ゲーミングデバイス

TENNN(テン)の使用デバイスを紹介【マウス・キーボードなど】

更新日 :

みなさんはZETA DIVISION VALORANT部門のプロ選手として活躍しているTENNN(テン)さんをご存知でしょうか?

TENNN(テン)さんはVALORANTなどのFPSゲームをYouTubeやTwitchで配信しているプロゲーマーです。

今回はそんなTENNN(テン)さんの基本情報や使用デバイス(マウス・キーボードなど)について詳しく解説・ご紹介します。

TENNN(テン)さんのファンの方は必見です!

Amazon初売り
キャンペーン開催中!!

1/3[月]9:00 - 1/6[木]23:59まで

Amazon初売り

期間中の買い物で最大5,000ポイント還元
プライム会員ならさらに還元率2%アップ
Amazon Mastercardでさらに還元率1%アップ
セール期間中は最大6%のポイント還元

g4m3rz_ad

TENNN(テン)の使用デバイス

ZETA DIVISIONのVALORANT部門プロゲーマーであるTENNN(テン)さんが使用しているデバイスは以下の通りです。

TENNN(テン)の使用デバイス

ここからはTENNN(テン)さんの使用デバイスをひとつずつご紹介していきます。

TENNN(テン)さんと同じデバイスを使用したい方は、ぜひ参考にしてください。

TENNN(テン)の使用デバイス①マウス

TENNN(テン)さんが使用しているマウスは「Logicool G PRO X SUPERLIGHT」です。

VCT 2023 Champions LCQで使用していたマウスであり、ZETA DIVISIONのスポンサーであるLogicoolより提供を受けてから長く愛用されています。

わずか63gと軽いLogicool G PRO X SUPERLIGHTは、マウスの取り回しがしやすいです。

TENNN(テン)さんのマウスの持ち方はつかみ持ちのため、クイックや安定したキャラコンを行うには軽いマウスが向いています。

チームメイトであるLaz(ラズ)さんは純正マウスソールからコアパッド(Core Pad)へ変更しているようなので、TENNN(テン)さんも変更しているかもしれませんね。

