プログラミングスクール

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業のプログラミングスクールおすすめ一覧

更新日 :

リスキリング補助金が使えるおすすめのプログラミングスクールやリスキリング補助金の条件や流れを知りたい!

今回はこんな悩みを解決していきます。

ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスのプログラマーや就職・転職でエンジニアを目指す方が増えてきているそうです。

これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。

そこで今回はリスキリング補助金が使えるプログラミングスクールや給付条件、リスキリング補助金が支給されるまでの流れについてご紹介していきます。

【迷ったらココ!】リスキリング補助金が使えるプログラミングスクール3選

テックアカデミー
テックアカデミー
ポテパンキャンプ
ポテパンキャンプ
侍エンジニア
侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)
講師は全員現役エンジニア
週2回のマンツーマンメンタリング
無料の転職サポートあり
課題レビュー&チャット質問し放題
転職成功者のWeb系内定率100%
転職返金保証あり
無料の就職/転職サポートあり
給付金で受講料が最大28万円OFF
累計指導45,000人&転職成功率98%
オーダーメイドカリキュラム対応
無料の転職サポートあり
専属マンツーマンレッスン方式
最大34.8万円支給可能最大28万円支給可能最大56万円支給可能

当サイトではプログラミング学習やエンジニア転職に関する記事を投稿しています。他の記事も合わせてご覧ください。

おすすめ教育訓練給付制度(給付金)があるプログラミングスクールおすすめ9選【補助金・助成金】

目次

リスキリングとは

リスキリングとは、次世代の働き方に向けて新しいスキルを習得することを指す言葉です。

経済産業省では「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること」と定義されています。

引用:経済産業省

趣味・教養目的の学びではなく、主に業務やキャリアアップに役立つ学びを対象にして言うことが多く、時代に合わせて知識をアップデートする目的で使われるようになりました。

2020年のダボス会議では「リスキリング革命(Reskilling Revolution)」の骨子が発表されるなど世界的にも話題となっており、職業能力の再開発に取り組む企業は今後も増えていくだろうと予想されています。

また、リスキリングに関する補助金・助成金も増えており、企業単位だけでなく個人単位でもリスキリングを意識できるようになってきました。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業とは

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業とは、経済産業省主導で採択された支援事業のひとつです。

文字通りリスキリングを通してキャリアアップを目指す人を支援する事業であり、下記3つのサービスを提供しています。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の具体的な内容

  • キャリア相談
    自己分析やキャリアプランの立案などを個別に相談
  • リスキリング講座の受講支援
    スキルアップに役立つキャリアスクールや専門学校・大学の紹介および受講費用の補助
  • 転職支援
    キャリア相談と一気通貫型での転職支援による応募先の紹介および選考対策

特に注目されているのは受講支援であり、外部の専門的なキャリアスクール等を活用した場合、受講料に合わせて一定金額が補助金として支給されます。

個人の受講費用を大幅に軽減する取り組みであり、プログラミングやマーケティングなど独学でのスキル習得が難しかった分野に初心者が参画しやすくなるなど、大きな支持を集めました。

なお、厚生労働省が主導しているリスキリング助成金もありますが、こちらは基本的に企業を対象としたものである点に注意しましょう。

今後リスキリングを検討している人は、リスキリング支援事業を効果的に活用するのがおすすめです。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の給付条件

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の給付を受けるには、下記の条件を満たして申請する必要があります。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の給付条件

  • リスキリング講座の受講を修了した場合:講座の受講費用の2分の1相当額(上限40万円)
  • リスキリング講座の受講を経て実際に転職し、その後1年間継続的に転職先に就業していることを確認できる場合:追加的に講座の受講費用の5分の1相当額(上限16万円)

