
今回はこんな悩みを解決していきます。
ここ最近Webデザインの需要は急激に高まってきており、フリーランスや就職・転職といった形でWebデザイナーを目指す方が増えてきているそうです。
これに伴ってWebデザインスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングやデザインスクールの広告を目にするようになりました。

【迷ったらココ!】副業で稼げるWebデザインスクールTOP3
当サイトではプログラミング学習やエンジニア転職に関する情報を発信しています。他の記事も合わせてご覧ください。
副業で稼げるWebデザインスクールの比較表一覧
テックアカデミー | SHElikes | デジタルハリウッド STUDIO by LIG | インターネットアカデミー | 侍エンジニア | デジハリオンライン | ヒューマンアカデミー![]() | DMM WEBCAMP | |
スクール名 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | (4.60) | (4.47) | (4.69) | (4.51) | (4.48) | (4.58) | (4.24) | (4.45) |
副業で稼げる おすすめのコース | Webデザインコース | Webデザインコース | Webデザイナー専攻 | Webデザイナー入門コース | WEBデザイン教養コース | Webデザイナー講座 | WEBデザイナー講座![]() | Webデザインコース |
受講形態 | オンライン | オンライン/教室通学(両立可) | オンライン/教室通学(両立可) | オンライン/教室通学(両立可) | オンライン | オンライン | オンライン/教室通学(両立可) | オンライン |
入学金 | 0円 | 162,800円 | 0円 | 0円 | 99,000円 | 0円 | 11,000円 | 0円 |
受講料金 | 185,900円〜 | 月額10,780円~ *スタンダードプランの場合 | 187,000円~ | 209,000円~ | 66,000円~ | 203,500円~ | 645,663円 | 169,800円~ |
累計学習時間 | 4週間~ | 2〜3ヶ月 | 3~6ヶ月 | 1~3ヶ月 | 1・4・6ヶ月 | 3ヶ月~ | 40~420時間 | 1~4ヶ月 |
就職サポート | ○ | ✗ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
案件紹介制度 | ○ | ○ | ○ | ○ | ✗ | ○ | ✗ | ✗ |
ポートフォリオ制作 | ○ | ✗ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
サポート | 講師は全員現役エンジニア 案件獲得保証ありの副業サポート 週2回のマンツーマンメンタリング 無制限の課題レビュー&質問 無料の転職サポート | 38の職種スキルが受け放題 コーチングで目標設定可能 プロによる課題の添削 プロ講師に質問できる会あり お仕事チャレンジの機会あり | オンラインと通学を両立可能 転職/就職セミナー 履歴書添削・面接練習・面談 ポートフォリオ制作サポート 提携企業の求人紹介 コワーキングスペースが無料 | 専属ライフコーチの進捗管理 キャリアアドバイザーの選考対策 企業説明会やIT業界セミナー 教育訓練給付制度の対象講座 2種類の全額返金保証 | オリジナル教材を利用し放題 専属コーチによる進捗管理 受講生同士の交流イベント開催 専用QAサイト使用可能 無料の就職サポートあり | 非公開求人サイトを使用可能 課題添削/質問の回数無制限 受講生限定イベントあり 案件紹介サポートあり 講師との定期的な個別面談 | カウンセラーによる選考対策 給付金適用で実質20%OFF 独自のe-ラーニングシステム 教育訓練給付金の対象講座 講師は現役プロクリエイター | 週2回のメンタリング支援 卒業後もカリキュラム閲覧可能 無制限の課題レビュー&質問 コーディングスキルも習得可能 デザインツールが2ヶ月間無料 |
公式サイト |
おすすめWebデザインスクールおすすめ7選を解説【2023年最新】
目次
副業で稼げるWebデザインスクールの選び方
Webデザイナーの需要が高まるにつれ、近年多くのWebデザインスクールが作られてきましたが、卒業後の進路によって最適なスクールは異なります。
ここでは未経験からWebデザインで副業収入を得るのに最適なWebデザインスクールの選び方を見ていきましょう。
副業で稼げるWebデザインスクールの選び方
- 現役Webデザイナー講師に質問できる
- 副業の案件紹介サポートがある
- 無料体験・無料カウンセリングを利用できる
それでは順番に解説していきます。
選び方1. 現役Webデザイナー講師に質問できる
副業といえども立派な仕事であることには変わりがないため、もちろんクライアントが満足するクオリティの制作物を納品する必要があります。
駆け出しWebデザイナーでも高品質な作品を作るためには、現役Webデザイナーの講師からアドバイスを貰うのが近道です。
講師であれば受講生が作った作品のどこを改善すれば良い作品になるかを熟知しているので、適切なフィードバックを受けながら作品をブラッシュアップしていけます。

