
今回はこんな悩みを解決していきます。
ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスのプログラマーや就職・転職でエンジニアを目指す方が増えてきているそうです。
これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。

【迷ったらココ!】主婦・ママ向けのスクールTOP3
Famm![]() | テックアカデミー![]() | 侍エンジニア塾![]() |
無料のベビーシッター手配サポート 子供と一緒に授業参加OK 副業のための案件獲得プログラム 無料のキャリアカウンセリング | 講師は全員現役エンジニア 週2回のマンツーマンメンタリング 無料の転職サポートあり 課題レビュー&チャット質問し放題 | 累計指導35,000人&転職成功率98% オーダーメイドカリキュラム対応 無料の転職サポートあり 専属マンツーマンレッスン方式 |
この記事でわかること
- 主婦・ママこそプログラミングを学ぶべき理由
- 主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール5選
- 主婦・ママにおすすめのプログラミングスクールの選び方
- 主婦・ママがプログラミングスクールを利用する際の注意点
- まとめ:主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール5選!在宅でも大丈夫?
当サイトではプログラミング学習やエンジニア転職に関する情報を発信しています。他の記事も合わせてご覧ください。
主婦・ママにおすすめのプログラミングスクールの比較表一覧
Famm | テックアカデミー | 侍エンジニア塾 | デイトラ | インターネットアカデミー | |
スクール名 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | (4.22) | (4.79) | (4.84) | (4.64) | (4.78) |
主婦・ママに おすすめのコース | Webデザイン講座 | はじめての副業コース | 教養コース | Webデザインコース | ITエンジニア入門コース |
受講形態 | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン/教室通学 |
入学金 | 0円 | 0円 | 99,000円~ | 0円 | 0円 |
受講料金 | 173,800円~ | 99,900円〜 | 66,000円~ | 99,800円 | 288,200円 |
累計学習時間 | 1ヶ月 | 4週間~ | 1ヶ月~ | 90日間 | 3~4ヶ月 |
質問サポート | 回数無制限 | 回数無制限 | 回数無制限 | 回数無制限 | 回数無制限 |
おすすめの人 | 子育てや家事で忙しい主婦の方 | コスパ良く勉強したい人 | 手厚いサポートを受けたい人 | 10万円以下でスキル習得したい人 | スキマ時間で学習を進めたい人 |
サポート | 無料でベビーシッターを手配 子供と一緒に授業に参加可能 専用コミュニティに参加可能 MacBookレンタル対応 在宅ワークスタートプログラム | 講師は全員現役エンジニア 案件獲得保証ありの副業サポート 週2回のマンツーマンメンタリング 無制限の課題レビュー&質問 無料の転職サポート(企業紹介等) | オリジナル教材を利用し放題 専属コーチによる進捗管理 受講生同士の交流イベントあり 就職・転職の選考対策サポート 女性は5%OFF シングルマザーは25%OFF | カリキュラムは無期限閲覧可能 専用チャットコミュニティ参加 1年間のエンジニアサポート 重要KPI集、実用コード集を提供 | 実績豊富なWeb制作会社が母体 子育て・フリーランス向けサポート 作品制作導入セミナー 就職/転職の選考対策サポート 600社以上の求人あり チームでの実案件プロジェクト |
公式サイト |
-
女性向けのおすすめのプログラミングスクール6選【未経験者必見!】
女性もスキマ時間を利用してプログラミングを学びたい!女性向けのおすすめのプログラミングスクールはどこだろう? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...
続きを見る
目次
主婦・ママこそプログラミングを学ぶべき理由
ではそもそも主婦やママがプログラミングを学ぶべき理由とは何なのでしょうか?

