tech boost

tech boost(テックブースト)の評判・口コミ【特徴やコース料金も解説】

最終更新日 :

tech boost(テックブースト)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい!

今回はこんな悩みを解決していきます。

ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジニアを目指す方が増えてきているそうです。

これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。

そこで今回はプログラミングスクールの中でも大人気のtech boost(テックブースト)の評判や口コミ、他スクールとの比較についてご紹介していきます。

この記事でわかること

  • tech boostの特徴
  • tech boostのコースと料金
  • tech boostの悪い評判
  • tech boostの良い評判
  • tech boostの評判・口コミ(独自調査)
  • tech boostに向いている人・向いていない人
  • tech boostの無料説明会の申し込み方法と流れ
  • tech boostと他のプログラミングスクールを比較
  • tech boostのよくある質問
  • まとめ:tech boost(テックブースト)の評判・口コミ【特徴やコース料金も解説】

当サイトではプログラミング学習やエンジニア転職に関する情報を発信しています。他の記事も合わせてご覧ください。

目次

tech boost(テックブースト)の特徴

まずはtech boost(テックブースト)の特徴について以下の5つの視点から見ていきましょう。

  1. 圧倒的な実績
  2. オーダーメイドカリキュラム対応
  3. 充実したキャリアサポート
  4. 講師の質が高い
  5. 卒業後サポート

それでは順番に解説していきます。

特徴① 圧倒的な実績

テックブーストは以下のような実績を残しています。

  • エンジニアが選ぶプログラミングスクール第1位
  • 利用満足度の高いプログラミングスクール第1位
  • キャリアサポート満足度の高いプログラミングスクール第1位
業界の中でもレベルの高いプログラミングスクールであることが分かりますね。

特徴② オーダーメイドカリキュラム対応

tech boost(テックブースト)の最大の特徴はオーダーメイドカリキュラムに対応している点です。

オーダーメイドカリキュラムでは、最初の説明会でヒアリングした「受講者が学びたい・作りたい内容」に合わせて、オリジナルのカリキュラムを組んでくれます。

プログラミングに関係する内容なら、どんなものでもオーダーメイドカリキュラムを組むことができるのでおすすめです。

カリキュラムを通じて作成したオリジナルのコンテンツはポートフォリオとして就活や転職で有利に働くでしょう。

カリキュラムの内容以外にも、学習コース(スタンダード・ブースト)やメンタリング回数(月4・6・8回)、学習期間(3・6・12ヶ月)を自分に合った形で選択できるので、学習成果にコミットした環境を得ることができます。

特徴③ 充実したキャリアサポート

tech boost(テックブースト)を運営しているBranding Engineerはエンジニア向けのキャリアサポート事業を行っています。

そのためテックブーストの受講者は「就職・転職・インターン・フリーランス」といったエンジニアとしてのキャリアサポートを無料で利用することができます。

就職や転職といった将来のキャリアが不安な方も安心ですね

tech boost(テックブースト)は働きながらでも受講できる?【スクールと仕事を両立させる方法】

tech boost(テックブースト)って働きながらでも受講できる?スクールと仕事を両立する方法を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...

続きを見る

tech boost(テックブースト)の就職先について問い合わせてみた

tech boost(テックブースト)の就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

特徴④ 講師の質が高い

tech boost(テックブースト)の講師は非常に質が高く、現役エンジニアが100%を占めています

そのため生徒は現役エンジニアしか知り得ないような実務で役立つ知見やノウハウを学べるので、社会に出た後もエンジニアとして活躍できることでしょう。

特徴⑤ 卒業サポート

tech boost(テックブースト)は卒業後サポートも充実しています。

具体的には以下の通り。

  • 受講していた頃のカリキュラムの見放題
  • 教室利用
  • オンラインコミュニティの継続利用

といったように、卒業後も手厚い支援を受けることができます。

tech boostは勉強仲間との横のつながりを重視しているため、こういった交流サポートが充実しているのです。

tech boost(テックブースト)のコースと料金

続いてはtech boostのコースと料金について見ていきましょう。

コーススタンダードコースブーストコース
コース内容HTML / CSS
ベーシックターム
追加機能を1つ開発
HTML / CSS
ベーシックターム
要件定義 / ユーザー定義
オリジナルWebアプリケーション開発
入学金126,500円219,780円
基本月額月額32,780円月額32,780円
メンタリング月4回 / 34,760円
月6回 / 52,140円
月8回 / 69,520円
月4回 / 34,760円
月6回 / 52,140円
月8回 / 69,520円
教室利用月22,000円月22,000円
公式サイトtech boost スタンダードコースtech boost ブーストコース

*価格は税込表記です
*基本的に受講期間は3,6,12ヶ月から選択できます

tech boost(テックブースト)の受講期間は何ヶ月がベスト?【分かりやすく解説】

tech boost(テックブースト)の受講期間は何ヶ月がベストなのかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエ ...

