今回はこういった悩みを解決していきます。
ブログ活動をするにあたって「継続」は一番重要で、一番難易度が高いポイントかと思います。
以下のツイートをご覧ください。
ブログは継続していればいつか稼げる。ブログ初心者の方が思いがちですが、全くもってそうではありません。誤ったやり方であれば稼げませんし、継続だけで稼げれば正直誰も苦労はしないです…。やり方に不安があれば、せっかくブロガーさんが多いTwitterなので、どんどん聞くべき!もちろん僕でもOK🙆♂️
— はらちゃん@月収50万専業ブロガー (@HarachanBlogger) September 27, 2020
凡事徹底という言葉がありますが、ブログはまさに当てはまるなと思う。
言葉の意味は、あたりまえのことを徹底的に行なった結果、誰も追いつけないような状態になること。
例えば、ブログを1本書くことは凡事ですが、何百日も継続することは徹底です。
誰でもできることを誰もできないほどやり抜こう☺️— Tsuzuki (@1276tsuzuki) September 23, 2020
このようにブログである程度結果を出している方のほとんどが、継続の重要性を説いています。
そこで今回は毎日投稿3ヶ月目の私が見つけたブログを継続するコツをご紹介していきます。
ブログを継続できなくて困っている方、諦めかけている方は必見です!
今回のテーマ
- 多くの方がブログを継続できない理由
- ブログを継続する5つのコツ
- ブログを継続する上での注意点
当サイトではプログラミングやWebサイト運営に関する記事を毎日投稿しています。
他の記事も合わせて読んでいただけると嬉しいです。
目次
多くの方がブログを継続できない理由
そもそも多くの方がブログを継続できない理由はどこにあるのでしょうか?
考えられる理由としては以下の3つが考えられます。
ブログを継続できない理由
- すぐに結果が出ない
- ネタが思いつかない
- 目的が不明確
それでは詳しく見ていきましょう!
1. すぐに結果が出ない
基本的にブログではアクセスユーザー数にしても収益にしても結果が出るのに時間がかかるのが特徴です。
これは一体なぜでしょうか?
理由は以下のようになります。
まず収益が発生するようになるには、それなりのアクセスが必要になります。
そしてアクセスユーザーを増やすにはGoogleの検索結果で上位に表示される対策(これをSEOといいます)をしなければなりません。
Googleの検索結果で上位表示されるのは「専門性」「信頼性」「権威性」の3つが高いサイトと言われています。
この3つが高いサイトとして判断されるためには、一定量の記事と一定のサイト年齢(最短でも3ヶ月)が必要なのです。
つまりブログで結果を出すにはGoogleに認識されるまでの最低3ヶ月の下積み期間が必要なのです。
この下積み期間を知らない方・あるいは耐えられない方は、ブログを継続できずに投げ出してしまう傾向があるのです。
2. ネタが思いつかない
ブログを継続できない理由としてもう一つ考えられるのが、「記事のネタが思いつかないから」です。
私自身もブログを始めるまでは「100記事ものネタなんて思い付くわけない」と思っていました。
ですがブログには「他のサイトを参考にしてはいけない」なんてルールはありません。
- 同じジャンルのブログを参考にしながらネタを考える
- ネタについて詳しくなくても自分で調べながら自分の言葉でまとめる
ネタがないときはこんな風に他のサイトを参考にしながら書けば良いのです。(※コピペはダメですが)
こういった運用方法を知らずに自分の頭の中の情報だけでブログを書こうとすると、ネタが尽きてブログを断念してしまうのです。
▼ブログのネタが思いつかない方はこちらの記事がオススメです▼
大学生がブログのネタを無限に見つける方法
大学生なんだけどブログのネタが思いつかない 今回はこんな疑問にお答えしていきます。 まだ20年ほどしか生きていない大学生にとって、ブログネタを数十個〜数百個見つけることは難しいと思われがちです。 です ...