主婦・ママは仕事と家事/育児の両立に悩んでいる
主婦に特化した人材サービス『しゅふJOB』の調査機関しゅふJOB総研が、働く主婦層に調査を行った『あるべき姿とのギャップ』によると、以下の様なデータが確認されました。(有効回答数713件)

画像引用元:しゅふJOB総研調査

画像引用元:しゅふJOB総研調査
ご覧のように働く主婦の多くは、仕事が見つからない時や仕事が上手くいかなかった時に社会の中のあるべき姿とのギャップに悩んだ経験があることがわかります。
実際に調査に協力した主婦の方々のコメントを見てみましょう。
・フルタイムで働き、しっかり業務を覚えステップアップしていけるような仕事に就きたいが、現実的には子供のこと、家事があり、フルタイムで働いたら自分が倒れてしまう(40代:パート/アルバイト)
・仕事が決まらなかった時、社会に否定されたような気がして、辛かった(40代:派遣社員)
・仕事をして社会と繋がりを求める一方、子育てや家事の代理をしてくれる人がいない。二足のわらじは履けない自分にイライラする(40代:パート/アルバイト)
・年齢を経るごとに仕事も決まりにくくなりました(40代:今は働いていない)
出典:しゅふJOBの調査結果のフリーコメントより
ご覧のように主婦やママの多くは「家事と仕事の両立が厳しい」「仕事が決まりにくい」といった悩みを抱えていることが分かります。
主婦・ママこそプログラミングを学ぶべき理由
確かに日本では古くからの社会通念・慣習・しきたりによって未だに男性の方が優遇される傾向があり、会社員・パートタイム・アルバイトいずれにしても、女性の地位は決して高いとは言い切れないのが現状です。
実際、世界経済フォーラムが公表した「ジェンダー・ギャップ指数2021」では、日本の順位は156か国中120位とかなり低い結果となっています。

画像引用元:内閣府男女共同参画局

というのも昨今の日本ではエンジニアやデザイナーといったクリエイティブなIT職種を中心に、テレワークやフレックスなどの自由で柔軟な働き方が人気を集めています。
実際レバテックの調査によると、ITエンジニアを採用している企業のうちテレワークを導入している割合は9割を超えています。

画像引用元:レバテック
またフリーランスや副業として在宅で開発業務やデザイン業務を行う女性も近年増加しており、時間や場所に縛られない自由度の高いワークスタイルはトレンドになりつつあります。

またIT系の業務は全体的に人材不足で需要があるため、ライターやデータ入力、せどりや内職といった他の副業よりも報酬が高く、効率よく稼ぎたい主婦や女性の方にピッタリと言えるでしょう。
女性の職種ごとの平均年収
- 女性プログラマーの平均年収:408.7万円
DMM WEBCAMP MEDIAより - 女性システムエンジニアの平均年収:457万円
平均年収.jpより - 女性デザイナーの平均年収:394.8万円
CREATIVE VILLAGEより - 正社員女性の平均年収:347万円
マイナビニュースより - 給与所得者全体の女性の平均年収:280万円
国税庁より
ご覧のようにプログラマーやデザイナーといった自由度の高いIT職は他の職種よりも平均年収が多いことが分かります。
性別関係なく自由な働き方でより多くのお金を稼ぐことができるプログラミングやデザインは、あるべき姿とのギャップに悩む主婦の方に欠かせないスキルとなるでしょう。
おすすめ【厳しい現実】主婦はプログラミングで稼げる?未経験が在宅で稼ぐ方法!
-
【厳しい現実】主婦はプログラミングで稼げる?未経験が在宅で稼ぐ方法!
現実として主婦はプログラミングで稼げる?主婦がプログラミングで稼ぐ方法や手順を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスのプロ ...
続きを見る
主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール5選
それではここからは主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール5選をご紹介していきます。
主婦・ママにおすすめのプログラミングスクールの比較表一覧
Famm | テックアカデミー | 侍エンジニア塾 | デイトラ | インターネットアカデミー | |
スクール名 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | (4.22) | (4.79) | (4.84) | (4.64) | (4.78) |
主婦・ママに おすすめのコース | Webデザイン講座 | はじめての副業コース | 教養コース | Webデザインコース | ITエンジニア入門コース |
受講形態 | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン/教室通学 |
入学金 | 0円 | 0円 | 99,000円~ | 0円 | 0円 |
受講料金 | 173,800円~ | 99,900円〜 | 66,000円~ | 99,800円 | 288,200円 |
累計学習時間 | 1ヶ月 | 4週間~ | 1ヶ月~ | 90日間 | 3~4ヶ月 |
質問サポート | 回数無制限 | 回数無制限 | 回数無制限 | 回数無制限 | 回数無制限 |
おすすめの人 | 子育てや家事で忙しい主婦の方 | コスパ良く勉強したい人 | 手厚いサポートを受けたい人 | 10万円以下でスキル習得したい人 | スキマ時間で学習を進めたい人 |
サポート | 無料でベビーシッターを手配 子供と一緒に授業に参加可能 専用コミュニティに参加可能 MacBookレンタル対応 在宅ワークスタートプログラム | 講師は全員現役エンジニア 案件獲得保証ありの副業サポート 週2回のマンツーマンメンタリング 無制限の課題レビュー&質問 無料の転職サポート(企業紹介等) | オリジナル教材を利用し放題 専属コーチによる進捗管理 受講生同士の交流イベントあり 就職・転職の選考対策サポート 女性は5%OFF シングルマザーは25%OFF | カリキュラムは無期限閲覧可能 専用チャットコミュニティ参加 1年間のエンジニアサポート 重要KPI集、実用コード集を提供 | 実績豊富なWeb制作会社が母体 子育て・フリーランス向けサポート 作品制作導入セミナー 就職/転職の選考対策サポート 600社以上の求人あり チームでの実案件プロジェクト |
公式サイト |
それではスクールごとに順番に見ていきましょう。
主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール①Famm(ファム)

