

今回はこんな悩みを解決していきます。
ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスのプログラマーや就職・転職でエンジニアを目指す方が増えてきているそうです。
これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。
そこで今回はインターネットサービスには欠かせないホスティングサービスのAWSの概要やAWSを学習できるプログラミングスクール6選についてご紹介していきます。
【迷ったらココ!】AWSが学べるスクールTOP3
RaiseTech![]() | 侍エンジニア塾![]() | DMM WEBCAMP![]() |
講師は全員月単価80万円以上 卒業後もチャット/通話で質問可能 無期限の転職支援サポートあり 無期限の案件獲得サポートあり | 累計指導35,000人&転職成功率98% オーダーメイドカリキュラム対応 無料の転職サポートあり 専属マンツーマンレッスン方式 | 転職成功率98% 専任アドバイザーのキャリアサポート 転職できなければ全額返金 給付金で受講料金が最大70%OFF |
この記事でわかること
- そもそもAWSとは
- AWSが学べるプログラミングスクールおすすめ6選
- AWSエンジニアの求人数や平均年収
- AWSを学ぶメリットとデメリット
- AWSが学べるプログラミングスクールの選び方
- まとめ:AWSが学べるプログラミングスクールおすすめ6選を解説
当サイトではプログラミング学習やエンジニア転職に関する情報を発信しています。他の記事も合わせてご覧ください。
AWSが学べるプログラミングスクールの比較表一覧
RaiseTech | 侍エンジニア塾 | DMM WEBCAMP | TECH CAMP | GEEK JOB | レバテックカレッジ | |
スクール | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | (4.58) | (4.84) | (4.95) | (4.67) | (4.56) | (4.23) |
AWSを学べる コース名 | AWSフルコース | エキスパートコース 転職保証コース | エンジニア転職コース | エンジニア転職コース | スピード転職コース | コースは1種類のみ |
受講形態 | オンライン | オンライン | オンライン/教室通学 | オンライン | オンライン/教室通学 | オンライン/教室通学 |
入学金 | 0円 | 99,000円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
受講料金 | 448,000円 | 495,000円~ | 690,800円~ | 657,800円 →給付金で実質197,340円 | 0円 | 89,400円 |
累計学習時間 | 4ヶ月間 | 4・6ヶ月間 | 最短3ヶ月 | 最短10週間 | 最短22日 | 3ヶ月間 |
転職支援 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ |
転職保証 | ✗ | ○ | ○ | ○ | ○ | ✗ |
受講条件 | なし | なし | 転職保証は30歳未満のみ | 転職保証は40歳未満のみ | 社会人経験がある20代のみ | 大学生・大学院生 |
サポート・特徴 | 2週間のトライアル期間あり 希望者全員と個人面談を実施 ポートフォリオ制作サポート 受講生同士のコミュニティあり 転職・案件獲得の無期限サポート | オリジナル教材を利用し放題 ポートフォリオ制作サポート 専属コーチによる進捗管理 受講生同士の交流イベントあり 書類選考や面接の対策サポート | 自己分析面談サポート 履歴書/職務経歴書作成・面接対策 キャリアレポート 優良企業の求人紹介サポート 転職返金保証 教育訓練給付制度の対象講座 | 専属ライフコーチによる進捗管理 専属キャリアアドバイザーによる 履歴書作成・求人紹介・面接対策 企業説明会やIT業界セミナーの参加 教育訓練給付制度の対象講座 | オンラインメンタリング 適職診断サポート オリジナル成果物の作成 受講料金は無料 書類添削・面接練習・企業紹介 | メンターが渋谷教室に常駐 Slackでいつでも質問可能 企業紹介・ES添削・面接対策 IT就活に強いエージェントの利用 |
公式サイト |
おすすめJavaが学べるプログラミングスクールおすすめ7選!無料のスクールも解説
おすすめインフラエンジニアを目指せるプログラミングスクールおすすめ6選
目次
AWSとは
もともとウェブ上で何らかのサービスを提供する時に必要なのがサーバーです。
個人レベルでならばレンタルするだけでも十分なのですが、企業レベルで使うことになると自前で用意するのが当たり前でした。

こうした前提を変えたのがAWS(アマゾンウェブサービス)になります。
端的にお伝えするのなら、AWSとはAmazonが提供しているクラウドサービスの総称だと考えてください。

つまり企業はウェブ上のサービスを展開する時、自社でサーバーを用意しなくてもAWSがあれば良いようになりました。
AWSの特徴
ではAWSにはどんな特徴があるのかも確認していきます。
AWSの特徴
- 従量課金制であること
- 安定したパフォーマンスを発揮する
- 様々なサービスの組み合わせが自由にできる
- セキュリティが高い
最も大きなポイントは従量課金制であることです。
企業がスタートしたサービスといっても、最初は利用者が少ないでしょう。
そのため多額の料金を支払うことになればコストが上がってしまいます。

またAWSは世界20ヶ所以上で運用されていて、ハード面だけではなくソフト面でも優れているのがポイントです。

またAWSは拡張性が高いことでも有名です。
AWSには様々な機能が用意されていて、必要なものを組み合わせて利用できます。
- サーバー環境構築
- 大量のデータ保存
- AI(人工知能)の活用
- メール送信機能
- セキュリティ対策機能

