
今回はこんな悩みを解決していきます。
ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジニアを目指す方が増えてきているそうです。
これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。

この記事でわかること
- テックアイエス(TECH I.S.)の特徴
- テックアイエス(TECH I.S.)の料金・コース
- テックアイエス(TECH I.S.)の評判・口コミ
- テックアイエス(TECH I.S.)のメリット・デメリット
- テックアイエス(TECH I.S.)の就職先/転職先
- テックアイエス(TECH I.S.)は教育訓練給付金に対応している
- テックアイエス(TECH I.S.)の無料体験会に参加してみよう
当サイトではプログラミング学習やエンジニア転職に関する情報を発信しています。他の記事も合わせてご覧ください。
目次
テックアイエス(TECH I.S.)の特徴

画像引用元:テックアイエス
テックアイエス(TECH I.S.)は自立とスキルの習得を徹底的にサポートするプログラミングスクールであり、挫折せず学習できる場として注目されています。
まずは、テックアイエス(TECH I.S.)ならではの特徴を理解しておきましょう。
下記で代表的なポイントを紹介するので、他のプログラミングスクールと比較したいときにご参考ください。
テックアイエス(TECH I.S.)の特徴
- 現役Webエンジニアの講師から学べる
- 転職や副業に向けたキャリアサポート
- 多数のコミュニティを用意
それでは順番に解説していきます。
特徴1. 現役Webエンジニアの講師から学べる
テックアイエス(TECH I.S.)の講師は全員は現役のWebエンジニアであり、講師から直接プログラミング技術を学べます。
直接答えを教える指導法ではなく、自ら考える力を伸ばすような問いかけをしてくれるので、自走力がつきやすくなるでしょう。

画像引用元:テックアイエス(TECH I.S.)
また、次に同じようなシーンでつまづいたらどうすればよいかなど、先を見据えた指導をしてくれるのもメリットです。
なお、テックアイエス(TECH I.S.)学習中にわからないことが出てきても安心できるよう、質問に対し5分以内に対応する体制を整備しています。

>> テックアイエス(TECH I.S.)の公式サイトを確認する
特徴2. 転職や副業に向けたキャリアサポート
テックアイエス(TECH I.S.)には、エンジニア転職や副業のスタートに向けたキャリアサポートが充実しています。
6ヶ月の学習期間が終了した後、さらに6ヶ月間のキャリアサポートが提供されるので活用していきましょう。

画像引用元:テックアイエス(TECH I.S.)
具体的には、下記のようなサポートが提供されます。
テックアイエス(TECH I.S.)のキャリアサポート
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 業界分析サポート
- 企業分析サポート
- 自己分析サポート
- 適性診断
- 面接対策
- ポートフォリオ指導
- 就職先紹介
- キャリア相談
転職を希望する人には転職先の紹介や選考対策を、副業を希望する人には副業の始め方や案件獲得の流れを指導してくれるのが魅力です。
また、新卒の就活も支援しているので、キャリアスタートの一歩目にエンジニアを選択したい人も利用できます。
特徴3. 多数のコミュニティを用意
テックアイエス(TECH I.S.)には、他の受講生や講師・スタッフとつながれる多数のコミュニティが存在します。
クラス制度を設けて仲間意識を作っているので、他の受講生から刺激を受けてモチベーションが上がることもあるでしょう。

画像引用元:テックアイエス(TECH I.S.)
チーム開発では他のエンジニアとコミュニケーションを取りながら開発にチャレンジできる模擬プロジェクトが立ち上がるので、本番さながらの環境に身を置けます。

ひとりでプログラミング学習を完走するのは大変ですが、スタッフや受講生と支えあうことができれば、挫折のリスクを最小限にできます。
>> テックアイエス(TECH I.S.)の公式サイトを確認する
テックアイエス(TECH I.S.)の料金・コース
テックアイエス(TECH I.S.)の受講料は、コースにより異なります。
また、コースごとに学習スタイルや目標も異なるので、下記でチェックしておきましょう。