画像引用元:Famm(ファム)
主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール1つ目は、ママ専用Webデザインスクール 、Famm(ファム)です。
スクール名 | Famm(ファム) |
主婦・ママへのおすすめポイント | 自宅に無料でベビーシッターを手配 対面講座の場合は子供と一緒に授業に参加可能 卒業生ママがいる専用コミュニティに参加可能 |
受講形態 | オンライン or 対面 |
入学金 | 0円 |
受講料金 | オンライン:173,800円 対面受講:195,800円 |
累計学習時間(目安) | 1ヶ月:約40時間 |
学習内容 | コーディングスキル HTML・CSS・JavaScript・jQuery・WordPress グラフィックスキル デザイン基礎・Photoshop・illustrator・名刺デザイン・ロゴデザイン・フライヤーデザイン・ワイヤーフレーム作成 在宅ワークスキル ポートフォリオ作成・Webディレクション・マネーリテラシー・見積書/請求書作成 マーケティングスキル SEO対策・Google Analytics・Facebook広告 Webツールスキル エクセル・PowerPoint・XD基礎 |
質問サポート対応時間 | いつでも質問可能 *授業は平日の10~13時 |
サポート | 最大8名の少人数制 MacBookレンタル対応 在宅ワークスタートプログラムを提供 無料キャリアカウンセリングサポート マネーリテラシーの無料講座 |
公式サイト | Famm(ファム)の公式サイト |
Famm(ファム)は女性向けのWebデザインスクールです。
WebデザインといってもAdobeのデザインツールだけでなく、HTMLやCSS、JavaScriptやWordPressなどのプログラミングを用いたWeb制作のスキルも習得可能です。
Famm(ファム)は「子供の動画/写真サービス」や「子育て費用の相談会つき撮影会サービス」を始めとした、主婦やママに特化したサービスを展開している企業です。

Famm(ファム)の主婦の方に嬉しいサポート
- 自宅に無料でベビーシッターを手配
- 対面講座の場合は子供と一緒に授業に参加可能
- 1ヶ月オンライン完結なので時間に余裕がなくても安心
- 2,000名以上の卒業生ママがいる専用コミュニティに参加可能
- デザイン案件の受託・納品業務を実体験するプログラムあり
- 育児や副業に役立つマネーリテラシーの無料講座
- 子供がいる女性のためのキャリアカウンセリング対応
ご覧のようにFammはデザイン学習だけでなく主婦の方々の生活やキャリアを見据えたサポートが非常に手厚いことが分かります。

また一度Fammに入会すれば、2,000名以上の卒業生ママがいる専用グループに参加できます。
コミュニティを通して主婦・ママ同士で交流したり仕事を紹介し合えるのも大きなメリットと言えるでしょう。

主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール②TechAcademy(テックアカデミー)

