TechAcademy

大学生にはテックアカデミーがおすすめの理由を徹底解説

最終更新日 :

大学生がテックアカデミーでプログラミングを学ぶとどんなメリットがあるの?他にも大学生にオススメのコースがあれば知りたい!

今回はこんな悩みを解決していきます。

ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジニアを目指す方が増えてきているそうです。

これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。

そこで今回は大学生がプログラミングを学ぶにはテックアカデミーがオススメである理由、大学生にオススメのコースなどについてご紹介していきます。

この記事でわかること

  • 大学生にはテックアカデミーがおすすめの理由
  • テックアカデミーを受講した大学生の評判・口コミ
  • 大学生におすすめのテックアカデミーのコース5選
  • 不安な時は無料体験を利用しよう
  • まとめ:大学生にはテックアカデミーがおすすめの理由を徹底解説!

当サイトではプログラミング学習やエンジニア転職に関する情報を発信しています。他の記事も合わせてご覧ください。

テックアカデミーの評判・口コミレビューや他スクールとの比較について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

テックアカデミーの評判・口コミ【メリットやデメリットも解説】

テックアカデミーってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

目次

大学生にはテックアカデミーがオススメの理由

それでは早速、大学生がプログラミングを学ぶにはテックアカデミーがオススメである理由をいくつか解説していきます。

結論から申し上げると以下の通り。

大学生がプログラミングを学ぶにはテックアカデミーがオススメである理由

  • 料金が圧倒的に安い
  • 割引があるのでさらに安くなる
  • 授業形態は完全オンライン
  • 週2回のマンツーマンメンタリング
  • 毎日チャットサポートで質問できる
  • 卒業後もカリキュラムを閲覧できる
  • 大学生の内からフリーランスで稼げる

それでは順番に詳しく解説していきます。

大学生にはテックアカデミーがオススメの理由①料金が圧倒的に安い

まず大学生にとって最も嬉しいのが、テックアカデミーは料金が圧倒的に安いという点です。

ご覧のように最も安い4週間プランだと、大学生の場合は学割が適用されて16万円で利用することができます。

学割を利用するには25歳以下&学生証の提示が必要です

テックアカデミーは他のプログラミングスクールよりも低価格なのに、さらに学割が加わるのでお金に余裕のない大学生でもコスパ良くプログラミングを学ぶことができるのです。

テックアカデミーの料金が安い理由としては「教室を持たずすべてオンラインで受講できること」「幅広い分野のコースを多数用意して受入人数を拡大していること」といった理由が考えられます。料金が安いのは決して"カリキュラムの質が低いから"というわけではないことを把握しておきましょう。

大学生にはテックアカデミーがオススメの理由②割引があるのでさらに安くなる

上段にて大学生のテックアカデミーの料金は学割が適用されるため、非常に安いことが分かったかと思います。

ですが学割だけで喜んではいけません!

実はテックアカデミーには学割に加えて、さらに料金が安くなる割引が多数用意されています

テックアカデミーの料金を割引で安くする方法

  1. 先割で5%割引
    受講1ヶ月前に申し込むと8%割引されるもので、8週間以上のプランに適用される
  2. 無料説明会の動画視聴で10,000円割引
    テックアカデミーの無料説明会の動画を視聴して10,000円割引を適用させる
  3. 無料体験の受講で10,000円割引
    テックアカデミーの無料体験を利用して「10,000円割引」「マンツーマンメンタリング」「チャットサポート」「無制限課題レビュー」といったサービスを受ける
  4. トモ割で10,000円割引
    同僚や友達と一緒に受講することで10,000円割引になる
  5. 各シーズンのイベント割引
    不定期で行われるシーズンに合った大規模な割引・還元イベントを利用する

特に3つ目の無料体験では10,000円の割引だけでなく、「カリキュラムの一部の閲覧」「マンツーマンメンタリング」「チャットサポート」「無制限課題レビュー」といったサービスを7日間無料で利用できます。

全国の大学生のほとんどは「バイト代が少なくてお金がない」「支出が多くてお金がない」といった悩みを抱えているはずです。

テックアカデミーはそうした大学生にも嬉しい割引を多数揃えている、良心的なプログラミングスクールなのです。

テックアカデミーの料金って高い?【割引で安くする方法もご紹介】

テックアカデミーの料金って高いのかな?割引を使って安くできる方法があれば知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...