テックアイエス(TECH I.S.)の料金・コース
- 長期PROスキルコース:686,400円(税込)
- 短期スキルコース:343,200円(税込)
- データサイエンティストコース:987,800円(税込)
- 副業コース:457,600円(税込)
それでは順番に解説していきます。
長期PROスキルコース

画像引用元:テックアイエス(TECH I.S.)
コース名 | 長期PROスキルコース |
一括料金 | 686,400円(税込) |
分割料金 | 28,600円~ |
学習期間 | 12ヶ月 |
対象校 | オンライン校、オフラインの店舗全校 |
こんな人におすすめ | ・プログラミングスキルで就職したい人 ・副業などで稼ぎたい人 ・一生使えるスキルを身に着けたい人 |
対応カード | VISA / MASTER / American Express / JCB / Diners Club |
分割回数 | 2回、3回、5回、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回 |
長期PROスキルコースは、テックアイエス(TECH I.S.)のなかでも特に人気の高いコースです。
6ヶ月の学習期間と6ヶ月のキャリアサポートがセットになった計1年間のコースなので、しっかり学びたい人に向いています。
フルスタックでフロントからサーバーサイドまで学ぶことができ、カリキュラム後半にはチーム開発の時間も確保されているのでチャレンジしてみましょう。
また、キャリアサポート期間はエンジニア転職・就職を前提にしたアドバイスや副業の始め方について指導してもらえるので、学んだことを仕事に直結させたい方にもおすすめです。

短期スキルコース

画像引用元:テックアイエス(TECH I.S.)
コース名 | 短期スキルコース |
一括料金 | 343,200円(税込) |
分割料金 | 14,300円~ |
学習期間 | 3ヶ月 |
対象校 | オンライン校、オフラインの店舗全校 |
こんな人におすすめ | ・教養としてプログラミングを学びたい ・短期間で集中して学習したい ・プログラミングを今の仕事に活かしたい |
対応カード | VISA / MASTER / American Express / JCB / Diners Club |
分割回数 | 2回、3回、5回、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回 |
短期スキルコースは、3ヶ月という短期の学習期間を設けてポイントを絞ってスキルを習得するのが特徴です。
キャリアサポートは提供されないものの、教養として学びたい方やプログラミング学習との相性を判断したい方に支持されています。
なかには子どものプログラミング学習必修化に合わせて学ぶ保護者や、学生の姿も見られるので注目しておきましょう。

また、応用課題ではWebシステムの制作にもチャレンジでき、短期でありながら実践的なカリキュラムとなっているのが特徴です。
料金は343,200円(税込)もしくは14,300円~の分割払いを選択できます。
データサイエンティストコース

画像引用元:テックアイエス(TECH I.S.)
コース名 | データサイエンティストコース |
一括料金 | 977,800円(税込) |
分割料金 | 41,158円~ |
学習期間 | 12ヶ月 |
対象校 | オンライン校、オフラインの店舗全校 |
こんな人におすすめ | ・データサイエンティストとして就職を有利に進めたい人 ・AIに関する専門性を身につけたい人 ・データを基にビジネスを改善するスキルをつけたい人 |
対応カード | VISA / MASTER / American Express / JCB / Diners Club |
分割回数 | 2回、3回、5回、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回 |
データサイエンティストコースは、AIに関する専門性を身につけたい方やデータをもとにビジネスを改善するスキルを習得したい方向けのコースです。
基礎知識ゼロの状態からデータサイエンスとプログラミングのスキルを学べるように工夫されており、ITSSレベル4を目指せます。
HTML、SQL、Python、統計、機械学習などデータサイエンスに関することは網羅的に学べるので、ハイスキルなエンジニアになりたいときにもよいでしょう
なお、カリキュラム後半では今まで学習したことを活かし、自分が解決したい問題や取り組みたいテーマや作品を決めて演習に入ります。