引用:経済産業省リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

まずは、リスキリング対象講座のカリキュラムを最後まで完走することが大切です。

入会して受講費用が発生していても、カリキュラム修了前に解約していたり、卒業要件を満たせず長年在籍したままでいたりする場合は対象になりません。

その後、転職を成功させて1年以上就業継続していた場合は、追加で給付を得られます。

こちらも1年未満で早期退職してしまっている場合や、在籍確認が取れず手続きが停止してしまっている場合は対象にならないので注意しましょう。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業のおすすめプログラミングスクールの比較表

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業が使えるプログラミングスクールの比較表一覧をご紹介します。

スクール名受講携帯入学金受講料金質問サポート受講条件
テックアカデミーオンライン0円18万5,900円~毎日15時から23時なし
ポテパンキャンプオンライン0円44万円~毎日10時から23時までなし
侍エンジニアオンライン9万9,000円6万6,000円~24時間投稿可なし
Winスクールオンラインおよび通学1万9,800円1万円~9:20~21:00なし
デジタルハリウッドSTUDIOオンラインおよび通学0円6万8,200円~24時間投稿可あり
(事前に簡単な入学試験あり)
ウズウズカレッジオンライン0円13万2,000円~24時間投稿可35歳以下限定

気になるプログラミングスクールがあれば無料体験や無料カウンセリングに参加してみましょう。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の補助金が使えるプログラミングスクールの選び方

リスキリング補助金が使えるプログラミングスクールは数多く存在しますが、補助金の利用可否だけで選ぶのは危険です。

プログラミングスクールに通う目的はあくまでもプログラミングスキルの習得にあることを考え、自分にとって学びやすく使いやすいスクールにすることを意識しましょう。

ここでは、プログラミングスクールの選び方を解説します。

リスキリング補助金が使えるプログラミングスクールの選び方

  • 就職支援・転職支援が充実している
  • 現役エンジニアに質問できる
  • ポートフォリオ制作に対応している
  • 評判・口コミが良い
  • 無料体験・無料カウンセリングに対応している

それでは順番に解説していきます。

選び方1. 就職支援・転職支援が充実している

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業をフル活用するためには、プログラミングスクールで学んだことを役立てて就職・転職する必要があります

就職・転職できなかった場合、補助金を満額受給できないので注意しましょう。

とはいえ、ただ就職・転職することだけをゴールに据えてしまうと、ミスマッチのある企業に入社するリスクが高まります。

納得できる転職先を見つけるためにもプログラミングスクールの手厚いキャリアサポートを受け、自分の理想に近い企業を見つけることが大切です。

転職実績の多いスクール、転職後の勤続年数が長いスクール、じっくり自己分析やキャリアプランづくりに付き合ってくれるスクールであれば、後悔することもありません。

また、未経験でも転職しやすい求人を揃えているプログラミングスクールであれば、転職可能性も高まります

おすすめ転職支援・就職支援に強いプログラミングスクールおすすめ9選【2023年最新】

選び方2. 現役エンジニアに質問できる

プログラミングスクールのカリキュラムを確実に修了するためにも、現役エンジニアに質問できる環境を優先しましょう。

ハイレベルな知識をインプットする際は、どうしてもわからない項目が出てしまいがち。

そんなときに解決をサポートしてくれる現役エンジニアがいれば、安心して質問できます

なお、現役ではなくブランクのあるエンジニアがサポートしてくれるスクールや、プログラミングスクール卒業間もない人がサポートしてくれるスクールもありますが、なるべく避けておくのがおすすめ。