続きを見る

大学生にはテックアカデミーがオススメの理由③授業形態は完全オンライン

テックアカデミーのサービス(授業・メンタリング・質問・カリキュラム)はすべてオンラインで行われます。

オンラインなら時間や場所に縛られることもないので、遊びやアルバイトや勉強で忙しい大学生でも安心です。

授業と授業の間(空きコマ)にテックアカデミーの課題に取り組んだり、マンツーマンメンタリングの予定を入れることだってできるわけです!

大学生にはテックアカデミーがオススメの理由④週2回のマンツーマンメンタリング

テックアカデミーでは週に2回ビデオチャットでマンツーマンメンタリングを利用することができます。

メンタリングは1回30分程度です

メンタリングではメンターの方に「勉強の進め方」「将来のキャリア設計」といった悩みを自由に相談・質問できます。

特に大学生の方は「どんな企業に就職しよう?」「どんな職種に就こう?」「本当にプログラミングの道に進むべきなのか?」といった悩みをたくさん抱えているはずです。

こうした不安を経験豊富なプロのメンターに相談することで、適切なアドバイスや助言を貰うことができるので非常にオススメです。

大学生にはテックアカデミーがオススメの理由⑤毎日チャットサポートで質問できる

筑波大学のデータによると日本の大学生の85%はプログラミング未経験者だと言われています。

実際にプログラミング学習を始めると分からないことや疑問に思うことがたくさん生じてくるでしょう。

ですが心配ご無用!

テックアカデミーではカリキュラムに関するチャット質問サポートを毎日15時から23時まで受け付けています

チャット質問サポートではメンターの方が毎日オンラインで待機しているので、分からないことや困ったことをいつでもチャットで相談できます。

チャットサポートは23時まで対応しているので、バイトやサークルで夜遅くまで予定が埋まりがちな大学生でも安心ですね。

大学生にはテックアカデミーがオススメの理由⑥卒業後もカリキュラムを閲覧できる

テックアカデミーで受講中に使用したカリキュラムは卒業後も閲覧できます

エンジニアやデザイナーとして独立・就職した後も、分からない事があればいつでもカリキュラムを参照できるのはとてもありがたいですよね。

もし受講期間内にカリキュラムを完了できなくても、その後も半永久的にカリキュラムを閲覧できるので、自分のペースでゆっくり進めることも可能です。

大学生にはテックアカデミーがオススメの理由⑦大学生の内からフリーランスで稼げる

大学生の内にプログラミングを学んでおくと、在学中にフリーランスで大金を稼ぐことができます

分かりやすいモノで例えると、Webサービス開発なら数万円〜数十万円、スマホアプリ開発なら数十万円〜数百万円といった規模感になります。

例えばフリーランス・副業のプラットフォームとして有名なランサーズではHTMLやPHPを使ったWeb開発に関する仕事がたくさん募集されています。

HTMLを使った仕事HTMLを使った仕事

もちろんこういった案件を獲得するには「一定のプログラミングスキル」と「自分を売り込む営業力」が必要なため、誰でも簡単に大金を稼げるという訳ではありません

とはいえ案件の分野によっては競合が少なく、割と低い難易度で案件を獲得できるケースも珍しくありません。

ランチ代を節約して好きな服を買ったり、飲み会代などの交際費のためにアルバイトで時間を切り売りしたり、といった「お金のストレス」から開放される可能性があるのです!

大学生の内から大金を稼いでストレスフリーで幸福度の高い生活を送りたい方は、プログラミングを学ぶのがオススメです。

そして大学生がプログラミングを学ぶなら、コスパが良くてサポートも充実したテックアカデミーがオススメなのです。

大学在学中はもちろん、大学卒業後にエンジニア就職したとしても、エンジニアとして重宝されるのは言うまでも無いでしょう。

大学生にはテックアカデミーがオススメの理由は以上になります!