副業コース

画像引用元:テックアイエス(TECH I.S.)
コース名 | 副業コース |
一括料金 | 457,600円(税込) |
分割料金 | 19,066円~ |
学習期間 | 6ヶ月 |
対象校 | オンライン校、オフラインの店舗全校 |
こんな人におすすめ | ・現職を継続しながら副業で収入を得たい人 ・Web開発の知識をつけたい方 ・実績をつけキャリアアップを目指している人 |
対応カード | VISA / MASTER / American Express / JCB / Diners Club |
分割回数 | 2回、3回、5回、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回 |
副業コースは、コース名の通りフリーランスエンジニアとして副業を開始することを目的にしたコースです。
4ヶ月の学習期間と2ヶ月のキャリアサポートがセットになった計6ヶ月のプランなので、仕事に役立つスキルを短期間で習得したい方にも向いています。
なお、HTML・CSS・Javascript・PHP・模写コーディング・WordPress・サーバーの知識など、Web制作に必要なスキルを学習できるのが魅力です。

料金は457,600円(税込)もしくは19,066円~の分割にできるので、無理なく支払える方を選択してよいでしょう。
テックアイエス(TECH I.S.)の良い評判・口コミ
ここでは、テックアイエス(TECH I.S.)に関する良い評判・口コミを紹介します。
テックアイエス(TECH I.S.)の良い評判・口コミ①オリジナルサイトが完成した
#テックアイエス
オリジナルサイトできました!!
テックアイエスの講師の皆さん、カリキュラムを作ってくれた方ありがとうございます。
これからどんどんプログラミングに熱中していきます。— なおき (@Naoki_card) March 4, 2023
テックアイエス(TECH I.S.)の良い評判・口コミ②交流会で楽しい時間を過ごせた
昨日は島根校の交流会に参加させていただきました!初めましての方ばかりでしたが、とても楽しい時間を過ごせました♪エンジニアに転職された方のお話も聞け、皆さんにパワーを分けてもらい、自分もがんばろうと思えた貴重な時間でした♡♡
#テックアイエス— ゆか (@gqPDJiRBckOTSzi) February 19, 2023
テックアイエス(TECH I.S.)の良い評判・口コミ③自主制作のアプリ開発は難しいけど楽しい
今日はスクールのスタッフさんに面談をしていただきました
自分が10-20年後どうなりたいか、改めて考えるきっかけになったなぁ。
自主制作のアプリ制作、難しいけどやっぱり楽しい。laravel便利#テックアイエス#キャリアサポート#来週はオフ会— Anri (@anri_k77777) December 1, 2022
テックアイエス(TECH I.S.)の良い評判・口コミ④エンジニアとして内定をもらえた
昨日に引き続き、地元愛媛県の企業から内定をいただきました。
目標があれば努力は継続できるし、未経験から、エンジニアとしてスタートラインに立てたことは本当に嬉しい。
良い形で1年を締め括れました。
どちらも魅力的なので年末年始によく考えた上でお返事をしようと思います。#テックアイエス— まりも (@kastera202310) December 28, 2022
テックアイエス(TECH I.S.)の良い評判・口コミ⑤初受注案件の納品が完了した
先ほど初受注案件の納品、完了しました!今は次の案件受注に向け、クライアントさんと調整中
一歩踏み出して、生活が変わりつつあるのを実感しています✨
前向きに取り組んでいきたいな!#テックアイエス
#プログラミング— ゆ〜くん (@you01haya) September 2, 2022
テックアイエス(TECH I.S.)で精力的に学習する受講生の姿がわかる口コミが確認できました。
口コミの多くはテックアイエス(TECH I.S.)のカリキュラムや講師のサポートに感謝する声であり、満足度が高いこともわかります。
専門家ならではの有益なアドバイスがもらえるのも、テックアイエス(TECH I.S.)ならではの強みと言えそうです。
>> テックアイエス(TECH I.S.)の公式サイトを確認する
テックアイエス(TECH I.S.)の悪い評判・口コミ
反対に、テックアイエス(TECH I.S.)には悪い評判・口コミもあるので注意しましょう。
テックアイエス(TECH I.S.)の悪い評判・口コミ①仕事が忙しくて日曜日しか時間を取れなかった
そんな時もありますよ〜
テックアイエス入った時は、まだ仕事が微妙に忙しかったから、日曜しか時間とれんかった( * ॑꒳ ॑*)
どしても仕事で忙しくて手がつけれんくなることはあるだろうから、スケジュール遅れそうなのはメンバーに早目に相談を( * ॑꒳ ॑*)
— しんやプログラミング好きなWebクリエイターOfficeUEDA(オフィスウエダ) (@aynihsadeu) April 8, 2022
テックアイエス(TECH I.S.)の悪い評判・口コミ②料金が高い
武井壮がCMやってたテックアイエスは、月額が24000~。これはちょっと……高い。本気度をUPしないと出せない額だな。
しかし調べてみたら、未だにC系言語は現役なのだな。まさかJavaの方が廃れてしまうだなんて、15年前の私は思いもしなかったわ。あんなに頑張って覚えたのに。
— みきてぃ (@mikkty70s) June 12, 2021
テックアイエス(TECH I.S.)の悪い評判・口コミ③費用が高額なので他のプログラミングスクールにしたい
アドバイスありがとうございます!実はあれから検討してテックアイエスを選んだのですが、費用が高額で。。デイトラすごく安価でびっくりしました!
— Shun (@Shunya15325383) June 14, 2021
デイトラについて詳しく知りたい方は「デイトラの評判は悪い?【闇・怪しい・炎上と言われる理由】」をご覧ください。
テックアイエス(TECH I.S.)の悪い評判・口コミ④まだ何も身に付いていない気がする
もうすぐでプログラミング勉強し始めて2ヶ月経つ…
何も身に付いてない気がする…
怖いな。#テックアイエス— Akari@副業×プログラミング (@akariw1015) May 13, 2022
テックアイエス(TECH I.S.)の悪い評判・口コミ⑤土日だと講師に質問できる時間がない
PHPに入ったとたん、進みが遅くなった
土日だと講師に聞ける時間なくて、行き止まり…#テックアイエス#プログラミング初心者— Akari@副業×プログラミング (@akariw1015) April 16, 2022
チーム開発をするフェーズに入って以降は、ひとりの遅れが全体の遅れにつながるケースもあるので注意が必要です。
特に本業の繁忙期がチーム開発期間と重なる方や、プライベートの予定が立て込んでいる方は注意しておきましょう。
また、テックアイエス(TECH I.S.)の営業時間は平日10時から22時、土日10時から19時に限定されています。