続きを見る

オトクな料金のポイント

  • 2人以上で申し込むと「お友達割引」が適用されて10%安くなります
  • 説明会当日に申し込むと10,000円安くなります
  • tech boost受講生からの紹介で入会すると5%安くなります
  • 現在tech boostの無料説明会を実施中です
詳しい情報についてはtech boostの無料説明会をご利用ください。

tech boost(テックブースト)の料金って高い?【割引で安くする方法もご紹介】

tech boost(テックブースト)の料金って高いのかな?割引を使って安くできる方法があれば知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フ ...

続きを見る

tech boost(テックブースト)の悪い評判

それではここからはtech boost(テックブースト)の評判をご紹介していきます。

まずは悪い評価から。

tech boost(テックブースト)の悪い評判

  1. 無料説明会が分かりにくい
  2. 教材が分かりづらい
  3. スクール代が高い
  4. 講師の対応が固い

それでは1つずつ見ていきましょう。

悪い評判① 無料説明会が分かりにくい

悪い評判② 教材が分かりづらい

悪い評判③ スクール代が高い

悪い評判④ 講師の対応が固い

調査の結果としてはtech boostの価格の高さ、説明会の雰囲気に対する悪評が多かったです。

tech boostは講師の質がバラバラで当たり外れがあるようですので、あらかじめ講師の選別はしっかりと考えておいたほうが良いかもしれません。

tech boost(テックブースト)の良い評判

続いてはtech boost(テックブースト)の良い評判をご紹介していきます。

tech boost(テックブースト)の良い評判

  1. Meet upの質が高い
  2. 料金・講師の質・完走率・カリキュラムなどあらゆる面で優れている
  3. オンラインでもオフラインでもカウンセリング可能
  4. メンターに質問し放題
  5. 教室見学はいつでもOK
  6. 他の生徒の過去の質問を見れる
  7. 希望した企業から内定を貰えた
  8. テックブーストは安心できる企業
  9. 他のスクールと比べてサポートが親身
  10. 生徒の年齢層の幅が広め

それでは1つずつ見ていきましょう。

良い評判① Meet upの質が高い

良い評判② 料金・講師の質・完走率・カリキュラムなどあらゆる面で優れている

良い評判③ オンラインでもオフラインでもカウンセリング可能

良い評判④ メンターに質問し放題

良い評判⑤ 教室見学はいつでもOK

良い評判⑥ 他の生徒の過去の質問を見れる

良い評判⑦ 希望した企業から内定を貰えた

良い評判⑧ テックブーストは安心できる企業

良い評判⑨ 他のスクールと比べてサポートが親身

良い評判⑩ 生徒の年齢層の幅が広め

調査の結果としてはテックブーストの「カリキュラムの内容が濃い」「就職・転職のサポート」「無料説明会の質が高い」といった良い評判が多かったです。

現役エンジニアが講師だからこそ、学習の質は極めて高いようです

tech boost(テックブースト)の無料説明会ってどうなの?【評判や申し込み方法をご紹介】

tech boost(テックブースト)の無料説明会ってどうなの?特典や評判について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーラ ...

続きを見る

tech boost(テックブースト)の評判・口コミ(独自調査)

