0円スクール

0円スクールは違約金が無いって本当?【注意点も解説】

更新日 :

0円スクールって無料らしいけど途中で辞めても大丈夫かな?
いくら無料とはいえ途中で退会したら多額の違約金を支払うんじゃないの?

今回はこんな悩みを解決していきます。

ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジニアを目指す方が増えてきているそうです。

これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。

そこで今回は受講料が無料のプログラミングスクールとして大人気の0円スクールの違約金の状況や注意点についてご紹介していきます。

ほんの少しでもプログラミングスクールに興味のある方は必見です!

この記事でわかること

  • そもそも違約金とは
  • 0円スクールは違約金が発生しない
  • 0円スクール以外に違約金を採用しているプログラミングスクール
  • 0円スクールに通う際の注意点
  • まとめ:0円スクールは違約金が無いって本当?【注意点も解説】

当サイトではプログラミングやWebサイト運営に関する記事を毎日投稿しています。
他の記事も合わせてご覧ください。

0円スクール以外のおすすめプログラミングスクールを知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

無料体験できるプログラミングスクールおすすめ10選を解説
無料体験できるプログラミングスクールおすすめ10選を解説

プログラミングスクールって思ったより高いからなかなか決められない... 無料体験できるプログラミングスクールを知りたい! せっかくプログラミングスクールに入るなら、無料体験に参加して自分に合うスクール ...

続きを見る

転職支援に強いプログラミングスクールおすすめ9選【30代でも大丈夫?】
転職支援・就職支援に強いプログラミングスクールおすすめ9選【2023年最新】

転職支援・就職支援に強いプログラミングスクールを知りたい!スクールの選び方や学習方法のコツはあるかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリ ...

続きを見る

※当サイト(wagtechblog)が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービス利用があった場合、掲載企業から支払いを受け取ることがあります。ただし掲載しているランキングや評価に関して提携の有無や支払いの有無などの影響は及ぼしません。

そもそも違約金とは

ではそもそも大前提として「違約金」とはどういった意味を持つのでしょうか?

違約金【いやくきん】
契約に定めた事項に違反(債務不履行)した者が、相手方に対して支払う金銭のことをいいます。一種の制裁金(違約罰)です。
【ホームズ】違約金とは?違約金の意味を調べる|不動産用語集より

ご覧のように違約金とはプログラミングスクールに限らず、様々な業界の契約において適用されます

基本的に違約金とは契約違反による損害賠償のようなニュアンスをもっていますが、損害賠償だと損害額の証明や手続きの手間がかかります。

そうした煩わしさを解消するため、あらかじめ違約金という形で想定される損害額を設定しておくのです。

民法429条3項では「違約金は、賠償額の予定と推定する」とも明記されています

いずれにしても「契約違反した時に支払う罰金」と考えておけば問題ないでしょう。

0円スクールは違約金が発生しない

結論から申し上げますと、0円スクールでは違約金が一切発生しません。

それは0円スクールの公式サイトにも記載されています。

本当に無料なの?
はい。無料です。
「入学金」「受講料」「教材費」等一切かかりません。
途中で退校しても違約金等もありません
必要なのは自分で学ぶ意欲、向上心だけです。

0円スクールの公式サイトより

ご覧のように0円スクールでは、途中で退会したとしても一切違約金を支払う必要がないわけです。

つまり

0円スクールでJavaを学んでみたけどやっぱり自分に合わないから、退会して他の言語を学んでみよう!
お金に余裕がないけど独学は苦手だから0円スクールでプログラミングをお試しで勉強してみよう!

といった学習の進め方が可能になります。

受講料が無料&途中で退会してもOKなんて超良心的なスクールと言えますね

0円スクールはなぜ無料なの?【分かりやすく解説】

0円スクールって無料って聞いたけど本当かな?無料で受講できる理由も知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形で ...

続きを見る

0円スクールの就職先はどこ?1社だけって本当?【気になる年収もご紹介】

0円スクールの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転 ...

