レバテックカレッジ

レバテックカレッジの就職先はどこ?【気になる年収も大公開】

最終更新日 :

レバテックカレッジの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい!

今回はこんな悩みを解決していきます。

ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジニアを目指す方が増えてきているそうです。

これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。

そこで今回はプログラミングスクールの中でも人気のあるレバテックカレッジの就職先企業やその年収、就職活動での注意点についてご紹介していきます。

この記事でわかること

  • レバテックカレッジの特徴
  • レバテックカレッジから就職する2つの方法
  • レバテックカレッジの就職先企業の例と年収
  • レバテックカレッジの就職先の注意点
  • まとめ:レバテックカレッジの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

当サイトではプログラミング学習やエンジニア転職に関する情報を発信しています。他の記事も合わせてご覧ください。

レバテックカレッジの評判・口コミレビューや他スクールとの比較について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

レバテックカレッジの評判・口コミ【料金や就職先もご紹介】

レバテックカレッジってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミ、他のスクールとの比較内容を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきて ...

続きを見る

レバテックカレッジの特徴

レバテックカレッジ

画像引用元:レバテックカレッジ

それではまずはレバテックカレッジの特徴から解説していきます。

スクール名レバテックカレッジ
受講形態オンライン・オフライン(渋谷教室)
入会金0円
月額29,800円(税込)
*契約を更新する場合は21,780円(税込)
*契約更新(期間延長)は最大3ヶ月まで
コースの種類PHPに特化した1コースのみ
習得可能スキルHTML/CSS/JavaScript/AWS
PHP/Laravel/MySQL/GitHub/AWSなど
サポート確実に成長できるカリキュラム
優秀なメンターが教室に常駐
Slackでいつでも自由に質問できる
就職活動の進め方や将来のキャリアのご相談
志向や適性に合わせた企業のご紹介
ポートフォリオ・エントリーシートの添削
実際の面接で使われた質問に基づく面接対策
質問対応時間Slackでいつでも自由に質問できる
受講期間3ヶ月
年齢制限大学生・大学院生のみ
運営会社レバテック株式会社
教室の場所東京都渋谷区松濤1-29-1
渋谷クロスロードビル4F
公式サイトhttps://rookie.levtech.jp/college/

レバテックカレッジは主にエンジニア就職を目標としている大学生・大学院生を対象としたプログラミングスクールです。

オフラインとオンラインの両方に対応しており、オフラインではメンターが常駐する渋谷の教室でプログラミング学習を進めることができます。

オンラインであってもビデオ通話やチャットツールでメンターに質問・相談できるので地方在住の方も安心!

おすすめレバテックカレッジの教室の場所ってどこ?【写真付きで解説】

学習内容はPHPやLaravel、AWSを用いたWebアプリケーション開発に絞られているため、Web開発スキルをしっかり習得できます。

ポートフォリオ制作にも対応しているため、就職活動で実績アピールの材料として活用できるのも大きな強みと言えるでしょう。

他にもエンジニア就活のための書類対策・面接対策・キャリア相談・企業紹介などの質の高い就職サポートにも対応しているため、就活を成功させたい学生にオススメです。

>> レバテックカレッジの無料相談会に申し込む

おすすめレバテックカレッジの評判・口コミ【料金や就職先もご紹介】
おすすめレバテックカレッジの就職先はどこ?【気になる年収も大公開】

ちなみにレバテックカレッジの運営企業はエンジニア就職・エンジニア転職のエージェントとしても有名レバテック株式会社です。キャリアエージェントだからこそ知りうる「IT企業が求めているエンジニア像」に沿ったカリキュラムや質の高いキャリアサポートが用意されているのも大きなメリットの1つと言えるでしょう。

レバテックカレッジから就職する2つの方法

まず皆さんに知っておいて頂きたいのは、レバテックカレッジから就職する方法は2種類あるということ。

レバテックカレッジから就職する2つの方法

  • レバテックカレッジで学んだことを活かして自力で就活する
  • 就活エージェントのレバテックルーキーを利用して就活を進める

それでは順番に見ていきましょう。

レバテックカレッジで学んだことを活かして自力で就活する方法

1つ目は読んで分かる通り、レバテックカレッジで学んだプログラミングスキルを活かして、自力でエンジニア就活を行う方法です。

ただ自力でエンジニア就活を行う場合であっても、レバテックカレッジの「学生のメンター講師」「社会人の就活メンター」が丁寧にサポートしてくれるので安心です。

両者の概要と強みは以下のようになります。
学生のメンター講師社会人の就活メンター
概要エンジニアとしての就職活動を終えた大学3~4年生や大学院生。レバテックカレッジの社員。
強みエンジニア就活を終えたばかりの学生なのでリアルな体験談やアドバイスを教えてくれる人材業界に長く携わっている方ばかりなので、企業の視点からもサポートしてくれる。
こうした就活サポートを利用すれば、より着実にレベルの高い企業への内定を目指すことができるでしょう。