プログラミングで稼いでいる現役のエンジニアだからこそ、時代のトレンドに合った最新技術を教えてくれます。

また、指導に長けている人であれば初心者でもわかるよう噛み砕いて指導してくれるので、大いに頼りましょう。

選び方3. ポートフォリオ制作に対応している

エンジニア就職・転職の成功を分けるのは、ハイレベルなポートフォリオの有無だと言われています。

ポートフォリオとはプログラミングスキルを示す成果物であり、学びの経歴やスキルレベルを客観的に伝えることが可能です。

手ぶらで採用面接に望むより、書類選考からポートフォリオを添付しておいた方が、通過率をグッと上げることができるでしょう。

面接当日もポートフォリオに関する質問をしてもらったり、作成時の工夫をアピールしたりできるので有意義に活用できます。

プログラミングスクールのなかにはポートフォリオ制作に対応しているスクールがあり、アイディア出しや技術的な質問に対応してくれるケースがあるので必見です。

自分ひとりでハイレベルなポートフォリオを作るのが難しくても、現役エンジニアやメンターの力を借りれば効率化できます。

おすすめポートフォリオを制作できるプログラミングスクール6選をご紹介

選び方4. 評判・口コミが良い

プログラミングスクールごとの評判・口コミをチェックし、満足度の高いスクールを選ぶのもおすすめです。

過去に受講経験がある人から寄せられるリアルな口コミを参照しておけば、入会後に思わぬ落とし穴にはまることもありません。

また、メリットだけでなくデメリットや注意点もあらかじめ理解でき、効率よくプログラミングスクールのカリキュラムを活かす方法を探れます。

実際の口コミは、SNSや口コミ掲示板などに投稿されているのでチェックしてみましょう。

理想に近いプログラミングスクールだとわかったら、安心して入会できそうです。

選び方5. 無料体験・無料カウンセリングに対応している

ほとんどのプログラミングスクールでは無料体験や無料カウンセリングを実施しているので、入会前に受けておきましょう。

無料体験では、文字通りプログラミングスクールで採用されている実際のカリキュラムを試すことができるので、講義のレベル感が伝わります。

無料カウンセリングでは、プログラミング学習に関する不安な点やカリキュラムに関する詳細な質問ができるので、入会前の疑問を晴らす手法としておすすめ。

いずれの場合でも、公式HPだけではわからない講師の雰囲気や対応力がわかります。

基本的に24時間365日オンライン上で申し込めることが多いので、スキマ時間を使って都合の良い日に予約を取っておきましょう。

おすすめ無料体験・無料カウンセリングに対応しているプログラミングスクールおすすめ10選を解説

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業のプログラミングスクールおすすめ一覧

ここでは、リスキリング補助金を使えるおすすめのプログラミングスクールを紹介します。

それぞれの特徴やカリキュラムにも触れるので、ご参考ください。

リスキリング補助金が使えるプログラミングスクール①TechAcademy(テックアカデミー)

TechAcademy(テックアカデミー)は、下記のコースがリスキリング補助金の対象講座として認定されています。

TechAcademy(テックアカデミー)のリスキリング補助金対象講座

なお、複数のコースを組み合わせて受講するとセット割が適用されるので、学びたい単元が多い人はチェックしておきましょう。

TechAcademy(テックアカデミー)では現役エンジニアがマンツーマンでメンタリングしてくれる他、技術的な質問だけでなくモチベーション管理ノウハウやキャリア相談まで担当してくれます。

講師は全員は通過率10%の厳しい選考を通過した人なので、指導の質が高いのもポイント。

テックアカデミーのメンターの選考情報

画像引用元:テックアカデミーより

ただし、TechAcademy(テックアカデミー)経由で紹介される求人の大半は東京都内のIT企業であり、地方求人は非常に限られているので要注意。

年齢問わずキャリアサポートを受けられますが、完全未経験からの転職であれば32歳以下が推奨されている点もチェックしておきましょう。

詳しくはTechAcademy(テックアカデミー)の無料相談で聞くことができるので、不安があれば事前の相談をおすすめします。

TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ【料金やおすすめコースも解説】
TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ【料金やおすすめコースも解説】

テックアカデミーってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

テックアカデミーの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

テックアカデミーの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランス ...