そのため、夜間・早朝での勉強がメインになりそうな場合、あらかじめ質問しなくて済むよう対策してから次の単元に進むなど工夫が必要です。
他にも、受講料が高額なことに対する不安な口コミなども散見されました。
>> テックアイエス(TECH I.S.)の公式サイトを確認する
テックアイエス(TECH I.S.)のメリット
ここからは、テックアイエス(TECH I.S.)を受講するメリット・デメリットを解説します。
まずはメリットから解説するので、自分のイメージに合っているか確認していきましょう。
テックアイエス(TECH I.S.)のメリット
- キャリアサポートが充実
- カリキュラムにチーム開発が組み込まれている
- 挫折しないための自立サポート
- 質問には5分以内で回答
- オンラインと教室対面の両対応
それでは順番に解説していきます。
メリット1. キャリアサポートが充実
テックアイエス(TECH I.S.)は、エンジニア就職・転職やフリーランスエンジニアとして独立するためのキャリアサポートが充実しています。
現役Webエンジニアの目線でアドバイスしてもらうこともでき、業界の動向や最新情報を収集する場として使ってもよいでしょう。

画像引用元:テックアイエス(TECH I.S.)
転職サイトの使い方なども細かく指導してくれるので、自発的な転職活動をしたい方でも安心です。

自分ひとりで転職活動するのが不安なときや、そもそもどんなIT企業に転職すべきかわからないときは、遠慮なく相談するのがおすすめです。
>> テックアイエス(TECH I.S.)の公式サイトを確認する
メリット2. カリキュラムにチーム開発が組み込まれている
テックアイエス(TECH I.S.)は、カリキュラム後半にチーム開発の場を設けています。
チーム開発ではその名の通り受講生同士で3〜4人組のチームを組み、ひとつのプロジェクトに挑戦できるので本番さながらの開発環境が整うのがポイントです。