画像引用元:TechAcademy(テックアカデミー)
主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール2つ目は厚切りジェイソンのCMでおなじみのTechAcademy(テックアカデミー)です。
スクール名 | TechAcademy(テックアカデミー) |
主婦・ママへのおすすめポイント | 完全オンライン 安い料金でスキルアップできる 週2回のマンツーマンメンタリング 無料の就職・転職サポートあり |
受講形態 | オンラインマンツーマンレッスン |
入学金 | 0円 |
受講料金 | 社会人 4週間:174,900円 8週間:229,900円 12週間:284,900円 16週間:339,900円 学生 4週間:163,900円 8週間:196,900円 12週間:229,900円 16週間:262,900円 |
累計学習時間(目安) | 200時間 |
質問サポート対応時間 | 15〜23時(8時間) *回数無制限 |
サポート | 回数無制限の課題添削サポート 卒業後もカリキュラム閲覧可能 転職サポートあり(求人企業とのマッチング) |
公式サイト | テックアカデミーの公式サイト |
テックアカデミーは国内最大規模のオンラインプログラミングスクールです。
1,000人以上在籍する経験豊富な現役エンジニアとマンツーマンで学習でき、メンタリングサポートや就職サポートも充実しています。

テックアカデミーは30種類近いコースが用意されていますが、その中でも特に女性に人気が高いのは以下の5コースです。
コース名 | おすすめ度 | 概要 |
Webデザインコース | デザインの原則やデザインツール、おしゃれなWebサイト作成といった内容を取り扱う。デザインスキルだけでなくコーディングスキルも身に付く。 | |
はじめてのプログラミングコース | 文字通りプログラミング初心者向けのコース。インターネットの基礎を学び、最終的にはHTML/CSSやPHPを用いてWebアプリケーションを開発する。 | |
UI/UXデザインコース | デザインの作り方はもちろん、設計方法や計画手法について学習する。最後は自分のアイデアを元にオリジナルアプリのデザインを作成。 | |
Webデザインフリーランスセット | Web制作・Webデザインのフリーランスになることを目的としたコース。現役Webデザイナーのサポートを受けながらWeb制作の実案件に取り組む。 | |
フロントエンドコース | HTML/CSSやJavaScriptを用いた動的なWebアプリケーションを開発する。最終的には自分のアイデアを元にオリジナルWebサービスを開発。 |
自分に合うコースが分からなくて不安な方は、実際にテックアカデミーの無料体験を利用して、本物のカリキュラムを使ってみることをオススメします!
-
テックアカデミーの料金って高い?【割引で安くする方法もご紹介】
テックアカデミーの料金って高いのかな?割引を使って安くできる方法があれば知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...
続きを見る
-
テックアカデミーの評判・口コミ【メリットやデメリットも解説】
テックアカデミーってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...
続きを見る
1コース申し込むともう1コースのカリキュラムをプレゼント!
主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール③侍エンジニア塾(SAMURAI ENGINEER)

画像引用元:侍エンジニア塾
主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール3つ目は、当サイト管理人も受講経験がある侍エンジニア塾です。
スクール名 | 侍エンジニア塾 |
主婦・ママへのおすすめポイント | 完全オンライン 女性は全コース一律5%OFF シングルマザーは全コース一律25%OFF 無料の就職・転職サポートあり 現役エンジニアとマンツーマンレッスン |
受講形態 | オンラインマンツーマンレッスン |
入学金 | 98,000円 |
受講料金 | 社会人 4週間:66,000円 12週間:198,000円 24週間:297,000円 学生 4週間:64,600円 12週間:188,100円 24週間:283,100円 |
累計学習時間(目安) | 250~300時間 |
質問サポート対応時間 | 受講生限定のQ&Aサイト(24時間対応) インストラクターに質問(24時間対応) *回数無制限 |
サポート | オリジナル学習教材を利用し放題 専属コーチによる進捗管理・モチベーション管理 受講生同士の交流イベントに参加可能 無料の転職サポートあり(求人企業とのマッチング・面接&履歴書対策) |
公式サイト | 侍エンジニア塾の公式サイト |
侍エンジニア塾は転職成功率94%、累計指導実績35,000人以上を誇る国内最大規模のオンラインプログラミングスクールです。

また侍エンジニア塾では「専属コーチによる進捗管理・モチベーション管理」や「無料の転職サポート」や「受講生限定のQAサイト」といった手厚いサポートも利用できるので挫折率は低く、就職成功率・受講者満足度は高いです。
そして侍エンジニア塾ではSDGsの「05. ジェンダー平等を実現しよう」の実現のため「女性優待プログラム」を実施しており、女性は一律5%割引、シングルマザーの方は一律25%割引で利用できます。

