推奨されている
  • 入学選考がある
  • 年齢制限がある

それでは順番に見ていきましょう。

デメリット① オンラインには対応していない

1つ目のデメリットは「0円スクールはオンラインには対応していない」ということ。

0円スクールは教室ベースのプログラミングスクールであるため、チャットで質問したり、オンラインでカリキュラムを閲覧することができません

つまり0円スクールでプログラミングを学習する際は必ず教室まで出向く必要があるということを把握しておきましょう。

教室利用時間は9時30分から18時30分までということもお忘れなく!

0円スクールはオンラインに対応している?【注意点を解説】

0円スクールって全国各地に教室があるみたいだけど、オンラインには対応しているのかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

デメリット② 週4日以上推奨

0円スクールでは土日を除いた平日の間で週4日(合計16時間)以上受講することを推奨しています。

平日の5日間の内、週4日も教室に通うのは正直かなりハードです。受講期間中は遊びや飲み会といったプライベートを楽しむ時間を切り捨てる必要があるでしょう。

そのため時間に余裕がない学生の方や働きながらの受講を考えている社会人の方は、受講の難易度が高いと言えるでしょう。

ちなみに0円スクールは札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡の6箇所に教室があります。

詳しい場所については以下の記事をご覧ください。

0円スクールの教室の場所ってどこ?【写真付きで詳しく解説】

0円スクールの教室ってどこにあるんだろう?教室の場所や中の様子を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエ ...

続きを見る

デメリット③ 入学選考がある

3つ目のデメリットは入学前に選考があるということ。

具体的には0円スクールに応募する際に履歴書や職務経歴書を提出し、0円スクールが入学選考を行います。

他にも面接や適性検査が実施され、エンジニアとしての資質やプログラミングに対するやる気を総合的に判断されます。

現状のプログラミングスキルについては判断されませんのでご安心ください

特に面接ではプログラミングに興味を持ったきっかけや将来の目標、0円スクールへの通学頻度などを細かく聞かれる傾向があります。

あらかじめ質問を想定して練習&対策しておくと良いでしょう。

デメリット④ 年齢制限がある

0円スクールには18歳から35歳までという年齢制限があります。

というのも0円スクールは受講料が無料である分、生徒をIT企業に紹介する際の手数料で売上を出しているプログラミングスクールです。

つまり生徒が就職・転職に成功しないとビジネスとして成り立たなくなるわけです。

そこで0円スクールではエンジニア就職の難易度が高いとされている35歳を年齢制限の上限に設けることでバランスを維持しているのです。

受講料が無料と聞くと怪しさを感じるかもしれませんが、0円スクールは「途中退会OK」「強制就職無し」「違約金無し」の超良心的なプログラミングスクールです。気になる方は気軽に無料説明会に参加してみましょう。

もしも不安や疑問がある方は「0円スクールの無料説明会」を利用して、色々と質問してみるのも良いでしょう。

とはいえ一歩踏み出すのは不安だし怖いなぁ...
明日他の塾と比較して考え直そう!

と悩むのは分かりますが、その悩んでいる時間は非常にもったいないです。

ホームページを見たくらいではそのスクールの良さや雰囲気は伝わってきません。

悩むより前に、まずは無料説明会を受講して、よりリアルな雰囲気を体感することが何よりも大切なのです。

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

0円スクールの評判・口コミ

続いては、実際に0円スクールを受講した方の評判・口コミレビューをいくつかご紹介します。

0円スクールのリアルな雰囲気や印象について詳しく知りたい方は必見です。

*今回紹介する口コミは0円スクールの公式サイトから引用しています。詳しく知りたい方は公式サイトをご覧ください。

0円スクールの評判・口コミ①交流会では雑談したり情報共有できた

T.Bさん(23才男性)

雰囲気としましてはとても質問しやすく勉強しやすい環境でした。

また、月に一回ほど開かれるゼロスク卒業生と在校生の交流会では、 卒業生たちと楽しく雑談したり、プログラムに関して詳しく教えてもらったりと、 色々と知っておくべき知識を教えてもらえます

0円スクールの評判・口コミ②お互いに高めあえるメリハリのある空間だった

A.Iさん(22才女性)

和気あいあいとしながら、時にはお互いを高め合いながら、助け合いながら…と、メリハリのある空間でした。

スクール生みんなでご飯に行ったりとお互いの距離感が近いのも一つの特徴だと思います。

0円スクールの評判・口コミ③時間はあってもお金がない人にオススメ

S.Wさん(26才男性)

コストを抑えて、楽しく勉強できるのが"ゼロスク"!!