続きを見る

 

リスキリング補助金が使えるプログラミングスクール②ポテパンキャンプ

ポテパンキャンプはWebエンジニアの輩出実績に長けているプログラミングスクールであり、Web開発現場で求められるスキルセットに特化しているのが特徴です。

そのためコースは「Railsキャリアコース」のみであり、全員が同じカリキュラムに基づいて学ぶのがポイント。

通常、「Railsキャリアコース」は44万円かかりますが、リスキリング補助金を活用すれば最大で28万円が支給され、実質16万円で受講できることになります。

ポテパンキャンプのリスキリング補助金

画像引用元:ポテパンキャンプ

かなり大幅な負担軽減につながるので、コスト面でプログラミングスクールを諦めそうになっている人にもおすすめです。

なお、ポテパンキャンプの指導は未経験でも無理なく完走できるよう、手厚いサポートが前提となっています。

丁寧なコードレビューや毎日10時から23時と長く開かれている質問サポートなどをフル活用し、効率よくスキルアップしていきましょう。

ポテパンキャンプの評判・口コミ【料金や注意点を詳しく解説】
ポテパンキャンプの評判・口コミ【料金や注意点を詳しく解説】

ポテパンキャンプの評判・口コミってどうなんだろう?受講料金や注意点も知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形 ...

続きを見る

ポテパンキャンプの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

ポテパンキャンプの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランス ...

続きを見る

 

リスキリング補助金が使えるプログラミングスクール③侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)

侍エンジニア

画像引用元:侍エンジニア

侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)は完全マンツーマン式のプログラミングスクールであり、学ぶプログラミング言語から学習ペースまで自由にカスタマイズできます。

レッスンやメンタリングも完全マンツーマンで実施されるので、他の受講生に気遣うことなく質問できるのが魅力。

下記のコースがリスキリング補助金対象講座となっています。

侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)のリスキリング補助金対象講座

  • Webエンジニア転職保証コース16週間
  • AIアプリコース16週間
  • クラウドエンジニア転職保証コース16週間

転職成功率は99%と非常に高いですが、転職保証コースを選択しておくと万が一転職できなかった場合に全額返金を受けられるので、どうしてもリスキリング補助金を使えなかったときのリスク回避策になります。

レッスン以外の時間帯でも、担当のインストラクターにメッセージで質問できるので、自発的な予習・復習も捗るでしょう。

インストラクター以外に専属のキャリアアドバイザーも常駐しており、プロの目線で転職をサポートしてもらえます。

侍エンジニアの評判・口コミや各コースの料金【ひどい・炎上って本当?】
侍エンジニアの評判・口コミや各コースの料金【ひどい・炎上って本当?】

侍エンジニアの評判・口コミを知りたい!ひどい・炎上って言われているのは本当かな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった ...

続きを見る

侍エンジニアで給付金を受け取る方法【受給条件や注意点も解説】
侍エンジニアで給付金を受け取る方法【受給条件や注意点も解説】

侍エンジニアで給付金を受け取る方法を知りたい!受給条件や注意点はあるかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエ ...

続きを見る

侍エンジニアの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

侍エンジニアの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転 ...

続きを見る

 

リスキリング補助金が使えるプログラミングスクール④Winスクール

Winスクール

画像引用元:Winスクール

Winスクールはオンラインにも教室通学にも対応しているキャリアスクールであり、ライフスタイルに合わせて柔軟に活用できます。

下記のコースがリスキリング補助金対象講座となっています。

Winスクールのリスキリング補助金対象講座

  • DX推進担当ビジネスアーキテクト講座
  • AIエンジニア・データサイエンティスト養成講座
  • Web・UI/UXデザイナー養成講座
  • Webデザイナー・映像デザイナー養成講座
  • Webシステムエンジニア養成講座
  • Webプログラマ養成講座
  • 組み込み・IoTシステムエンジニア養成講座

Winスクールの場合、学び放題の豊富な学習教材があるので、個人レッスンの時間以外にも自主学習が可能です。

個人レッスンの機会は週2回と充実した回数分用意されているので、どんどんペースアップしながら学びたい人にも最適。

受講終了後も専任のカウンセラーがキャリアコンサルティングしてくれるなど、サポートも長く続きます。

学習用のパソコンは無料でレンタルしてもらうこともできるので、受講環境の構築が要らない点も初心者に優しいと注目されました。

Winスクールの評判・口コミ【料金や就職支援の内容もご紹介】
Winスクールの評判・口コミ【料金や就職支援の内容もご紹介】

Winスクールってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...