新卒エンジニアにおすすめの就活サイト・就活エージェントについては以下の記事がオススメです

ITエンジニアのおすすめ就活サイト・エージェント15選

IT企業でエンジニア就活をしたい!おすすめの就活サイトは何があるかな... おすすめの就活エージェントを利用して、有利にエンジニア就活を進めたい! 今回は23卒や24卒の方々のこんな悩みにお答えしてい ...

続きを見る

就活エージェントのレバテックルーキーを利用して就活を進める

そして2つ目が、レバテックカレッジの運営会社であるレバテック株式会社が運営している、「レバテックルーキー」というエンジニア向け新卒就活エージェントを利用して就活を進める方法です。

レバテックカレッジとレバテックルーキーは同じ企業が運営しているため、レバテックカレッジの受講生は誰でも無料でレバテックルーキーを利用できます

レバテックルーキーは、専用のメンターがITベンチャー企業へのエンジニア就職を無料でサポートしてくれるお得なサービスです。

具体的なサポート内容は以下の通り。

レバテックルーキーの就職サポート

  • エントリーシート添削
  • 厳選企業の紹介
  • 選考の一部をスキップ
  • アドバイザーとのオンライン面談
  • アドバイザーとのチャットサポート
  • エンジニア向けの就活対策セミナー
無料で手厚いサポートをしてくれるので、エンジニア就職を目指す就活生からは絶大な人気を集めています。

こうした就活エージェントを気軽に利用できるのもレバテックカレッジの大きな強みと言えるでしょう。

>> レバテックルーキーで無料カウンセリングを受けてみる

おすすめレバテックルーキーの評判・口コミや注意点【利用者の体験談もご紹介】

レバテックルーキーの評判・口コミ【料金や注意点もご紹介】

レバテックルーキーってどんな就活エージェントなんだろう?評判や口コミ、メリットやデメリットを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、大学 ...

続きを見る

レバテックカレッジの就職先企業の例と年収

ここまでレバテックカレッジの就職サポートや具体的な就職方法について解説してきましたが、卒業生は具体的にどういった企業に就職しているのでしょうか?

基本的には自力で就活する場合も、レバテックルーキーを利用する場合も、Webサービスを提供しているITベンチャー企業を中心に就職活動をおこないます。

その中でもレバテックルーキーの紹介先に含まれる、具体的な企業名を挙げると以下の通り。
  • 株式会社GA technologies
  • 株式会社アカツキ
  • パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
  • ラクスル株式会社
  • 合同会社DMM.com
  • 株式会社ミクシィ
  • Sansan株式会社
  • サイボウズ株式会社

ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェント|レバテックルーキーより

それでは順番に見ていきましょう。

株式会社GA technologies

GA TECHNOLOGIES

会社名
株式会社GA technologies(ジーエーテクノロジーズ)
所在地
Headquarters(東京本社)
〒106-6290
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー40F
設立
2013年3月12日
資本金
72億1977万5736円(2021年10月末時点)
従業員数
738人(2021年10月末時点、グループ会社を含む)
事業内容
PropTech(不動産テック)総合サービス「RENOSY」の運営(不動産情報メディア、不動産売買仲介、不動産販売、設計施工、不動産管理)
SaaS型のBtoB PropTechプロダクトの開発
AIを活用した不動産ビッグデータの研究
中国⼈投資家向けプラットフォーム「神居秒算」など海外PropTech事業の運営
会社概要 | COMPANY(会社情報) | 株式会社GA technologiesより

就職先の株式会社GA technologiesの平均年収

  • システムエンジニア
    608万円 年収
  • データサイエンティスト
    869万円 年収
  • UI/UXデザイナー
    611万円 年収

Indeed(インディード)より

株式会社アカツキ

株式会社アカツキ

商号
株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)
設立
2010年6月
代表者
代表取締役CEO 香田 哲朗
所在地
〒141-0021
東京都品川区上大崎2-13-30 oak meguro 8階
事業内容
ゲーム事業、IP事業
会社概要 | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)より