AWSのサービスの種類や利用するメリットについて詳しく知りたい方は比較bizの「AWSとは?サービスの種類や利用するメリットをわかりやすく解説」をご覧ください。
AWSで出来ること
AWSは様々なサービス・機能を提供しています。
AWSで出来ること
- データ保存
- コンテンツの配信
- サーバーの構築
- データベースの利用
- セキュリティ対策
- 専用回線での接続
といったことが基本的な活用方法です。
他にも以下のような機能があります。
- AIを活用したデータ分析
- ワークフローの管理
- 大量のメールを送信
などが代表的なものでしょう。
本来ならこれらの機能を導入するのに大量の手間と時間がかかるのですが、AWSなら低価格で簡単に短期間で実装できてしまいます。

AWSを採用している国内企業
続いては実際にAWSを採用している国内企業をいくつか紹介します。
実際にAWSを採用している国内企業
- 三菱地所株式会社
- ソニー銀行株式会社
- ジャパンネット銀行
- 任天堂株式会社
- グリー株式会社
- クックパッド株式会社
- PayPay株式会社
- 株式会社NTTドコモ
- 株式会社朝日新聞社
- 株式会社フジテレビジョン
- ミニストップ株式会社
などが代表的でしょう。

AWSが学べるプログラミングスクールおすすめ6選
それではここからはAWSが学べるプログラミングスクール6選をご紹介していきます。

AWSが学べるプログラミングスクールの比較表一覧
RaiseTech | 侍エンジニア塾 | DMM WEBCAMP | TECH CAMP | GEEK JOB | レバテックカレッジ | |
スクール | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | (4.58) | (4.84) | (4.95) | (4.67) | (4.56) | (4.23) |
AWSを学べる コース名 | AWSフルコース | エキスパートコース 転職保証コース | エンジニア転職コース | エンジニア転職コース | スピード転職コース | コースは1種類のみ |
受講形態 | オンライン | オンライン | オンライン/教室通学 | オンライン | オンライン/教室通学 | オンライン/教室通学 |
入学金 | 0円 | 99,000円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
受講料金 | 448,000円 | 495,000円~ | 690,800円~ | 657,800円 →給付金で実質197,340円 | 0円 | 89,400円 |
累計学習時間 | 4ヶ月間 | 4・6ヶ月間 | 最短3ヶ月 | 最短10週間 | 最短22日 | 3ヶ月間 |
転職支援 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ |
転職保証 | ✗ | ○ | ○ | ○ | ○ | ✗ |
受講条件 | なし | なし | 転職保証は30歳未満のみ | 転職保証は40歳未満のみ | 社会人経験がある20代のみ | 大学生・大学院生 |
サポート・特徴 | 2週間のトライアル期間あり 希望者全員と個人面談を実施 ポートフォリオ制作サポート 受講生同士のコミュニティあり 転職・案件獲得の無期限サポート | オリジナル教材を利用し放題 ポートフォリオ制作サポート 専属コーチによる進捗管理 受講生同士の交流イベントあり 書類選考や面接の対策サポート | 自己分析面談サポート 履歴書/職務経歴書作成・面接対策 キャリアレポート 優良企業の求人紹介サポート 転職返金保証 教育訓練給付制度の対象講座 | 専属ライフコーチによる進捗管理 専属キャリアアドバイザーによる 履歴書作成・求人紹介・面接対策 企業説明会やIT業界セミナーの参加 教育訓練給付制度の対象講座 | オンラインメンタリング 適職診断サポート オリジナル成果物の作成 受講料金は無料 書類添削・面接練習・企業紹介 | メンターが渋谷教室に常駐 Slackでいつでも質問可能 企業紹介・ES添削・面接対策 IT就活に強いエージェントの利用 |
公式サイト |
それではスクールごとに順番に見ていきましょう。
AWSが学べるプログラミングスクール①RaiseTech(レイズテック)

画像引用元:RaiseTech(レイズテック)
AWSが学べる1つ目のプログラミングスクールは、最速で稼げるWebエンジニアを育てることを目的としているスクール、RaiseTech(レイズテック)です。
スクール名 | RaiseTech(レイズテック) |
AWSを学べるコース名 | AWSフルコース |
受講形態 | オンライン個別指導 |
入学金 | なし |
受講料金 | 448,000円 *学割で288,000円 |
累計学習時間(目安) | 300時間(4ヶ月間) |
AWS対応コースでの学習内容 | AWSの基本 / ネットワークの基礎 / AWSでネットワークを構築する基本技術 / AWS上でのユーザー権限制御 / Webアプリケーションの環境構築と設計 / DevOpsの学習 / Ruby on Railsを用いたWebアプリケーション開発 / バージョン管理システムの理解 / 開発工程の理解 / AWS環境の構築テストなど |
質問サポート対応時間 | 10:00~24:00 (月曜日 – 日曜日) *回数無制限 |
サポート | 2週間のトライアル期間あり 状況に応じて補講の実施や動画教材を提供 希望者全員と個人面談を実施 受講生同士のコミュニティあり 動画教材を半永久的に見放題 転職支援・案件獲得の無期限サポート |
公式サイト | RaiseTechの公式サイト |
RaiseTech(レイズテック)ではRuby on RailsやAWSを用いたWebアプリ開発、AWSの環境構築とその簡略化を実現するツールの操作スキルを学ぶことができます。
単にネットワークやサーバーの知識を学べるだけでなく、実際にプログラミングをしながらWebアプリの設計&開発&テストといった実践的な内容をおこないます。

またRaiseTech(レイズテック)には転職支援・案件獲得の無期限サポートがあるため、将来のキャリアに不安を抱えている人にピッタリです。

RaiseTech(レイズテック)はカリキュラムをすべて公式サイトで公開しています。
詳細を知りたい方は以下のリンクから参照してみてください!
-
RaiseTech(レイズテック)のAWSフルコースの評判・口コミ【料金や特徴を解説】
RaiseTech(レイズテック)のAWSフルコースってどうなの?特徴や料金、評判・口コミや稼ぎ方について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高 ...
続きを見る
-
RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】
RaiseTech(レイズテック)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリ ...
続きを見る
+79,800円で合計3コースが無期限受け放題!
AWSが学べるプログラミングスクール②侍エンジニア塾(SAMURAI ENGINEER)