副業案件として人気のあるバナー制作やサムネイル画像制作など、副業に特化したスキルを学ぶコツを聞いてみると、成長速度も上がるでしょう。
選び方2. 副業の案件紹介サポートがある
初めての副業案件を自分で獲得するのが不安な人は、副業の案件紹介サポートがあるWebデザインスクールを選ぶのがおすすめです。
実績のない状態で初めての案件を獲得するのにはそれなりの時間が必要なため、スクールのサポートを利用して学習後すぐに仕事に取り組めるのは大きなメリットです。

仕事ならではの納品方法やクライアントとのやり取りについてアドバイスを貰えば、今後の副業案件の受注にも大きく役立ちます。
選び方3. 無料体験・無料カウンセリングを利用できる
副業で稼ぐためのWebデザインスクール探しでは、無料体験・無料カウンセリングを利用できるスクールを選ぶのがポイントです。
無料カウンセリングで熟練のカウンセラーに仕事内容や収入の目標を相談することで、最適・最短の学習方法を見出せるでしょう。

スクールの雰囲気が自分と合うか、講義の進み方についていけそうかなど、入学後に無理なく学習できるかどうかの貴重な判断材料となるはずです。
副業で稼げるWebデザインスクールおすすめ8選
ここからは副業で稼げるようになるためにおすすめのWebデザインスクール8選についてチェックしていきましょう。
副業で稼げるWebデザインスクールの比較表一覧
テックアカデミー | SHElikes | デジタルハリウッド STUDIO by LIG | インターネットアカデミー | 侍エンジニア | デジハリオンライン | ヒューマンアカデミー![]() | DMM WEBCAMP | |
スクール名 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | (4.60) | (4.47) | (4.69) | (4.51) | (4.48) | (4.58) | (4.24) | (4.45) |
副業で稼げる おすすめのコース | Webデザインコース | Webデザインコース | Webデザイナー専攻 | Webデザイナー入門コース | WEBデザイン教養コース | Webデザイナー講座 | WEBデザイナー講座![]() | Webデザインコース |
受講形態 | オンライン | オンライン/教室通学(両立可) | オンライン/教室通学(両立可) | オンライン/教室通学(両立可) | オンライン | オンライン | オンライン/教室通学(両立可) | オンライン |
入学金 | 0円 | 162,800円 | 0円 | 0円 | 99,000円 | 0円 | 11,000円 | 0円 |
受講料金 | 185,900円〜 | 月額10,780円~ *スタンダードプランの場合 | 187,000円~ | 209,000円~ | 66,000円~ | 203,500円~ | 645,663円 | 169,800円~ |
累計学習時間 | 4週間~ | 2〜3ヶ月 | 3~6ヶ月 | 1~3ヶ月 | 1・4・6ヶ月 | 3ヶ月~ | 40~420時間 | 1~4ヶ月 |
就職サポート | ○ | ✗ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
案件紹介制度 | ○ | ○ | ○ | ○ | ✗ | ○ | ✗ | ✗ |
ポートフォリオ制作 | ○ | ✗ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
サポート | 講師は全員現役エンジニア 案件獲得保証ありの副業サポート 週2回のマンツーマンメンタリング 無制限の課題レビュー&質問 無料の転職サポート | 38の職種スキルが受け放題 コーチングで目標設定可能 プロによる課題の添削 プロ講師に質問できる会あり お仕事チャレンジの機会あり | オンラインと通学を両立可能 転職/就職セミナー 履歴書添削・面接練習・面談 ポートフォリオ制作サポート 提携企業の求人紹介 コワーキングスペースが無料 | 専属ライフコーチの進捗管理 キャリアアドバイザーの選考対策 企業説明会やIT業界セミナー 教育訓練給付制度の対象講座 2種類の全額返金保証 | オリジナル教材を利用し放題 専属コーチによる進捗管理 受講生同士の交流イベント開催 専用QAサイト使用可能 無料の就職サポートあり | 非公開求人サイトを使用可能 課題添削/質問の回数無制限 受講生限定イベントあり 案件紹介サポートあり 講師との定期的な個別面談 | カウンセラーによる選考対策 給付金適用で実質20%OFF 独自のe-ラーニングシステム 教育訓練給付金の対象講座 講師は現役プロクリエイター | 週2回のメンタリング支援 卒業後もカリキュラム閲覧可能 無制限の課題レビュー&質問 コーディングスキルも習得可能 デザインツールが2ヶ月間無料 |
公式サイト |
それでは順番に解説していきます。
副業で稼げるWebデザインスクール①TechAcademy(テックアカデミー)