更新日:2023年12月16日
3. 目的が不明確
ブログを書く目的が不明確だと、継続できない傾向があります。
考えてみれば当然ですね。
目的もよく分かっていないのに、何百記事ものブログを書ける人はある意味狂ってます。
「受験勉強なら志望校に合格したいから」
「スポーツなら大会に優勝したいから」
といったように、人は目的があるから努力できるのです。
ブログでも同じことが言えます。
こちらのツイートをご覧ください。
☝️「なんとなくやってみる」じゃ無理
「みんなが副業やってるからやる」
「みんなが稼げると言うからブログ初めてみた」
そんなモチベーションじゃ稼げない学生の「みんなが大学に行くから行く」みたいな感じでブログを制することなんて無理!挫折に繋がる
やるなら強い意志で取り組みましょう— サコ@非正規社員でも+10万円稼ぐブロガー (@sako_50) September 14, 2020
ブログを継続するにはそれに見合った強い意志が必要です。
もしあなたがブログを書く目的が明確で、その原動力があなたの人生と密接に関わっているなら容易く継続できるでしょう。
ですがブログを書く目的が無い方や曖昧な方は、継続できずに投げ出してしまうのです。
ブログを継続する5つのコツ
さてここからはブログを継続する5つのコツをご紹介していきます。
これらを徹底すれば、質の高い記事を毎日投稿することだって難しくありません。
是非参考にしてみてください!
ブログを継続する5つのコツ
- ルーティーンを決める
- ブログのテンプレをある程度決める
- 何記事かに1回楽しい記事を書く
- SNSで息抜きする
- ブログを楽しむ
それでは詳しく見ていきましょう!
1. ルーティーンを決める
ブログ作成のルーティーンを決めることで、ブログに取り掛かる抵抗を軽減できます。
ブログへの抵抗がなくなれば自然と作業を開始できるので、継続も簡単になるというわけです。
一言で「ルーティーン」といっても分かりにくいと思いますので、ルーティーンを決める指標をいくつかご紹介します。
- 作業する時間帯を固定する
例) 朝起きてすぐ、寝る前、夕飯の前など - 作業場所を固定する
例) カフェ、家、図書館など - 作業前にすることを固定する
例) 筋トレ、音楽を聞くなど
このようにブログ作業の大部分を固定して作業に対する抵抗を減らすことができれば、ブログを継続できるというわけです。
2. ブログのテンプレをある程度決める
ブログのテンプレをある程度決めれば、考える手間が減るので継続しやすくなります。
こちらはルーティーンを決めるのと少し似ていますね。
私は「リード文」と「まとめの見出し」をテンプレ化することで、考える手間を減らしています。
ポイントとして、ブログを書くときはテンプレ化した部分から書き始めましょう。
テンプレ化した部分ならほんの一瞬で執筆できます。
そのためブログ開始からたった数分で
という状況を作り出せるのです。
作業効率が上がると「ブログ=楽しい」という認識に変わります。
ブログ作業が楽しくなれば、継続への抵抗もなくなることでしょう。
3. 何記事かに1回楽しい記事を書く
何記事かに一度、SEOや収益とは関係のない「楽しいだけの記事」を書きましょう。
「好きな音楽紹介」「普段考えていること」「小説」など何でも構いません。
書きたいことを書いて息抜きしましょう。
通常のブログでもそうですが「純粋に自分の書きたいことを書いて残す」という行動は、何事にも置き換えがたい貴重な経験です。
心底楽しい記事を書いて、ブログのモチベーションを高めていきましょう!
注意ポイント
ブログのテーマから逸れた「楽しいだけの記事」を書きすぎると、Googleからの評価が下がってSEO的に悪影響に繋がる可能性があります。
楽しいだけの記事のせいで掲載順位が下がってきた、と感じたら「noindex化」して、Googleからのインデックスされないように処理しましょう。
4. SNSで息抜きする
ブログ執筆が疲れてきたらSNS(特にTwitter)で息抜きしましょう。
Twitterでたくさんの人と交流して楽しんだり、同じブロガーさんたちと話し合うのは楽しいのはもちろん色々な勉強になります。
Twitterでの知名度も出てくれば、あなたのブログへのアクセスも増えることでしょう。
楽しいだけでなく、アクセスが増えてモチベーションも上がるなんて最高のツールですね。
※Twitterに熱中しすぎるとブログに割く時間が無くなってしまいますので注意しましょう。
▼Twitterのフォロワーを増やす方法はこちら▼
5. ブログを楽しむ
やはりブログを楽しむことが一番の秘訣です。
ブログが楽しくないと継続できるはずがありません。
このくらい強い気持ちで、自信を持ってブログを書いていきましょう。
- 文章を書くことを楽しむ
- 頭の中を言葉にすることを楽しむ
- ウェブサイトという目に見えるものとして表現することを楽しむ
といったようにブログ自体を楽しみながら継続していきましょう。
▼ブログのモチベーションを上げる方法を知りたい方はこちらの記事がオススメです
ブログのモチベーションを上げる方法を徹底解説
ブログのモチベーションが下がってきた...書かなきゃいけないのは分かってるんだけど面倒くさいしネタも思いつかない。。。なんとかやる気を取り戻すにはどうしたらいいんだろう? 今回はこんな疑問にお答えして ...