画像引用元:侍エンジニア塾
AWSが学べる2つ目のプログラミングスクールは、当サイト管理人も受講経験がある侍エンジニア塾です。
スクール名 | 侍エンジニア塾 |
AWSを学べるコース名 | エキスパートコース or 転職保証コース |
受講形態 | オンラインマンツーマンレッスン |
入学金 | 99,000円 |
受講料金 | エキスパートコース 12週間:495,000円 24週間:781,000円 48週間:1,188,000円 転職保証コース 16週間:495,000円 24週間:781,000円 |
累計学習時間(目安) | 250~300時間 |
AWS対応コースでの学習内容 | エキスパートコース 生徒の要望に応じて自由にカスタマイズ可能 転職保証コース AWSの資格取得+PHPやRubyを用いたWebアプリ開発 |
成果物 | 自分のアイデアを形にしたオリジナルWebサービスなど |
質問サポート対応時間 | 受講生限定のQ&Aサイト(24時間対応) インストラクターに質問(24時間対応) *回数無制限 |
サポート | オリジナル学習教材を利用し放題 専属コーチによる進捗管理・モチベーション管理 受講生同士の交流イベントに参加可能 無料の転職サポートあり(求人企業とのマッチング・面接&履歴書対策) |
公式サイト | 侍エンジニア塾の公式サイト |
侍エンジニア塾ではエキスパートコースと転職保証コースでAWSを学習することができます。
両コースの違いは以下の通り。
メリット | デメリット | |
エキスパートコース | オーダーメイドカリキュラム対応 経験豊富な講師が専属マンツーマンで伴走 | 料金が高い 最低でも3ヶ月から |
転職保証コース | 転職できなかったら全額返金 経験豊富な講師が専属マンツーマンで伴走 キャリアアドバイザーによる転職サポート AWSの資格を取得できる | 料金が高い 最低でも4ヶ月から |
エンジニア転職を目指している方は、最短4ヶ月でエンジニア転職を目指す「転職保証コース」がオススメです。
転職保証コースではAWSの認定資格のAWSソリューションアーキテクトやAWSクラウドプロテクショナーを取得できます。

他にもエンジニア転職に特化したサポートが充実しているため、転職成功を目指している方にオススメです。
一方で「フリーランスとして独立」「起業」「教養・趣味」といった転職以外が目的の方はエキスパートコースがオススメです。
エキスパートコースはオーダメイドカリキュラムに対応しており、自分の目標や作りたいプロダクトに合った学習ができるメリットがあります。

詳しくは侍エンジニア塾の無料カウンセリングをご利用ください。
-
侍エンジニア塾の評判・口コミ【実際に通って感じたメリット・デメリットも解説】
侍エンジニア塾ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...
続きを見る
通常料金から最大59,400円OFFのキャンペーン実施中!
AWSが学べるプログラミングスクール③DMM WEBCAMP

画像引用元:DMM WEBCAMP
AWSが学べるプログラミングスクール3つ目は、エンジニア転職の実績が豊富なプログラミングスクール、DMM WEBCAMPです。
スクール名 | DMM WEBCAMP |
AWSを学べるコース名 | エンジニア転職コース |
受講形態 | オンライン or 教室通学 |
入学金 | 0円 |
受講料金 | 690,800円 |
累計学習時間(目安) | 3ヶ月間~ |
AWS対応コースでの学習内容 | HTML、CSS、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、MySQL、AWS、GitHubを用いたWebアプリケーション開発 |
年齢制限 | *2021年10月に選考はなくなった |
質問サポート対応時間 | 13時から22時(金曜日は定休日) |
サポート | 自己分析面談 履歴書・経歴書作成 キャリアレポート 面接対策・求人紹介 転職返金保証 教育訓練給付制度によるキャッシュバック |
公式サイト | DMM WEBCAMP エンジニア転職の公式サイト |
DMM WEBCAMP エンジニア就職では、「短期集中コース」「就業両立コース」「専門技術コース」の3コースを展開しています。

短期集中コース | 就業両立コース←人気 | 専門技術コース | |
料金 | 690,800円 | 756,800円 | 910,800円 給付金適用で実質350,800円 |
受講期間 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 4ヶ月 |
転職保証 | ◯ | ◯ | ✕ |
教育訓練給付金 | ✕ | ✕ | ◯ |
チーム開発 | ◯ | ◯ | ◯ |
転職サポート | ◯ | ◯ | ◯ |
特徴 | 最短3ヶ月でエンジニア転職を目指すコース | 仕事とプログラミング学習を両立させるコース | AIやビッグデータ解析などハイスキルを要する分野にチャレンジするコース |
習得スキル | HTML、CSS、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、MySQL、AWS、GitHub、Python | HTML、CSS、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、MySQL、AWS、GitHub | HTML、CSS、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、MySQL、AWS、GitHub |
おすすめの人 | 比較的時間や体力に余裕のある人向け | 働きながら学びたい人におすすめ | エンジニアとしての実務経験がある人におすすめ |
公式サイト |
3コースともAWSを用いたWebアプリケーション開発スキルを習得可能です。
またDMM WEBCAMPはエンジニア転職に強く、3コースとも以下のような手厚い転職サポートに対応しています。
DMM WEBCAMPの転職サポート
- 自己分析サポート
- 履歴書・職務経歴書の添削サポート
- キャリアアドバイザーとの面談
- ビジネス研修
- 面接対策サポート
- 600以上の企業の求人紹介
- 転職できなかったら全額返金

