

今回はこういった悩みを解決していきます!
Twitterプロフィールはあなたを知ってもらうための「顔」といっても過言ではありません。
ですからTwitterプロフィールの書き方によって、フォロワー数の伸びは大きく変わってくると言えるでしょう。
そこで今回はフォロワーを確実に増やすためのTwitterプロフィールの書き方をご紹介していきます!
Twitterでフォロワーを増やしたい方は必見です!
今回のテーマ
- Twitterプロフィールの重要性
- Twitterプロフィールに書いておきたい5つのポイント
- Twitterプロフィールは見栄えも重要
- Twitterプロフィールに書かない方がいい言葉
- Twitterプロフィールを書く時に意識したいこと
当サイトではプログラミングやWebサイト運営に関する記事を毎日投稿しています。
他の記事も合わせて読んでいただけると嬉しいです。
▼Twitterのフォロワーを増やしたい方はこちらの記事がおすすめです▼
-
Twitterのフォロワーが1000人になるまでにしてきたこと10+7選
本日2020年9月5日、私(現在アカウントは存在しません)のTwitterのフォロワー数が1000人になりました! フォローしてくださっているみなさん、本当にいつもありがとうございます! そこで今回は ...
続きを見る
目次
Twitterプロフィールは超重要
もしもあなたがフォロワーを増やしたいなら、Twitterプロフィールは超重要です。
Twitterで誰かをフォローする流れを考えてみてください。
フォローする流れ
- ツイートを見る
- プロフィールに移動する
- プロフィール文を見る
- フォローする
基本的にはこの流れでフォローすることが多いのではないでしょうか?
こちらの流れを見ても分かるように、Twitterプロフィールは「フォローの決め手」の役割を担っているのです。
せっかくプロフィールに飛んできてくれたとしても、プロフィール文の質が低ければフォローされる確率は下がってしまいます。
プロフィールを見に来てくれたユーザーを確実に仕留めるためにも、プロフィール文はめちゃめちゃ重要なのです。
Twitterプロフィールに書いておきたい5つのポイント
ここからはTwitterプロフィールに書いておきたい5つのポイントをご紹介します。
フォロワーを増やして沢山の人と交流したい方は必見です。
Twitterプロフィールに書いておきたい5つのポイント
- 自分が何者なのか
- 何を発信しているのか
- 自慢できる数字
- フォローするメリット
- 少しプライベートな情報
それでは詳しく見ていきましょう!
1. 自分が何者なのか
誰だかよく分からないアカウントがフォローされるわけがありません。
まずは自分が何者なのか簡単に紹介しましょう。
- 年齢=18~22歳
- 職業=大学生
- 肩書(専攻分野)=ウェブマーケティング
1行の簡単な文章で構いませんので自己紹介しましょう。
人間味が出て親近感が湧きやすくなります。

2. 何を発信しているのか
続いてあなたが普段何を発信しているのかを書きましょう。
- 人を引き寄せる文章術
- ボジティブなマインド
- 大学生の日常
画像のように括弧でくくると見やすくなります。
プロフィールに発信内容を書いておくことで、ターゲットを限定して集中的にアピールすることができます。
ポイント
発信内容が少なすぎるとターゲットが狭くなってしまいます。
かといって多すぎるとターゲットが多すぎて、不要な情報を届けることになってしまいます。
発信内容は2~3つがベストでしょう。
3. 自慢できる数字
続いてあなたの強みを数字を使いながらアピールしてあげましょう。
人間は具体的な数字に目が向きやすい傾向があります。
数字を使った自慢をして、あなたの素晴らしさをアピールしてあげましょう。
- ブログ毎日投稿3ヶ月目
これも立派な自慢できる数字です。
「Twitter開始100日目」や「朝活50日目」でも構いません。
難易度はともかくとして、自慢できる数字を書くと第一印象がだいぶ変わってくるのです。

4. フォローするメリット
発信内容に沿った形で、あなたをフォローするメリットを書きましょう。
Twitterは自分という商品を新規ユーザーに売り込むマーケティングのようなものです。
ユーザーに対して商品を購入するメリットを提示してあげないと購入されるはずがないわけです。
- 「発信内容」を学べる
- フォローするとQOLが5億上がる
そしてフォローするメリットを宣言した以上は約束を守りましょう。
しっかりとフォロワーさんに対して、メリットを与え続けることを忘れてはいけません。
5. 少しプライベートな情報
これまでの情報を書いただけでは文字数が少ないですし、親近感が若干薄いと考えられます。
ですのでもう少しプライベートな情報を付け足してあげましょう。
- 心がけていること=感謝はしっかり倍返し
- 座右の銘=今日やった奴が勝つ明日
ここでは例として「心がけていること」と「座右の銘」をご紹介しましたが、無理に合わせなくて大丈夫です。
「好きな食べ物」でも「ふざけた文章」でも何でも構いません。
あなたらしさを演出できるプライベートな情報を記載しましょう。

Twitter関連のおすすめ記事
Twitterプロフィールは見栄えも重要
Twitterプロフィールで大事なのは中身だけではありません。
パット見た時に違和感を感じない「美しい見た目」も意識しましょう。
絵文字を使おう
プロフィール文には絵文字を使いましょう。
まずはこちらの2つのプロフィール文を見てください。

