DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金って高い?【割引方法もご紹介】

最終更新日 :

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金って高いのかな?割引を使って安くできる方法があれば知りたい!

今回はこんな悩みを解決していきます。

ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジニアを目指す方が増えてきているそうです。

これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。

そこで今回はプログラミングスクールの中でも大人気のDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金や割引で安くする方法についてご紹介していきます。

この記事でわかること

  • DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の特徴
  • DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金
  • DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金を割引で安くする方法
  • DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金を他のスクールと比較
  • DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の無料カウンセリングの申し込み手順
  • まとめ:DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金って高い?【割引で安くする方法もご紹介】

当サイトではプログラミング学習やエンジニア転職に関する情報を発信しています。他の記事も合わせてご覧ください。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判・口コミや他スクールとの比較について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判・口コミ【料金や注意点も解説】

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...

続きを見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の特徴

DMM WEBCAMP

画像引用元:DMM WEBCAMP

それではまずは簡単にDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の特徴から解説していきます。(すでに知っている方は読み飛ばして大丈夫です)

スクール名DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)
受講形態オンライン or 教室通学
転職保証転職活動で内定が出なかった場合は受講料を全額返金
入学金なし
受講料金短期集中コース(転職保証あり
690,800円
就業両立コース(転職保証あり
756,800円
専門技術コース(給付金の対象
910,800円:給付金適用で実質350,800円
累計学習時間(目安)最短3ヶ月
質問サポート対応時間13時から22時(金曜日は定休日)
サポート20日間の全額返金保証あり
転職成功しなかったら全額返金保証あり
教育訓練給付金の対象コース
転職成功率98%
卒業生専用コミュニティあり
専属キャリアアドバイザーによるキャリアサポート
受講条件知能や職歴を見られる適性検査(選考)がある
*2021年10月に選考はなくなった
転職保証の条件短期集中コースのみ利用可能
30歳未満の方のみ利用可能
キャリアサポートオプション契約・DMM WEBCAMP規定の条件を満たす必要がある
主な就職先DMM.com・teamLab・HIS・クラウドワークス・PIXTA・Game8・DRECOM・CROOZ・Coincheckなど
公式サイトDMM WEBCAMPの公式サイト

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は転職向けのプログラミングスクールで、転職先実績や転職成功率において華やかな実績を誇っています。

転職後も役立つ実践的なプログラミングを習得できるのはもちろん、転職活動対策も手厚くサポートしてくれます。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)で利用できる転職支援の内容

  • 専属アドバイザーがマンツーマンで伴走
  • 自己分析や書類作成、面接対策や求人紹介などのサポート
  • 転職・卒業後も利用できるコミュニティ
  • 転職成功できなかったら全額返金の転職保証あり

ご覧のように転職サポートは手厚いですが、その分料金はやや高めに設定されています。

ただDMM WEBCAMPでは「最大5万円の先得キャッシュバック」「最大56万円の教育訓練給付金」といったお得な制度を利用できるので、定価の半額以下の料金で利用することも可能です。

短期間で効率よくエンジニア転職を成功させたい方にはおすすめのスクール!

詳しくはDMM WEBCAMPの公式サイトをご覧ください。

>> DMM WEBCAMPエンジニア転職の公式サイト

おすすめDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の就職先/転職先【気になる年収を大公開】
おすすめDMM WEBCAMPの給付金の利用方法と評判・口コミ【最大56万円安くなる】

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金

さてここからはDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金(全部で3つのタイプ)について見ていきましょう。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金①
短期集中コース

コース名DMM WEBCAMP COMMIT 短期集中コース
期間3ヶ月の学習+キャリアサポート
一括料金(税込)690,800円
分割料金(税込)月々15,500円〜
初回のみ20,843円
保証20日間の全額返金保証付き
学習可能言語HTML / CSS / JS/ jQuery / Ruby / Ruby on Railsなど