詳しくは公式サイトから申し込める無料カウンセリングをご利用ください。
-
侍エンジニア塾の女性向け優待プログラムとは?【特徴や料金を詳しく解説】
侍エンジニア塾の女性向け優待プログラムの特徴や料金について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエ ...
続きを見る
-
侍エンジニア塾の評判・口コミ【実際に通って感じたメリット・デメリットも解説】
侍エンジニア塾ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...
続きを見る
-
侍エンジニア塾の料金を割引で安くする方法9選【お得に利用したい方必見】
侍エンジニア塾の料金って高いのかな?割引を使って安くできる方法があれば知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった ...
続きを見る
侍エンジニア塾ではSDGsの目標達成のため、女性優待プログラム以外にも、小中高生や障がい者向けの優待プログラムも実施しています。該当しそうな方は合わせてご覧ください。
通常料金から最大59,400円OFFのキャンペーン実施中!
主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール④デイトラ

画像引用元:デイトラ
主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール4つ目は、未経験者向けの業界最安級のスクール、デイトラです。
スクール名 | デイトラ |
主婦・ママへのおすすめポイント | 完全オンライン 全コース10万円未満と圧倒的に料金が安い コースの種類が多い 卒業後もメンターサポートがある |
受講形態 | オンライン |
入学金 | 0円 |
受講料金 | 89,800円 |
累計学習時間(目安) | 約250時間(90日分のカリキュラム) |
質問サポート対応時間 | Slackにて24時間対応 *返信は24時間以内 |
サポート | カリキュラムは無期限閲覧可能 専用チャットコミュニティ参加 現役エンジニアのメンターサポート1年分 |
公式サイト | デイトラ公式サイト |
デイトラは「1日1題90日でプロのWEBスキルを手に入れよう」というコンセプトを掲げている、業界最安級のプログラミングスクールです。

またデイトラでは現役エンジニアのメンターサポートが1年間付いているので、カリキュラムが終わった後も安心です。

詳しい情報については公式サイトから閲覧できる無料レッスン動画をご覧ください。
-
デイトラの評判は悪い?【闇・怪しい・炎上と言われる理由】
デイトラって怪しい?評判が悪いって本当?実際の評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジ ...
続きを見る
主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール⑤インターネットアカデミー

画像引用元:インターネットアカデミー
主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール5つ目は、日本初のWebデザインおよびプログラミングのスクール、インターネットアカデミーです。
スクール名 | インターネットアカデミー |
主婦・ママへのおすすめポイント | 子育て・フリーランスを支援するサポートあり プログラミングやデザインなど幅広いコース対応 手が届きやすい価格設定 転職や副業や独立などのキャリア支援も充実 |
受講形態 | オンライン/通学型 |
入学金 | 0円 |
受講料金 | 288,200円 |
累計学習時間(目安) | 3~4ヶ月(24~48時間) |
質問サポート対応時間 | 回数無制限 |
サポート | 国内有数の実績を持つWeb制作会社が母体 オンラインと対面の両方対応 マンツーマン授業サポート 作品制作導入セミナー チーム開発&実案件サポート 就職活動の選考対策サポート 600社以上の求人情報の提供 キャリアプロデューサーの支援(卒業後も利用可) |
公式サイト | インターネットアカデミーの公式サイト |
インターネットアカデミーは、日本初のWebデザインおよびプログラミングのスクールとして誕生した経緯を持っています。
プログラミングやデザイン、マーケティングなど多様なコースが用意されているため、学習したい分野をピンポイントで習得できるのもポイントです。

画像引用元:インターネットアカデミー
コースが多くて選べない方はインターネットアカデミーの無料カウンセリングで相談してみるのがオススメです。(曜日関係なく10時から20時まで対応中)
また歴史の長いインターネットアカデミーは、数々のグループ企業との繋がり・OB/OGのネットワークがあるため、質の高いキャリアサポートを実現しています。