詳しくはDMM WEBCAMPの公式サイトをご覧ください。
>> DMM WEBCAMP エンジニア転職の公式サイトを確認する
-
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判・口コミ【料金や注意点も解説】
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...
続きを見る
-
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の就職先はどこ?【気になる年収を大公開】
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まっ ...
続きを見る
-
DMM WEBCAMPの給付金制度の利用方法と口コミ【受給方法や申請手順も解説】
DMM WEBCAMPなら教育訓練給付金が支給されるって本当?受け取る条件や利用者の評判・口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...
続きを見る
受講料が最大70%OFF(実質56万円OFF)
AWSが学べるプログラミングスクール④TECH CAMP(テックキャンプ)

画像引用元:テックキャンプ
AWSが学べる4つ目のプログラミングスクールは、人気ビジネス系YouTuber「マコなり社長」が代表を務めるTECH CAMP(テックキャンプ)です。
スクール名 | TECH CAMP(テックキャンプ) |
AWSを学べるコース名 | エンジニア転職コース |
受講形態 | オンライン or 教室通学 *感染症対策で現在はオンラインのみ |
入学金 | なし |
受講料金 | 短期集中スタイル:657,800円(給付金で実質197,340円) 夜間休日スタイル:877,800円(給付金で実質317,800円) |
累計学習時間(目安) | 最短10週間 |
AWS対応コースでの学習内容 | HTML/CSS、JavaScript、Ruby、PHP、AWSなどを用いたWebアプリケーション開発 |
年齢制限 | 40歳未満のみ |
質問サポート対応時間 | 教室利用/直接質問:平日16-22時、土日祝日13-19時 オンライン質問対応(チャット・ビデオ通話):全日13-22時 |
サポート | 講師、ライフコーチ、キャリアアドバイザーの3人体制サポート 14日間の無条件返金保証あり 最大70%OFFの給付金あり 転職返金保証(成功できなかったら全額返金) |
公式サイト | TECH CAMP(テックキャンプ)の公式サイト |
TECH CAMP(テックキャンプ)はオンラインと教室受講の両方に対応している人気プログラミングスクールです。
テックキャンプにはプログラミング教養コースとエンジニア転職コースの2つのコースがありますが、AWSの学習に対応しているのはエンジニア転職コースです。

AWSやサーバー構築を本格的に学ぶわけではないので、インフラエンジニアよりWebエンジニアを志望する方にオススメです。
またエンジニア転職コースはエンジニアへの転職を目的としており、企業とのマッチングや内定対策といった転職支援を利用することができます。
テックキャンプで利用できる転職支援の内容
- プロ講師に質問し放題
- 専属ライフコーチによる進捗管理
- 専属キャリアアドバイザーのサポート
- 履歴書作成・求人紹介・面接対策などの就職支援
- 企業説明会やIT業界セミナーの参加
- 14日間の無条件返金保証あり
- 転職返金保証あり
- 教育訓練給付制度によるキャッシュバック
ご覧のようにテックキャンプの転職支援は非常に手厚いです。

詳しくは公式サイトから申し込める無料カウンセリングをご利用ください。
-
テックキャンプの評判・口コミ【ひどい・やばいは本当?】
テックキャンプってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...
続きを見る
-
テックキャンプの就職先・年収は?【自社開発やSESの割合もご紹介】
テックキャンプの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや ...
続きを見る
-
テックキャンプの教育訓練給付金で70%支給!条件や受け取り方も解説
テックキャンプなら教育訓練給付金が支給されるって本当?具体的な金額や受け取る条件について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フ ...
続きを見る
受講料が最大70%OFF(実質56万円OFF)
AWSが学べるプログラミングスクール⑤GEEK JOB(ギークジョブ)

画像引用元:GEEK JOB(ギークジョブ)
AWSが学べる5つ目のプログラミングスクールは、受講料無料のプログラミングスクール、GEEK JOB(ギークジョブ)です。
スクール名 | GEEK JOB(ギークジョブ) |
AWSを学べるコース名 | スピード転職コース |
受講形態 | オンライン個別指導 |
入学金 | 0円 |
受講料金 | 0円(途中退会の場合は違約金が発生) |
累計学習時間(目安) | 約360時間・最短22日 |
AWS対応コースでの学習内容 | Java/PHP/Rubyから選択してAWSを土台としたWebアプリ開発の学習 |
成果物 | 自分のアイデアを形にしたオリジナルWebサービスなど |
質問サポート対応時間 | 10時~18時 *回数無制限 |
サポート | 転職活動を徹底サポート 適職診断サポート 料金が無料 |
公式サイト | GEEK JOB(ギークジョブ)の公式サイト |
GEEK JOB(ギークジョブ)のスピード転職コースではJava・PHP・Rubyの3つのプログラミング言語の中から1つ選択します。
現役エンジニアの個別指導を利用&チャットで質問し放題&オリジナルWebアプリ開発対応、とプログラミング初学者に嬉しいサポートが揃っています。

料金が無料である理由についてGEEK JOB(ギークジョブ)公式サイトでは以下のように記載されています。
Q. なぜお金がかからないのですか?
A.プログラミングキャンプでは就職支援にて就職頂いた企業様より成功報酬を頂いていますので、セミナー参加者から代金を頂く事はございません。GEEK JOB公式サイト
より引用
料金が無料である代わりに、生徒はGEEK JOBが紹介する企業に転職する必要があります。