*分割料金は最大分割したときの価格です

>> DMM WEBCAMP COMMIT 短期集中コースの詳細を見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)料金②
専門技術コース

コース名DMM WEBCAMP COMMIT 専門技術コース
期間4ヶ月の学習+キャリアサポート
一括料金(税込)910,800円
実質350,800円*1
分割料金(税込) *2月々20,500円~
初回のみ23,723円
保証20日間の全額返金保証付き
学習可能言語HTML / CSS / JS/ jQuery / Ruby / Ruby on Railsなど

*1 専門技術コースは専門実践教育訓練給付金制度の対象ですので最大560,000円キャッシュバックされます
*2 分割料金は最大分割したときの価格です

>> DMM WEBCAMP COMMIT 専門技術コースの詳細を見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金③
就業両立コース

コース名DMM WEBCAMP COMMIT 就業両立コース
期間6ヶ月の学習+キャリアサポート
一括料金(税込)756,800円
保証20日間の全額返金保証付き
学習可能言語HTML / CSS / JS/ jQuery / Ruby / Ruby on Railsなど

>> DMM WEBCAMP COMMIT 就業両立コースの詳細を見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金④
学習コース

コース名DMM WEBCAMP SKILLS 学習コース
期間4週間、8週間、12週間、16週間から選択
受講料金(税込)4週間:169,800円
8週間:224,800円
12週間:279,800円
16週間:334,800円
*延長料金4週間につき88,000円
学習時間160時間
メンタリング回数4週間:8回
8週間:16回
12週間:24回
16週間:32回
質問対応時間15~23時
保証利用していない期間分を返金
学習可能言語HTML / CSS / Ruby / Ruby on Rails / Python / Java / Webデザインなど

*分割料金は最大分割したときの価格です
*受講途中での期間変更には別途費用が発生することがあります

>> DMM WEBCAMP SKILLS 学習コースの詳細を見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は分割払いに対応している?

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金って分割払いに対応しているのかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった ...

続きを見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)って返金できるの?【条件や注意点を徹底解説】

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)を退会する際の返金保証について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職と ...

続きを見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金を割引で安くする方法

ここからはDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金を割引で安くする方法を4つご紹介します。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金を割引で安くする方法

  1. お友達紹介割引を利用する
  2. 専門実践教育訓練給付金制度を利用する
  3. 期間限定のキャンペーンを利用する
  4. 直前予約でAmazonギフト券をGET

それでは順番に見ていきましょう。

割引方法① お友達紹介割引を利用する

1つ目はお友達紹介割引を利用して安くする方法です。

  • あなたが知り合いや友人を紹介すれば10,000円キャッシュバック
  • 知り合いや友人の紹介であなたが入塾すれば5,000円キャッシュバック
DMM WEBCAMPをお得に利用したい方は、プログラミングに興味のありそうな友達を誘ってみましょう。

詳しい使い方や適用方法は「DMM WEBCAMPの無料カウンセリング」にてご相談ください。

割引方法② 専門実践教育訓練給付金制度を利用する

2つ目は専門実践教育訓練給付金制度を利用する方法です。

DMM WEBCAMPの専門技術コースは経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定されているため、厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座となっています。
専門実践教育訓練給付金制度を利用する

画像引用元:DMM WEBCAMP

つまり条件を満たせば支払った受講料の最大70%(最大560,000円)が教育訓練給付金としてキャッシュバックされるのです。

専門技術コースは910,800円ですが、これに560,000円がキャッシュバックされるので実質350,800円になっちゃうんです!!