就職先の株式会社アカツキの平均年収

  • テスター・デバッガー・QAスタッフ
    27.7万円 月給
  • UI/UXデザイナー
    533万円 年収
  • サーバーサイドエンジニア
    807万円 年収

Indeed(インディード)より

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社

社名
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社(略称パーソルP&T)
資本金
3億1,000万円
従業員数
4,688名(2021年3月時点)
事業内容
業務プロセスコンサルティング、システム企画・開発、システム運用・保守、
パッケージソフト導入及び保守運用、インフラ設計構築、クラウドサービス、
ICTアウトソーシング、エネルギーアウトソーシング、セールスアウトソーシング、
WEBアナリティクスサービス、バックオフィス支援、カスタマーサポート支援
設立
1977年9月(昭和52年9月24日)
事業拠点
豊洲本社、赤坂、大阪、名古屋、札幌、仙台、福岡、沖縄
本社所在地
〒135-0061 東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント7F
会社概要 | パーソルプロセス&テクノロジー株式会社より

就職先のパーソルプロセス&テクノロジー株式会社の平均年収

  • システムエンジニア
    582万円 年収
  • インフラエンジニア
    530万円 年収
  • ITヘルプデスク・テクニカルサポート
    454万円 年収
  • プロジェクトマネージャー
    611万円 年収

Indeed(インディード)より

ラクスル株式会社

ラクスル株式会社

会社名
ラクスル株式会社
所在地
〒141-0021
東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル1F
設立
2009年9月1日
資本金
24億6462万5000円 ※2021年10月31日時点
概要・アクセスマップ | ラクスル株式会社より

就職先のラクスル株式会社の平均年収

  • システムエンジニア
    1,039万円 年収
  • サーバーサイドエンジニア
    872万円 年収
  • フロントエンドエンジニア
    678万円 年収

Indeed(インディード)より

合同会社DMM.com

DMM.com

社名
合同会社DMM.com
所在地
東京都港区六本木三丁目2番1号住友不動産六本木グランドタワー24階
最高経営責任者
亀山敬司
設立
1999年11月17日
資本金
10百万円
従業員数
1527名
DMM.com Group会社概要より

オンラインゲームや動画配信、電子書籍やオンラインショッピング、オンライン会話や外貨投資のFXなど幅広い分野を手掛けている大企業です。

就職先のDMM.comの平均年収

  • Webデザイナー
    年収 359万円
  • ゲームプランナー
    年収 469万円

Indeed(インディード)より

株式会社ミクシィ

株式会社ミクシィ

会社名
株式会社ミクシィ
所在地
〒150-6136 東京都渋谷区渋谷2-24-12
渋谷スクランブルスクエア36F
代表者
代表取締役社長 木村 弘毅
設立
1999年6月3日
資本金
9,698百万円(2021年3月末現在)
従業員数
​1,168名(連結・正社員のみ)(2021年3月末現在)
事業内容
・スポーツ
・ライフスタイル
・デジタルエンターテインメント
会社概要|企業情報|株式会社ミクシィより

就職先の株式会社ミクシィの平均年収

  • サーバーサイドエンジニア
    695万円 年収
  • Webエンジニア
    732万円 年収
  • エンジニア
    690万円 年収
  • プログラマー
    688万円 年収

Indeed(インディード)より

Sansan株式会社

Sansan株式会社

商号
Sansan株式会社
拠点(表参道本社)
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル 13F
TEL.03-6758-0033 FAX.03-3409-3133
設立
2007年6月11日
資本金
63億33百万円(2021年8月31日時点)
代表者
寺田 親弘
事業内容
働き方を変えるDXサービス(クラウド名刺管理サービス等)の企画・開発・販売
会社概要 | 会社情報 | Sansan株式会社より

就職先のSansan株式会社の平均年収

  • アプリケーションエンジニア
    814万円 年収
  • Webエンジニア
    749万円 年収
  • システムエンジニア
    786万円 年収
  • 開発エンジニア
    784万円 年収

Indeed(インディード)より

サイボウズ株式会社

サイボウズ株式会社

会社商号
サイボウズ株式会社(Cybozu, Inc.)
事業所
東京オフィス
〒103-6027 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 27階
設立
1997年8月8日
事業内容
グループウェアの開発、販売、運用
チームワーク強化メソッドの開発、販売、提供
資本金
613百万円(2020年12月末時点)
従業員数
857名(2020年12月末 連結)
企業概要 | サイボウズ株式会社より

就職先のサイボウズ株式会社の平均年収

  • システムコンサルタント
    37.2万円 月給
  • Webエンジニア
    874万円 年収
  • テクニカルスペシャリスト
    37.5万円 月給
  • 新卒採用 プログラマー
    25.0万円 月給

Indeed(インディード)より

レバテックカレッジの就職先企業の例は以上になります!