画像引用元:テックアイエス(TECH I.S.)
本番を想定しながらエンジニア同士でコミュニケーションを取ったり、役割分担しながらプロジェクトを早期完走に導いたりできるので、就職した後も大いに役立つことでしょう。
オンラインプログラミングスクールでは見えづらい他の受講生の姿を見ることもでき、モチベーションアップにつながることもメリットです。
メリット3. 挫折しないための自立サポート
テックアイエス(TECH I.S.)では、プログラミング学習に挫折しないための自立サポートがあるので注目しておきましょう。

画像引用元:テックアイエス(TECH I.S.)
チーム開発など率先的に動かなくてはいけないカリキュラムが確保されているので、自然と考える癖を習得できます。
安易に答えを調べず、自分でやりながら間違いやエラーを繰り返していくこともあり、失敗から学ぶ機会も多めです。

身の回りの人に気軽な質問ができる環境でなくとも、自分で問題を解決できるようになるので、現場で重宝されるエンジニアとして成長できるでしょう。
>> テックアイエス(TECH I.S.)の公式サイトを確認する
メリット4. 質問には5分以内で回答
テックアイエス(TECH I.S.)のエンジニア講師は、質問から5分以内に回答してくれるのでスピード力が抜群です。
回答を待つことなくリアルタイムに対応してもらえるため、疑問をその場で解消できます。

画像引用元:テックアイエス(TECH I.S.)
「わからないことが出てもすぐに聞ける」「レスポンスが早いから気軽に質問できる」など良い効果が発揮されやすく、結果的に学習効率も上がるので有効活用していきましょう。

他にもチャットなどで対応してもらうこともでき、活用の幅が広がります。
メリット5. オンラインと教室対面の両対応
テックアイエス(TECH I.S.)はオンラインプログラミングスクールですが、実は教室・校舎もあります。
テックアイエス(TECH I.S.)の教室・校舎一覧
校舎名 | 住所 |
愛媛校 | 愛媛県松山市湊町4丁目6番地12池田ビル1階2階 (伊予鉄道松山市駅 地下改札口から徒歩6分) |
広島校 | 広島県広島市広島市中区東千田町1-1-61 hitoto広島ナレッジスクエア1F (日赤病院駅前 徒歩6分) |
名古屋校 | 愛知県名古屋市中区錦1丁目17-13 名興ビルディング2F MYCAFE錦通店 (名古屋市営地下鉄・東山線・鶴舞線伏見駅 徒歩4分) |
島根校 | 島根県松江市東本町2丁目25-1 東本町ビル 4階 (JR山陰本線松江駅 徒歩12分) |
オンラインではなく対面で指導してほしいときや、受講生とリアルなやり取りをしたいときは校舎の利用を検討してみましょう。
>> テックアイエス(TECH I.S.)の公式サイトを確認する
テックアイエス(TECH I.S.)のデメリット
一方、テックアイエス(TECH I.S.)にはデメリットも存在します。
下記のデメリットを理解したうえで、メリットとどちらが多いか判断することが大切です。
テックアイエス(TECH I.S.)のデメリット
- 学習期間が長い
- 料金が高い
- コースによって習得スキルが異なる
それでは順番に解説していきます。
デメリット1. 学習期間が長い
テックアイエス(TECH I.S.)は学習期間が長いため、ある程度腰を据えて学べる環境にすることが大切です。
テックアイエス(TECH I.S.)のコースごとの受講期間
- 長期PROスキルコース
:12ヶ月
- 短期スキルコース
:3ヶ月
- データサイエンティストコース
:12ヶ月
- 副業コース
:6ヶ月
最長でキャリアサポート含め1年間を捻出する必要があり、スピード転職を目指す人には向きません。
また、既に前職を辞めていて空白期間が長くなるのを懸念する場合も、事前の無料体験会で相談しておくとよいでしょう。
>> テックアイエス(TECH I.S.)の無料体験会に参加する
デメリット2. 料金が高い
テックアイエス(TECH I.S.)は受講料が高く、手が届かないと感じるかもしれません。
テックアイエス(TECH I.S.)の料金・コース
- 長期PROスキルコース
:686,400円(税込)
- 短期スキルコース
:343,200円(税込)
- データサイエンティストコース
:987,800円(税込)
- 副業コース
:457,600円(税込)
分割での支払いにも対応していますが、無理なく支払える範囲か試算してから入会しましょう。
なお、テックアイエス(TECH I.S.)は厚生労働大臣から認可を受けて教育訓練給付金制度の対象となっているため、受講料の70%(最大56万円)の還付を受けられます。