続きを見る

 

リスキリング補助金が使えるプログラミングスクール⑤デジタルハリウッドSTUDIO

デジタルハリウッドSTUDIOは、Web・IoTスキルの習得に強いプログラミングスクールです。

下記のコースがリスキリング補助金対象講座となっています。

デジタルハリウッドSTUDIOのリスキリング補助金対象講座

  • 専科 Webデザイナー専攻
  • 専科 Webデザイナー専攻 超実践型就職・転職プラン
  • 専科 Web・UIデザインスペシャリストプラン
  • 専科 Webデザイナー専攻 主婦・ママ キャリアデザインプラン
  • 専科 Webデザイナー専攻 主婦・ママ キャリアデザインプラン 就・転職パック
  • 専科 Webデザイナー専攻 CMSマスターパック
  • 専科 グラフィックデザイナー専攻UI強化プラン
    グラフィックデザインマスター講座
  • 専科 ネット動画クリエイター専攻
  • 専科ネット動画ディレクター専攻
  • 専科ネット動画クリエイター専攻 副業・フリーランスプラン
  • 本科CG/VFX専攻
  • 専科3DCGデザイナー専攻
  • 本科UI/UXD専攻
  • 本科XR(クロスリアリティ)専攻
  • CGGYM アニメモデリング講座
  • CGGYM マスターパック 就職・転職プラン
  • CGGYM ゲームエフェクトパック
  • プロンプトエンジニアリングマスター講座

対象講座の幅が非常に広いので、プログラミングだけでなくWebデザイン等を学びたい人にも向いています

教室は日本全国に37拠点あり、教室での学習も可能。

自習室は平日夜間であればオールナイトフリータイムで利用できるなど、利便性にも長けています。

>> デジタルハリウッドSTUDIOの公式サイトを確認する

リスキリング補助金が使えるプログラミングスクール⑥ウズウズカレッジ

ウズウズカレッジ

画像引用元:ウズウズカレッジ

ウズウズカレッジは、第二新卒・既卒・フリーターなど20代向けにスキルアップを支援するプログラミングスクールです。

リスキリング補助金で最大70%を受給できるだけでなく、ウズウズカレッジ独自の取り組みとして追加で受講料の最大30%(上限24万円)が支給されるのがポイント。

ウズウズカレッジのリスキリング補助金

画像引用元:ウズウズカレッジ

ウズウズカレッジから紹介を受けた企業に転職した場合に限定されてしまいますが、ほぼ100%近いキャッシュバックを受けることが可能です。

なお、対象講座はCCNAコースに限定されているので要注意。

就職定着率は97%、過去の受講者数は5万名以上と実績のあるコースなので、カリキュラムと自分が学びたいことが一致するか確かめながら入会手続きへ進みましょう。

完全eラーニング型なので自分のペースに合わせて学びやすく、無理な詰め込み学習による挫折を防げます。

>> ウズウズカレッジの公式サイトを確認する

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の補助金が支給されるまでの流れ

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の補助金が支給されるまでの流れは、下記の通りです。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の補助金が支給されるまでの流れ

  1. 事前キャリア相談
  2. リスキリング対象講座の受講
  3. リスキリング補助金の申請(1回目)
  4. 転職活動
  5. フォローアップ面談
  6. リスキリング補助金の申請(2回目)

リスキリング補助金は、2回に分けて申請する点に注意しましょう。

まずプログラミングスクールを卒業した段階で50%を、転職後1年継続して就業した段階で残りの20%を申請できます。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業に関するよくある質問

プログラミングスクールに行くべきか?本当に必要か?【パターン別に解説】

最後に、リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業に関する「よくある質問」を紹介します。

気になる項目がある人はチェックしておきましょう。

1. リスキリング補助金は個人や個人事業主でも利用できる?