続いてはアンケートで独自調査したtech boostの評判をいくつかご紹介します。

上段で取り上げた口コミよりも文字数が多いものばかりですのでよりリアルな意見が集まっているかと思います。

それでは順番に見ていきましょう。

評判① 複数のIT企業から内定を貰えた

tech boostブーストコースの評判・口コミ

投稿者:TAさん20代男性
5.0

・良かった点

カリキュラムと週に一回のメンタリングにより、基本的なプログラミングの知識が身についた。

また、何より実際のエンジニアの方とメンタリングするので、エンジニアとして必要な考え方を身に付けたり、将来エンジニアとして働くことの不安等を払拭することができた。

また、テックブーストに通い、学習を続けることで複数のIT企業から実際に内定を得ることができた。

・悪かった点

特にないが、どのプログラミングスクールに通ったとしても結局は自分次第になると思われる。

教えてもらうだけの受け身の姿勢では成長は見込めない

・講師の質

担当の講師についてはその人に合った人を割り当てられるが、相性が合わなかったら講師の方を変更してもらえる

自分の担当の講師の方は、分からないところがあればすぐに教えるのではなく、どういう思考で考えれば答えに行き着くかを常に徹底していた為、講師の方に質問しても答えに行き着くのに時間が掛かったが、その分自分でプログラミングする力が身につけられるので、とても有効的な教え方だったと思う。

また講義の事以外にも何でも話せる雰囲気の講師の方だったため、自分の将来に対する不安も払拭できIT企業内定まで行き着いたと思う。総評としてとても良い講師の方だったと想う。

tech boost(テックブースト)の就職先について問い合わせてみた

tech boost(テックブースト)の就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

評判② 個別面談で不明点や進捗具合を相談・確認できる

tech boostスタンダードコースの評判・口コミ

投稿者:SHさん30代女性
5.0

良かった点は、一人一人に担当メンターが付き、一定期間ごとに個別面談があり不明点や進捗具合の相談ができることです。

悪かった点は、プログラミング学習の特性上仕方がないのかもしれませんが、初心者だと疑問を完全に解決するのが難しい点です。

講師の質は非常に高かったです。

サポート体制では担当メンター以外のメンターにも質問可能であり、夜間に質問可能な掲示板もあったので満足しています。

カリキュラムについても常に更新されており、最新情報の内容を学習することができました。

評判③ 授業料以上の手厚いサポートを受けられる

tech boostスタンダードコースの評判・口コミ

投稿者:JEさん40代男性
 4.0

ホームページを作成する仕事に就きたかったので、HTMLCSSRubyPHPなどの知識が習得できるtech boostを受講することにしました。

tech boostにはオンラインコースがあるので、通学の手間が省けたり自分のペースで学べたりできたのが良かったですね。

現役エンジニアが講師として教えてくれるので、トレンドスキルなど実践で役立ちそうな知識や技術を学べました

授業料が少し高いように思えましたが、それでも手厚いサポートが受けられるので受講して良かったと思います。

評判④ これから独立・起業したい方には強い味方になる

tech boostブーストコースの評判・口コミ

投稿者:JIさん30代男性
4.0

運営している会社が就職、転職、独立まで幅広く支援されているところだったので、安心して受講しました。

運営方針もエンジニアをサポートするところに注力してくれておりますので、現場のお話も聞けて個人的には満足でした。

自分はフリーランスとして仕事をしたいとの思いで学ばせていただきました。

学費も過去に行っていたスクールと比べても良心的だったと思います。

これから独立起業されたい方には心強い味方になりますので、オススメできます。

ご覧のように実際に通ってみた方の口コミを見ると、概ね高評価を得ていることが分かります。

特に「カリキュラムや講師の質が高い点」「あらゆるサポートが充実している点」といったところがポイントとなっているようです。

tech boost(テックブースト)に向いている人・向いていない人の特徴

最後に今回紹介したテックブーストの特徴から、tech boost(テックブースト)に向いている人・向いていない人の特徴をまとめてみました。

tech boost(テックブースト)に向いている人の特徴

まずはtech boostに向いている人の特徴をご紹介します。

tech boost(テックブースト)に向いている人の特徴

  • プログラミング学習意欲が高い人
  • オフラインで生徒や講師と交流したい人
  • 無料説明会を利用したい人
  • オリジナルカリキュラムでプログラミング学習したい人
  • オリジナルアプリを作成したい人
  • 質の高い現役エンジニアから教わりたい人
  • 就職や転職に不安を抱えている人
  • フリーランスエンジニアを目指している人
  • コスパの良いプログラミングスクールを探している人