続きを見る

0円スクール以外に違約金を採用しているプログラミングスクール

0円スクールでは途中で退会しても違約金を支払う必要がありません。

とはいえ世の中には違約金の支払い義務のあるプログラミングスクールも存在します。

例えばGEEK JOB(ギークジョブ)

GEEK JOBは受講料が無料ですが、もしも途中で退会する場合は日額3,630円(税込) × 在籍日数の違約金を支払う必要があります。

また「GEEK JOBが紹介した求人に就職しなければいけない」「他の転職サービスを使ってはいけない」といった制約もあるため行動範囲が狭められるデメリットがあります。

細かい条件についてはGEEK JOB利用規約第31条に記載されています。

第31条(「スピード転職コース」途中退会時のIT技術学習料金)
第17条に記載の無料サービス「スピード転職コース」は、「求人紹介による転職支援」、「IT技術学習」、「メンターによる転職活動の助言」をセットで提供するものです。当該コースの途中退会については、ユーザーが以下の条件に当てはまる場合において、その退会日までの受講料をIT技術学習料金としてお支払いいただきます
・コース受講開始日から15日目(土日祝日を含む)以降の退会
・コース受講終了日から30日(土日祝日を含む)以内に、当社が紹介した企業より採用内定通知が出たにも関わらずご辞退された場合
・コース受講終了日から30日(土日祝日を含む)以内に、自己応募または他社サービスを経て面接もしくは転職した場合

GEEK JOB利用規約

ご覧のように受講料金が無料のプログラミングスクールでは、複雑な条件が設けられており、それらを満たさないと違約金を支払うリスクが生じます。

それに対し0円スクールは特に細かい条件もなく、途中で退会しても違約金を支払う必要がないため、非常に良心的なプログラミングスクールだということが分かります。

0円スクールに通う際の注意点

ここまで0円スクールの違約金の状況について解説してきましたが、いくつか注意点があります。

0円スクールに通う際の注意点

  • オンラインには対応していない
  • 週4日以上推奨
  • 年齢制限がある

それでは順番に見ていきましょう。

注意点① オンラインには対応していない

1つ目の注意点は「0円スクールはオンラインには対応していない」ということ。

0円スクールは教室ベースのオフラインプログラミングスクールであるため、チャットで質問したり、オンラインでカリキュラムを閲覧することができません

つまり0円スクールでプログラミングを学習する際は必ず教室まで出向く必要があるということを把握しておきましょう。

教室利用時間は9時30分から18時30分までということもお忘れなく!

0円スクールはオンラインに対応している?【注意点を解説】

0円スクールって全国各地に教室があるみたいだけど、オンラインには対応しているのかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

注意点② 週4日以上推奨

0円スクールでは土日を除いた平日の間で週4日(合計16時間)以上受講することを推奨しています。

週4日も教室に通うのは正直かなりハードです。

そのため時間に余裕がない学生の方や働きながらの受講を考えている社会人の方は、受講の難易度が高いと言えるでしょう。

ちなみに0円スクールは札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡の6箇所に教室があります。

詳しい場所については以下の記事をご覧ください。

0円スクールの教室の場所ってどこ?【写真付きで詳しく解説】

0円スクールの教室ってどこにあるんだろう?教室の場所や中の様子を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエ ...

続きを見る

注意点③ 年齢制限がある

0円スクールには18歳から35歳までという年齢制限があります。

というのも0円スクールは受講料が無料である分、生徒をIT企業に紹介する際の手数料で売上を出しているプログラミングスクールです。

つまり生徒が就職・転職に成功しないとビジネスとして成り立たなくなるわけです。

そこで0円スクールではエンジニア就職の難易度が高いとされている35歳を年齢制限の上限に設けることでバランスを維持しているのです。

受講料が無料と聞くと怪しさを感じるかもしれませんが、0円スクールは「途中退会OK」「強制就職無し」「違約金無し」の超良心的なプログラミングスクールです。気になる方は気軽に無料説明会に参加してみましょう。

もしも不安や疑問がある方は「0円スクールの無料説明会」を利用して、色々と質問してみるのも良いでしょう。

とはいえ一歩踏み出すのは不安だし怖いなぁ...
明日他の塾と比較して考え直そう!

