ポテパンキャンプ

ポテパンキャンプの選考・事前課題がなくなった?【理由も詳しく解説】

最終更新日 :

ポテパンキャンプの選考・事前課題がなくなったって本当?プログラミング未経験でも挑戦可能なのかな...

今回はこんな悩みを解決していきます。

ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジニアを目指す方が増えてきているそうです。

これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。

そこで今回はプログラミングスクールの中でも大人気のポテパンキャンプの選考・事前課題がなくなった理由やメリットについて解説していきます。

ポテパンキャンプの概要や強みにも触れるため、プログラミングスクール選びでお悩みの方はぜひチェックしてみましょう!

この記事でわかること

  • ポテパンキャンプの選考はなくなった
  • ポテパンキャンプの選考がなくなった理由
  • ポテパンキャンプの選考がなくなったメリット
  • ポテパンキャンプの特徴
  • ポテパンキャンプに対する口コミ・評判
  • まとめ:ポテパンキャンプの選考・事前課題がなくなった?【理由も詳しく解説】

当サイトではプログラミング学習やエンジニア転職に関する情報を発信しています。他の記事も合わせてご覧ください。

ポテパンキャンプの評判・口コミや他スクールとの比較について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

ポテパンキャンプの評判・口コミ【料金や注意点を詳しく解説】

ポテパンキャンプってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

目次

ポテパンキャンプの選考・事前課題はなくなった

冒頭でも説明した通り、ポテパンキャンプの選考制度は2019年4月に廃止されました。

以前は入会希望者全員に選考を課し、一定の基準に達した人のみを入会させていたため、画期的な制度変更だと言えるでしょう。

またポテパンキャンプの選考制度が廃止されて以降、入会前に事前課題が提示されていた時期もありましたが、今では事前課題・テストもありません

下記では、選考・事前課題がなくなった理由と新システムについて解説します。

ポテパンキャンプの選考・事前課題がなくなった理由

ポテパンキャンプの選考や事前課題がなくなった理由として、下記が挙げられます。

ポテパンキャンプの選考・事前課題がなくなった理由

  • 初心者・未経験者にとってハードルが高すぎたから
  • 学習意欲が高いタイミングでの入会を逃してしまうから
  • ハイレベルな選考すぎて口コミが悪くなったから

一定レベル以上の受講生を集めるためとはいえ、「厳しすぎる!」と感じた人が多いのでしょう。

無事に選考を通過できたとしても、モチベーションが高い状態ですぐにプログラミング学習を始めることができません。

選考をなしにして門戸を広げたのは、合格者にも不合格者にも配慮してのことだと分かります。

ポテパンキャンプの選考に落ちてしまった方の口コミ

実際に、ポテパンキャンプの選考に落ちてしまった方の残念な口コミもありました。

繰り返しになりますが、ポテパンキャンプの選考制度は2019年4月に廃止されているのでご安心ください。

ポテパンキャンプは選考がなくなったので未経験でも入会可能

選考がなくなったことで、ポテパンキャンプは誰でも入会できるプログラミングスクールとなりました。

プログラミングが一切できない初心者でも、過去に学んだことを忘れてしまったブランク持ちの方でも、チャレンジしやすくなっています。

実はポテパンキャンプの選考制度が廃止されて以降、一度入会前に事前課題が提示されていた時期もありましたが、今では事前課題・テストもありません

「ポテパンキャンプには選考があるらしい」
「一定のプログラミングスキルがないとポテパンキャンプについていくのは無理」

といった評判は気にせず、前向きに利用を検討してみましょう!