テックブーストでは現役エンジニア講師がオーダーメイドカリキュラムを組んで丁寧に教えてくれます。

また教室受講する場合は生徒同士と交流もできるので、仲間たちと一緒に努力したい方にもオススメです。

tech boost(テックブースト)に向いていない人の特徴

続いてはtech boostに向いていない人の特徴をご紹介します。

tech boost(テックブースト)に向いていない人の特徴

  • プログラミング学習意欲が低い人
  • なんとなくプログラミングを学んでみたい人
  • Webプログラミング以外を学びたい人

テックブーストはサポートが充実しているため挫折率は低めですが、生徒のやる気ももちろん必要です

せっかく受講するならしっかりとした覚悟を持って挑みましょう。

tech boostはWeb開発のプログラミングをメインに取り扱っているプログラミングスクールです。そのため2022年4月現在、tech boostではゲーム開発やスマホアプリ開発やデータサイエンスなどを学ぶことはできません。もしもこれらの分野を学習したい場合は、コース対応が幅広いTechAcademy侍エンジニア塾を受講することをオススメします。

tech boost(テックブースト)の新型コロナウィルス感染症対策を徹底解説

tech boost(テックブースト)って新型コロナウィルス感染症に対してどう対応しているの?感染対策内容について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は ...

続きを見る

プログラミング学習が不安な時は

とはいえプログラミング学習が不安な初心者の方もいらっしゃると思います。

そんな時はtech boostがどんなスクールでどんな雰囲気なのか知るためにも「tech boostの無料説明会」を利用してみるのがオススメです。

無料説明会では以下のサービスを受けることができます。
  • プログラミング学習に関するヒアリング
  • オリジナルカリキュラムのご提案
  • 受講イメージや学習過程における質疑応答
これほど有益なサービスを無料で利用できるスクールは中々ありません。

とはいえプログラミングスクールは高額だしなんだか怖いなぁ...
明日他の塾と比較して考え直そう!

と悩むのは分かりますが、その悩んでいる時間は非常にもったいないです。

ホームページを見たくらいではそのスクールの良さや雰囲気は伝わってきません。

悩むより前に、まずは無料説明会を受講して、よりリアルな雰囲気を体感することが何よりも大切なのです。

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

tech boost(テックブースト)の無料説明会ってどうなの?【評判や申し込み方法をご紹介】

tech boost(テックブースト)の無料説明会ってどうなの?特典や評判について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーラ ...

続きを見る

tech boost(テックブースト)の無料説明会の申し込み方法と流れ

tech boostの無料説明会の申し込みは非常に簡単です。

tech boostの無料説明会の申し込み方法と流れ

  1. tech boost公式サイトで無料登録
  2. 無料説明会を受講

それでは順番に見ていきましょう。

手順① tech boost公式サイトで無料登録

まずはtech boost公式サイトにアクセスしましょう。

tech boost公式サイトで無料登録

するとページの一番下にご覧のような入力フォームがあります。

「お名前(漢字とカナ)」「電話番号」「メールアドレス」を入力し、各チェックボックスを確認したら「申込む」ボタンを押しましょう。

手順② 無料説明会を受講

申し込みが完了すると「電話」または「メール」にて無料説明会の日程調整の連絡が届きます。

あとは無料説明会に参加するだけです!

今日を期にtech boostの無料説明会を人生の分岐点にしちゃいましょう!

>> tech boostの無料説明会に申し込む

tech boost(テックブースト)と他のプログラミングスクールを比較

今回はtech boost(テックブースト)について色々とご紹介してきましたが、他のプログラミングスクールと比較するとどのような違いがあるのでしょうか?

ここではtech boostと似たジャンルのプログラミングスクールを参考に徹底比較していきます。

tech boost
(テックブースト)
侍エンジニア塾CodeCamp
(コードキャンプ)
TechAcademy
(テックアカデミー)
TECH CAMP
(テックキャンプ)
受講スタイルオフライン&オンラインオンラインオンラインオンラインオフライン&オンライン
期間3,6,12ヶ月から選択4,8,12,24,36,48週間から選択2,4,6ヶ月から選択4,8,12,16週間から選択1ヶ月~6ヶ月
コース種類2種類6種類13種類29種類3種類
入学金126,500円〜99,000円~33,000円0円コースによって異なる
受講料月額32,780円一括64,600円~一括165,000円〜一括174,900円〜月額21,200円〜
卒業後のカリキュラム追加料金で可能コースによって可能閲覧可能閲覧可能
オーダーメイド
カリキュラム
コースによって可能
チャットサポート
対応時間
24時間対応24時間対応7時~23時40分15時~23時11時~23時
他の生徒との交流
発表会・コンテストコースによって可能
転職サポート関連会社によるキャリアサポート自己PR対策サポート
面接対策
履歴書作成サポート
企業とのマッチング
コースによって可能企業紹介コースによって可能
マンツーマンレッスン
メンタリング追加料金で可能コースによって可能週2回
オリジナルプロダクト
開発サポート
 ◯ ◯
返金対応
講師現役エンジニア現役エンジニア 現役エンジニア現役エンジニア 現役エンジニア以外もいる
お得な特典友達割引で10%OFF
ご紹介割引で5%OFF
当日割引で10,000円OFF
無料カウンセリング参加後のアンケートでAmazonギフト券1,500円分
卒業生インタビューでAmazonギフト券5,000円分
お友達紹介でAmazonギフト券10,000円分
無料体験申し込みで10,000円割引
先割で5%割引
無料説明会動画視聴で10,000円割引
無料体験の受講で10,000円割引
トモ割で10,000円割引
プログラミング教養コースでは7日間以内の全額返金に対応
エンジニア転職コースでは14日以内の全額返金保証付き
公式サイトtech boost公式サイト侍エンジニア塾公式サイトCodeCamp公式サイトテックアカデミー公式サイトプログラミング教養コース公式サイト
エンジニア転職コース公式サイト
デザイナー転職コース公式サイト