リスキリング補助金は個人でも使えますが、個人事業主は使えません

あくまでも雇用主の変更を伴う転職を希望する人を対象としているため、フリーランスや副業を希望する人には適用されないので注意しましょう。

同様に、フリーランスエンジニアから会社員エンジニアを目指す人も対象外となります。

一方で会社員として既に雇われている人が副業としてエンジニアをしていて、本業をエンジニアにするためプログラミングスクールを使う場合は対象内です

2. リスキリング補助金はいつから利用できる?

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業は2023年7月に個人向けのページがオープンしており、既に利用できる状態になっています

実際に補助金が手元に届くのは、最速でもプログラミングスクールの全カリキュラムを修了し、申請を完了してからなので注意しましょう。

一度受講費用は自身で立て替える必要があるため、まとまった額を支払えない場合は分割払いやクレジットカード払いを検討します。

3. リスキリング補助金は公務員でも利用できる?

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業は、国家公務員及び地方公務員が利用することはできません

あくまでも「企業等と雇用契約を締結している人」を対象としているため、注意しましょう。

ただし、独立行政法人等の職員など雇用契約を締結している人であれば、リスキリング補助金を利用できます。(参考:リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業 FAQ)

まとめ:リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業のプログラミングスクールおすすめ一覧

今回はリスキリング補助金が使えるプログラミングスクールや給付条件、リスキリング補助金が支給されるまでの流れについてご紹介しました。

改めてリスキリング補助金が使えるプログラミングスクールの比較表を確認しておきましょう。

スクール名受講携帯入学金受講料金質問サポート受講条件
テックアカデミーオンライン0円18万5,900円~毎日15時から23時なし
ポテパンキャンプオンライン0円44万円~毎日10時から23時までなし
侍エンジニアオンライン9万9,000円6万6,000円~24時間投稿可なし
Winスクールオンラインおよび通学1万9,800円1万円~9:20~21:00なし
デジタルハリウッドSTUDIOオンラインおよび通学0円6万8,200円~24時間投稿可あり
(事前に簡単な入学試験あり)
ウズウズカレッジオンライン0円13万2,000円~24時間投稿可35歳以下限定

またリスキリング補助金が使えるプログラミングスクールの選び方は以下の通り。

リスキリング補助金が使えるプログラミングスクールの選び方

  • 就職支援・転職支援が充実している
  • 現役エンジニアに質問できる
  • ポートフォリオ制作に対応している
  • 評判・口コミが良い
  • 無料体験・無料カウンセリングに対応している

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の給付条件は下記をご覧ください。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の給付条件

  • リスキリング講座の受講を修了した場合:講座の受講費用の2分の1相当額(上限40万円)
  • リスキリング講座の受講を経て実際に転職し、その後1年間継続的に転職先に就業していることを確認できる場合:追加的に講座の受講費用の5分の1相当額(上限16万円)