詳しくはDMM WEBCAMP公式サイトをご覧ください。

おすすめDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)で教育訓練給付金を受け取る方法【最大56万円】

専門実践教育訓練給付金制度は専門技術コースのみ適用されます短期集中コースやプログラミング教養コースは対象外ですのでご注意ください。

割引方法③ 期間限定のキャンペーンを利用する

3つ目は不定期で開催される期間限定のキャンペーンを利用する方法です。

例えば2021年2月現在は最大50,000円キャッシュバックのキャンペーンが行われています。
期間限定のキャンペーンを利用する

DMM WEBCAMPの最大5万円キャッシュバックキャンペーン

ちなみにこちらのキャンペーンは「キャンペーン期間中にカウンセリングを受講して1週間以内に受講契約を結んだ人」全員に適用されるのでハードルも低めです。

2022年4月現在は、3年間以内なら何回でも使える最大60,000円割引のキャンペーンが開催されています。
DMM WEBCAMPの活躍応援クーポン制度

DMM WEBCAMPの活躍応援クーポン制度

こちらのキャンペーンでは初回カウンセリングから1週間以内にエンジニア転職の3コースのどれかを受講契約すると、DMM WEBCAMP学習コースの料金が20%OFFになります。

このようにDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)では期間限定のお得なキャンペーンが頻繁に行われています

少しでもお得なイベントを見つけたい方は定期的にDMM WEBCAMP公式サイトをチェックしておくと良いでしょう。

割引方法④ 無料カウンセリング直前予約でAmazonギフト券をGET

こちらは割引とは少し意味が違いますがDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の無料カウンセリングに直前予約すると1,000円分のAmazonギフト券が貰えるという方法です。

Amazonギフト券

画像引用元:DMM WEBCAMP

条件は3日以内のカウンセリングを予約&参加するだけです。

無料カウンセリングでは以下のサービスを受けることができます。

  • 参加するだけでAmazonギフト券1,000円分プレゼント
  • エンジニア転職の最新情報の提供
  • エンジニアキャリアに関する相談
  • サービス内容の説明
これほど有益なサービスを無料で利用できるスクールは中々ありません。

とはいえプログラミングスクールは高額だしなんだか怖いなぁ...
明日他の塾と比較して考え直そう!

と悩むのは分かりますが、その悩んでいる時間は非常にもったいないです。

ホームページを見たくらいではそのスクールの良さや雰囲気は伝わってきません。

悩むより前に、まずは無料カウンセリングを受講して、よりリアルな雰囲気を体感することが何よりも大切なのです。

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の無料カウンセリングってどうなの?【評判や申し込み方法をご紹介】

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の無料カウンセリングってどうなの?概要や評判について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...

続きを見る

結論:専門実践教育訓練給付金制度が圧倒的にオススメ

ここまで4つの割引方法を紹介してきましたが、基本的に割引の併用は認められておらず、どれか1つを選択しなければなりません。(無料カウンセリングで貰えるAmazonギフト券は併用可能です)

一番のおすすめは「専門実践教育訓練給付金制度」です。

というのも他の割引方法は多くても数万円程度しか割引されないのに対して、専門実践教育訓練給付金制度なら最大560,000円も安く抑えることができます

要するに以下のようにまとめることができます。

  • 短期集中コース・就業両立コースを考えている人
    →専門技術コースを選択して専門実践教育訓練給付金制度を利用する
  • 専門技術コースを考えている人
    →そのまま専門実践教育訓練給付金制度を利用する
  • 学習コースを考えている人
    →他の割引方法を使う
それぞれお得かつ自分の条件にあったコースを選択しましょう。

おすすめDMM WEBCAMPの給付金の利用方法と評判・口コミ【最大56万円安くなる】

DMM WEBCAMPの給付金の利用方法と評判・口コミ【最大56万円安くなる】
DMM WEBCAMPの給付金制度の利用方法と口コミ【受給方法や申請手順も解説】

DMM WEBCAMPなら教育訓練給付金が支給されるって本当?受け取る条件や利用者の評判・口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...

続きを見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金を他のスクールと比較

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金は高いのでしょうか?それとも安いのでしょうか?