大学生など、時間に余裕はあっても、経済的にプログラミングの勉強が難しいという方にぜひ、ゼロスクの受講をオススメします。

0円スクールの評判・口コミ④基礎から実践的な内容まで勉強できる

M.Tさん(23才女性)

勉強したいけど、完全に未経験で何から手を付ければいいいのか…という状態でゼロスクに入りました。

基本の「基」から実際の開発現場で使える内容まで勉強できて、 未経験や独学で挫折した方などにもオススメです!!

0円スクールの評判・口コミ⑤0円スクールでの経験は人生の財産になる

F.Sさん(32才男性)

みんな頑張っており、努力すると言う雰囲気が出来ておりました。

自分の身になる経験として自分の財産になると思います。

このように0円スクールは仲間たちと高め合い助け合いながら努力できるプログラミングスクールとしても好評を集めているようです。

0円スクールの評判・口コミレビューは以上になります!

0円スクールに向いている人・向いていない人

次に今回紹介した0円スクールの特徴やメリット・デメリットから、0円スクールに向いている人・向いていない人を解説します。

0円スクールに向いている人・向いていない人

0円スクールに向いている人

  • 18歳以上35歳以下
  • プログラミング初心者・未経験者
  • プログラミング学習意欲が高い人
  • 時間に余裕がある学生・無職・主婦の人
  • 経済的な余裕がない人
  • 教室通学で教わりたい人
  • キャリアサポートを利用したい人
  • 将来エンジニアとして活躍したい人
  • 現場で役立つ実践的なスキルを身に付けたい人

0円スクールは18歳以上35歳以下と年齢制限が設けられていますので注意しましょう。

また0円スクールはエンジニアとしての就職意思がある方なら基本的に入塾可能です。

カリキュラムの質も高く基礎から応用まで幅広く習得できるため、将来エンジニアとして活躍したい方にはピッタリのプログラミングスクールと言えるでしょう。

0円スクールに向いていない人

  • プログラミング学習意欲が低い人
  • オンラインで教わりたい人
  • Web開発以外・Java以外を学びたい人
  • 家の近くに0円スクールの教室がない人

確かに0円スクールでは講師の方が個別指導で徹底的にサポートしてくれるという側面はあります。

だからといって生徒のモチベーションが中途半端だと、プログラミングスキルは伸び悩むのは言うまでもないでしょう。

そのためせっかく受講するなら確固たる覚悟を持って挑むことをおすすめします。

また0円スクールはオフラインのプログラミングスクールです。

オンラインで現役エンジニアから丁寧に教わりたい方はTechAcademy侍エンジニアがオススメです。

0円スクールはJavaを用いたWeb開発のプログラミングをメインに取り扱っているプログラミングスクールです。そのため2021年9月現在、0円スクールではスマホアプリ開発やAI開発を学ぶことはできません。もしも学習したい場合は、コース対応が幅広いTechAcademy侍エンジニアを受講することをオススメします。

プログラミング学習が不安な時は

とはいえプログラミング学習が不安な初心者の方もいらっしゃると思います。

そんな時は0円スクールがどんなスクールでどんな雰囲気なのか知るためにも0円スクールの無料説明会・体験入学を利用してみるのがオススメです。

所要時間は以下の通り。

  • 説明会:1時間半〜2時間
  • 体験入学:3時間

0円スクールに入りたいけど不安や疑問点がある方、実際のカリキュラムを使用してみたい方は是非利用してみましょう!

とはいえプログラミングスクールは高額だしなんだか怖いなぁ...
明日他の塾と比較して考え直そう!

と悩むのは分かりますが、その悩んでいる時間は非常にもったいないです。

ホームページを見たくらいではそのスクールの良さや雰囲気は伝わってきません。

悩むより前に、まずは無料説明会に参加して、よりリアルな雰囲気を体感することが何よりも大切なのです。

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

0円スクールの無料体験の申し込み方法と流れ

さてここからは0円スクールの無料体験の申し込み方法と大まかな流れについてご説明します。

手順は超簡単です!!