画像引用元:TechAcademy(テックアカデミー)
スクール名 | TechAcademy(テックアカデミー) |
Webデザインを学べるコース | Webデザインコース |
受講形態 | オンライン |
入学金 | 0円 |
受講料金 | 185,900円〜 |
累計学習時間(目安) | 4週間~ |
質問サポート | 回数無制限 |
転職サポート | あり |
案件獲得サポート | あり |
サポート | 講師は全員現役エンジニア 案件獲得保証ありの副業サポート 週2回のマンツーマンメンタリング 無制限の課題レビュー&質問 無料の転職サポート(企業紹介等) |
公式サイト | テックアカデミーの公式サイト |
TechAcademy(テックアカデミー)は最短4週間から副業Webデザイナーを目指せるオンラインWebデザインスクールです。
現役Webデザイナーによるマンツーマンメンタリングやチャットサポート、最安185,900円(税込)というお得な料金設定に定評があります。

カリキュラム修了後の実力判定テストに合格すれば初心者向け案件を必ず紹介してもらえる、副業案件紹介サポートはTechAcademyならではの魅力です。

画像引用元:テックアカデミー
卒業生限定マッチングサービスのテックアカデミーワークスを何度でも利用できるので、月5万円程度の安定収入を目指せます。
>> TechAcademy(テックアカデミー)の公式サイトを確認する
副業で稼げるWebデザインスクール②SHElikes(シーライクス)

画像引用元:SHElikes(シーライクス)
スクール名 | SHElikes(シーライクス) |
Webデザインを学べるコース | Webデザインコース |
受講形態 | オンライン/教室通学(両立可) |
入学金 | 162,800円 |
受講料金 | 月額10,780円~ *スタンダードプランの場合 |
累計学習時間(目安) | 2〜3ヶ月 |
就職サポート | ○ |
副業サポート | ○ |
サポート | 38の職種スキルが受け放題 コーチングで目標設定可能 プロによる課題の添削 プロ講師に質問できる会あり お仕事チャレンジの機会あり |
公式サイト | SHElikes(シーライクス)の公式サイト |
SHElikes(シーライクス)は女性のキャリアアップを目的としたスキル習得をサポートするオンライン/通学型Webデザインスクールです。
専用コミュニティへの参加やコーチングなどのサービスが利用でき、学内コンペなど副業のための練習となる機会も用意されているため心強いでしょう。
最安で179,080円(税込)から学びをスタートできるほか、受講料期間が1ヶ月単位で自由に設定できるので、自分の進捗に合った受講ができ無駄がありません。

関連講座も豊富にあり、Illustrator講座を受講して名刺やチラシなどの印刷物のスキルを身につけたり、UI/UXデザイン講座を学んでより良いデザインを追求したりするなどスキルアップが可能です。
>> SHElikes(シーライクス)の公式サイトを確認する
副業で稼げるWebデザインスクール③デジタルハリウッド STUDIO by LIG

画像引用元:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
スクール名 | デジタルハリウッドSTUDIO by LIG |
Webデザインを学べるコース | Webデザイナー専攻 |
受講形態 | オンライン/教室通学(両立可) |
入学金 | 0円 |
受講料金 | 187,000円~ |
累計学習時間(目安) | 3~6ヶ月 |
就職サポート | ○ |
副業サポート | ○ |
サポート | オンラインと通学を両立可能 転職/就職セミナー 履歴書添削・面接練習・面談 ポートフォリオ制作サポート 提携企業の求人紹介 コワーキングスペースが無料 |
公式サイト | デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの公式サイト |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは制作会社LIGとデジタルハリウッドが運営する、実践力重視のオンライン・通学型Webデザインスクールです。
LIGの現役Webデザイナーによる課題添削や質問回答、キャリアサポートなどのサポートを利用できるほか、実際の案件を経験ながらフィードバックを貰えるチャンスもあります。
初心者に人気のWebデザイン入門プランでは、グラフィックソフトの操作やバナー制作、Webサイトのデザインカンプ作成などをおこないデザインスキルを磨いていきます。

>> デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの公式サイトを確認する
副業で稼げるWebデザインスクール④インターネット・アカデミー

画像引用元:インターネットアカデミー
スクール名 | インターネットアカデミー |
Webデザインを学べるコース | Webデザイナー入門コース |
受講形態 | オンライン/教室通学(両立可) |
入学金 | 0円 |
受講料金 | 209,000円~ |
累計学習時間(目安) | 1~3ヶ月 |
就職サポート | ○ |
副業サポート | ○ |
サポート | 国内有数の実績を持つWeb制作会社が母体 オンラインと対面の両方対応 オンライン質問対応サービスあり マンツーマン授業サポート 作品制作導入セミナー 7日間の無料体験あり 就職活動の選考対策サポート キャリアプロデューサーの支援 |
公式サイト | インターネットアカデミーの公式サイト |
インターネットアカデミーは国際的に権威のあるW3Cで活躍する講師陣によるオンライン・通学型Webデザインスクールです。
受講スタイルはライブ授業、マンツーマン授業、オンデマンド動画授業の3つが用意されているため、ライフスタイルに合った学び方ができます。

画像引用元:インターネットアカデミー
副業初心者に人気のWebデザイン入門コースでは、グラフィックソフトの操作や画像加工、バナー制作、デザインカンプ制作など一通りのデザインスキルを習得します。
キャリアサポートでは専任のキャリアサポーターがつき、スムーズに副業を始められるように受講中・卒業後もサポートを受けられるので安心です。
副業で稼げるWebデザインスクール⑤侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)

画像引用元:侍エンジニア
スクール名 | 侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER) |
Webデザインを学べるコース | Webデザイン教養コース |
受講形態 | オンライン |
入学金 | 66,000円 |
受講料金 | 99,000円〜 |
累計学習時間(目安) | 4週間~ |
質問サポート | 回数無制限 |
転職サポート | あり |
案件獲得サポート | あり |
サポート | オリジナル学習教材を利用し放題 専属コーチによる進捗管理・モチベーション管理 オーダーメイドカリキュラム対応 ポートフォリオ制作サポート 受講生同士の交流イベントに参加可能 無料の就職サポートあり(求人企業とのマッチング・面接&履歴書対策) |
公式サイト | 侍エンジニアの公式サイト |
侍エンジニアは担当インストラクターによるマンツーマン指導できめ細やかなサポートを受けられるオンラインWebデザインスクールです。
Webデザイン教養コースならPhotoshopを使った画像加工やサイト制作、WordPressまでトータルで学べるので、サイト構築など幅広い案件に対応できるスキルが身に付きます。

スクール側が生涯学習を推進しており、卒業後も無料で教材や質問掲示板を利用できるため、副業開始後にわからない部分が出てきたときに再学習できる点も嬉しいポイントです。
-
侍エンジニアの評判・口コミや各コースの料金【ひどい・炎上って本当?】
侍エンジニアの評判・口コミを知りたい!ひどい・炎上って言われているのは本当かな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった ...
続きを見る
-
侍エンジニアのWebデザイン教養コースの評判・口コミ【稼ぎ方も解説】
侍エンジニアのWebデザイン教養コースって稼げる?特徴や料金、評判について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転 ...
続きを見る
最大71,000円相当のレッスンを無料でプレゼント!
副業で稼げるWebデザインスクール⑥デジハリONLINE(デジハリオンライン)

画像引用元:デジハリ・オンライン
スクール名 | デジハリ・オンライン |
Webデザインを学べるコース | Webデザイナー講座 |
受講形態 | オンライン |
入学金 | 0円 |
受講料金 | 203,500円 |
累計学習時間(目安) | 3ヶ月(120時間~) |
質問サポート | 回数無制限 |
転職サポート | あり |
案件獲得サポート | あり |
サポート | 非公開求人サイトWorketCareerを使用可能 課題添削の回数無制限 質問の回数無制限 受講生限定イベントあり 案件紹介サポートあり 講師とスタッフによる定期的な個別面談 |
公式サイト | デジハリ・オンラインの公式サイト |
デジハリ・オンラインはこれまでに9万人以上が受講してきたデジタルハリウッドの教材を活かしたオンラインWebデザインスクールです。
Webデザイナー講座在宅・副業プランではデザインの基礎に加えバナー制作やサイト制作を通して、自走できるWebデザイナーを目指せます。