-
GEEK JOB(ギークジョブ)の違約金には気をつけよう!【条件や対処法を解説】
GEEK JOB(ギークジョブ)の違約金は結構高いって本当かな?支払わずに済む解約方法や条件について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まって ...
続きを見る
-
GEEK JOB(ギークジョブ)の評判・口コミ【特徴や注意点を解説】
GEEK JOB(ギークジョブ)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリー ...
続きを見る
AWSが学べるプログラミングスクール⑥レバテックカレッジ

画像引用元:レバテックカレッジ
AWSが学べるプログラミングスクール6つ目は、新卒エンジニアを目指す大学生向けのプログラミングスクール、レバテックカレッジです。
スクール名 | レバテックカレッジ |
AWSを学べるコース名 | コースは1種類のみ |
受講形態 | オンライン or 教室通学 |
入学金 | なし |
受講料金 | 89,400円 |
累計学習時間(目安) | 3ヶ月間 |
AWS対応コースでの学習内容 | HTML/CSS/JavaScript/PHP AWS/Laravel/MySQL/GitHubなど |
成果物 | ブログサイト 自分のアイデアを形にしたオリジナルWebアプリ |
質問サポート対応時間 | Slackでいつでも質問可能 |
サポート | 優秀なメンターが教室に常駐 Slackでいつでも自由に質問できる 就職活動の進め方や将来のキャリアの相談 企業紹介・ES添削・面接対策 ポートフォリオ作成サポート |
公式サイト | レバテックカレッジの公式サイト |
レバテックカレッジは新卒エンジニアを目指す大学生・大学院生のためのプログラミングスクールです。

エンジニア向けの就活エージェントでも有名なレバテックルーキーが運営しているスクールですので、エンジニア就活で役立つ様々なサポートを利用可能です。
レバテックカレッジの就職サポート
- 優良企業の紹介
- エントリーシート添削
- 面接対策
- ポートフォリオ作成
- 週1でメンターとの面談
ご覧のような充実したサポートを10万円未満の低価格で利用できるため、コスパ良くエンジニア就職を成功させたい方におすすめです。

-
レバテックカレッジの評判・口コミ【料金や就職先もご紹介】
レバテックカレッジってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミ、他のスクールとの比較内容を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきて ...
続きを見る
-
レバテックカレッジの就職先はどこ?【気になる年収も大公開】
レバテックカレッジの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーラン ...
続きを見る
AWSの類似技術との比較
AWSと類似したサービスを提供している会社もあります。
AWSの類似技術
- MicrosoftのAzure
- GoogleのGoogle Cloud Platform(GCP)
いずれもIT業界では知らない人がいないくらいの大手企業でしょう。

以下にAWSの類似サービスと比較をしておきます。
Google Cloud Platform
Google Cloud Platform(GCP)はGoogleが提供するウェブサービスの基盤としても使われています。

- 分単位での従量課金制
- AIを活用したデータ分析に強い
- AWSより柔軟な対応ができる
などのような特徴を持っています。
Microsoft Azure
3社の中では最も後発なサービスです。
Microsoft社が提供しているため、Windowsベースとなっています。

- 市場では第2位のシェアがある
- Windowsベースのインフラ構築に定評がある
- パブリックとオンプレミスを1つの画面で管理できる
基本的なOSにWindowsを使っている企業で選ばれる傾向があります。
AWSは稼げるのか
AWSを学ぶことで稼げるのでしょうか。
結論からお伝えすると、今後とも需要が伸びていく分野なので稼げる可能性が高いです。
AWSが稼げる理由
- 企業はクラウド化を進めている
- 需要が伸びている
といった2つの理由が考えられます。
クラウドサービスを使わずに自社でサーバーを用意すると、コストがかかってしまうため、企業はコスト削減のためにクラウド化を推進しています。

この傾向は短期的に変わる可能性は低いので、AWSのスキルは将来性があると言えるでしょう。
AWSの求人数
まずはいくつかの求人サイトの情報を元に、AWSエンジニアの求人数を見てみましょう。
indeedの求人数 | 70,317件[indeedより] |
求人ボックスの求人数 | 54,313件[求人ボックスより] |
dodaの求人数 | 6,743件[dodaより] |
マイナビ転職の求人数 | 3,766件[マイナビ転職より] |
リクナビNEXTの求人数 | 2,152件[リクナビNEXTより] |
Greenの求人数 | 7,742件[Greenより] |
上の表が示すAWSエンジニアの求人数は他のITスキルと比べるとかなり多いです。

またAWSエンジニアの求人の多くはWebエンジニアかインフラエンジニアとして働くことになります。
そのためWebエンジニアであればWeb開発のプログラミング言語のスキル、インフラエンジニアならサーバーの設計・構築・運用の知識が必要になってくるでしょう。

AWSの平均年収
続いてAWS技術者の平均年収も確認しておきましょう。
レバテックフリーランス | 平均年収(フリーランス) 912万円 最高年収 1980万円 最低年収 180万円 AWSエンジニアの平均年収 |
IT求人ナビ | 600万円前後 *フリーランスの場合は平均月単価80万円前後 AWSエンジニアの平均年収と今後の需要 |
ご覧のようにAWSエンジニアの年収は600~900万円程度と、他のITスキルよりもかなり高いことが分かります。
AWSエンジニアとして年収を増やしたい方は、AWSの資格を取得したり、需要の高いITスキル(インフラ設計やサーバーセキュリティ、プログラミング)を身に付けることが大切になってきます。
常に学び続ける姿勢を忘れないようにしましょう。