更新日:2023年12月16日
ブログを継続する上での注意点
続いてはブログを継続する上で気をつけたい注意点についてご説明していきます。
ブログを継続する際は以下の2点を押さえておくと良いでしょう。
ブログ継続の注意点
- 記事数を目的にしてはいけない
- まずは3ヶ月継続してみる
それでは詳しく見ていきましょう!
記事数を目的にしてはいけない
もちろんブログを継続するということは記事数を増やしていくことに繋がるわけですが、継続の目的が"記事数を増やすこと"になってはいけません。
記事数が目的になってしまうと、文章が雑になったり、理論が崩壊してしまうからです。
いくら記事数が多くても、そのひとつひとつの質が良くなければ意味がありません。
1週間で質の低い7記事を投稿するより、質の高い1記事を投稿するほうがGoogleからの評価も高まります。
記事数はあくまでも目安です。
ブログ継続の目的と履き違えないようにしましょう。
まずは3ヶ月継続してみる
まずは以下のツイートをご覧ください。
体感ですが、ブログは3ヶ月も経てば半数が脱落するイメージです。
半年経てば7割、1年も経てば9割が脱落してるかな。
ブログを1年も続ければ、それだけで上位10%の立ち位置です。
もちろん思考停止で継続しても意味がないので、試行錯誤していくのが前提ですけどね。
がむしゃらに継続しましょう✍️
— NOJI@ブロガー (@NOJI_BLOG) September 2, 2020
「質より量の方が大事」に対して異論を唱える人も多いけど、私はやはり初心者ほど質よりも圧倒的な量をこなした方がいいと思う。
量をこなさないと、どうやって質を改善すればいいか見えてこないから。Twitterなら1日3ツイート、ブログなら毎日1時間。これを最低3ヶ月続ける。質はその後からでOK🤔
— アフィラ@鬼努力5年目ブロガー (@afilasite) September 11, 2020
このようにブログ界では「まずは3ヶ月継続してみよう」といった内容の言葉を頻繁に見聞きします。
この「3ヶ月」という期間は次のような意味を持ちます。
- 毎日投稿したら約100記事に達するまでの期間
- 記事作成のスキルが一人前に達するまでの期間
- サイトの権威性がGoogleに認識されるまでの期間
- ブログが習慣化して記事執筆が当たり前になるまでの期間
つまり3ヶ月間ブログを書き続けると、GoogleやSNSからのアクセス数が急増したり、収益が発生したりと様々な変化が訪れるのです。
もしアクセスや収益といった目に見える変化が無かったとしても、あなたのブログの実力は必ず上達しているはずです。
そういった意味でもまずは3ヶ月継続することが大切なのです。
まとめ:楽しくブログを継続しよう
では改めてブログを継続する5つのコツをご紹介します。
ブログを継続する5つのコツ
- ルーティーンを決める
- ブログのテンプレをある程度決める
- 何記事かに1回楽しい記事を書く
- SNSで息抜きする
- ブログを楽しむ
私たちは人間ですので、何かに飽きたり退屈になるのは当然のことです。
ただし下がったモチベーションをそのままにしておくと、これまでの継続が無駄になってしまいます。
今回紹介したブログ継続のコツを実践して、それぞれの目標に向かって頑張っていきましょう!
わからない部分がある方はお問合せフォームで質問して貰えばすぐに返信します。
今サイトではこれからもウェブサイト運営に関する有益な情報をたくさん発信していきたいと思っていますので応援よろしくお願いします!