今回はWeb系の大手自社開発企業を中心に新卒エンジニア就活をしていた私が、Cookpad(クックパッド)のコーディングテストを受けた感想をご紹介します。
Cookpad(クックパッド)のエンジニア職の選考を考えている方は必見です。
この記事でわかること
- Cookpad(クックパッド)のコーディングテストの概要
- Cookpad(クックパッド)のコーディングテストは未経験でも通過できるか
- 実際に行っていたコーディングテストの対策方法
- まとめ:Cookpad(クックパッド)のコーディングテストを受けた感想【難易度や対策も】
【迷ったらコレ!】おすすめのIT就活サイト・エージェントTOP3
レバテックルーキー![]() | OfferBox![]() | エンジニア就活![]() |
厳選ベンチャー企業を紹介(企業例) 選考スキップ・非公開求人・重要ポジションにも対応 就活アドバイザーによる1対1の徹底サポート | 優良企業から逆求人の案内が届く(平均24.6件) 選考スキップや優遇の案内が届くこともある 適性診断ツールを無料で利用可能 | 未経験OKのITエンジニア求人が多い 無料プログラミング研修やセミナーを開催 コンサルタントによる就活サポート・企業紹介 |
他のWeb系企業のコーディングテストについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。
各Web系企業のコーディングテスト情報一覧
目次
Cookpad(クックパッド)のコーディングテストの概要
Cookpad(クックパッド)のエンジニア採用のコーディングテストの感想・概要をご紹介します。
Cookpad(クックパッド)のエンジニア採用のコーディングテストの感想・概要
項目 | 内容 |
企業名 | クックパッド株式会社(Cookpad Inc.) |
応募職種 | エンジニア職 Cookpad Summer Internship 2023 |
選考フロー | 1. Webテスト 2. 面接 |
受験年度 | 2023年 |
出題数 | 4問 |
難易度 | やや難しい |
問題の概要 | ・1問目 AtcoderCレベルのアルゴリズム問題で、与えられた条件にのっとって文字列を変換する ・2問目 特定のJSONを返すURLからJSONを取得して期待されたフォーマットに変換するプログラムの作成 ・3問目 データベースから期待されたフォーマットのデータを取得するSQLを記述する問題 ・4問目 自分のこれまでに作ってきたアプリケーションについて説明する問題 |
制限時間 | 4問で60分ほど |
問題文の言語 | 日本語 |
対応プログラミング言語 | Python、JavaScript、Rubyなど限られた言語 |
使用サービス | Cookpad独自のコーディング試験サービス |
結果連絡 | 1週間以内にメールで連絡が来る |
対策方法 | アルゴリズムやAPI,SQLなど幅広い分野の知識が問われた。開発と競技プログラミング両方の知識があることが望ましい。 |
感想・アドバイス | 開発経験を重視しているようだった |
備考 | レイオフの関係で途中で選考中止 |
公式サイト | Cookpad Summer Internship | 新卒採用 - クックパッド株式会社 |
問題文のコピー・転写は禁じられているので具体的な細かい内容までは記すことはできませんが、お役に立てれば幸いです。
*これらの情報は2023年度に受験した際の情報です。年度によって内容が変更されている可能性もあるのでご注意ください。
-
【新卒エンジニア】面接で実際に聞かれた質問&回答例を50個ご紹介
新卒のエンジニアとして就職活動をしたいけど、面接ではどんなことを聞かれるんだろう? 新卒エンジニアの面接の質問にどう答えていいのか分からない... 今回はこんな悩みにお答えしていきます。 昨今の就活業 ...
続きを見る
-
ITエンジニアのおすすめ就活サイト・エージェント15選
IT企業でエンジニア就活をしたい!おすすめの就活サイトは何があるかな... おすすめの就活エージェントを利用して、有利にエンジニア就活を進めたい! 今回は23卒や24卒の方々のこんな悩みにお答えしてい ...
続きを見る
Cookpad(クックパッド)のコーディングテストは未経験でも通過できるか
Cookpad(クックパッド)に限った話ではありませんが、プログラミング未経験からコーディングテストを通過するのはほぼ不可能だと考えて良いでしょう。
またコーディングテストではプログラミングの経験だけでなく、アルゴリズムやデータ構造の知識、数学的な思考力も必要となってきます。
そのため一般的なプログラミングだけでなく、コーディングテストのための勉強も準備しておいた方が通過率は高まると言えるでしょう。
実際に行っていたCookpad(クックパッド)のコーディングテスト対策
ではCookpad(クックパッド)のエンジニアのコーディングテストを突破できるようになるには、どんな対策方法で勉強すれば良いのでしょうか?
先に結論を申し上げますと以下の通りになります。
Cookpad(クックパッド)のエンジニアのコーディングテストの対策方法
- 書籍で勉強する
- 競技プログラミングで鍛える
それでは順番に解説していきます。
対策方法1. 書籍で勉強する
1つ目の対策方法は、書籍で勉強するという方法です。

プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造
プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] ~問題解決のアルゴリズム活用力とコーディングテクニックを鍛える~
どちらも例題と解説が細かく丁寧に書かれているので、2~3周することを目標に勉強してみましょう。
対策方法2. 競技プログラミングで鍛える
2つ目は競技プログラミングで鍛えるという方法です。
既にご存じの方も多いとは思いますが、競技プログラミングの中で最も有名な「AtCoder」がオススメです。

AtCoderでは毎週土曜日の21時から1時間40分間、AtCoder Beginner Contestという初心者向けのコンテストが開催されています。(たまに日程がずれることがあるので公式ツイッターや公式サイトを確認してみてください)
私はこのコンテストに毎週参加していました。
AtCoder Beginner Contestでは6問前後の問題が難易度順にA、B、C、D...と用意されています。
Cookpad(クックパッド)のエンジニア職のコーディングテストで合格を狙いたい方はA、B、Cを確実に解けるようにしておきましょう。
-
【新卒エンジニア】面接で実際に聞かれた質問&回答例を50個ご紹介
新卒のエンジニアとして就職活動をしたいけど、面接ではどんなことを聞かれるんだろう? 新卒エンジニアの面接の質問にどう答えていいのか分からない... 今回はこんな悩みにお答えしていきます。 昨今の就活業 ...
続きを見る
-
エンジニア就活はいつから開始すればいい?【Web系新卒のスケジュールを解説】
エンジニア就活をしたいけど、いつ頃から始めれば良いんだろう?始めた後はどういう流れで進めれば良いのかな... 人気のあるWeb系企業の新卒エンジニア採用の開始時期をまとめて知りたい! 今回はこんな悩み ...
続きを見る
まとめ:Cookpad(クックパッド)のコーディングテストを受けた感想【難易度や対策も】
まとめ:Cookpad(クックパッド)のコーディングテストを受けた感想【難易度や対策も】
- Cookpad(クックパッド)のエンジニア職のコーディングテストは制限時間1時間で問題数は4問。対応しているプログラミング言語の種類は限定的。
- Cookpad(クックパッド)に限らずコーディングテストは未経験だと厳しいのでしっかり対策しておく必要がある
- コーディングテスト対策は「参考書で勉強」「競技プログラミングで特訓」の2本立てがおすすめ
今回はWeb系の大手自社開発企業を中心に新卒エンジニア就活をしていた私が、Cookpad(クックパッド)のコーディングテストを受けた感想をご紹介しました。
Cookpad(クックパッド)はWeb系企業の大手で倍率も高く、コーディングテストの難易度もやや難しく設定されています。

また未経験・初心者の状態から効率的にプログラミングを学ぶなら、プログラミングスクールを通じてプロのエンジニアから教わるのがオススメです。
大学生におすすめのプログラミングスクールについては以下の記事をご覧ください。
-
大学生におすすめのプログラミングスクール8選【学割・就職支援あり】
大学生におすすめのプログラミングスクールを知りたい!学割や就職支援があるスクールがいい... 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスの ...
続きを見る
-
プログラミングスクールおすすめ22選を徹底比較【2023年最新版】
おすすめのプログラミングスクールやプログラミングスクールの比較ランキングを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスのプログラ ...
続きを見る
新卒エンジニアの就職活動で困っている方は以下の記事をご覧ください。
-
ITエンジニアのおすすめ就活サイト・エージェント15選
IT企業でエンジニア就活をしたい!おすすめの就活サイトは何があるかな... おすすめの就活エージェントを利用して、有利にエンジニア就活を進めたい! 今回は23卒や24卒の方々のこんな悩みにお答えしてい ...
続きを見る
-
【新卒エンジニア】面接で実際に聞かれた質問&回答例を50個ご紹介
新卒のエンジニアとして就職活動をしたいけど、面接ではどんなことを聞かれるんだろう? 新卒エンジニアの面接の質問にどう答えていいのか分からない... 今回はこんな悩みにお答えしていきます。 昨今の就活業 ...
続きを見る
-
【エンジニア就活】コーディングテストの難易度は?対策方法もご紹介
新卒のエンジニアとして就職活動をしたいけど、コーディングテストはどのくらい難しいんだろう? エンジニア就活でのコーディングテストの対策方法を知りたい! 今回はこんな悩みにお答えしていきます。 昨今の就 ...
続きを見る
-
エンジニア就活はいつから開始すればいい?【Web系新卒のスケジュールを解説】
エンジニア就活をしたいけど、いつ頃から始めれば良いんだろう?始めた後はどういう流れで進めれば良いのかな... 人気のあるWeb系企業の新卒エンジニア採用の開始時期をまとめて知りたい! 今回はこんな悩み ...
続きを見る
他のWeb系企業のコーディングテストについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。
各Web系企業のコーディングテスト情報一覧