画像引用元:インターネットアカデミー
ご覧のように卒業後もキャリア相談に乗ってくれる「キャリアプロデューサー」や子育てやフリーランス活動を支援する「ホームワーカーズコミュニティ」などの体制が整っているため独立や副業を考えている主婦・ママの方でも安心です。
特に「Web制作実践プロジェクト」では、受講生や卒業生とチームを組んで実在する企業から案件を請け負う経験を積むことができます。

画像引用元:インターネットアカデミー
一般的なスクールでは滅多に経験できない貴重なプロジェクトで、数々の企業と繋がりを持つインターネットアカデミーならではの強みと言えます。

-
インターネットアカデミーの評判・口コミまとめ【メリットやデメリットもご紹介】
インターネットアカデミーってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや ...
続きを見る

スクールによって特徴や強みは異なります。
自分の目標や夢、財布の状況などと照らし合わせながら、最適なプログラミングスクールを選んでみましょう。
主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール5選
主婦・ママにおすすめのプログラミングスクールの選び方
ここまで、主婦・ママにおすすめのプログラミングスクールについてご紹介してきました。
ですが正直「プログラミングスクールの選び方が分からない!」「スクール選びで失敗したくない!」と考えている方も少なくないはず。

主婦・ママにおすすめのプログラミングスクールの選び方
- 在宅でのオンライン学習に対応しているか
- 主婦・ママに特化したサポートがあるか
- 無料体験や無料カウンセリングを実施しているか
それでは順番に解説していきます。
選び方1. 在宅でのオンライン学習に対応しているか
1つ目は在宅でのオンライン学習に対応しているかです。

その点、在宅でのオンライン学習に対応しているプログラミングスクールであればスキマ時間を有効活用しながらプログラミングを勉強できます。
昨今はプログラミングスクールのほとんどがチャットツールやビデオ通話を介したオンライン学習に対応していますが、念のため確認しておくと安心です。
選び方2. 主婦・ママに特化したサポートがあるか
2つ目は主婦・ママに特化したサポートがあるかです。
本記事で紹介したような、主婦・ママに特化したサポートを提供しているプログラミングスクールだと安心です。
主婦・ママに特化したサポートの例
- 無料でベビーシッターを手配してくれる
- 子供と一緒に授業に参加可能
- 女性やシングルマザーは受講料金が割引される
- 子育てを支援するサポート
- 卒業生ママがいる専用コミュニティに参加可能
「プログラミング学習」と「育児や家事」の両立に不安がある方はぜひ調査しておきましょう。
選び方3. 無料体験や無料カウンセリングを実施しているか
3つ目は無料体験や無料カウンセリングを実施しているかどうかです。
プログラミングスクールは受講料が高額であるため、スクール選びに失敗した時のリスクが非常に大きいです。

無料体験や無料カウンセリングでは、スクールの概要について説明してくれるだけでなく、こちらから気になることを自由に質問できます。
主婦・ママが無料カウンセリングで聞いたほうが良い質問例
- 「女性でもエンジニア転職できるのかな?」
- 「IT業界の裏話や年収とかも聞いてみたい...」
- 「主婦・ママはエンジニアよりデザイナーの方が良いのかな...」
- 「主婦・ママは在宅ワークでもエンジニアとして働けるのかな...」
- 「キャリアアップに成功した女性はいるのかな?」
- 「パートや仕事とプログラミングスクールを両立できるかな?」
こういった不安・悩みを解決するためにも、無料体験や無料カウンセリングに積極的に参加することが大切です。

主婦・ママがプログラミングスクールを利用する際の注意点
最後に、主婦・ママがプログラミングスクールを利用する際の注意点を紹介します。
入会してから後悔することのないよう、調査しておきましょう。
主婦・ママがプログラミングスクールを利用する際の注意点
- 主婦・ママならではのキャリア形成に理解があるか
- 学習を続けやすいか
それでは順番に解説していきます。
主婦・ママならではのキャリア形成に理解があるか
主婦・ママならではのキャリア形成に理解があるプログラミングスクールを選んでおくと、キャリア相談の場で効果的なアドバイスを得やすくなります。
例えば、「子どもが小さいうちは在宅副業だけやりたい」という人に対して副業案件の紹介をしてくれるスクールであれば、キャリアを形成しやすくなります。
反対に「子どもが小さいからと言って仕事をセーブするのは勿体ない」「子どもとキャリアどちらが大切か」と一方的に価値観を押し付けてくるスクールでは、違和感ばかり高まってしまうでしょう。

