今回はこんな疑問にお答えしていきます。
「ブログなんて文章を書くだけだし、ツールなんて必要ないのでは?」
と思われがちですが、そんな事はありません。
便利ツールを使って作業を最適化したり、分析ツールで記事の質を上げたりといった風に、いくつものツールを使いこなさないと、良いブログは出来上がりません。
そこで今回は実際にブログ歴1年(当ブログは2ヶ月)の私が頻繁に使っているブログツールを10個ご紹介します!
- ブログを始めようと思っている方
- アフィリエイトブログを始めたい方
- ブログで収益化を目指している方
は必見です!!
今回のテーマ
- ブログ運営に欠かせないおすすめツール12選
当サイトではプログラミングやWebサイト運営に関する記事を毎日投稿しています。
他の記事も合わせて読んでいただけると嬉しいです。
目次
- ブログ運営に欠かせないおすすめツール12選
- 1. WordPress(ウェブサイト管理ツール)
- 2. AFFINGER6(WordPressテーマ)
- 3. Googleアナリティクス(ユーザーアクセス分析ツール)
- 4. Googleサーチコンソール(検索順位分析ツール)
- 5. Canva(デザインツール)
- 6. freepik(フリー素材サイト)
- 7. Googleキーワードプランナー(検索ボリューム調査ツール)
- 8. UberSuggest(キーワード選定ツール)
- 9. ラッコキーワード(関連キーワード選定ツール)
- 10. SEOチェキ!(SEO分析ツール)
- 11. PageSpeed Insights(サイトスピード測定ツール)
- 12. Trello(タスク管理ツール)
- まとめ:ブログ運営では便利ツールを使いこなそう!
ブログ運営に欠かせないおすすめツール12選
それでは早速ブログ運営欠かせないおすすめツールをご紹介していきます。
みなさんもこれらのツールを使ってより良いブログを運営していきましょう!
ブログ運営に欠かせないおすすめツール12選
- WordPress(ウェブサイト管理ツール)
- AFFINGER6(WordPressテーマ)
- Googleアナリティクス(ユーザーアクセス分析ツール)
- Googleサーチコンソール(検索順位分析ツール)
- Canva(デザインツール)
- freepik(フリー素材サイト)
- Googleキーワードプランナー(検索ボリューム調査ツール)
- UberSuggest(キーワード選定ツール)
- ラッコキーワード(関連キーワード選定ツール)
- SEOチェキ!(SEO分析ツール)
- PageSpeed Insights(サイトスピード測定ツール)
- Trello(タスク管理ツール)
それでは詳しく見ていきましょう!
1. WordPress(ウェブサイト管理ツール)
ブログを運営するならWordPressを使用することをおすすめします。
WordPressとはウェブサイトを簡単に運営するためのフレームワークのようなツールです。
本来ウェブサイトを運営するとなると、HTMLやCSSを使って何百行、何千行ものプログラムを書かなくてはなりません。
ですがWordPressなら簡単な設定をするだけで、パワーポイントを作るような感覚で簡単にウェブサイトを制作できるのです。
日本ではWordPressの人気が高く、シェア率は80%以上あると言われています。
ブログ運営を始めようと考えている方はWordPressをおすすめします。
WordPressブログを10分でスタートする方法はこちらの記事をご覧ください。
【WordPressブログの始め方】初心者でも10分でブログを作れる方法
WordPressブログを開設したいけどなんだか難しそう ウェブサイトの始め方が分からない そんな悩みを持ってはいませんか? 実は、ウェブサイトを始めるのは想像以上にカンタンです。 今回はWordPr ...
更新日:2023年12月16日
2. AFFINGER6(WordPressテーマ)
WordPressには、ブログ全体の構成やデザインを反映できる「テーマ」というツールがあります。
ここで紹介するのは「AFFINGER6」というテーマです。
AFFINGER6の特徴
- ブログデザインのカスタマイズ性が高い
- 広告設置を簡単に操作できる
- 便利な機能が多すぎる
- SEO対策が充実している
- 数々の有名ブロガーが使用している
AFFINGER6は値段が1万円ほどする有料テーマですが、これらの便利機能から見れば良心的な値段といえます。
HTMLやCSSの知識が浅い方、ブログデザインにこだわりたい方にはおすすめのWordPressテーマです。
▼AFFINGER6を実際に使ってみた感想はこちらの記事をご覧ください▼
AFFINGER6を使ってみた感想【良かった点と悪かった点】
アフィリエイトやアドセンスに特化したテーマとして有名な「AFFINGER6(アフィンガー6)」ですが実際のところどうなのでしょうか? 今回は実際にAFFINGER6(アフィンガー6)を使用してみた感想 ...