絵文字を使っていないプロフィール文

絵文字を使ったプロフィール文
絵文字を使っている右の方が情熱や熱意が伝わってくると思います。
またパっと見た時に読みやすい・分かりやすいのも右です。
人間味を出して親近感を持ってもらうためにも、絵文字は必須と言えるでしょう。
絵文字を使う際は以下の点に注意しましょう。
絵文字を使う時の注意点
- 絵文字のカラーは多くても3~4種類
- カラーは黄色・赤・青・緑などの明るめの色を使う
- 同じ絵文字を複数回使わない
- 絵文字を使いすぎない(毎文あるとしつこく見えます)
- 白や黒の殺風景な絵文字は使わない
整ったレイアウトを意識しよう
ある程度文章が完成したらレイアウトを整えていきます。
より多くの人に興味を持ってもらうには、レイアウトが綺麗で見やすくて読みやすいプロフィールにする必要があるのです。
例としてこちらのTwitterプロフィールをご覧ください。
こちらのプロフィールでは以下のポイントを意識してレイアウトを整えています。
Twitterプロフィールのレイアウトの意識
- 最初の行はまるまる一行使う
- 文章は|で区切る(/だと見づらい)
- 改行によって文字がはみ出ないようにする
- 【】や《》を使って強調したい部分を見やすくする
- 最後の行は右半分で終わるようにする(右側に空白を作らない)
こちらのポイントはプロフィールに限らず、普段のツイートでも活用できます。
レイアウトが殺風景だったりごちゃごちゃしているとユーザーの関心が下がってしまい、読んでもらうことすらできなくなってしまいます。
試行錯誤しながらより良いレイアウトを作っていきましょう。
Twitterプロフィールに書かない方がいい言葉
Twitterプロフィールには、書かない方がいい言葉もあります。
ご自分のプロフィールと照らし合わせて確認してみてください。
書かないほうがいい言葉
- 露骨なお金に関する自慢
- サロンやライン登録勧誘
- "勧誘お断り"系の言葉
- 身に付けていないスキル
- 挨拶
何度も言いますが、プロフィールはあなたを知ってもらうの文章を書く場所です。
ありきたりな挨拶やまだ身に付けていないスキルを書いても"あなたらしさ"は表現されません。
またお金や勧誘といったマネタイズ系の言葉を書きすぎると、広告感が強くなるのでフォローされにくくなってしまいます。

Twitterプロフィールには書かないほうがいい言葉もあるということを覚えておきましょう。
Twitterプロフィールを書く時に意識したいこと
Twitterプロフィールを書く際は、フォロワーさんのイメージ像を具体化する「ペルソナ設定」をしましょう。
ペルソナ設定はTwitterに限らずブログを書く時、商品を企画する時など、あらゆる場面で必要な設定です。
ユーザー像をできるだけ詳細に設定することで、より共感を得やすいコンテンツを売り込むことができるのです。
Twitterの場合はこんな風にペルソナ設定をします。
10代男子高校生、埼玉県在住、趣味はTwitterとゲーム。匿名性の高いTwitterで沢山の人と交流するのが楽しくて好き。将来については特に考えていないが、Twitterで夢に向かって努力している人を見ると前向きになれる。
20代女性の会社員、杉並区在住、未婚、趣味は映画鑑賞。一見真面目だけど家では大雑把。仕事の昼休みにTwitterを見る時間が幸せ。「仕事お疲れ様」と言ってくれる相手がいるTwitterが大好き。最近の目標はフォロー・フォロワー比率を上げること。
30代男性のサラリーマン、川崎市在住、既婚、趣味はテニス。将来に向けてプログラミングを勉強中。満員電車の中では必ずTwitterを見る。Twitterで夢を応援されるのが嬉しくてたまらない。
ペルソナ設定が思いつかない時は友達や知り合いの中から、あなたのTwitterにマッチしそうな人をひとり選んで、その人に向けたコンテンツを作っていきましょう。
ペルソナ設定ができたら、後はその人物に向けてTwitter運用をしていくだけです。

まとめ:Twitterプロフィールの書き方
- Twitterプロフィールの書き方でフォロワー数は大きく変わる
- Twitterプロフィールは中身と見た目の両方を意識しよう
- Twitterプロフィールには書かない方がいい言葉もある
- ペルソナ設定をしてからTwitterを運用しよう!
以上になります。
今回はフォロワーを増やすためのTwitterプロフィールの書き方や意識しておきたいことをご紹介しました。
あなたのTwitterプロフィールは充実していますか?
Twitterプロフィールはアカウントの顔です。
今回紹介した書き方ポイントを押さえて、より効果的なTwitter運用を進めていきましょう!
もしも分からない部分があればお問い合わせフォームで質問して頂ければすぐに返信致します。
今サイトではこれからもウェブサイト運営に関する有益な情報をたくさん発信していきたいと思っていますので応援よろしくお願いします!
Twitter関連のおすすめ記事
-
Twitterの無料分析ツールをご紹介【分析方法や注意点も】
Twitterの数値分析におすすめの無料ツールを知りたい! Twitterの分析方法やコツが分からなくて困っている 今回はこういった悩みを解決していきます! Twitter運用をする上で欠かせないのが ...
続きを見る
-
Twitterのフォロワーが1000人になるまでにしてきたこと10+7選
本日2020年9月5日、私(現在アカウントは存在しません)のTwitterのフォロワー数が1000人になりました! フォローしてくださっているみなさん、本当にいつもありがとうございます! そこで今回は ...
続きを見る
-
ツイートのインプレッションを爆伸びさせる方法
こんにちはwag(@udonturutu77)です! 今回ツイートのインプレッションが爆伸びしすぎて自分でも衝撃を隠せないことになっているので、この記事を書かせていただきます笑 今回のテーマ ツイート ...
続きを見る