【AWSの資格】
AWSでは自身のスキルを証明するための公式の認定資格が10種類以上用意されています。(AWS認定ソリューションアーキテクト、AWS認定アドバンスネットワーキング、AWS認定デベロッパーなど)もちろん全種類取得する必要はありませんが、目的に応じて取得しておくと、就職/転職・案件獲得の際に有利になるでしょう。
AWS 認定 – AWS クラウドコンピューティング認定プログラム | AWS
AWSを学ぶメリット
AWSを学ぶメリットも確認しておきます。
AWSを学ぶメリット
- 平均年収が高い
- 面倒なサーバーの保守をしなくていい
- 学習しやすい環境がある
この3つのメリットについて、1つずつ確認していきましょう。
メリット① 平均年収が高い
先述したようにAWS技術者の年収は高いです。
というのもAWSを使用できるインフラエンジニアの需要は非常に高いです。
そのため求人数は圧倒的に多いですし、平均年収も高い傾向があります。

メリット② 面倒なサーバーの保守をしなくていい
AWSはクラウドサービスとなるので、手間のかかるサーバーの保守作業が不要になります。

ですがAWSの場合、そうした面倒な部分はすべてAmazonが行なってくれます。
またAWSでは従量課金制が導入されているため、比較的低コストでサーバーを運用できる点も企業側にとっては大きなメリットと言えるでしょう。

メリット③ 学習しやすい環境がある
AWSは世界中にユーザー数が多いのもメリットです。
そのため学習できるコンテンツも豊富ですし、ネット上には多くの情報が記載されているので、学びやすい環境にあります。

もちろん有料の動画教材や参考書も豊富に揃っているので、初心者・未経験者の方でも挫折しにくい技術だと言えるでしょう。
AWSを学ぶデメリット
続いてAWSのメリットだけではなく、デメリットも確認しておきます。
AWSを学ぶデメリット
- AWSの知識だけでは仕事として不十分
- 学習量が多くなりやすい
以上の2つについて詳しく確認しましょう。
デメリット① AWSの知識だけでは仕事として不十分
AWSを仕事として活用する場合、インフラエンジニアやクラウドエンジニアに属することが多いです。

具体的には以下のスキルが必要になってくるでしょう。
インフラエンジニアに必要なスキル
- Windows、Linux、Unixなどのサーバーに関するスキル
- ネットワークの知識
- Javaを始めとしたプログラミングスキル
- サーバーセキュリティの知識
- インフラの設計スキル
ご覧のようにAWSの操作スキル以外にも様々な能力が求められる事がわかります。

デメリット② 学習量が多くなりやすい
一般的にAWSを学ぶ際は「AWSを使ってWebアプリを開発」「AWSを使ってインターネットサービスを公開」といった学習内容になることが多いです。
そのためAWSだけでなく、プログラミング言語を用いたサービス開発を学習する必要性も生まれてくるでしょう。

通常のプログラミング学習よりもカリキュラムの量が多くなりやすいため、時間や心に余裕を持っておくと安心です。
プログラミングスクールでAWSを学習するメリット
ではそもそもプログラミングスキルをプログラミングスクールで学習するとどのようなメリットがあるのでしょうか?
プログラミングスクールでAWSを学習するメリットは主に次の3つが挙げられます。
プログラミングスクールでAWSを学ぶメリット
- プログラミング学習で挫折しにくい
→分からない時は経験豊富なエンジニア講師に気軽に質問・相談できる - 勉強のモチベーションをキープしやすい
→メンタリングやカウンセリングでメンタルを維持できる&コミュニティで学習仲間を作れる - エンジニア就職・転職が有利になる
→企業紹介・履歴書添削・面接対策・ポートフォリオ作成などのサポートを利用できる
それでは順番に解説していきます。
メリット① プログラミング学習で挫折しにくい
プログラミングスクールでは、経験豊富なエンジニア講師が基本的なプログラミング言語や実践で生かせる情報を教えてくれます。
プログラミング学習ではわからない点をなるべく早く解決する必要がありますが、プログラミングスクールで学習する場合はすぐに質問できるため学習がはかどります。
スクールによっては授業を担当する講師とは別にサポート専門のスタッフがいることもあり、就職や転職に対する不安などの相談に乗ってもらうことも可能です。

特にプログラミング初心者はわからないことが多いため、講師のサポートがあるというメリットを存分に実感できるでしょう。
メリット② 勉強のモチベーションをキープしやすい
プログラミングスクールにはオンライン学習だけでなく、校舎に通って学習するオフライン学習が用意されていることもあります。

挫折しそうになったときも生徒同士で相談や情報共有をおこなうことで不安が軽減することも多いため、モチベーションを保ちやすいです。
また同じ教室で学ぶ人たちと目標などを話していると、自分とは異なる考え方に刺激を受けることも少なくありません。

生徒同士のコミュニティがあるスクールだと、受講生同士で「新しいサービスを立ち上げ起業した」「独立後もお互いに仕事を依頼し合う関係になった」という事例もあります。
メリット③ エンジニア就職・転職が有利になる
プログラミングスクールのカリキュラムを完了すると、第三者にプログラミングに必要なスキルを持っていることを証明できるようになります。
スクールや選ぶコースによってはポートフォリオ・成果物の作成方法を教えてくれることもあるため、今までプログラミングの仕事をしたことがない人もスキルを証明しやすいのです。