ご覧のようにTechAcademy・侍エンジニア塾・CodeCamp・tech boost・TECH CAMPの5つのプログラミングスクールで比較してみました。

それぞれのスクールにメリットとデメリットがあるので、一概に「これが一番良い」と評価することはできません。

おすすめのスクールの選び方

  • tech boost
    オフラインで学習したい人向け、チャットサポートを1日中利用したい人向け、Webプログラミングを学びたい人向け、オーダーメイドカリキュラムで学びたい人向け
  • 侍エンジニア塾
    お金に余裕がある人向け、マニアックな分野を学びたい人向け、オーダーメイドカリキュラムで学びたい人向け、チャットサポートを1日中利用したい人向け、エンジニア転職したい人向け
  • CodeCamp
    お金に余裕がない人向け、卒業後もカリキュラムを閲覧したい人向け
  • テックアカデミー
    お金に余裕がない人向け、マニアックな分野を学びたい人向け、メンタリングを利用したい人向け、卒業後もカリキュラムを閲覧したい人向け、エンジニア転職したい人向け
  • TECH CAMP
    お金に余裕がある人向け、オフラインで学習したい人向け、エンジニア転職したい人向け、給付金を利用したい人向け

といったように自分の生活環境や学びたい内容に合わせて受講するのがオススメです。

各スクールの詳細については以下の記事をご覧ください。

tech boost(テックブースト)って返金できるの?【条件や注意点を徹底解説】

tech boost(テックブースト)を退会する際の返金保証について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

tech boost(テックブースト)のよくある質問

では最後にtech boost(テックブースト)に関するよくある質問についていくつかご紹介します。

質問① 初心者でも大丈夫?

初心者でも大丈夫?

tech boostは"やる気"さえあれば、初心者も未経験者も積極的に受け入れています

基本的なパソコンの操作方法がわかっていれば問題ありません。

プロのエンジニアが分かりやすくサポートしてくれます

おすすめ tech boostは働きながらでも受講できる?【スクールと仕事を両立させる方法】

質問② 教室はどこにある?

教室はどこにある?

tech boostの教室は東京の渋谷にあります。

アクセスの良い渋谷駅&駅チカなのでアクセスしやすいのが特徴です。

オンラインにも対応しているため、東京にアクセスできない人でも受講可能です。

おすすめtech boost(テックブースト)の教室の場所ってどこ?【写真付きで詳しく解説】
おすすめtech boostの新型コロナウィルス感染症対策を徹底解説

質問③ 分割払いに対応している?

分割払いに対応している?

tech boostにはいくつかの支払い方法がありますが、分割払いに対応しているのはクレジットカード払いのみです。

おすすめ tech boost(テックブースト)は分割払いに対応しているの?

質問④ 受講後に全額返金できる?

受講後に全額返金できる?

tech boostでは契約書面を受領した日から8日以内であれば、クーリングオフ制度という形で全額返金できます。

それ以降に退会する場合は日数に応じて支払金額の一部が返金されます。

おすすめ tech boostって返金できるの?【条件や注意点を徹底解説】

質問⑤ 年齢制限はある?