画像引用元:テックアイエス(TECH I.S.)
雇用保険の加入歴など適用には一定の条件が必要なので、事前にリサーチと手続きのうえで入会するのがおすすめです。
デメリット3. コースによって習得スキルが異なる
テックアイエス(TECH I.S.)は、コースによって習得スキルが異なります。
幅広く学べる長期PROコースもあれば、AIや機械学習のみにフォーカスを当てるデータサイエンティストコースもあり、さまざまです。
コース名 | 習得スキル |
長期PROスキルコース | HTML、CSS、JavaScript、PHP、Laravel、SQL |
短期スキルコース | HTML、CSS、JavaScript、PHP、Laravel、SQL |
データサイエンティストコース | HTML、CSS、Python、SQL、Pandas、Numpy、統計、機械学習、データ分析 |
副業コース | HTML、CSS、JavaScript、PHP、WordPress |
入会するコースを間違えてしまうと「こんなはずではなかった」と後悔しかねません。
無料体験・相談会に参加してからコースを決めるなどして、ミスマッチを減らしていきましょう。
>> テックアイエス(TECH I.S.)の公式サイトを確認する
テックアイエス(TECH I.S.)の就職先/転職先
テックアイエス(TECH I.S.)卒業生の就職先/転職先として、下記が挙げられます。

画像引用元:テックアイエス(TECH I.S.)
テックアイエス(TECH I.S.)の就職先/転職先
- 全日本地理空間情報収集活用推進株式会社
- 株式会社Skyward
- 株式会社ブルーアルバーロ
- 株式会社ネットオン
- カラビナテクノロジー株式会社
- 株式会社エムページ
- 株式会社メディロム
- 株式会社イード
- 株式会社スカイブルーデジタルソリューション
- 株式会社アイティーエスピー
- ALH株式会社
- 株式会社いえらぶGROUP
IT企業はもちろん、社内エンジニアの採用に積極的な他業界にも転職実績があります。
なお、卒業後の進路先の分布は「副業(55%)」「就職・転職(40%)」「開業・フリーランス(5%)」となっています。

画像引用元:テックアイエス(TECH I.S.)
転職希望者の転職成功率は93%と高く、テックアイエス(TECH I.S.)は働き方の可能性を広げる場とも言えるでしょう。
大学生からフリーランサーになったり、プログラミングだけでなくデザインのスキルも習得して仕事に役立てたりする人もいるので、多彩なキャリアプランが叶います。
>> テックアイエス(TECH I.S.)の公式サイトを確認する
テックアイエス(TECH I.S.)は教育訓練給付金に対応している
テックアイエス(TECH I.S.)は、厚生労働大臣から認可を受けており、教育訓練給付金制度に対応しています。
教育訓練給付金とは、適用コースを受講・修了した場合に支払った受講料のうち70%(最大56万円)の還付が受けられる制度です。