更新日:2022年1月13日
3. Googleアナリティクス(ユーザーアクセス分析ツール)
ブログにアクセスしてきたユーザーを分析する際は「Googleアナリティクス」がおすすめです。
Googleアナリティクスでは様々な情報を確認することが出来ます。
- ユーザーがどのサイトを閲覧したか
- ユーザーがどこから流入したか
- どの程度サイトに滞在していたか
こうした数値を定期的にチェックしておくことで、ブログ内にどんな問題点があるのか発見しやすくなります。
そこで発見した問題点を改善していくことで、もっと質の高いブログを作り上げることが可能になるのです。
▼Googleアナリティクスの使い方はこちらの記事をご覧ください▼
【Googleアナリティクスの使い方】分析のコツや見るべきポイントを徹底解説!
みなさんはGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)を知っていますか? Googleアナリティクスとは簡単に言うと、ウェブページのアクセス分析ツールです。 名前の通り、Googleが運 ...
更新日:2023年12月16日
4. Googleサーチコンソール(検索順位分析ツール)
ブログの訪問ユーザーを増やすにはSEO(検索エンジン最適化)をして、ブログの検索順位を上げなければなりません。
そんな検索順位を分析する際におすすめなのが「Googleサーチコンソール」です。
Googleサーチコンソールは、Googleが提供している検索順位分析ツールで、検索ワードごとの掲載順位やクリック数を確認できます。
また、検索エンジンにサイトを認識してもらう「サイトマップ送信機能」も備わっています。
ブログに限らずウェブサイト運営の必須ツールと言っても良いでしょう。
▼Googleサーチコンソールの使い方はこちらの記事をご覧ください▼
Googleサーチコンソールの登録設定や使い方を解説
みなさんはGoogle Search Console(グーグルサーチコンソール)を知っていますか? サーチコンソールとは、簡単に言えばGoogleが無償で提供しているウェブサイトの分析サービスです。 ...
更新日:2023年12月16日
5. Canva(デザインツール)
ブログ内の画像を作るときにおすすめなのが「Canva」になります。
Canvaを使えば、デザインセンスがない方でも簡単に画像編集ができてしまいます。
また画像編集以外にも動画編集、プレゼン資料作成など、豊富な機能が備わっているのも特徴です。
もちろん当ブログでも、アイキャッチ画像のほとんどをCanvaで作成しています。
Canvaは基本的には無料で使用できますが、すべての機能を使うには月額9.95ドル(約1000円)が必要になります。
▼Canvaの使い方についてはこちらの記事をご覧ください▼
Canvaを使ってカンタンにアイキャッチ画像を作る方法
みなさんはブログやウェブサイトのアイキャッチ画像を工夫していますか? 「フリー画像で十分」 「画像加工の仕方がわからない」 そんな方に向けて今回は無料の画像加工ツールのCanva Proを使ってアイキ ...
更新日:2023年12月16日
6. freepik(フリー素材サイト)
ブログ内におしゃれなフリー画像を使用したい方は「freepik」がおすすめです。
freepikは海外のフリー素材サイトで、イラストメインの画像を取り扱っています。
全体的にテイストがオシャレである上に、カラーの調整ができるのでカスタマイズ性が高いのが特徴です。
利用する際は著作権表記が必要ですので、ブログ内のどこかに「Illustration by Stories by Freepik」と記載してあげましょう。
7. Googleキーワードプランナー(検索ボリューム調査ツール)
ブログのキーワード選定、特に検索ボリューム調査に欠かせないのが「Googleキーワードプランナー」です。
キーワードプランナーはキーワード候補や検索数のボリューム、広告単価や競合性について詳しく教えてくれるツールです。
特に、ブログを始めたての方がより高い検索順位を目指すには、競合性が低くてそこそこボリュームのあるキーワードを狙いに行く必要があります。
SEOで上位表示を目指す方にとっては必須のツールと言えるでしょう。
8. UberSuggest(キーワード選定ツール)
Googleキーワードプランナーと同じく、ブログ記事のキーワード選定に欠かせないのが「UberSuggest」です。
UberSuggestでは端末ごとの検索ボリュームや年齢分布、クリックの割合といった風にキーワードプランナーとは別の視点からキーワード選定をするのに便利です。
GoogleキーワードプランナーとUberSuggestを使い分けることで、より良いキーワード選定を行えるのです。
▼キーワードの選定方法についてはこちらの記事をご覧ください▼
【SEOのキーワード選定方法】ツールや選び方を大公開!