0円スクールの無料体験の申し込み方法と流れ

  • 0円スクール公式サイトの参加フォームを記入
  • 後日送られてくるメールより無料説明会に参加

それでは順番にご紹介していきます。

手順① 0円スクール公式サイトの入力フォームを記入

まずは以下のリンクをクリックして0円スクール公式サイトにアクセスしましょう。

>> 0円スクールの公式サイト

すると以下のような画面が表示されますので、画面内の「説明会・体験入学」と書かれた赤色のボタンをクリックしましょう。

すると教室の選択画面が表示されますので、受講可能な教室を選んでクリックします。

次に受講可能な日程が書かれたカレンダーが表示されますので、空いている日を見つけてクリックしましょう。

日時の確認画面が表示されますので[◯]が表示されていることを確認してからクリックします。

すると最後に、記入フォームが表示されます。

連絡先とアンケート、連絡事項などを記入して「予約確認」と書かれたボタンをクリックしましょう。

必須項目

  • 名前
  • 性別
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 年齢
  • 0円スクールを知った経緯
  • 申し込みの敬意
  • 個人情報の取り扱いの同意

最後に確認画面が表示されますので、記入内容が正しいことを確認して送信しましょう。

手順② 後日送られてくるメールより無料説明会に参加

説明会の参加日が近づくと、記入したメールアドレス宛に案内メールが届きます

当日になったら、メール内に書かれたURLをクリックして無料説明会に参加すればOKです。

メールは削除せずに大切に保管しておきましょう!

0円スクールと他のプログラミングスクールを比較

今回は0円スクールについて色々とご紹介してきましたが、他のプログラミングスクールと比較するとどのような違いがあるのでしょうか?

ここでは0円スクールと似たジャンルのプログラミングスクールを参考に徹底比較していきます。

0円スクールと似たプログラミングスクールの比較表

0円スクールGEEK JOBプログラマカレッジ
スクール名0円スクールGEEK JOBプログラマカレッジ
総合評価
(4.10)(4.56)(4.69)
受講形態教室通学オンラインオンライン&教室通学
入学金無料無料無料
受講料金無料無料無料
違約金なし金額は日額3,630円×在籍日数なし
累計学習時間約2ヶ月間最短22日間約2~4ヶ月間
サポートオリジナルカリキュラムを導入
講師が対面で個別指導
就職・転職サポート
受講料金は完全無料
途中退会OK
キャリアアドバイザーに相談可能
適職診断サポート
未経験​就職可能求人​500社以上
ポートフォリオや​制作物を作成可能
書類添削・面接練習・企業紹介
3,500社以上の求人を保有
キャリアアドバイザーによる面接対策
プログラミングテスト対策サポート
履歴書・職務経歴書添削サポート
同期とのチーム開発の経験を積める
ビジネスマナー研修
受講条件18歳~35歳
週4日以上受講を推奨
社会人経験のある20代
関東で転職が可能な人
最大30歳
紹介先企業は東京がメイン
主な就職先ブレーンナレッジシステムズ
[就職先の詳細]
サイバーエージェント、IMJ、
mobcast、CROOZ、
シリコンスタジオ、DMM.com、
CYBIRD、BOOK-OFFグループなど
[就職先の詳細]
楽天、リクルートホールディングス、
サイバーエージェント、チームラボ、
CROOZ、NTTデータ、
JX通信社など
[就職先の詳細]
公式サイト

ご覧のように0円スクール・GEEK JOB・プログラマカレッジの3つのプログラミングスクールで比較してみました。

それぞれのスクールにメリットとデメリットがあるので、一概に「これが一番良い」と評価することはできません。

ただ「あなたに一番合うスクール」を見つけることは可能です。

おすすめのスクールの選び方

  • 0円スクール
    教室受講したい人向け、違約金を支払いたくない人向け、生徒同士で交流しながら勧めたい人向け、30代以上の人向け
  • GEEK JOB
    オンライン受講したい人向け、有名企業に転職したい人向け、質の高い転職サポートを利用したい人向け
  • プログラマカレッジ
    オンライン受講したい人向け、有名企業に転職したい人向け、違約金を支払いたくない人向け、質の高い転職サポートを利用したい人向け

といったように自分の生活環境や学びたい内容に合わせて受講するのがオススメです。

0円スクールのよくある質問

では最後に0円スクールのよくある質問についていくつかご紹介します。

質問① 本当に無料?

本当に無料?