質問・添削サポートに加え専用コミュニティへの招待、キャリアサポートなど手厚いサポートを受けられるので、受講期間中は学習に専念できます。
副業で稼げるWebデザインスクール⑦ヒューマンアカデミー

画像引用元:ヒューマンアカデミー
スクール名 | ヒューマンアカデミー |
Webデザインを学べるコース | WEBデザイナー講座![]() |
受講形態 | オンライン/教室通学(両立可) |
入学金 | 11,000円 |
受講料金 | 645,663円 |
累計学習時間(目安) | 6ヶ月 |
就職サポート | ○ |
副業サポート | ✗ |
サポート | ジョブカウンセラーによる選考対策 講師は全員現役のプロデザイナー 派遣の仕事の紹介 給付金適用で実質20%OFF 独自のe-ラーニングシステムを採用 ママ割・学割・ペア割・紹介割などの割引対応 Adobeデザインソフトを特別価格で提供 |
公式サイト | ヒューマンアカデミーの公式サイト![]() |
ヒューマンアカデミーは厚生労働省による教育訓練給付金対応のオンライン・通学型Webデザインスクールです。
受講形態がオンラインスタイル、クラス担任スタイル、2つを掛け合わせたブレンドスタイルの3つから選択できるので、仕事の忙しさや学習の進捗に沿って学習できます。

画像引用元:ヒューマンアカデミー
基礎から学べるWEBデザイナー講座では、デザインの基礎からサイト制作、WordPress、ポートフォリオ制作までおこない卒業後すぐに副業活動をスタート可能です。
-
ヒューマンアカデミーの評判・口コミまとめ【メリットやデメリットもご紹介】
ヒューマンアカデミーってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職 ...
続きを見る
-
ヒューマンアカデミーのWebデザイン講座の評判・口コミ【料金や就職サポートも解説】
ヒューマンアカデミーのWebデザイン講座ってどんな講座なんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近Webデザインの需要は急激に高まってきており、フリーラン ...
続きを見る
キャンペーン期間中は受講料が最大30%OFF!
副業で稼げるWebデザインスクール⑧DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)

画像引用元:DMM WEBCAMP
スクール名 | DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ) |
Webデザインを学べるコース | Webデザインコース |
受講形態 | オンライン |
入学金 | 0円 |
受講料金 | 169,800円〜 |
累計学習時間(目安) | 4週間~ |
質問サポート | 回数無制限 |
転職サポート | あり |
案件獲得サポート | なし |
サポート | 週2回のメンタリングサポート 現役エンジニアへの質問サポート 求人や企業の紹介 コーディングスキルも習得可能 8日間の無条件返金サポート 早期卒業で割引可能 ポートフォリオ制作サポート |
公式サイト | DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の公式サイト |
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は知識ゼロからプロとしての副業準備をおこなえるオンラインWebデザインスクールです。
実際の仕事を想定した実践形式で授業が進むので、卒業後に実践すれば自分で案件を獲得できるようになるでしょう。

8日間無条件返金保証制度、未利用期間返金保証制度、AdobeCCの2ヶ月無料制度などの制度面も充実しているため、万が一仕事の都合などで学習が進まずとも、費用面でのリスクを大幅に削減可能です。
>> DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の公式サイトを確認する
無料相談後の入会で3万円分のポイントをプレゼント!
Webデザインスクール卒業後に副業で稼ぐためのコツ
ここからはWebデザインスクール卒業後に副業で稼ぐためのコツについて見ていきましょう。
Webデザインスクール卒業後に副業で稼ぐためのコツ
- クラウドソーシング・案件紹介サイトに登録する
- ポートフォリオ制作をしっかりおこなう
- 新しいスキル・技術を勉強し続ける
それでは順番に解説していきます。
1. クラウドソーシング・案件紹介サイトに登録する
業界のつながりがない未経験者が副業案件を獲得するには、クラウドソーシングや案件紹介サイトといったプラットフォームを利用するのが王道です。
案件獲得はクラウドワークスやランサーズ、レバテックフリーランス
やMidworks
などのサービスがおすすめです。
こうしたサイトではバナー作成やYoutube・SNSのサムネイル画像作成など小さく難易度が低い案件が豊富にあるため、初心者のうちはおすすめです。