引用:経済産業省リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

自分に合ったスクールを選択して、着実にプログラミングスキルを習得していきましょう。

とはいえいきなり受講するのは怖いし不安ですよね。

そんな時は各スクールの無料体験や無料カウンセリングを利用して、色々質問してみるのがオススメです。

悩むより前にまずは無料体験・無料カウンセリングを受講して、よりリアルな雰囲気を体感してみましょう。

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

また今回はリスキリング補助金が使えるプログラミングスクールについてご紹介しましたが、他の基準でスクールを選びたい方は、以下の表を参考にしてみてください。

ジャンル・特徴ごとのおすすめスクール

ジャンル紹介記事
おすすめおすすめのプログラミングスクールランキング22選
初心者初心者におすすめのプログラミングスクール一覧
料金が無料無料のプログラミングスクール一覧
無料体験無料体験があるプログラミングスクール一覧
教育訓練給付金給付金対象のプログラミングスクール / 給付金対象のWebデザインスクール
補助金リスキリング補助金が使えるプログラミングスクール
第四次産業革命スキル習得講座第四次産業革命スキル習得講座のおすすめスクール一覧
副業副業におすすめのプログラミングスクール一覧
フリーランスフリーランスを目指せるプログラミングスクール一覧
全額返金保証全額返金保証があるプログラミングスクール一覧
マンツーマンサポートマンツーマンサポートがあるプログラミングスクール一覧
チーム開発チーム開発が学べるプログラミングスクール一覧
年齢制限年齢制限が無いプログラミングスクール一覧
転職支援転職支援があるプログラミングスクール一覧
転職保証転職保証に対応しているプログラミングスクール一覧
失業保険失業保険受給者におすすめのプログラミングスクール一覧
第二新卒第二新卒におすすめのプログラミングスクール一覧
資格習得資格習得できるおすすめのプログラミングスクール一覧
通学型教室通学できるプログラミングスクール一覧
地方地方から受講できるプログラミングスクール一覧
分割払い分割払いできるプログラミングスクール一覧
20代20代におすすめのプログラミングスクール一覧
30代未経験30代未経験におすすめのプログラミングスクール一覧
40代・50代40代・50代におすすめのプログラミングスクール一覧
社会人社会人におすすめのプログラミングスクール一覧
学割学割があるプログラミングスクール一覧
大学生大学生におすすめのプログラミングスクール一覧
ニート・無職ニート・無職におすすめのプログラミングスクール一覧
主婦・ママ主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール一覧
女性女性におすすめのプログラミングスクール一覧
Amazonギフト券Amazonギフト券を貰えるプログラミングスクール一覧
サブスク型サブスク型・月額制のプログラミングスクール一覧
土日/夜間対応土日・夜間に学べるプログラミングスクール一覧
短期集中型短期で学べるプログラミングスクール一覧
ポートフォリオポートフォリオを制作できるプログラミングスクール一覧
自社開発企業自社開発企業に就職/転職できるプログラミングスクール一覧
大企業大企業が運営しているプログラミングスクール一覧
挫折率挫折率が低いプログラミングスクール一覧
有料有料プログラミングスクール一覧

プログラミング言語・スキル別のおすすめスクール

プログラミング言語・スキルおすすめスクール紹介記事
HTML / CSSHTML/CSSが学べるプログラミングスクール一覧
コーディングコーディングが学べるプログラミングスクール一覧
RubyRubyが学べるプログラミングスクール一覧
PHP / LaravelPHPが学べるスクール / Laravelが学べるスクール
JavaScriptJavaScriptが学べるプログラミングスクール一覧
jQueryjQueryが学べるプログラミングスクール一覧
JavaScript関連React / Vue.js / Node.js / GASが学べるスクール
フロントエンドエンジニアフロントエンドエンジニアを目指せるスクール
バックエンドエンジニアバックエンドエンジニアを目指せるスクール
WebデザインWebデザインスクール一覧
JavaJavaが学べるプログラミングスクール一覧
PythonPythonが学べるプログラミングスクール一覧
SwiftSwiftが学べるプログラミングスクール一覧
アプリ開発アプリ開発が学べるプログラミングスクール一覧
C言語 / C++C言語が学べるスクール / C++が学べるスクール
C#C#が学べるプログラミングスクール一覧
SQLSQLが学べるプログラミングスクール一覧
AWSAWSが学べるプログラミングスクール一覧
インフラインフラエンジニアを目指せるスクール一覧
AI・人工知能AIが学べるプログラミングスクール一覧
機械学習機械学習が学べるプログラミングスクール一覧
UnityUnityが学べるプログラミングスクール一覧
Androidアプリ開発Androidアプリ開発が学べるプログラミングスクール一覧
Visual BasicVisual Basicが学べるプログラミングスクール一覧
WordPressWordPressが学べるプログラミングスクール一覧
ゲーム開発ゲーム開発が学べるプログラミングスクール一覧
Go言語Go言語が学べるプログラミングスクール一覧