TENNN(テン)の使用デバイス②マウスパッド

TENNN(テン)さんが使用しているマウスパッドは「VAXEE PA FunSpark v2」です。

VCT 2023 Champions LCQで使用されていたマウスパッドで、滑りやすくサラサラとした手触りで引っかかりを感じません

滑りやすくはあるものの、しっかりと狙ったところで止めやすくもあり、マイクロフリックが重要なVALORANTにおいては使いやすいマウスパッドと言えます。

大きさは470mm✕390mmと大きくマウスを動かしても余裕があるため、ローセンシなTENNN(テン)さんにぴったりです。

また、過去にはVAXEE PA OUTSETLogicool G640rも使用されていました。

TENNN(テン)の使用デバイス③キーボード

VALORANTの海外プロゲーマーが使用している「Wooting60HE」は、TENNN(テン)さんも愛用しているゲーミングキーボードです。

ラピッドトリガーと呼ばれるキーを離した瞬間にリセットされる構造のおかげでストッピングがしやすく、VALORANTの交戦時も有利に働くでしょう。

逆キー入力をしなくて済むため、次のアクションへの動作もしやすくなります。

また、ほかのゲーミングキーボードよりもアクチュエーションポイントが細かく設定でき、自分好みのストロークが実現します。

さらに一つのキーをタップ、長押しで別々のキーとして割り当てることが可能なため、歩くときは長押し、ジャンプはタップなどと組み合わせるのもおすすめです。

TENNN(テン)の使用デバイス④ヘッドセット

TENNN(テン)さんが使用しているヘッドセットは「Logicool G PRO X」です。

チームメイトであるDep(デップ)さんも使用しているヘッドセットで、国内外のVALORANTプロゲーマーも多く使用しています。

配信時に使用しているシーンはあまり見かけませんが、大会では何度か使用しているシーンがありましたね。

Logicool G PRO Xはプロユースを目的として開発されていて、音質や遮音性、マイク性能とコストのバランスがいいヘッドセットです。

気になる点として、マイクミュートは跳ね上げ式ではないことと、側圧がやや強めのため慣れるまでは疲れてしまう可能性がある点が挙げられます。

TENNN(テン)の使用デバイス⑤モニター

TENNN(テン)さんは最高360Hz、応答速度0.5msと滑らかな描写ができる「BenQ ZOWIE XL2566K」を使用しています。

BenQ ZOWIE XL2566Kは旧型のXL2546Kの良さを引き継ぎつつ、描写性能がグレードアップしたモデルです。

価格は10万円以上と高く、性能を発揮させるには高性能なPCである必要がありますが、なめらかでしっかりと敵を捉えたい方にはおすすめです。

コスト重視の方は、TENNN(テン)さんが過去に使用されていた240Hzの旧型モデルをおすすめします。

TENNN(テン)の使用デバイス⑥イヤホン

TENNN(テン)さんが使用しているイヤホンは「SHURE SE215SPE-A」です。

Laz(ラズ)さんやStylishNoob(スタイリッシュヌーブ)さんも使用しているイヤホンで、VALORANTのプロゲーマーだけでなく人気配信者も多く愛用しています。

遮音性に優れていて、低音を強化した迫力あるダイナミックサウンドのおかげで臨場感あるプレイが楽しめるでしょう。

SHUREは耳の後ろに沿ってイヤホンを装着するSHURE掛けが必要なため、付け始めは違和感があるかもしれませんが、タッチノイズが軽減します。

また、リケーブルができるので、有線イヤホンの悩みである断線にも強いのは同価格帯のイヤホンにはないメリットです。

TENNN(テン)の使用デバイス⑦マイク

TENNN(テン)さん愛用の「SHURE SM7B」は、配信者にも多く愛用されているスタジオ向け単一指向性マイクです。

周辺のノイズを拾わず、自宅環境でも自分の声だけをはっきりと届けられます

音質は中音〜高音域が強めの印象ですが、声の質や話し方によってはやわらかい雰囲気にまとまるでしょう。

マイクのサイズが大きいため、デスクサイズによっては少々存在感がありますが、実況配信をするのであれば大変おすすめのマイクです。

ただし、ゲインをあげないと音が小さく、ぼそぼそと話している雰囲気になってしまう点には注意しましょう。

TENNN(テン)のVALORANTの設定

ここからはTENNN(テン)さんのVALORANTの設定をご紹介していきます。

TENNN(テン)のマウス設定

TENNN(テン)さんのマウス設定は、こちらです。

DPI400
eDPI184
ポーリングレート1000Hz
照準感度0.46
スコープ感度1
Windows感度6

TENNN(テン)のキーボード設定

続いてTENNN(テン)さんのキーボード設定をご紹介します。

アビリティー1を使用 / 装備C
アビリティー2を使用 / 装備Q
アビリティー3を使用 / 装備E
アルティメットアビリティーを使用 / 装備X/マウスサイドボタン1
前進/後退/左/右W/S/A/D
歩く左Shift
ジャンプスペースキー
しゃがみ左Ctrl
プライマリ武器を装備1
セカンダリ武器を装備2
近接武器を装備3
スパイクを装備/設置4/4
オブジェクトを使用F

TENNN(テン)のクロスヘア設定

次はクロスヘア設定です。

クロスヘアの色レッド
輪郭オン
輪郭の不透明度1
輪郭の厚さ1
センタードットオフ
センタードットの不透明度1
センタードットのサイズ2
インナーラインの表示オン
インナーラインの不透明度1
インナーラインの長さ4
インナーラインの厚さ2
インナーライン オフセット3
移動エラーオフ
射撃エラーオフ
アウターラインの表示オン
アウターラインの不透明度0
アウターーラインの長さ0
アウターラインの厚さ0
アウターライン オフセット0
射撃誤差のクロスヘアフェードオフ
移動エラーオフ
射撃エラーオフ

TENNN(テン)のグラフィック設定

最後にTENNN(テン)さんのグラフィック設定とミニマップ設定をご紹介します。

ウィンドウモードフルスクリーン
解像度1280×1080 4:3
リフレッシュレート上限360Hz
マルチスレッドレンダリングオン
マテリアル
テクスチャー
ディテール
UI
ビネットオフ
VSyncオフ
アンチエイリアス無効
異方性フィルタリング1x
明瞭度を上げるオン
ブルームオン
ディストーションオフ
一人称視点の陰影オフ