また就職・転職のサポートが充実しているスクールでは、生徒に合った優良企業のエンジニア求人を紹介してくれます。

-
転職保証に対応しているプログラミングスクール5選!30代でも利用できる?
エンジニアとして転職したいけど転職活動が不安... 転職保証に対応しているプログラミングスクールは無いかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...
続きを見る
-
転職支援に強いプログラミングスクールおすすめ9選【30代でも大丈夫?】
転職支援/就職支援に強いプログラミングスクールを知りたい!スクールの選び方や学習方法のコツはあるかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリ ...
続きを見る
AWSが学べるプログラミングスクールのおすすめの選び方
またAWSが学べるプログラミングスクールを選ぶ際は以下のポイントに注意しましょう。
AWSが学べるプログラミングスクールのおすすめの選び方
- エンジニア講師の質は高いか
- サポートが充実しているか
- 無料体験を実施しているか
それでは順番に解説していきます。
選び方① エンジニア講師の質は高いか
現場ですぐに活躍できるスキルやフリーランスで活躍できるスキルを習得するためには、エンジニアの講師に教えてもらうことが重要になります。

一方で、毎日プログラミングの仕事をしているエンジニア講師なら、現時点で本当に使える実用的・実践的なスキルを教わることができます。

そのためスクール選びの際は、現役のエンジニアの講師が授業を担当してくれるのか否かを確認しましょう。
また生徒一人ひとりと真剣に向き合ってくれる講師ならば授業中や自習のときに感じた疑問点や悩み、不安などをすぐに相談できるので安心です。
講師の詳細については評判サイトやSNSで卒業生の口コミなどをチェックすれば、各スクールの講師の人柄や性格をある程度把握できます。時間に余裕のある方は確認しておくことをオススメします。
選び方② サポートが充実しているか
プログラミングスクールには様々なサポート制度があります。
プログラミングスクールのよくあるサポート制度
- マンツーマンレッスン
- オンライン質問サポート
- 全額返金サポート
- 転職返金サポート
- 就職・転職サポート(企業紹介・選考対策など)
- 副業・独立サポート(案件獲得など)
- メンタリング・カウンセリングサポート
- ポートフォリオ作成サポート
- 受講生同士のコミュニティ
- カリキュラムの無期限閲覧サポート
- 卒業後の相談サポート
自分がプログラミングを学ぶ目的やプログラミング習得後の将来像を明らかにした上で、そのゴールに辿り着けそうなサポートが用意されているかよく確認しておきましょう。
また、せっかくお金を払ってプログラミングを学ぶなら、少なくとも質の高い授業&カリキュラムは求めておきたいです。

選び方③ 無料体験を実施しているか
ネット上の情報だけで自分に最適なプログラミングスクールか否かを判断するのは危険です。
例えば実際に講師と接してみると「このスクールの講師と一緒に授業をすすめていくのは難しそう…」などと感じることも少なくありません。

数あるプログラミングスクールの中から無料体験を実施しているスクールを選んで、カリキュラムの内容の説明やカウンセリングを受けてみましょう。

-
無料体験があるプログラミングスクールおすすめ10選を解説
プログラミングスクールって思ったより高いからなかなか決められない... 無料体験に対応しているスクールを知りたい! せっかくプログラミングスクールに入るなら、無料体験に参加して自分に合うスクールを選択 ...
続きを見る
まとめ:AWSが学べるプログラミングスクールおすすめ6選を解説
まとめ:AWSが学べるプログラミングスクールおすすめ6選を解説
- AWSはAmazonが提供しているクラウドサービスの総称で、サーバー構築が簡単に低価格でできる
- AWSは需要が高いため求人数は多く平均年収も高め
- AWSはネットの情報が多く挫折しにくいメリットがある一方で、AWS以外に求められる知識・スキルが多いデメリットもある
- プログラミングスクールでAWSを学びたい場合は、今回紹介した5つのスクールから選ぶのがおすすめ
- プログラミングスクールでAWSを学びたい場合は「エンジニア講師の質は高いか」「サポートが充実しているか」「無料体験を実施しているか」に着目しよう
- スクールで迷う時間はもったいない!今すぐ無料カウンセリングを利用しよう!
今回はインターネットサービスには欠かせないホスティングサービスのAWSの概要やAWSを学習できるプログラミングスクール6選についてご紹介しました。

AWSが学べるプログラミングスクールの比較表一覧
RaiseTech | 侍エンジニア塾 | DMM WEBCAMP | TECH CAMP | GEEK JOB | レバテックカレッジ | |
スクール | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | (4.58) | (4.84) | (4.95) | (4.67) | (4.56) | (4.23) |
AWSを学べる コース名 | AWSフルコース | エキスパートコース 転職保証コース | エンジニア転職コース | エンジニア転職コース | スピード転職コース | コースは1種類のみ |
受講形態 | オンライン | オンライン | オンライン/教室通学 | オンライン | オンライン/教室通学 | オンライン/教室通学 |
入学金 | 0円 | 99,000円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
受講料金 | 448,000円 | 495,000円~ | 690,800円~ | 657,800円 →給付金で実質197,340円 | 0円 | 89,400円 |
累計学習時間 | 4ヶ月間 | 4・6ヶ月間 | 最短3ヶ月 | 最短10週間 | 最短22日 | 3ヶ月間 |
転職支援 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ |
転職保証 | ✗ | ○ | ○ | ○ | ○ | ✗ |
受講条件 | なし | なし | 転職保証は30歳未満のみ | 転職保証は40歳未満のみ | 社会人経験がある20代のみ | 大学生・大学院生 |
サポート・特徴 | 2週間のトライアル期間あり 希望者全員と個人面談を実施 ポートフォリオ制作サポート 受講生同士のコミュニティあり 転職・案件獲得の無期限サポート | オリジナル教材を利用し放題 ポートフォリオ制作サポート 専属コーチによる進捗管理 受講生同士の交流イベントあり 書類選考や面接の対策サポート | 自己分析面談サポート 履歴書/職務経歴書作成・面接対策 キャリアレポート 優良企業の求人紹介サポート 転職返金保証 教育訓練給付制度の対象講座 | 専属ライフコーチによる進捗管理 専属キャリアアドバイザーによる 履歴書作成・求人紹介・面接対策 企業説明会やIT業界セミナーの参加 教育訓練給付制度の対象講座 | オンラインメンタリング 適職診断サポート オリジナル成果物の作成 受講料金は無料 書類添削・面接練習・企業紹介 | メンターが渋谷教室に常駐 Slackでいつでも質問可能 企業紹介・ES添削・面接対策 IT就活に強いエージェントの利用 |
公式サイト |
そしてプログラミングスクールを選ぶ際は以下の3ポイントに着目するのがおすすめです。
AWSが学べるプログラミングスクールの選び方
- エンジニア講師の質は高いか
- サポートが充実しているか
- 無料体験を実施しているか
自分に合ったスクールを選択して、着実にプログラミングスキルを習得していきましょう。