ポテパンキャンプの選考がなくなったメリット

ポテパンキャンプの選考がなくなったことで、下記のようなメリットが生じるようになりました。

ポテパンキャンプの選考がなくなったメリット

  • 初心者・未経験者でもプログラミングに挑戦しやすくなった
  • 学ぶ意欲が高いタイミングを逃さず入会できるようになった
  • エンジニア転職へのハードルが下がった
今後の入会希望者にとってメリットが多いため、参考にしてみましょう。

メリット① 初心者・未経験者でもプログラミングに挑戦しやすくなった

選考がなくなったことで、初心者・未経験者でもプログラミングに挑戦しやすくなりました

以前のポテパンキャンプは一定のプログラミング知識がないと入会できませんでしたが、今はプログラミング経験の有無に関わらず誰でも入会可能です。

実際に、HPにも「未経験からWebエンジニアへ」「未経験からのエンジニア転職」など未経験者向けの文言が載るようになりました。

基礎から学べるカリキュラムが豊富になったり、挫折を防ぐためのサポートチームができたり、さまざまな取り組みも始まっています。

初心者からプログラミングスキルを習得したい人や、最後まで学び通せるか不安な人ほど、ポテパンキャンプ利用のメリットが高いと分かります。

メリット② 学ぶ意欲が高いタイミングを逃さず入会できるようになった

選考がなくなったことで、学ぶ意欲が高いタイミングを逃さず入会できるようになりました。

以前のポテパンキャンプでは、問い合わせをしてから選考を受け、合否結果を待ち、入会手続きを経てからようやく学習がスタートする形態でした。

残念ながら選考で不合格になってしまった人はもちろん、無事に合格した人にとってもあまりメリットがない手法だったと言えるでしょう。

今では入会前提でカウンセリング相談ができるようになり、「思い立ったが吉日」での学習をしやすくなっています。

またモチベーションコントロールに関する相談やメンタリングも受け付けるようになり、学習意欲向上にも積極的に力を入れているようです。

せっかくやる気が高まっているタイミングを逃したくない!という人は、ポテパンキャンプに相談することをオススメします。

おすすめポテパンキャンプの無料カウンセリングに申し込む

メリット③ エンジニア転職へのハードルが下がった

選考がなくなり初心者・未経験者でもプログラミングに挑戦しやすくなったことで、エンジニア転職へのハードルが下がりました

ポテパンキャンプでは最短5ヶ月で未経験からWebエンジニアとして転職できるカリキュラムを用意しています。

また、Web系開発企業・IT企業とのパイプを活かした企業紹介も可能になりました。

エンジニア業界が慢性的な人手不足に陥っている昨今、求職者にとっても企業にとってもありがたい取り組みだと言えるでしょう。

エンジニアとしてキャリアを形成したい人や、実務経験がない状態での就職・転職が不安な人でも安心です。

おすすめポテパンキャンプの無料カウンセリングに申し込む

ポテパンキャンプの特徴

ここからは、ポテパンキャンプに興味がある人に向けて、ポテパンキャンプの概要を紹介します。

スクール名POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
受講形態オンラインマンツーマンレッスン
入学金なし
受講料金440,000円
累計学習時間(目安)400時間(5ヶ月間)
学割20%割引
質問サポート対応時間毎日10時〜23時まで幅広く使える技術質問サポート
サポート飛び級制度による料金の圧縮可能
学生は20%OFFの学割利用可能
専任のキャリアカウンセラーによる転職サポート
毎日10時〜23時まで使えるチャットサポート
卒業生限定の自社開発企業求人のご紹介
ポートフォリオと面談対策、企業分析も無期限でサポート
卒業生採用企業の方による勉強会の開催
未経験エンジニア転職についてのセミナーの開催
提携企業の説明会の開催
受講条件なし
転職保証あり(30歳以下のみ利用可能)
就職・転職内定率93%
*転職成功者のWeb系開発企業内定率は100%
主な就職先オウチーノ・IBJ・grooves・さくらインターネット・ジラフ・Xtra株式会社(anydoorが社名変更)・BitStar・WILLCOなど
公式サイトPOTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)公式サイト