TENNN(テン)さんのミニマップ設定はこちら。

回転固定
固定される方向常に同じ
プレイヤーを中央に固定オフ
ミニマップサイズ1
ミニマップズーム1
視界表示オン
マップの区画名の表示表示しない

TENNN(テン)のプロフィール・経歴

それではまずはTENNN(テン)さんの基本情報から解説していきます。

名前TENNN(テン)
性別男性
生年月日2001年10月19日
年齢21歳
出身日本
経歴2022.2
『2022 VAROLANT CHAMPIONS TOUR』STAGE1 Challengers Qualifiers GroupG 1位通過
2022.2
『2022 VAROLANT CHAMPIONS TOUR』STAGE1 Challengers Main Event GroupB 1位通過
2022.3
『2022 VALORANT CHAMPIONS TOUR』STAGE1 Challengers Playoffs 優勝
2022.4
『2022 VAROLANT CHAMPIONS TOUR』STAGE1 Masters GroupA 2位通過
2022.4
『2022 VALORANT CHAMPIONS TOUR』STAGE1 MASTERS Reykjavík 3位
2022.5
『2022 VALORANT CHAMPIONS TOUR』STAGE2 Challengers Japan Main Event GroupB 1位通過
2022.6
『2022 VALORANT CHAMPIONS TOUR』STAGE2 Challengers Japan Playoffs 2位
2022.9
『2022 VALORANT Champions Tour - Champions』9~13位
2022.11
『Gwangju Esports Series Asia: 2022 VALORANT Asia Tournament』3位
2023.3
『2023 VCT LOCK//IN São Paulo』17~32位
2023.5
『VALORANT Champions Tour Pacific 2023』League Play 4位, Playoffs 5~6位
2023.7
『VALORANT Champions Tour Last Chance Qualifier Pacific 2023』優勝
所属2018〜2019 Green Leaves
2020.7.1 DetnatioN Gaming
2021.5.15 FAV Gaming
2021.7.3 Northeption
2021.12〜ZETA DIVISION
Twitchtennn(フォロワー10.8万人)
Twitter@tenhakyou(フォロワー12.4万人)
YouTubeチャンネル@tenstudio127(チャンネル登録者数6.68万人)
プレイゲームVALORANT、Overwatch、Minecraft

ZETA DIVISION VALORANT部門のプロ選手として活躍しているTENNN(テン)さん。

圧倒的なキャラコンとエイム力は、海外のプロ選手からも信頼されている実力あるプロ選手です。

直近のVCTでもヘイブンやアセントなど、レイズがメタではないマップでも素晴らしい活躍をされていました。

TENNN(テン)さんは、元々Overwatchのプロ選手として活躍していましたが、2020年にDetnatioN GamingのVALORANT部門へ転属し、その後も短期間で移籍を繰り返していました。

2021年12月にSugarZ3ro(シュガーゼロ)さんとともにZETA DIVISION VALORANT部門へ移籍。

ZETAに移籍後は、VCTでも華々しい活躍を見せ、多くのファンを魅了し続けています

そんなTENNN(テン)さんですが、実はMinecraft界隈でも有名であり、VCTの大会解説で「鉱山で鍛えた筋肉エイム」といじられていることもありました。

普段配信しているTwitchでは、リスナーからの質問に答えてくれる気さくな面もあります。

フィジカルが強く、最前線でも後衛でもチームに貢献するTENNN(テン)さんから、今後も目が離せませんね。

まとめ:TENNN(テン)の使用デバイスを紹介【マウス・キーボードなど】

今回はTENNN(テン)さんの簡単な基本情報や使用デバイス(イヤホンやマウス)について詳しく解説しました!

改めて今回紹介したTENNN(テン)さんのゲーミングデバイスをまとめてみると以下のようになります。

TENNN(テン)の使用デバイス

どれも人気の高い商品ばかりでおすすめです。

売り切れる前に、TENNN(テン)さんとお揃いのデバイスを入手しちゃいましょう!!