始めのうちは簡単な案件で良いのでまずは仕事の実績を積んで、良い評価を積み上げていくことが新しい案件の受注に繋がります。
プロフィールや案件の応募文など自分のオリジナリティを出せる部分は、クライアント目線でどのような人に頼みたいと思うかを意識して考えてみましょう。
2. ポートフォリオ制作をしっかりおこなう
数あるWebデザイナーの中からクライアントに選んで貰うためには、ポートフォリオ制作をしっかりとおこない実力を視覚的に判断できるようにしておくことが大切です。
最近のポートフォリオは一人につき一つのWebサイトとして運用していくスタイルが主流で、経歴や制作実績、問い合わせ先など必要な情報が掲載されています。

作品だけでなく、ターゲット層や制作の意図、デザインの説明などを記載しておくとなおクライアントに響きやすいと言われています。
3. 新しいスキル・技術を勉強し続ける
副業案件で継続して稼いでいくためには、新しいスキルや技術を勉強し続けることが大切です。
特にWeb業界は移り変わりが激しい分野でもあるので、流行のデザインや人気のテクニックなど、学習と実践を繰り返していくことが課題です。

他にも印刷物関連の知識の学習やマーケティングスキルの習得など、関連技術の学習をすることで、より求められるデザイナーになることができます。
最近ではAI技術の発達により便利なデザインツールやデザインの自動生成ツールなども実用化されてきており、業務効率化のためのツールとして人気です。
副業向けのWebデザインスクールに関するよくある質問
ここまで副業で稼ぐためのWebデザインスクールについて見てきましたが、初めての副業は心配なことも多いはずです。
最後に副業向けWebデザインスクールに関するよくある質問をチェックして、スクール卒業後に向けて心の準備をしておきましょう。
質問1. Webデザインスクールは無駄って噂は本当?
Webサイトを検索していると、「Webデザインスクールは無駄」という噂を目にすることがあります。
確かにスクール任せで学習を自発的におこなわない人や、そもそも学習時間を全然取れない人にとってはスクール代が無駄になってしまうこともあります。

Webデザインスクールを利用すれば、わからないことをすぐに現役講師へ質問できるほか、作品へのフィードバックをもらえるため、仕事レベルの実践力をつけるのに効率的です。
他にも副業案件サポートや、Web業界での人脈作り、一緒に学習する仲間との交流など、スクールならではの魅力がたくさんあります。
質問2. Webデザインスクールを受講すれば必ず副業で稼げる?
Webデザインスクールを受講すれば誰でも必ず副業で稼げるようになるかというと、そうとは限りません。
副業とはいえ仕事としてやっていくためには、仕事で通用するレベルのWebデザインのスキルを持っていることはもちろん、仕事を自分で獲得する必要があるためです。
Webデザインのスキルはスクールのカリキュラムをきちんと修了し、世の中にあるデザインを模写するなど努力をすれば次第に実力がついてきます。

初めてのクライアントは自分の実力を定量的に判断できないため、ポートフォリオを充実させるなど安心して依頼しやすい状態にしておくのがカギです。
質問3. Webデザイナーの副業は会社にバレる?
ネット上では副業をして会社にバレたという口コミがあるため、会社に副業がバレたくない人は心配になるかもしれません。
Webデザイナーの副業はネット上で顔出しなしで完結する仕事が多いため、一般的な仕事と比べてバレづらいです。
その上でしっかりと対策を練っておけばほとんどの場合は会社にバレることなく副業収入を得ることができます。
具体的な対策としては以下のようなものがあります。
- 副業していることを周囲に話さない
- 実名や顔写真をネット上で出さない
- 住民税を会社経由でなく自分で納付する

質問4. 30代未経験でもWebデザイナーとして稼げる?
30代未経験でもWebデザイナーとして稼ぐことは十分可能です。
実際にWebデザインスクールでは多くの30代の先輩たちがスキルを身につけ、卒業後にWebデザイナーとして成功している実績があります。