あなたの目指す憧れの企業はあったでしょうか?

興味がある会社、働いてみたい企業があった方は、「レバテックカレッジの無料相談会」や「レバテックルーキーの無料カウンセリング」に参加してみることをオススメします。

レバテックカレッジの就職先の注意点

では最後にレバテックカレッジの就職先を選ぶ際の注意点を5つご紹介します。

レバテックカレッジの就職先の注意点

  1. 信頼できる就職サイトを利用しよう
  2. 大手企業にこだわる必要はない
  3. SESは選ばないほうがいい
  4. 開発環境が整っている会社を選択しよう
  5. 労働環境や福利厚生をしっかりチェックしておこう

それでは順番に見ていきましょう。

注意点① 信頼できる就職サイトを利用しよう

レバテックカレッジでは就職サポートと並行して、他の就職エージェントのサービスを利用することが可能です。

そのためレバテックカレッジの紹介企業以外に就職したい場合は、信頼できる就活サイトを駆使して転職活動を進めていく必要があります。

ここでは信頼できる就活サイトをいくつかご紹介します。

サイト名特徴備考・実績など
dodaキャンパス企業からのオファー受信率97%
適性検査・オンラインイベントあり
契約企業は6,800社以上
OfferBox逆オファー型サービス
企業からのオファー受信率93.6%
適性診断ツールあり
登録企業数 9,183社以上
登録学生数181,000人突破
ウズキャリITIT学習とIT就職のダブルサポート
ブラック企業は徹底排除
キャリアカウンセリングや面接対策の実施
就職内定率86%
入社定着率97%
就業支援実績2,000人以上
JobSpringカウンセリング後に厳選した3~4社を紹介
エントリーから入社まで徹底サポート
紹介先は500社以上
イベント満足度70%
どれも今後のキャリアップには欠かせないサービスです。

またサイトによって対応している求人と対応していない求人がバラバラです。

より多くの求人を網羅するためにも、複数のサイトに登録しておくことをオススメします

新卒のエンジニア就活で役立つおすすめサイトをもっと知りたい方は以下の記事をご覧ください。

ITエンジニアのおすすめ就活サイト・エージェント15選

IT企業でエンジニア就活をしたい!おすすめの就活サイトは何があるかな... おすすめの就活エージェントを利用して、有利にエンジニア就活を進めたい! 今回は23卒や24卒の方々のこんな悩みにお答えしてい ...

続きを見る

注意点② 大手企業にこだわる必要はない

就職や転職の際「大企業のほうが給料が良い」「人気企業のほうが安定している」と考えがちですが、エンジニアの場合はそうでもありません。

実際にベンチャー企業やスタートアップ企業に特化した転職サイトをいくつか見てみましょう。

ベンチャー企業・スタートアップ企業に強いエンジニア転職エージェント「レバテックキャリア」 ベンチャー企業・スタートアップ企業に強いエンジニア転職エージェント「Geekly」ベンチャー企業・スタートアップ企業に強いエンジニア転職エージェント「Green」

ご覧のように、エンジニア向けの転職サイトでは企業の規模に関係なく年収600~800万円以上の求人が数多く募集されていることが分かります。

同じエンジニア職でもこれほどの収入を貰える大企業は中々ありません。

企業ブランドや大企業志向にこだわることなく伸びしろや未来を見据えた就職・転職活動をおこなっていきましょう

大企業志向について

「大企業のほうが給料が良い」「人気企業のほうが安定している」といった考えは平成の30年間(=失われた30年間)の常識であり、今後も通用する保証はどこにもありません。

ちなみにアメリカでは「大企業の方が安定」という考え方は数十年前に消え去っており、それ以降は大企業よりもベンチャー企業やスタートアップ企業の方が人気が高い状況が続いています。(参考:HR NOTE)

注意点③ SESは選ばないほうがいい

3つ目の注意点は「SES」は選ばないほうが良いということ。

ではそもそも「SES」とは何のことでしょうか?