TENNN(テン)さんのYouTube動画も合わせてご覧ください!

少しでもお得にAmazonを利用したい方へ

amazon-prime

月額500円でエンタメをカバーしよう

Amazonプライム

送料・(当日)お急ぎ便・日時指定便が無料
無料ゲームを遊べる「Prime Gaming」が無料
Twitchの有料会員「Twitchプライム」が無料
マンガ読み放題の「Prime Reading」が無料
200万曲が聞き放題の「Prime Music」が無料

>> 学生は月額250円の「Prime Student」を利用できます

Apex Legendsでおすすめのゲーミングデバイス60選を大公開
Apex Legendsでおすすめのゲーミングデバイス60選を大公開

新しいデバイスを購入してApex Legendsでもっと強くなりたい! 新しいゲーミングデバイスを購入してApex Legendsをもっともっと楽しみたい! 今回はそんな思いを抱えている皆さんに「Ap ...

続きを見る

Laz(ラズ)の使用デバイスまとめ【イヤホン・マウスなど】

みなさんは日本のVALORANTシーンを引っ張るトップランナーとして有名なLaz(ラズ)さんをご存知でしょうか? Laz(ラズ)さんはVALORANTやCS:GOといったFPSゲームをYouTubeや ...

続きを見る

Ras(ラス)の使用デバイスまとめ【マウス・イヤホン・キーボードなど】

みなさんはプロゲーミングチーム「クレイジーラクーン」に所属しているRas(ラス)さんをご存知でしょうか? Ras(ラス)さんはApex Legendsの実況動画をYouTubeでアップしており、圧倒的 ...

続きを見る

Selly(セリー)の使用デバイスまとめ【マウス・モニター・キーボードなど】

みなさんはプロゲーミングチーム「クレイジーラクーン」に所属する、セリー(Selly)さんをご存知でしょうか? セリー(Selly)さんはApex LegendsやRainbow Six Siegeを中 ...

続きを見る

各使用ゲーミングデバイスの情報が古くなっている、間違っている場合は、その事実を確認できる情報と共にお問い合せフォームよりお気軽にご連絡ください。当サイト運営者がすぐに修正・更新致します。
また当サイトの情報は必ずしも正確性・合法性・安全性を保証するものではありません。詳しくは免責事項をお読みになった上で利用していただくようよろしくお願い致します。


【情報元表記】当サイトで紹介しているゲーミングデバイス情報は以下のサイトドメインを情報源として参考・引用させていただいていることがあります。
https://twitter.com
https://nightbot.tv/
https://clips.twitch.tv/
https://www.youtube.com/
https://www.twitch.tv/
https://www.geartics.com/
http://ssakdook.twip.kr/
https://b-gamers.net/
https://fsiwc.com/
https://apex-legends-tips.org/
尚これらに含まれない情報源から参考・引用している場合は適宜記事内に表記しております。予めご了承ください。

  • この記事を書いた人(著者情報)
桐野ひさや

桐野ひさや

ママライター

【プロフィール】
ゲーム・ガジェット・カメラ好きな副業ママライター。本業は通信業界のへっぽこ設計士。無類の動物好きで妊娠中にPENTAXのカメラと各種レンズを抱えて、一人撮影にエンジョイしてました。物欲が止まらず我が家にはなぜかPC5台、キーボード6個、部屋はカラフルに光るデバイスばかりです。最近はポケモンSVのチリちゃんにお熱です。
【得意分野】
IT・ガジェット・ビジネス・育児
【保有資格】
MOS / FP3級
【SNS】
Twitter

  • 本記事の監修者
wagtechblog

(監修者)wagtechblog

iOSエンジニア/Webエンジニア/Webマーケター

【プロフィール】
本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部卒。人材系のWeb系メガベンチャー企業に新卒入社。兼業でフリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOマーケティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で最高技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。エンジニアやプログラミングスクールでの体験・経験に基づき記事を監修。
【得意分野】
プログラミング、Webマーケティング、SEOマーケティング
【保有資格】
ITパスポート / 基本情報技術者 / TOEIC730点 / 日商簿記3級

-ゲーミングデバイス
-,

Copyright © wagtechblog All Rights Reserved.