最近では老後も自分で稼げるようになりたいと30代だけでなく40代、50代からWebデザイナーを目指す人も増えています。
副業やフリーランスを目指すのであれば同年代の取引先を選ぶなど工夫できるので、年齢を気にしすぎる必要はありません。
まとめ:副業で稼げるWebデザインスクールおすすめ8選【案件紹介対応】
今回は副業で稼げるWebデザインスクールの選び方やおすすめのWebデザインスクール、Webデザインスクール卒業後に副業で稼ぐためのコツについてご紹介しました。
改めて副業で稼げるWebデザインスクールおすすめ8選を確認しておきましょう。
副業で稼げるWebデザインスクールの比較表一覧
テックアカデミー | SHElikes | デジタルハリウッド STUDIO by LIG | インターネットアカデミー | 侍エンジニア | デジハリオンライン | ヒューマンアカデミー![]() | DMM WEBCAMP | |
スクール名 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | (4.60) | (4.47) | (4.69) | (4.51) | (4.48) | (4.58) | (4.24) | (4.45) |
副業で稼げる おすすめのコース | Webデザインコース | Webデザインコース | Webデザイナー専攻 | Webデザイナー入門コース | WEBデザイン教養コース | Webデザイナー講座 | WEBデザイナー講座![]() | Webデザインコース |
受講形態 | オンライン | オンライン/教室通学(両立可) | オンライン/教室通学(両立可) | オンライン/教室通学(両立可) | オンライン | オンライン | オンライン/教室通学(両立可) | オンライン |
入学金 | 0円 | 162,800円 | 0円 | 0円 | 99,000円 | 0円 | 11,000円 | 0円 |
受講料金 | 185,900円〜 | 月額10,780円~ *スタンダードプランの場合 | 187,000円~ | 209,000円~ | 66,000円~ | 203,500円~ | 645,663円 | 169,800円~ |
累計学習時間 | 4週間~ | 2〜3ヶ月 | 3~6ヶ月 | 1~3ヶ月 | 1・4・6ヶ月 | 3ヶ月~ | 40~420時間 | 1~4ヶ月 |
就職サポート | ○ | ✗ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
案件紹介制度 | ○ | ○ | ○ | ○ | ✗ | ○ | ✗ | ✗ |
ポートフォリオ制作 | ○ | ✗ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
サポート | 講師は全員現役エンジニア 案件獲得保証ありの副業サポート 週2回のマンツーマンメンタリング 無制限の課題レビュー&質問 無料の転職サポート | 38の職種スキルが受け放題 コーチングで目標設定可能 プロによる課題の添削 プロ講師に質問できる会あり お仕事チャレンジの機会あり | オンラインと通学を両立可能 転職/就職セミナー 履歴書添削・面接練習・面談 ポートフォリオ制作サポート 提携企業の求人紹介 コワーキングスペースが無料 | 専属ライフコーチの進捗管理 キャリアアドバイザーの選考対策 企業説明会やIT業界セミナー 教育訓練給付制度の対象講座 2種類の全額返金保証 | オリジナル教材を利用し放題 専属コーチによる進捗管理 受講生同士の交流イベント開催 専用QAサイト使用可能 無料の就職サポートあり | 非公開求人サイトを使用可能 課題添削/質問の回数無制限 受講生限定イベントあり 案件紹介サポートあり 講師との定期的な個別面談 | カウンセラーによる選考対策 給付金適用で実質20%OFF 独自のe-ラーニングシステム 教育訓練給付金の対象講座 講師は現役プロクリエイター | 週2回のメンタリング支援 卒業後もカリキュラム閲覧可能 無制限の課題レビュー&質問 コーディングスキルも習得可能 デザインツールが2ヶ月間無料 |
公式サイト |
また副業で稼げるWebデザインスクールを選ぶ際は下記のポイントを抑えておきましょう。
副業で稼げるWebデザインスクールの選び方
- 現役Webデザイナー講師に質問できる
- 副業の案件紹介サポートがある
- 無料体験・無料カウンセリングを利用できる
Webデザインスクール卒業後に副業で稼ぐためのコツは以下の通り。
Webデザインスクール卒業後に副業で稼ぐためのコツ
- クラウドソーシング・案件紹介サイトに登録する
- ポートフォリオ制作をしっかりおこなう
- 新しいスキル・技術を勉強し続ける
自分に合ったスクールを選択して、着実にWebデザインスキルを習得していきましょう。

そんな時は各スクールの無料体験や無料カウンセリングを利用して、色々質問してみるのがオススメです。
悩むより前にまずは無料体験や無料カウンセリングを受講して、よりリアルな雰囲気を体感してみましょう。

今回は大学生におすすめのWebデザインスクールについてご紹介しましたが、他の基準でスクールを選びたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
ジャンル・特徴ごとのおすすめWebデザインスクール