ご覧のようにポテパンキャンプはエンジニア転職に特化したオンラインのプログラミングスクールです。

続いてはポテパンキャンプの主な特徴を4つご紹介します。

特徴① Web系エンジニアを多く輩出している

ポテパンキャンプは、Web系エンジニアの育成・輩出に強いプログラミングスクールです。

転職成功者のうちWeb系開発企業への内定率が100%であり、高い実績があると分かります。
ポテパンキャンプの転職率・内定率

画像引用元:ポテパンキャンプ

学習カリキュラムもWeb系エンジニア向けの内容であり、HTML・CSS・JavaScriptなどの基礎からRuby on Railsまで一貫して学べます。

最終的にスケジュールアプリ・宿泊予約サイトなどの開発や環境構築まで手がけられるようになるため、Web系エンジニアになりたい人に最適です。

特徴② Web系開発企業・IT企業と独自のパイプを築いている

ポテパンキャンプは、Web系開発企業・IT企業と独自のパイプを築いています。

未経験からWebエンジニアになれる仕組み

画像引用元:ポテパンキャンプ

そのため、現場で即戦力となれるカリキュラムづくりや時代のニーズ・トレンドを学びに反映させやすい環境だと言えるでしょう。

また、カリキュラム修了後には提携企業から自分の理想にマッチする求人を紹介してもらうことも可能です。

ポテパンキャンプ経由で転職に成功した人のうち93%が紹介先企業に入社していることからも、手厚いキャリアサポートが期待できます。

おすすめポテパンキャンプの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

ポテパンキャンプの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

ポテパンキャンプの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランス ...

続きを見る

特徴③ 就職・転職に強いプログラミングスクールとして有名

前述した内容からもわかる通り、ポテパンキャンプは就職・転職に強いプログラミングスクールです。

Web系開発企業への内定率が100%であること、提携しているWeb系開発企業・IT企業が100社以上あることから、エンジニアとしてキャリア形成したい人から高い評価を得るようになりました。

数多くの優良求人を保有している

画像引用元:ポテパンキャンプ

受講生限定の求人があること、エンジニア転職についてのセミナーや勉強会があることも強みです。

専任のキャリアカウンセラーも常駐しているため、キャリアに関する悩みもどんどん相談していきましょう。

特徴④ 30歳以下には全額返金保証制度が適用される

ポテパンキャンプには、エンジニアとして転職できなかった場合の全額返金保証制度があります。

ポテパンキャンプの全額返金保証

画像引用元:ポテパンキャンプ

就職・転職に強いプログラミングスクールとして、自信があるからこその制度だと言えるでしょう。

対象は30歳以下のみに限られていますが、20代でエンジニアとしてのキャリアチェンジに挑戦したい人におすすめです。

おすすめポテパンキャンプって返金対応しているの?【全額返金保証や自主退会の注意点】

ポテパンキャンプって返金対応しているの?【全額返金保証や自主退会の注意点】

ポテパンキャンプを退会する際の返金システムや解約手数料について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形 ...

続きを見る

ポテパンキャンプに対する口コミ・評判は?

最後に、ポテパンキャンプに対する口コミ・評判をピックアップしてみましょう。

実際に通っている人の声を見ると、入会後のイメージがしやすくなります。

ポテパンキャンプの口コミ・評判①メンターの返信が早い

ポテパンキャンプの口コミ・評判②Web制作の模写は大変

ポテパンキャンプの口コミ・評判③躓きながらでも前に進められる

ポテパンキャンプの口コミ・評判④無事に卒業課題をクリア

ポテパンキャンプの口コミ・評判⑤カウンセリングで転職活動の不安が和らいだ

メンターからの返信が早い・手を動かす実学重視の学びができる・キャリアサポートが丁寧なことに関するポジティブな口コミが多い印象です。

選考がなくなったことで初心者から経験者まで幅広い人がポテパンキャンプに通うようになりましたが、サービスの質低下やサポート体制の弱体化は起きていないようです。

また、無事に一定レベルのスキルになったことが認められると修了証がもらえることも、モチベーションにつながる取り組みだと言えるでしょう。

「評判のよいプログラミングスクールに通いたい!」と考えている人にも、ポテパンキャンプは十分おすすめできると分かります。

おすすめポテパンキャンプの評判・口コミ【料金や注意点を詳しく解説】

ポテパンキャンプの評判・口コミ【料金や注意点を詳しく解説】

ポテパンキャンプってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

まとめ:ポテパンキャンプの選考・事前課題がなくなった?【理由も詳しく解説】

まとめ:ポテパンキャンプの選考・事前課題がなくなった?【理由も詳しく解説】

  • ポテパンキャンプは、Web系エンジニアの育成・輩出に強いプログラミングスクール
  • ポテパンキャンプの選考制度は2019年4月になくなった
  • ポテパンキャンプの選考・事前課題がなくなったことで、誰でもプログラミング学習・エンジニア転職に挑戦しやすくなった
  • ポテパンキャンプはポジティブな口コミ・評判が多い
  • スクールで迷う時間はもったいない!今すぐ無料カウンセリングを利用しよう!