学習を続けやすいか
総学習時間・学習のペース・授業の曜日および時間帯をチェックし、自分にとって学習を続けやすい環境か判断することも大切です。
特に育児や介護で忙しかったり本業と両立したかったりする主婦・ママであれば、無理なく継続できるスクールを優先した方がよいでしょう。

長期的な視点でプログラミングスクール選びをすればミスマッチも防げるので、ひとつの視点として覚えておきましょう。
まとめ:主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール5選!在宅でも大丈夫?
まとめ:主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール5選!在宅でも大丈夫?
- 自由な働き方でより多くのお金を稼ぐことができるプログラミング業務やデザイン業務は、あるべき姿とのギャップに悩む主婦の方におすすめ!
- 主婦・ママにおすすめのプログラミングスクールを選ぶ際には、今回紹介した5つのスクールから選んでみよう
- プログラミングスクールを選ぶ際は「在宅でのオンライン学習に対応している」「主婦・ママに特化したサポート」「無料体験や無料カウンセリングを実施している」に着目しよう
- スクールで迷う時間はもったいない!今すぐ無料体験や無料カウンセリングを利用しよう!
今回は主婦がプログラミングを学ぶべき理由や主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール5選についてご紹介しました。

主婦・ママにおすすめのプログラミングスクールの比較表一覧
Famm | テックアカデミー | 侍エンジニア塾 | デイトラ | インターネットアカデミー | |
スクール名 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | (4.22) | (4.79) | (4.84) | (4.64) | (4.78) |
主婦・ママに おすすめのコース | Webデザイン講座 | はじめての副業コース | 教養コース | Webデザインコース | ITエンジニア入門コース |
受講形態 | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン/教室通学 |
入学金 | 0円 | 0円 | 99,000円~ | 0円 | 0円 |
受講料金 | 173,800円~ | 99,900円〜 | 66,000円~ | 99,800円 | 288,200円 |
累計学習時間 | 1ヶ月 | 4週間~ | 1ヶ月~ | 90日間 | 3~4ヶ月 |
質問サポート | 回数無制限 | 回数無制限 | 回数無制限 | 回数無制限 | 回数無制限 |
おすすめの人 | 子育てや家事で忙しい主婦の方 | コスパ良く勉強したい人 | 手厚いサポートを受けたい人 | 10万円以下でスキル習得したい人 | スキマ時間で学習を進めたい人 |
サポート | 無料でベビーシッターを手配 子供と一緒に授業に参加可能 専用コミュニティに参加可能 MacBookレンタル対応 在宅ワークスタートプログラム | 講師は全員現役エンジニア 案件獲得保証ありの副業サポート 週2回のマンツーマンメンタリング 無制限の課題レビュー&質問 無料の転職サポート(企業紹介等) | オリジナル教材を利用し放題 専属コーチによる進捗管理 受講生同士の交流イベントあり 就職・転職の選考対策サポート 女性は5%OFF シングルマザーは25%OFF | カリキュラムは無期限閲覧可能 専用チャットコミュニティ参加 1年間のエンジニアサポート 重要KPI集、実用コード集を提供 | 実績豊富なWeb制作会社が母体 子育て・フリーランス向けサポート 作品制作導入セミナー 就職/転職の選考対策サポート 600社以上の求人あり チームでの実案件プロジェクト |
公式サイト |
またプログラミングスクールを選ぶ際は以下の3ポイントに着目するのがおすすめです。
主婦・ママにおすすめのプログラミングスクールの選び方
- 在宅でのオンライン学習に対応しているか
- 主婦・ママに特化したサポートがあるか
- 無料体験や無料カウンセリングを実施しているか
自分に合ったスクールを選択して、着実にプログラミングスキルを習得していきましょう。

そんな時は各スクールの無料体験や無料カウンセリングを利用して、色々質問してみるのがオススメです。
主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール5選
悩むより前にまずは無料体験を受講して、よりリアルな雰囲気を体感してみましょう。