年齢制限はある?

tech boostには年齢制限がありません。(受講条件もありません

やる気のある方を積極的に受け入れているので初心者・未経験者の方でも安心です。

おすすめ tech boostに年齢制限はある?【30代〜40代の方必見!】

まとめ:tech boost(テックブースト)の評判・口コミ【特徴やコース料金も解説】

まとめ:tech boost(テックブースト)の評判・口コミ【特徴やコース料金も解説】

  • tech boostはオフライン&オンラインで学習できる国内大手プログラミングスクール
  • オーダーメイドカリキュラムに対応しているので自分に合った学習スタイルを選択できる
  • エンジニアとして就職や転職、フリーランスを目指す方に向けたキャリアサポートも充実している
  • スクールで迷う時間はもったいない!今すぐ無料説明会を利用しよう!

今回はプログラミングスクールの中でも大人気のtech boost(テックブースト)の評判や口コミについてご紹介しました。

tech boost(テックブースト)は国内最大手ということもあり、「料金のコスパ」「講師の質」「完走率」「カリキュラム」などあらゆる面で優れています。

tech boostはカリキュラムやサポートの質が高いです。オーダーメイドカリキュラムにも対応しているため受講生の目標に合わせた学習が可能です。特にキャリアサポートでは副業・独立・就職・転職といった様々なキャリアに応じて徹底サポートしてくれます。これからエンジニアとしてキャリア形成したい方にはイチオシのプログラミングスクールと言えるでしょう。

とはいえいきなり受講するのは怖いし不安ですよね。

そんな時はtech boost(テックブースト)の無料説明会を利用して、色々質問してみるのがオススメです。

悩むより前に、まずは無料説明会を受講して、よりリアルな雰囲気を体感することが何よりも大切です!

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

今回はtech boost(テックブースト)について詳しくご紹介しましたが、もしプログラミングスクール選びで迷っている方は、以下の表を参考にしてみてください。

ジャンル・特徴ごとのおすすめスクール

ジャンル紹介記事
おすすめおすすめのプログラミングスクールランキング22選
料金が無料無料のプログラミングスクール一覧
無料体験無料体験があるプログラミングスクール一覧
教育訓練給付金給付金対象のプログラミングスクール / 給付金対象のWebデザインスクール
副業副業におすすめのプログラミングスクール一覧
フリーランスフリーランスを目指せるプログラミングスクール一覧
全額返金保証全額返金保証があるプログラミングスクール一覧
マンツーマンサポートマンツーマンサポートがあるプログラミングスクール一覧
年齢制限年齢制限が無いプログラミングスクール一覧
転職支援転職支援があるプログラミングスクール一覧
転職保証転職保証に対応しているプログラミングスクール一覧
失業保険失業保険受給者におすすめのプログラミングスクール一覧
通学型教室通学できるプログラミングスクール一覧
地方地方から受講できるプログラミングスクール一覧
分割払い分割払いできるプログラミングスクール一覧
20代20代におすすめのプログラミングスクール一覧
30代未経験30代未経験におすすめのプログラミングスクール一覧
40代・50代40代・50代におすすめのプログラミングスクール一覧
社会人社会人におすすめのプログラミングスクール一覧
学割学割があるプログラミングスクール一覧
大学生大学生におすすめのプログラミングスクール一覧
ニート・無職ニート・無職におすすめのプログラミングスクール一覧
主婦・ママ主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール一覧
女性女性におすすめのプログラミングスクール一覧
Amazonギフト券Amazonギフト券を貰えるプログラミングスクール一覧
サブスク型サブスク型・月額制のプログラミングスクール一覧
土日/夜間対応土日・夜間に学べるプログラミングスクール一覧
短期集中型短期で学べるプログラミングスクール一覧
ポートフォリオポートフォリオを制作できるプログラミングスクール一覧
自社開発企業自社開発企業に就職/転職できるプログラミングスクール一覧
大企業大企業が運営しているプログラミングスクール一覧