今回はプログラミングスクールの中でも大人気のポテパンキャンプの選考がなくなった内容やメリットについて解説しました。

記事内でも触れましたように、ポテパンキャンプの選考制度は2019年4月になくなっています。

この制度変更により以下のようなメリットが生まれました。

ポテパンキャンプの選考がなくなったメリット

  • 初心者・未経験者でもプログラミングに挑戦しやすくなった
  • 学ぶ意欲が高いタイミングを逃さず入会できるようになった
  • エンジニア転職へのハードルが下がった
選考が廃止されたことで、ポテパンキャンプはプログラミング初心者にピッタリのスクールになったと言えるでしょう。

ポテパンキャンプはエンジニア転職の実績が豊富で、Webエンジニアの輩出数No.1&転職成功者のWeb系開発企業内定率100%という驚異の実績を誇っています。転職できなければ全額返金される転職保証制度もあるので安心です。これからプログラミングを学んでエンジニア転職を成功させたい方や、さらにエンジニアとして新しいキャリアを切り拓いていきたい方にはイチオシのプログラミングスクールと言えるでしょう。

不安な方はポテパンキャンプの無料カウンセリングを利用して、色々質問してみるのがオススメです。

悩むより前に、まずは無料カウンセリングを受講して、よりリアルな雰囲気を体感することが何よりも大切です!

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

おすすめポテパンキャンプの無料カウンセリングに申し込む

ポテパンキャンプのWebアプリケーションコースは2021年7月31日に廃止となっています。2021年8月以降はRailsキャリアコースの1コースのみですのでご注意ください。

ポテパンキャンプの評判・口コミ【料金や注意点を詳しく解説】

ポテパンキャンプってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

ポテパンキャンプの料金って高い?【お得な割引方法もご紹介】

ポテパンキャンプの料金って高いのかな?安いのかな?料金を安くする割引方法を教えて欲しい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職 ...

続きを見る

ポテパンキャンプの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

ポテパンキャンプの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランス ...

続きを見る

ポテパンキャンプのRailsキャリアコースって稼げる?【料金や評判も解説】

ポテパンキャンプのRailsキャリアコースって稼げるのかな?料金や評判を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

ポテパンキャンプは30代・40代でも転職できる?【年齢制限や体験談をご紹介】

ポテパンキャンプの年齢制限について知りたい!30代や40代でも転職できる? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエ ...

続きを見る

全額返金保証があるプログラミングスクールおすすめ6選

プログラミングスクールに通いたいけど色々と不安... 全額返金保証に対応しているスクールは無いかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリー ...

続きを見る

  • この記事を書いた人(著者情報)
渡辺 瞳

渡辺 瞳

キャリアコンサルタント/フリーライター

【プロフィール】
大手転職エージェントのキャリアコンサルタント兼フリーライター。主にIT・Web業界を担当し、多くのエンジニア転職をサポートしてきた。その後、ビジネスマンのスキルアップに特化したフリーライターとしての活動を開始。プログラミングスクールを活用したエンジニアのキャリア形成を応援している。
【得意分野】
キャリアサポート、就職・転職ノウハウ
【保有資格】
国家資格 キャリアコンサルタント

  • 本記事の監修者
wagtechblog

(監修者)wagtechblog

iOSエンジニア/Webエンジニア/Webマーケター

【プロフィール】
本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部卒。人材系のWeb系メガベンチャー企業に新卒入社。兼業でフリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOマーケティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で最高技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。エンジニアやプログラミングスクールでの体験・経験に基づき記事を監修。
【得意分野】
プログラミング、Webマーケティング、SEOマーケティング
【保有資格】
ITパスポート / 基本情報技術者 / TOEIC730点 / 日商簿記3級

-ポテパンキャンプ

Copyright © wagtechblog All Rights Reserved.