と悩むのは分かりますが、その悩んでいる時間は非常にもったいないです。

ホームページを見たくらいではそのスクールの良さや雰囲気は伝わってきません。

悩むより前に、まずは無料説明会を受講して、よりリアルな雰囲気を体感することが何よりも大切なのです。

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

まとめ:0円スクールは違約金が無いって本当?【注意点も解説】

0円スクールは違約金が無いって本当?【注意点も解説】

  • 0円スクールは全国でも珍しい受講料無料のプログラミングスクール
  • 違約金とは契約に違反した人が、相手方に対して支払う制裁金的な金銭のこと
  • 0円スクールでは途中で退会しても違約金を支払う必要がない
  • 0円スクールの教室は利用時間や曜日に制限があるため、時間に余裕がない学生や働きながらの受講を考えている社会人は、受講の難易度が高い
  • スクールで迷う時間はもったいない!今すぐ無料説明会を利用しよう!

今回はプログラミングスクールの中でも大人気の0円スクールの違約金の状況や注意点についてご紹介しました。

記事内でもありましたように0円スクールはオンラインに対応していません。

受講する際は教室でのオフライン受講になりますので、教室と自分の家との距離をしっかり把握しておきましょう。

0円スクールは全国でも珍しい受講料金が無料のプログラミングスクールです。

さらに「途中退会OK」「違約金・解約金無し」「就職の強制無し」であるため、ほぼボランティアのような優良スクールと言っても良いでしょう。

0円スクールはトップクラスで需要のあるプログラミング言語「Java」を習得します。将来エンジニアとして活躍したい方にはイチオシのプログラミングスクールと言えるでしょう。

それでも不安な方は「0円スクールの無料説明会」を利用して、色々質問してみるのがオススメです。

悩むより前に、まずは無料説明会を受講して、よりリアルな雰囲気を体感することが何よりも大切です!

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

 

0円スクールの教室の場所ってどこ?【写真付きで詳しく解説】

0円スクールの教室ってどこにあるんだろう?教室の場所や中の様子を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエ ...

続きを見る

0円スクールの就職先はどこ?1社だけって本当?【気になる年収もご紹介】

0円スクールの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転 ...

続きを見る

0円スクールの評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】

0円スクールってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった ...

続きを見る

0円スクールはなぜ無料なの?【分かりやすく解説】

0円スクールって無料って聞いたけど本当かな?無料で受講できる理由も知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形で ...

続きを見る

0円スクールはオンラインに対応している?【注意点を解説】

0円スクールって全国各地に教室があるみたいだけど、オンラインには対応しているのかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

無料体験できるプログラミングスクールおすすめ10選を解説
無料体験できるプログラミングスクールおすすめ10選を解説

プログラミングスクールって思ったより高いからなかなか決められない... 無料体験できるプログラミングスクールを知りたい! せっかくプログラミングスクールに入るなら、無料体験に参加して自分に合うスクール ...

続きを見る

【無料】Amazonギフト券が貰えるプログラミングスクールまとめ

せっかくプログラミングスクールを体験するならお得に利用したい!無料でAmazonギフト券を受け取れるスクールは無いかな... 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に ...

続きを見る

返金保証があるプログラミングスクールおすすめ6選【注意点も解説】

プログラミングスクールに通いたいけど色々と不安... 返金保証に対応しているプログラミングスクールは無いかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきてお ...

続きを見る

マンツーマンサポート付きのプログラミングスクールおすすめ8選をご紹介

せっかくプログラミングを学習するなら、マンツーマンでしっかり教わりたい! マンツーマンサポート付きのプログラミングスクールを探しているけどどんなメリット・デメリットがあるのかな? 今回はこんな悩みを解 ...

続きを見る

通学型・オフラインのプログラミングスクールおすすめ8選をご紹介

せっかくプログラミングスクールを受講するなら、対面・オフラインで教えてもらえる通学型が良い! オンラインスクールだと集中できなさそう... 教室通学でプログラミングを学べるスクールは無いかな? 今回は ...

続きを見る

プログラミングスクールの口コミ投稿フォーム
  • この記事を書いた人(著者情報)
wagtechblog

wagtechblog

本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部卒。人材系のWeb系メガベンチャー企業に新卒入社。兼業でフリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOマーケティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で最高技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。エンジニアやプログラミングスクールでの体験・経験に基づいた記事を執筆。
保有資格:ITパスポート / 基本情報技術者試験 / TOEIC730点 / 日商簿記3級

-0円スクール

Copyright © wagtechblog All Rights Reserved.