なお、対象となるコースは「長期PROスキルコース」および「データサイエンティストコース
」のみです。
通常料金 | 給付適用後の実質料金 | |
長期PROスキルコース | 686,400円(税込) | 205,920円(税込) |
データサイエンティストコース | 987,800円(税込) | 427,800円(税込) |
それ以外の「短期スキルコース」「副業コース」は対象外となっています。
受講料が負担なときや、受講料だけを懸念していて入会をためらったりしているときは、ぜひ活用するのがおすすめです。
一度受講費用を支払う必要があるものの、後々還付が受けられるので実質的な負担額を大幅に抑えることができます。
教育訓練給付金の受給条件や受け取り手順を詳しく知りたい方は「教育訓練給付制度(給付金)の条件や受け取り手順を解説」をご覧ください。
教育訓練給付制度のデメリットを詳しく知りたい方は「教育訓練給付制度のデメリット【条件や手続きの方法も解説】」をご覧ください。
>> テックアイエス(TECH I.S.)の給付金の詳細を確認する
テックアイエス(TECH I.S.)の無料体験会に参加してみよう
テックアイエス(TECH I.S.)では無料のプログラミング体験会と相談会を定期開催しているので、参加してみましょう。
自分の目標に合ったコースや生活リズムに合わせた学習プランを提案してもらえるので、本当に無理なく継続学習できる環境か判断しやすくなります。

実際にプログラミング学習を受けながら自分との相性を判断できるので、初めてのプログラミングに戸惑いや不安がある方でも安心です。
なお、参加の申し込みはテックアイエス(TECH I.S.)のHP上から最短30秒で完了します。
受付自体は24時間365日実施されているので、スキマ時間を活用しながら空いているスケジュールを確保しておきましょう。

画像引用元:テックアイエス(TECH I.S.)
無理な勧誘・強引な契約などもなく、じっくりプログラミングスクールを選びたい方にこそおすすめです。
>> テックアイエス(TECH I.S.)の無料体験会に参加する
まとめ:テックアイエス(TECH I.S.)の評判・口コミ【料金や就職先も解説】
まとめ:テックアイエス(TECH I.S.)の評判・口コミ【料金や就職先も解説】
- テックアイエス(TECH I.S.)は自立とスキルの習得を徹底的にサポートするプログラミングスクール
- テックアイエス(TECH I.S.)のコースは4種類ある
- テックアイエス(TECH I.S.)で精力的に学習する受講生の姿がわかる評判・口コミが多い
- テックアイエス(TECH I.S.)は「キャリアサポートが充実している」「チーム開発を経験できる」「挫折しないための自立サポート」などのメリットがある
- テックアイエス(TECH I.S.)は「受講期間が長い」「料金が高い」などのデメリットがある
- テックアイエスの卒業後の進路先の分布は「副業(55%)」「就職・転職(40%)」「開業・フリーランス(5%)」
- テックアイエス(TECH I.S.)は教育訓練給付金に対応しているため受講料のうち70%(最大56万円)の還付が受けられる
- 迷う時間はもったいない!今すぐ無料プログラミング体験会
に参加しよう!
今回はプログラミングスクールの中でも大人気のテックアイエス(TECH I.S.)の評判や口コミ、メリット・デメリットについてご紹介しました。
改めてテックアイエス(TECH I.S.)の特徴を確認しておきましょう。
テックアイエス(TECH I.S.)の特徴
- 現役Webエンジニアの講師から学べる
- 転職や副業に向けたキャリアサポート
- 多数のコミュニティを用意
またテックアイエス(TECH I.S.)のメリットとデメリットを表にまとめると以下の通り。
テックアイエス(TECH I.S.)は手厚いサポートを受けながらエンジニアとしてキャリアアップしたい人にぴったりのプログラミングスクールといえるでしょう。

そう考えている方もいらっしゃることでしょう。
ですが、そこで思いとどまっていても何も始まりません。
あなたが迷っている間にも、他のライバルは次々と新たな道を切り開いています。
自分の道は自分で切り開くしかありません。