プログラミング言語・スキル別のおすすめスクール

プログラミング言語・スキルおすすめスクール紹介記事
HTML / CSSHTML/CSSが学べるプログラミングスクール一覧
RubyRubyが学べるプログラミングスクール一覧
PHP / LaravelPHPが学べるスクール / Laravelが学べるスクール
JavaScriptJavaScriptが学べるプログラミングスクール一覧
JavaScript関連React / Vue.js / Node.js が学べるスクール
フロントエンドフロントエンドエンジニアを目指せるスクール
WebデザインWebデザインスクール一覧
JavaJavaが学べるプログラミングスクール一覧
PythonPythonが学べるプログラミングスクール一覧
SwiftSwiftが学べるプログラミングスクール一覧
C言語 / C++C言語が学べるスクール / C++が学べるスクール
C#C#が学べるプログラミングスクール一覧
SQLSQLが学べるプログラミングスクール一覧
AWSAWSが学べるプログラミングスクール一覧
AI・人工知能AIが学べるプログラミングスクール一覧
UnityUnityが学べるプログラミングスクール一覧
Androidアプリ開発Androidアプリ開発が学べるプログラミングスクール一覧
Visual BasicVisual Basicが学べるプログラミングスクール一覧
WordPressWordPressが学べるプログラミングスクール一覧
ゲーム開発ゲーム開発が学べるプログラミングスクール一覧
Go言語Go言語が学べるプログラミングスクール一覧

教養のためにプログラミングを勉強したい人向けのスクール

スクール名(公式サイト)レビュー記事総合評価 *1
ポテパンキャンプ評判・口コミはこちら(4.89)
DIVE INTO CODE評判・口コミはこちら(4.87)
RUNTEQ評判・口コミはこちら(4.85)
侍エンジニア塾評判・口コミはこちら(4.84)
TechAcademy評判・口コミはこちら(4.79)
インターネットアカデミー評判・口コミはこちら(4.78)
tech boost評判・口コミはこちら(4.65)
デイトラ評判・口コミはこちら(4.64)
RaiseTech評判・口コミはこちら(4.58)
COACHTECH評判・口コミはこちら(4.56)
Winスクール評判・口コミはこちら(4.54)
Aidemy評判・口コミはこちら(4.51)
ヒューマンアカデミー評判・口コミはこちら(4.42)
テックキャンプ
プログラミング教養
評判・口コミはこちら(4.39)
レバテックカレッジ評判・口コミはこちら(4.23)

エンジニア転職を目指す人向けのスクール

スクール名(公式サイト)レビュー記事総合評価 *1
DMM WEBCAMP評判・口コミはこちら(4.95)
ポテパンキャンプ評判・口コミはこちら(4.89)
RUNTEQ評判・口コミはこちら(4.85)
侍エンジニア塾評判・口コミはこちら(4.84)
TechAcademy評判・口コミはこちら(4.79)
インターネットアカデミー評判・口コミはこちら(4.78)
テックアイエス(TECH I.S.)評判・口コミはこちら(4.73)
プログラマカレッジ評判・口コミはこちら(4.69)
テックキャンプ
エンジニア転職
評判・口コミはこちら(4.67)
Code Village評判・口コミはこちら(4.60)
GEEK JOB評判・口コミはこちら(4.56)
【*1 プログラミングスクールの総合評価の詳細】
各スクールの総合評価は講師・メンターのレベル、カリキュラムの質、学習サポートの質、チーム開発の有無、キャリアサポート(就職/転職支援や独立/副業支援)の質、受講料金のコストパフォーマンス、受講生からの評判・口コミ、卒業生の実績(SESの就職割合の低さ、自社開発企業の就職割合の高さ、平均年収のアップ量等)、運営企業の信頼性・権威性などの23個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。
本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。

tech boost(テックブースト)の料金って高い?【割引で安くする方法もご紹介】

tech boost(テックブースト)の料金って高いのかな?割引を使って安くできる方法があれば知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フ ...

続きを見る

tech boost(テックブースト)の無料説明会ってどうなの?【評判や申し込み方法をご紹介】

tech boost(テックブースト)の無料説明会ってどうなの?特典や評判について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーラ ...

続きを見る

tech boost(テックブースト)の就職先について問い合わせてみた

tech boost(テックブースト)の就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

tech boost(テックブースト)は分割払いに対応しているの?

tech boost(テックブースト)の料金って分割払いに対応しているのかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形 ...

続きを見る

tech boost(テックブースト)の教室の場所ってどこ?【写真付きで詳しく解説】

tech boost(テックブースト)の教室ってどこにあるんだろう?教室の場所や中の様子を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリー ...

続きを見る

  • この記事を書いた人(著者情報)
wagtechblog

wagtechblog

本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部生兼フリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOマーケティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。趣味はApex Legendsとゲーミングデバイス集め。
保有資格:ITパスポート / 基本情報技術者試験 / TOEIC730点 / 日商簿記3級

-tech boost

Copyright © wagtechblog All Rights Reserved.