SEOで高順位を取るためには、まず「キーワード選定」をしなければなりません。 「キーワード選定」とは対象ページをどんなキーワード検索でランクインさせるかを決めることです。 キーワード選定はいわば「サイ ...
更新日:2023年10月23日
9. ラッコキーワード(関連キーワード選定ツール)
ラッコキーワードでは選定したキーワードの関連キーワードを見つけるときに便利なツールです。
関連キーワード(サジェストキーワード)とは特定のキーワードと一緒に検索されるキーワードのことです。
サジェストキーワードを把握することで、SEO対策はもちろん、ブログ記事のネタ探しにも便利です。
似たようなツールとしては「goodkeyword」が有名です。
10. SEOチェキ!(SEO分析ツール)
ブログ記事をリライトするときに便利なのが「SEOチェキ!」です。
SEOチェキ!ではリライトに欠かせない便利機能がたくさん備わっています。
- キーワード出現率チェック
- 検索順位チェック(3つまで)
- 発リンク数チェック
- インデックス数
- Whois情報
調べたいURLを入力するだけでこれらの情報をすべて確認できます。
特にキーワード出現率率チェックはかなり重要で、選定したキーワードがちゃんと使われているか、あるいは使いすぎていないかを分析できます。
自サイトだけでなく競合サイトも確認できるので最強のSEO分析ツールといえますね。
11. PageSpeed Insights(サイトスピード測定ツール)
ブログのサイト読み込みスピードは、サイトの使いやすさを左右する重要な要素です。
そんなサイトスピードを測定してスコアとして教えてくれるのが「PageSpeed Insights」です。
PageSpeed Insightsはサイトスピードのスコアだけでなく、スピードが遅い原因や、もっと高速化するための方法も提示してくれます。
サイトスピードは直帰率にも影響しますので、しっかりと対策を取っておきましょう。
▼PageSpeed Insightsの使い方はこちらの記事をご覧ください▼
PageSpeed Insightsの使い方や分析方法をご紹介
「自分が運営するウェブサイトがなんだか重い」 「サイトの表示速度が遅い原因を知りたい」 そんな方にオススメなのが、Googleが提供しているウェブサイトの読み込み速度計測ツール「PageSpeed I ...
更新日:2023年12月16日
12. Trello(タスク管理ツール)
ブログ記事のネタを管理する際におすすめなのが「Trello(トレロ)」です。
みなさんがもし、ブログのネタをメモ帳で箇条書きしながら管理しているなら、今すぐTrelloに乗り換えるべきです。
タスク管理ツールであるTrelloは、ひとつひとつのタスクをカードとして扱いながらボード間を移動させることが出来ます。
カテゴリごとにラベルを設定したり、期限を指定することもできるので、ネタ管理ツールとして超オススメです。
▼Trelloの使い方はこちらの記事をご覧ください▼
Trello
Trello, Inc.無料posted withアプリーチ
まとめ:ブログ運営では便利ツールを使いこなそう!
それでは最後にブログ運用に欠かせないおすすめツールをもう一度見ておきましょう。
- WordPress(ウェブサイト管理ツール)
- AFFINGER6(WordPressテーマ)
- Googleアナリティクス(ユーザーアクセス分析ツール)
- Googleサーチコンソール(検索順位分析ツール)
- Canva(デザインツール)
- freepik(フリー素材サイト)
- Googleキーワードプランナー(検索ボリューム調査ツール)
- UberSuggest(キーワード選定ツール)
- ラッコキーワード(関連キーワード選定ツール)
- SEOチェキ!(SEO分析ツール)
- PageSpeed Insights(サイトスピード測定ツール)
- Trello(タスク管理ツール)
今回はブログ運営に欠かせない便利ツール12選について解説しました。
ブログはただ文字を書くだけの作業ではありません。
しっかりと問題発見→解決を繰り返しながら運用していく必要があります。
今回紹介した12の便利ツールを使いこなしながら、より良いブログ運営を継続していきましょう!
わからない部分がある方はお問合せフォームで質問して貰えばすぐに返信します。
今サイトではこれからもウェブサイト運営に関する有益な情報をたくさん発信していきたいと思っていますので応援よろしくお願いします!