SES(システムエンジニアリングサービス)は委託契約の一種で、ソフトウエアやシステムの開発・保守・運用などの特定の業務に対して技術者を派遣する技術支援サービスのことを指します。

エンジニアtypeより

つまりSESのA社に就職しても、別のB社やC社に派遣され派遣先に常駐して開発を手伝うことになります。

SESは派遣契約とは微妙に異なります。派遣契約は労働管理や命令権が派遣先にあるのに対して、SESは労働管理や命令権が派遣元にあります。とはいえ現状は、労働者を指揮する権利は派遣先に依存しているケースが多いと言われています。詳しくは「SESと派遣ならどっちがおすすめ?【違いやメリット・デメリットを解説】」をご覧ください。

そしてSESだと以下のようなデメリットがあります。

  • 給料が少ない
  • 企業関係が複雑でストレスが溜まる
  • 環境の変化が多いのでストレスが溜まる
  • スキルアップしにくい
  • 自社への帰属意識が無くなる
  • ブラック企業のケースが多い

以上の点からSES企業は一般的に評判があまり良くないので就職のハードルが低く、レバテックカレッジなどプログラミングスクールの求人で紹介されることもあるようです。

おすすめプログラミングスクールの就職先はSES(客先常駐)が多いって本当?

SES企業の他には自社開発企業や受託開発企業などの種類があります。
  • 自社開発企業
    自社のサービスを自社で開発する企業給料が高くて人気で就職難易度も高い
  • 受託開発企業
    クライアント企業からの依頼でサービス開発をしている企業、自社開発企業より給料は低いがSES企業よりは高い、就職難易度も少し高い
  • SES企業
    準委任契約でクライアント企業に労働者を常駐させる企業自社開発企業や受託開発企業より給料は低いが就職難易度は簡単
リスクを回避するためにもSES企業の就職は避け、自社開発企業や受託開発企業の就職を目指したほうが良いでしょう

自社開発と受託開発企業とSES企業の違いや仕事内容、求められるスキルやおすすめの人について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

自社開発・受託開発・客先常駐の違いやメリット・デメリットを徹底比較

自社開発と受託開発(SIer)と客先常駐(SES)って何が違うのかな?それぞれのメリット・デメリットを知りたい! 今回はこんな悩みにお答えしていきます。 昨今の就職・転職活動ではIT業界の人気が高まり ...

続きを見る

注意点④ 開発環境が整っている会社を選択しよう

エンジニアとして成長するためにも、開発環境が充実している企業を選ぶようにしましょう。

使用ツールや使用言語はもちろん、社員のプログラミングスキルやエンジニアの仕事に対する情熱も大きく影響してきます。

こうした環境はあなたの将来の年収や人生の幸福度にも大きく関係してくるでしょう

具体的には以下の項目をチェックしておきましょう。

  • 開発環境を構築している
  • ファイルやコードをgitで管理している
  • コードレビューが実施されている
  • 単体テスト・結合テスト・システムテストがある
  • 無駄な作業が自動化されている
  • ツールや言語のバージョンは新しい
  • アナログな作業の割合は多くない
  • 様々な場面でセキュリティ対策がなされている
実際に入社してみないと分からない部分もあるかと思いますが、社員の方から話を聞いたり口コミを調べたりとできる限り調査を続けることが大切です

注意点⑤ 労働環境や福利厚生をしっかりチェックしておこう

企業の労働環境や福利厚生もしっかりチェックしておきましょう。

以下の点を重点的に見ておくのがオススメです。

  • 労働時間・残業時間
  • 離職率
  • 社員年齢の偏り
  • 住宅手当・家賃補助
  • 食堂・昼食補助
  • 育児休暇・産前産後休暇
  • 宿泊施設・レジャー施設などの割引制度

とはいえ労働環境や福利厚生に固執しすぎると、仕事のやりがいや達成感を見失うリスクもあります。

あくまでも「自分がやりたいこと・成し遂げたいこと」を第一に企業を選ぶことが大切です。

レバテックカレッジの就職先の注意点は以上になります!