教養のためにプログラミングを勉強したい人向けのスクール

スクール名(公式サイト)レビュー記事総合評価 *1
ポテパンキャンプ評判・口コミはこちら(4.89)
DIVE INTO CODE評判・口コミはこちら(4.87)
RUNTEQ評判・口コミはこちら(4.85)
侍エンジニア塾評判・口コミはこちら(4.83)
TechAcademy評判・口コミはこちら(4.79)
インターネットアカデミー評判・口コミはこちら(4.78)
tech boost評判・口コミはこちら(4.67)
デイトラ評判・口コミはこちら(4.64)
RaiseTech評判・口コミはこちら(4.58)
COACHTECH評判・口コミはこちら(4.56)
Winスクール評判・口コミはこちら(4.54)
Aidemy評判・口コミはこちら(4.51)
KENスクール評判・口コミはこちら(4.47)
ヒューマンアカデミー評判・口コミはこちら(4.42)
.Pro(ドットプロ)評判・口コミはこちら(4.36)
レバテックカレッジ評判・口コミはこちら(4.23)

エンジニア転職を目指す人向けのスクール

スクール名(公式サイト)レビュー記事総合評価 *1
DMM WEBCAMP評判・口コミはこちら(4.95)
ポテパンキャンプ評判・口コミはこちら(4.89)
RUNTEQ評判・口コミはこちら(4.85)
侍エンジニア塾評判・口コミはこちら(4.83)
TECH CAMP(テックキャンプ)評判・口コミはこちら(4.82)
TechAcademy評判・口コミはこちら(4.79)
インターネットアカデミー評判・口コミはこちら(4.78)
テックアイエス(TECH I.S.)評判・口コミはこちら(4.73)
プログラマカレッジ評判・口コミはこちら(4.69)
Code Village評判・口コミはこちら(4.60)
GEEK JOB評判・口コミはこちら(4.56)
キカガク評判・口コミはこちら(4.21)
【*1 プログラミングスクールの総合評価の詳細】
各スクールの総合評価は講師・メンターのレベル、カリキュラムの質、学習サポートの質、チーム開発の有無、キャリアサポート(就職/転職支援や独立/副業支援)の質、受講料金のコストパフォーマンス、受講生からの評判・口コミ、卒業生の実績(SESの就職割合の低さ、自社開発企業の就職割合の高さ、平均年収のアップ量等)、運営企業の信頼性・権威性などの23個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。※最終更新日:2023/09/05
本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。
プログラミングスクールの口コミ投稿フォーム
  • この記事を書いた人(著者情報)
渡辺 瞳

渡辺 瞳

キャリアコンサルタント/フリーライター

【プロフィール】
大手転職エージェントのキャリアコンサルタント兼フリーライター。主にIT・Web業界を担当し、多くのエンジニア転職をサポートしてきた。その後、ビジネスマンのスキルアップに特化したフリーライターとしての活動を開始。プログラミングスクールを活用したエンジニアのキャリア形成を応援している。
【得意分野】
キャリアサポート、就職・転職ノウハウ
【保有資格】
国家資格 キャリアコンサルタント

  • 本記事の監修者
wagtechblog

(監修者)wagtechblog

iOSエンジニア/Webエンジニア/Webマーケター

【プロフィール】
本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部卒。人材系のWeb系メガベンチャー企業に新卒入社。兼業でフリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOマーケティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で最高技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。エンジニアやプログラミングスクールでの体験・経験に基づき記事を監修。
【得意分野】
プログラミング、Webマーケティング、SEOマーケティング
【保有資格】
ITパスポート / 基本情報技術者 / TOEIC730点 / 日商簿記3級

-プログラミングスクール

Copyright © wagtechblog All Rights Reserved.