そんな時は各スクールの無料体験や無料カウンセリングを利用して、色々質問してみるのがオススメです。
AWSが学べるプログラミングスクールの無料体験・無料体験レッスンの申し込みページ
悩むより前にまずは無料体験を受講して、よりリアルな雰囲気を体感してみましょう。

今回はLaravelが学べるプログラミングスクールについてご紹介しましたが、他の基準でスクールを選びたい方は、以下の表を参考にしてみてください。
ジャンル・特徴ごとのおすすめスクール
プログラミング言語・スキル別のおすすめスクール
プログラミング言語・スキル | おすすめスクール紹介記事 |
HTML / CSS | HTML/CSSが学べるプログラミングスクール一覧 |
Ruby | Rubyが学べるプログラミングスクール一覧 |
PHP / Laravel | PHPが学べるスクール / Laravelが学べるスクール |
JavaScript | JavaScriptが学べるプログラミングスクール一覧 |
JavaScript関連 | React / Vue.js / Node.js が学べるスクール |
フロントエンド | フロントエンドエンジニアを目指せるスクール |
Webデザイン | Webデザインスクール一覧 |
Java | Javaが学べるプログラミングスクール一覧 |
Python | Pythonが学べるプログラミングスクール一覧 |
Swift | Swiftが学べるプログラミングスクール一覧 |
C言語 / C++ | C言語が学べるスクール / C++が学べるスクール |
C# | C#が学べるプログラミングスクール一覧 |
SQL | SQLが学べるプログラミングスクール一覧 |
AWS | AWSが学べるプログラミングスクール一覧 |
インフラ | インフラエンジニアを目指せるスクール一覧 |
AI・人工知能 | AIが学べるプログラミングスクール一覧 |
Unity | Unityが学べるプログラミングスクール一覧 |
Androidアプリ開発 | Androidアプリ開発が学べるプログラミングスクール一覧 |
Visual Basic | Visual Basicが学べるプログラミングスクール一覧 |
WordPress | WordPressが学べるプログラミングスクール一覧 |
ゲーム開発 | ゲーム開発が学べるプログラミングスクール一覧 |
Go言語 | Go言語が学べるプログラミングスクール一覧 |
教養のためにプログラミングを勉強したい人向けのスクール
スクール名(公式サイト) | レビュー記事 | 総合評価 *1 |
ポテパンキャンプ | 評判・口コミはこちら | (4.89) |
DIVE INTO CODE | 評判・口コミはこちら | (4.87) |
RUNTEQ | 評判・口コミはこちら | (4.85) |
侍エンジニア塾 | 評判・口コミはこちら | (4.84) |
TechAcademy | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
インターネットアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.78) |
tech boost | 評判・口コミはこちら | (4.65) |
デイトラ | 評判・口コミはこちら | (4.64) |
RaiseTech | 評判・口コミはこちら | (4.58) |
COACHTECH | 評判・口コミはこちら | (4.56) |
Winスクール![]() | 評判・口コミはこちら | (4.54) |
Aidemy | 評判・口コミはこちら | (4.51) |
ヒューマンアカデミー![]() | 評判・口コミはこちら | (4.42) |
テックキャンプ プログラミング教養 | 評判・口コミはこちら | (4.39) |
レバテックカレッジ | 評判・口コミはこちら | (4.23) |
エンジニア転職を目指す人向けのスクール
スクール名(公式サイト) | レビュー記事 | 総合評価 *1 |
DMM WEBCAMP | 評判・口コミはこちら | (4.95) |
ポテパンキャンプ | 評判・口コミはこちら | (4.89) |
RUNTEQ | 評判・口コミはこちら | (4.85) |
侍エンジニア塾 | 評判・口コミはこちら | (4.84) |
TechAcademy | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
インターネットアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.78) |
テックアイエス(TECH I.S.) | 評判・口コミはこちら | (4.73) |
プログラマカレッジ![]() | 評判・口コミはこちら | (4.69) |
テックキャンプ エンジニア転職 | 評判・口コミはこちら | (4.67) |
Code Village | 評判・口コミはこちら | (4.60) |
GEEK JOB | 評判・口コミはこちら | (4.56) |
キカガク | 評判・口コミはこちら | (4.21) |
各スクールの総合評価は講師・メンターのレベル、カリキュラムの質、学習サポートの質、チーム開発の有無、キャリアサポート(就職/転職支援や独立/副業支援)の質、受講料金のコストパフォーマンス、受講生からの評判・口コミ、卒業生の実績(SESの就職割合の低さ、自社開発企業の就職割合の高さ、平均年収のアップ量等)、運営企業の信頼性・権威性などの23個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。
本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。