就職先に関して気になることがある方はレバテックカレッジの無料相談会を利用して、色々質問してみるのがオススメです。

まとめ:レバテックカレッジの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

まとめ:レバテックカレッジの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

  • レバテックカレッジはオンラインとオフラインで学習できる大学生・大学院生向けのプログラミングスクール
  • レバテックカレッジから就活するには自力で就活する方法レバテックルーキーを利用する方法の2つがある
  • レバテックカレッジなら誰もが一度は聞いたことのある有名企業に就職できる可能性がある
  • 企業ブランドにこだわりすぎず自分の良いと思った企業を選択しよう
  • 就職の際はSES企業は避けて自社開発会社や受託開発会社を選択したほうが良い
  • スクールで迷う時間はもったいない!今すぐ無料相談会を利用しよう!

今回はプログラミングスクールの中でも大人気のレバテックカレッジの就職先企業やその年収、就職サポートや就職活動での注意点についてご紹介しました。

改めて今回紹介した就職先企業を見てみましょう。
  • 株式会社GA technologies
  • 株式会社アカツキ
  • パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
  • ラクスル株式会社
  • 合同会社DMM.com
  • 株式会社ミクシィ
  • Sansan株式会社
  • サイボウズ株式会社

ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェント|レバテックルーキーより

ご覧のように広告やCMで見たことがある有名企業が名を連ねていることが分かりますね。

興味がある会社、働いてみたい企業があった方は、「レバテックカレッジの無料相談会」や「レバテックルーキーの無料カウンセリング」に参加してみることをオススメします。

レバテックカレッジは就職活動を控えた大学生、大学院生向けのプログラミングスクールです。

「経験豊富なメンターによる就職サポート」「レバテックルーキーでの無料の手厚い就職サポート」を利用できるため、エンジニア就職に不安を抱えている学生でも安心です。

レバテックカレッジは受講料金が非常に安いのにも関わらず、就職活動の書類添削や面接対策、キャリア相談やポートフォリオ制作といったキャリアサポートが充実しています。これからプログラミングを学びたい学生や、新卒採用でエンジニアとして活躍したい方にはイチオシのプログラミングスクールです。

とはいえいきなり入塾するのは不安ですし怖いですよね。

そんな時はレバテックカレッジの無料相談会を利用して、色々質問してみるのがオススメです。

悩むより前に、まずは無料相談会を受講して、よりリアルな雰囲気を体感することが何よりも大切!

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

 

プログラミングスクール卒業後の就職先は?【年収や企業例を紹介】

プログラミングスクール卒業後の就職先/転職先はどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や平均年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...

続きを見る

レバテックカレッジの評判・口コミ【料金や就職先もご紹介】

レバテックカレッジってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミ、他のスクールとの比較内容を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきて ...

続きを見る

ITエンジニアのおすすめ就活サイト・エージェント15選

IT企業でエンジニア就活をしたい!おすすめの就活サイトは何があるかな... おすすめの就活エージェントを利用して、有利にエンジニア就活を進めたい! 今回は23卒や24卒の方々のこんな悩みにお答えしてい ...

続きを見る

レバテックカレッジの料金ってどうなの?【安すぎる理由とは?】

レバテックカレッジの料金って高いのかな?割引を使って安くできる方法があれば知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

レバテックカレッジは返金対応している?【利用規約を調べてみた】

レバテックカレッジって返金対応しているのかな?詳細を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジニアを目 ...

続きを見る

レバテックカレッジは分割払いに対応している?【具体的な金額も解説】

レバテックカレッジの料金って分割払いに対応しているのかな?具体的な金額を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...

続きを見る

レバテックカレッジの教室の場所ってどこ?【写真付きで解説】

レバテックカレッジの教室ってどこにあるんだろう?教室の場所や中の様子を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった ...

続きを見る

レバテックカレッジの受講条件【年齢制限や適性検査の詳細を解説】

レバテックカレッジの受講条件について知りたい!年齢制限や適性検査はあるのかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形 ...

続きを見る

今回紹介した企業はあくまでもレバテックルーキーの紹介企業の一例であって、レバテックカレッジに入会すれば必ずこれらの企業に就職できるわけではありませんのでご注意ください。

関連サービス

  • この記事を書いた人(著者情報)
wagtechblog

wagtechblog

本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部卒。人材系のWeb系メガベンチャー企業に新卒入社。兼業でフリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOマーケティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で最高技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。エンジニアやプログラミングスクールでの体験・経験に基づいた記事を執筆。
保有資格:ITパスポート / 基本情報技術者試験 / TOEIC730点 / 日商簿記3級

-レバテックカレッジ

Copyright © wagtechblog All Rights Reserved.