0円スクールは入学金、受講料金、教材費、違約金が一切かかりません。
完全無料のプログラミングスクールと考えて大丈夫です。

質問② 絶対に入社しないといけないの?

絶対に入社しないといけないの?

0円スクールでは企業紹介サポートもありますが、必ず入社する必要はありません。
また他に志望している企業があるなら、そちらを申し込むことも可能です。
そこでは0円スクールで学んだことを精一杯アピールすると良いでしょう。

質問③ 途中で辞めることはできますか?

途中で辞めることはできますか?

違約金などを支払うこと無く途中で退会可能です。
退会する場合は講師に連絡しましょう。

質問④ 本当に初心者でも受講できますか?

料金の相場はどれくらい?

0円スクールはプログラミングの経験に関係なく初心者も積極的に受け入れています。
必要なのはやる気と根性だけです。

質問⑤ 体験入学では何ができますか?

必要な勉強時間はどれくらい?

体験入学では、実際に使用されているカリキュラムを体験したり、0円スクールの概要について説明して貰うことができます。
もちろん気になることや疑問点があれば、その都度質問することも可能です。

まとめ:0円スクールの評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】

まとめ:0円スクールの評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】

  • 0円スクールは全国でも珍しい受講料無料のプログラミングスクール
  • 0円スクールは途中退会OKで違約金や解約金を支払う必要がない
  • 0円スクールの評判・口コミレビューを調べてみると「仲間同士で助け合える」「努力する雰囲気がある」といった高評価なものが多い
  • 0円スクールの無料説明会ではスクールの概要を解説してもらえるだけでなくこちらから気になることを質問できる
  • スクールで迷う時間はもったいない!今すぐ無料説明会を利用しよう!

今回はプログラミングスクールの中でも大人気の0円スクールの評判や口コミレビュー、メリット・デメリットや他スクールとの比較についてご紹介しました。

では改めて0円スクールのメリット・デメリットを確認しておきましょう。

0円スクールのメリット
0円スクールのデメリット
  • 受講料金が完全無料
  • カリキュラムの質が高い
  • 就職・転職サポートに対応している
  • オンラインに対応していない
  • 週4日以上受講が推奨されている
  • 入学選考がある
  • 年齢制限がある

0円スクールは全国でも珍しい受講料金が無料のプログラミングスクールです。

さらに「途中退会OK」「違約金・解約金無し」「就職の強制無し」であるため、ほぼボランティアのような優良スクールと言っても良いでしょう。

0円スクールはトップクラスで需要のあるプログラミング言語「Java」を習得します。将来エンジニアとして活躍したい方にはイチオシのプログラミングスクールと言えるでしょう。

とはいえいきなり入塾するのは不安ですし怖いですよね。

それでも不安な方は「0円スクールの無料説明会」を利用して、色々質問してみるのがオススメです。

悩むより前に、まずは無料説明会を受講して、よりリアルな雰囲気を体感することが何よりも大切です!

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

 

今回は0円スクールについて詳しくご紹介しましたが、もしプログラミングスクール選びで迷っている方は、以下の表を参考にしてみてください。

ジャンル・特徴ごとのおすすめスクール

ジャンル紹介記事
おすすめおすすめのプログラミングスクールランキング22選
初心者初心者におすすめのプログラミングスクール一覧
料金が無料無料のプログラミングスクール一覧
無料体験無料体験があるプログラミングスクール一覧
教育訓練給付金給付金対象のプログラミングスクール / 給付金対象のWebデザインスクール
第四次産業革命スキル習得講座第四次産業革命スキル習得講座のおすすめスクール一覧
副業副業におすすめのプログラミングスクール一覧
フリーランスフリーランスを目指せるプログラミングスクール一覧
全額返金保証全額返金保証があるプログラミングスクール一覧
マンツーマンサポートマンツーマンサポートがあるプログラミングスクール一覧
チーム開発チーム開発が学べるプログラミングスクール一覧
年齢制限年齢制限が無いプログラミングスクール一覧
転職支援転職支援があるプログラミングスクール一覧
転職保証転職保証に対応しているプログラミングスクール一覧
失業保険失業保険受給者におすすめのプログラミングスクール一覧
第二新卒第二新卒におすすめのプログラミングスクール一覧
資格習得資格習得できるおすすめのプログラミングスクール一覧
通学型教室通学できるプログラミングスクール一覧
地方地方から受講できるプログラミングスクール一覧
分割払い分割払いできるプログラミングスクール一覧
20代20代におすすめのプログラミングスクール一覧
30代未経験30代未経験におすすめのプログラミングスクール一覧
40代・50代40代・50代におすすめのプログラミングスクール一覧
社会人社会人におすすめのプログラミングスクール一覧
学割学割があるプログラミングスクール一覧
大学生大学生におすすめのプログラミングスクール一覧
ニート・無職ニート・無職におすすめのプログラミングスクール一覧
主婦・ママ主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール一覧
女性女性におすすめのプログラミングスクール一覧
Amazonギフト券Amazonギフト券を貰えるプログラミングスクール一覧
サブスク型サブスク型・月額制のプログラミングスクール一覧
土日/夜間対応土日・夜間に学べるプログラミングスクール一覧
短期集中型短期で学べるプログラミングスクール一覧
ポートフォリオポートフォリオを制作できるプログラミングスクール一覧
自社開発企業自社開発企業に就職/転職できるプログラミングスクール一覧
大企業大企業が運営しているプログラミングスクール一覧
挫折率挫折率が低いプログラミングスクール一覧
有料有料プログラミングスクール一覧