他の5つのプログラミングスクールと比較してみました。
プログラミング
スクール名
コース名期間受講料+入学金評判サイト
テックアカデミー12週間プラン12週間284,900円TechAcademyの評判まとめ
DMM WEBCAMP短期集中コース3ヶ月690,800円DMM WEBCAMPの評判まとめ
テックブーストブーストコース3ヶ月289,200円tech boostの評判まとめ
テックキャンププログラミング教養コース3ヶ月237,600円テックキャンプの評判まとめ
コードキャンプマスターコース4ヶ月278,000円CodeCampの評判まとめ
侍エンジニア塾デビューコース3ヶ月283,800円侍エンジニア塾の評判まとめ

DMM WEBCAMPは教材や講師の質が高く、転職や就職サポートが充実しているので料金設定は高めです。

自分の財布と相談しながらベストなプログラミングスクールを選択しましょう!

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の無料カウンセリングの申し込み手順

それでは最後にDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の無料カウンセリングの申し込み手順を画像付きで解説します。

DMM WEBCAMPの無料カウンセリングの申し込み手順

  • DMM WEBCAMPの公式サイトから申し込みフォームに移動する
  • カレンダーから希望参加日程を選択する
  • 必要な個人情報を入力する
  • プライバシーポリシーに同意して無料カウンセリングに申し込む

それでは順番に解説していきます。

手順1. DMM WEBCAMPの公式サイトから申し込みフォームに移動する

手順1. DMM WEBCAMPの公式サイトから申し込みフォームに移動する

手順2. カレンダーから希望参加日程を選択する

手順2. カレンダーから希望参加日程を選択する

手順3. 必要な個人情報を入力する

手順3. 必要な個人情報を入力する

手順4. プライバシーポリシーに同意して無料カウンセリングに申し込む

手順4. プライバシーポリシーに同意して無料カウンセリングに申し込む

まとめ:DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金って高い?【割引で安くする方法もご紹介】

まとめ:DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金って高いの?【割引で安くする方法もご紹介】

  • DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は転職に特化した国内大手プログラミングスクール
  • DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金タイプはコースによって異なり全部で4種類ある
  • DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の受講料を安くする方法は4つあり、最大560,000円キャッシュバックされることも!
  • DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は他のプログラミングスクールよりも値段が高め

今回はプログラミングスクールの中でも大人気のDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金や割引で安くする方法、他のプログラミングスクールとの料金比較についてご紹介しました。

DMM WEBCAMPは教材や講師の質が高く、転職や就職サポートが充実しているので料金設定は高めです。

DMM WEBCAMPはプログラミング教育も転職サポートも充実しているため、転職成功率98%と実績は圧倒的です。また最大56万円の教育訓練給付金転職返金保証全額返金保証を利用できるのも大きなポイントです。これからエンジニア転職を目指す初心者の方や将来のキャリアが不安な方にはイチオシのプログラミングスクールと言えるでしょう。

それでも不安な方はDMM WEBCAMPの無料カウンセリングを利用して、色々質問してみるのがオススメです。

悩むより前に、まずは無料カウンセリングを受講して、よりリアルな雰囲気を体感することが何よりも大切です!

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

 

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判・口コミ【料金や注意点も解説】

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...

続きを見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まっ ...

続きを見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は分割払いに対応している?

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金って分割払いに対応しているのかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった ...

続きを見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の教室の場所ってどこ?【写真付きで詳しく解説】

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の教室ってどこにあるんだろう?教室の場所や中の様子を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人(著者情報)
wagtechblog

wagtechblog

本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部卒。人材系のWeb系メガベンチャー企業に新卒入社。兼業でフリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOマーケティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で最高技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。エンジニアやプログラミングスクールでの体験・経験に基づいた記事を執筆。
保有資格:ITパスポート / 基本情報技術者試験 / TOEIC730点 / 日商簿記3級

-DMM WEBCAMP

Copyright © wagtechblog All Rights Reserved.