今回は主婦・ママにおすすめのプログラミングスクールについてご紹介しましたが、他の基準でスクールを選びたい方は、以下の表を参考にしてみてください。
ジャンル・特徴ごとのおすすめスクール
プログラミング言語・スキル別のおすすめスクール
プログラミング言語・スキル | おすすめスクール紹介記事 |
HTML / CSS | HTML/CSSが学べるプログラミングスクール一覧 |
Ruby | Rubyが学べるプログラミングスクール一覧 |
PHP / Laravel | PHPが学べるスクール / Laravelが学べるスクール |
JavaScript | JavaScriptが学べるプログラミングスクール一覧 |
JavaScript関連 | React / Vue.js / Node.js が学べるスクール |
フロントエンド | フロントエンドエンジニアを目指せるスクール |
Webデザイン | Webデザインスクール一覧 |
Java | Javaが学べるプログラミングスクール一覧 |
Python | Pythonが学べるプログラミングスクール一覧 |
Swift | Swiftが学べるプログラミングスクール一覧 |
C言語 / C++ | C言語が学べるスクール / C++が学べるスクール |
C# | C#が学べるプログラミングスクール一覧 |
SQL | SQLが学べるプログラミングスクール一覧 |
AWS | AWSが学べるプログラミングスクール一覧 |
インフラ | インフラエンジニアを目指せるスクール一覧 |
AI・人工知能 | AIが学べるプログラミングスクール一覧 |
Unity | Unityが学べるプログラミングスクール一覧 |
Androidアプリ開発 | Androidアプリ開発が学べるプログラミングスクール一覧 |
Visual Basic | Visual Basicが学べるプログラミングスクール一覧 |
WordPress | WordPressが学べるプログラミングスクール一覧 |
ゲーム開発 | ゲーム開発が学べるプログラミングスクール一覧 |
Go言語 | Go言語が学べるプログラミングスクール一覧 |
教養のためにプログラミングを勉強したい人向けのスクール
スクール名(公式サイト) | レビュー記事 | 総合評価 *1 |
ポテパンキャンプ | 評判・口コミはこちら | (4.89) |
DIVE INTO CODE | 評判・口コミはこちら | (4.87) |
RUNTEQ | 評判・口コミはこちら | (4.85) |
侍エンジニア塾 | 評判・口コミはこちら | (4.84) |
TechAcademy | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
インターネットアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.78) |
tech boost | 評判・口コミはこちら | (4.65) |
デイトラ | 評判・口コミはこちら | (4.64) |
RaiseTech | 評判・口コミはこちら | (4.58) |
COACHTECH | 評判・口コミはこちら | (4.56) |
Winスクール![]() | 評判・口コミはこちら | (4.54) |
Aidemy | 評判・口コミはこちら | (4.51) |
ヒューマンアカデミー![]() | 評判・口コミはこちら | (4.42) |
テックキャンプ プログラミング教養 | 評判・口コミはこちら | (4.39) |
レバテックカレッジ | 評判・口コミはこちら | (4.23) |
エンジニア転職を目指す人向けのスクール
スクール名(公式サイト) | レビュー記事 | 総合評価 *1 |
DMM WEBCAMP | 評判・口コミはこちら | (4.95) |
ポテパンキャンプ | 評判・口コミはこちら | (4.89) |
RUNTEQ | 評判・口コミはこちら | (4.85) |
侍エンジニア塾 | 評判・口コミはこちら | (4.84) |
TechAcademy | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
インターネットアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.78) |
テックアイエス(TECH I.S.) | 評判・口コミはこちら | (4.73) |
プログラマカレッジ![]() | 評判・口コミはこちら | (4.69) |
テックキャンプ エンジニア転職 | 評判・口コミはこちら | (4.67) |
Code Village | 評判・口コミはこちら | (4.60) |
GEEK JOB | 評判・口コミはこちら | (4.56) |
キカガク | 評判・口コミはこちら | (4.21) |
各スクールの総合評価は講師・メンターのレベル、カリキュラムの質、学習サポートの質、チーム開発の有無、キャリアサポート(就職/転職支援や独立/副業支援)の質、受講料金のコストパフォーマンス、受講生からの評判・口コミ、卒業生の実績(SESの就職割合の低さ、自社開発企業の就職割合の高さ、平均年収のアップ量等)、運営企業の信頼性・権威性などの23個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。
本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。