プログラミング言語・スキル別のおすすめスクール

プログラミング言語・スキルおすすめスクール紹介記事
HTML / CSSHTML/CSSが学べるプログラミングスクール一覧
コーディングコーディングが学べるプログラミングスクール一覧
RubyRubyが学べるプログラミングスクール一覧
PHP / LaravelPHPが学べるスクール / Laravelが学べるスクール
JavaScriptJavaScriptが学べるプログラミングスクール一覧
jQueryjQueryが学べるプログラミングスクール一覧
JavaScript関連React / Vue.js / Node.js が学べるスクール
フロントエンドエンジニアフロントエンドエンジニアを目指せるスクール
バックエンドエンジニアバックエンドエンジニアを目指せるスクール
WebデザインWebデザインスクール一覧
JavaJavaが学べるプログラミングスクール一覧
PythonPythonが学べるプログラミングスクール一覧
SwiftSwiftが学べるプログラミングスクール一覧
C言語 / C++C言語が学べるスクール / C++が学べるスクール
C#C#が学べるプログラミングスクール一覧
SQLSQLが学べるプログラミングスクール一覧
AWSAWSが学べるプログラミングスクール一覧
インフラインフラエンジニアを目指せるスクール一覧
AI・人工知能AIが学べるプログラミングスクール一覧
機械学習機械学習が学べるプログラミングスクール一覧
UnityUnityが学べるプログラミングスクール一覧
Androidアプリ開発Androidアプリ開発が学べるプログラミングスクール一覧
Visual BasicVisual Basicが学べるプログラミングスクール一覧
WordPressWordPressが学べるプログラミングスクール一覧
ゲーム開発ゲーム開発が学べるプログラミングスクール一覧
Go言語Go言語が学べるプログラミングスクール一覧

教養のためにプログラミングを勉強したい人向けのスクール

スクール名(公式サイト)レビュー記事総合評価 *1
ポテパンキャンプ評判・口コミはこちら(4.89)
DIVE INTO CODE評判・口コミはこちら(4.87)
RUNTEQ評判・口コミはこちら(4.85)
侍エンジニア塾評判・口コミはこちら(4.83)
TechAcademy評判・口コミはこちら(4.79)
インターネットアカデミー評判・口コミはこちら(4.78)
tech boost評判・口コミはこちら(4.67)
デイトラ評判・口コミはこちら(4.64)
RaiseTech評判・口コミはこちら(4.58)
COACHTECH評判・口コミはこちら(4.56)
Winスクール評判・口コミはこちら(4.54)
Aidemy評判・口コミはこちら(4.51)
KENスクール評判・口コミはこちら(4.47)
ヒューマンアカデミー評判・口コミはこちら(4.42)
.Pro(ドットプロ)評判・口コミはこちら(4.36)
レバテックカレッジ評判・口コミはこちら(4.23)