今回はテックアイエス(TECH I.S.)について詳しくご紹介しましたが、もしプログラミングスクール選びで迷っている方は、以下の表を参考にしてみてください。
ジャンル・特徴ごとのおすすめスクール
プログラミング言語・スキル別のおすすめスクール
プログラミング言語・スキル | おすすめスクール紹介記事 |
HTML / CSS | HTML/CSSが学べるプログラミングスクール一覧 |
Ruby | Rubyが学べるプログラミングスクール一覧 |
PHP / Laravel | PHPが学べるスクール / Laravelが学べるスクール |
JavaScript | JavaScriptが学べるプログラミングスクール一覧 |
JavaScript関連 | React / Vue.js / Node.js が学べるスクール |
フロントエンド | フロントエンドエンジニアを目指せるスクール |
Webデザイン | Webデザインスクール一覧 |
Java | Javaが学べるプログラミングスクール一覧 |
Python | Pythonが学べるプログラミングスクール一覧 |
Swift | Swiftが学べるプログラミングスクール一覧 |
C言語 / C++ | C言語が学べるスクール / C++が学べるスクール |
C# | C#が学べるプログラミングスクール一覧 |
SQL | SQLが学べるプログラミングスクール一覧 |
AWS | AWSが学べるプログラミングスクール一覧 |
AI・人工知能 | AIが学べるプログラミングスクール一覧 |
Unity | Unityが学べるプログラミングスクール一覧 |
Androidアプリ開発 | Androidアプリ開発が学べるプログラミングスクール一覧 |
Visual Basic | Visual Basicが学べるプログラミングスクール一覧 |
WordPress | WordPressが学べるプログラミングスクール一覧 |
ゲーム開発 | ゲーム開発が学べるプログラミングスクール一覧 |
Go言語 | Go言語が学べるプログラミングスクール一覧 |
教養のためにプログラミングを勉強したい人向けのスクール
スクール名(公式サイト) | レビュー記事 | 総合評価 *1 |
ポテパンキャンプ | 評判・口コミはこちら | (4.89) |
DIVE INTO CODE | 評判・口コミはこちら | (4.87) |
RUNTEQ | 評判・口コミはこちら | (4.85) |
侍エンジニア塾 | 評判・口コミはこちら | (4.84) |
TechAcademy | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
インターネットアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.78) |
tech boost | 評判・口コミはこちら | (4.65) |
デイトラ | 評判・口コミはこちら | (4.64) |
RaiseTech | 評判・口コミはこちら | (4.58) |
COACHTECH | 評判・口コミはこちら | (4.56) |
Winスクール![]() | 評判・口コミはこちら | (4.54) |
Aidemy | 評判・口コミはこちら | (4.51) |
ヒューマンアカデミー![]() | 評判・口コミはこちら | (4.42) |
テックキャンプ プログラミング教養 | 評判・口コミはこちら | (4.39) |
レバテックカレッジ | 評判・口コミはこちら | (4.23) |
エンジニア転職を目指す人向けのスクール
スクール名(公式サイト) | レビュー記事 | 総合評価 *1 |
DMM WEBCAMP | 評判・口コミはこちら | (4.95) |
ポテパンキャンプ | 評判・口コミはこちら | (4.89) |
RUNTEQ | 評判・口コミはこちら | (4.85) |
侍エンジニア塾 | 評判・口コミはこちら | (4.84) |
TechAcademy | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
インターネットアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.78) |
テックアイエス(TECH I.S.) | 評判・口コミはこちら | (4.73) |
プログラマカレッジ![]() | 評判・口コミはこちら | (4.69) |
テックキャンプ エンジニア転職 | 評判・口コミはこちら | (4.67) |
Code Village | 評判・口コミはこちら | (4.60) |
GEEK JOB | 評判・口コミはこちら | (4.56) |
各スクールの総合評価は講師・メンターのレベル、カリキュラムの質、学習サポートの質、チーム開発の有無、キャリアサポート(就職/転職支援や独立/副業支援)の質、受講料金のコストパフォーマンス、受講生からの評判・口コミ、卒業生の実績(SESの就職割合の低さ、自社開発企業の就職割合の高さ、平均年収のアップ量等)、運営企業の信頼性・権威性などの23個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。
本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。