エンジニア転職を目指す人向けのスクール

スクール名(公式サイト)レビュー記事総合評価 *1
DMM WEBCAMP評判・口コミはこちら(4.95)
ポテパンキャンプ評判・口コミはこちら(4.89)
RUNTEQ評判・口コミはこちら(4.85)
侍エンジニア塾評判・口コミはこちら(4.83)
TECH CAMP(テックキャンプ)評判・口コミはこちら(4.82)
TechAcademy評判・口コミはこちら(4.79)
インターネットアカデミー評判・口コミはこちら(4.78)
テックアイエス(TECH I.S.)評判・口コミはこちら(4.73)
プログラマカレッジ評判・口コミはこちら(4.69)
Code Village評判・口コミはこちら(4.60)
GEEK JOB評判・口コミはこちら(4.56)
キカガク評判・口コミはこちら(4.21)
【*1 プログラミングスクールの総合評価の詳細】
各スクールの総合評価は講師・メンターのレベル、カリキュラムの質、学習サポートの質、チーム開発の有無、キャリアサポート(就職/転職支援や独立/副業支援)の質、受講料金のコストパフォーマンス、受講生からの評判・口コミ、卒業生の実績(SESの就職割合の低さ、自社開発企業の就職割合の高さ、平均年収のアップ量等)、運営企業の信頼性・権威性などの23個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。※最終更新日:2023/09/05
本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。

TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ【料金やおすすめコースも解説】
TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ【料金やおすすめコースも解説】

テックアカデミーってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

侍エンジニアの評判・口コミや各コースの料金【ひどい・炎上って本当?】
侍エンジニアの評判・口コミや各コースの料金【ひどい・炎上って本当?】

侍エンジニアの評判・口コミを知りたい!ひどい・炎上って言われているのは本当かな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった ...

続きを見る

tech boost(テックブースト)の評判・口コミ【就職先や注意点も解説】
tech boost(テックブースト)の評判・口コミ【就職先や注意点も解説】

tech boost(テックブースト)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、 ...

続きを見る

RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】
RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】

RaiseTech(レイズテック)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリ ...

続きを見る

RUNTEQ(ランテック)の評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】
RUNTEQ(ランテック)の評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】

RUNTEQ(ランテック)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランス ...

続きを見る

CodeCamp(コードキャンプ)の評判まとめ【特徴や口コミレビューを徹底解説】

CodeCamp(コードキャンプ)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリ ...

続きを見る

TECH CAMP(テックキャンプ)の評判・口コミ【ひどい・炎上と言われる理由】
TECH CAMP(テックキャンプ)の評判・口コミ【ひどい・炎上と言われる理由】

TECH CAMP(テックキャンプ)の評判に興味があるけれど、サジェストキーワードにひどい・炎上と出てくるのが気になる… 今回は、こんな悩みを解決していきます。 プログラミングスクール受講後の後悔を防 ...

続きを見る

DIVE INTO CODEの評判・口コミ【特徴や注意点を徹底解説】

DIVE INTO CODEってどんなプログラミングスクールなんだろう?特徴や評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリ ...

続きを見る

【厳選】PHPが学べるプログラミングスクール6選をご紹介
PHPが学べるプログラミングスクールおすすめ8選!無料のスクールも解説

PHPを学習して挫折したからプログラミングスクールに入塾したい!でもどのスクールが良いんだろう... PHPを学びたいけどまず何から始めたら良いのか分からない...プログラミングスクールでプロ講師から ...

続きを見る

Rubyが学べるプログラミングスクールおすすめ9選!無料のスクールも解説
Rubyが学べるプログラミングスクールおすすめ9選!無料のスクールも解説

Rubyが学べるおすすめのプログラミングスクールを知りたい!無料のスクールもあるかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近Webプログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスの ...

続きを見る

Javaが学べるプログラミングスクールおすすめ7選!無料のスクールも解説
Javaが学べるプログラミングスクールおすすめ7選!無料のスクールも解説

Javaを学習して挫折したからプログラミングスクールに入塾したい!でもどのスクールが良いんだろう... Javaを学びたいけどまず何から始めたら良いのか分からない...プログラミングスクールでプロ講師 ...

続きを見る

プログラミングスクールの口コミ投稿フォーム
  • この記事を書いた人(著者情報)
wagtechblog

wagtechblog

本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部卒。人材系のWeb系メガベンチャー企業に新卒入社。兼業でフリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOマーケティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で最高技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。エンジニアやプログラミングスクールでの体験・経験に基づいた記事を執筆。
保有資格:ITパスポート / 基本情報技術者試験 / TOEIC730点 / 日商簿記3級

-0円スクール

Copyright © wagtechblog All Rights Reserved.