少しでも興味が湧いた方はテックアカデミーの無料体験を利用して、実際の受講の雰囲気を体感してみましょう。

テックアカデミーを受講した大学生の評判・口コミ

テックアカデミーは大学生でも受講できることがわかりました。

ここからは在学中にテックアカデミーを受講した大学生の評判・口コミを見てみましょう。

テックアカデミーを受講した大学生の評判・口コミ①料金は高かったけど将来エンジニアになって元を取りたい

テックアカデミーを受講した大学生の評判・口コミ②大学生は休みが多いので色々行動したい

テックアカデミーを受講した大学生の評判・口コミ③授業のテストや卒論との両立が大変

テックアカデミーを受講した大学生の評判・口コミ④テックアカデミーで学んだことが大学で役に立っている

在学中にテックアカデミーを受講した大学生の評判・口コミは以上になります。

ご覧のように大学とテックアカデミーを両立するのは時間的にも金銭的にも決して簡単ではありません。

とはいえ大学生の内からプログラミングを学んでおけば、将来のキャリアが有利になることは間違いないでしょう。

受講しようか迷っている方は無料メンター相談でメンターに相談してみることをオススメします。

テックアカデミーの無料メンター相談ではコースの選び方や自分に最適なプラン、キャリア相談など、気になることを何でも質問&相談できます。

今なら無料メンター相談に参加でAmazonギフト券500円分をプレゼント中!

>> テックアカデミーの無料メンター相談に申し込む

大学生にオススメのテックアカデミーのコース5選

テックアカデミーを受講してみたけど、どのコースを選べば良いのか分からない!

そういった疑問を抱えている大学生も少なくないでしょう。

そこでここからは大学生にオススメのテックアカデミーのコースを5つご紹介します。

コース名おすすめ度概要
はじめてのプログラミングコースプログラミング初心者・未経験者向け。プログラミングの意味やWebサイトの作り方を学習する。
フロントエンドコースWebサイトの見た目の部分をメインに、お洒落で多機能なWeb開発を学習する。
WebデザインコースWeb制作だけでなくWebサイトのデザイン方法やデザインの原則をメインに学ぶ。
WebアプリケーションコースRubyというプログラミング言語を用いて、データのやり取りが可能な多機能Webアプリを開発する。
PHP/LaravelコースPHPというプログラミング言語を用いて、データのやり取りが可能な多機能Webアプリを開発する。

それでは順番に解説していきます。

大学生にオススメのテックアカデミーのコース5選はじめてのプログラミングコース

コース名はじめてのプログラミングコース
受講料金163,900円~
総合おすすめ度
難易度
料金の安さ
稼ぎやすさ
公式サイトはじめてのプログラミングコースの詳細を見る

大学生&プログラミング初心者の方にはイチオシのコースになります。

名前の通りプログラミングが初めての人にオススメのコースで、Webサイトのデザインやシステムのプログラミングスキルを磨きます。

プログラミング未経験者・初心者の大学生に最適なコースと言えます

はじめてのプログラミングコースの特徴や料金、評判について詳しく知りたい大学生はこちらの記事をご覧ください。

おすすめテックアカデミーのはじめてのプログラミングコースってどうなの?【受講生の評判・口コミもご紹介】

テックアカデミーのはじめてのプログラミングコースの評判・口コミ【料金や特徴をご紹介】

テックアカデミーのはじめてのプログラミングコースって稼げる?特徴や料金、評判について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリー ...

続きを見る

大学生にオススメのテックアカデミーのコース5選フロントエンドコース

コース名フロントエンドコース
受講料金163,900円~
総合おすすめ度
難易度
料金の安さ
稼ぎやすさ
公式サイトフロントエンドコースの詳細を見る

こちらも大学生&プログラミング初心者の方にはイチオシのコースになります。

フロントエンドとはユーザーの目に見える見た目の部分のことで、静的・動的なWebサイトのデザインをプログラムで実装します。

難易度は若干上がりますが、その分価値のあるスキルを獲得できるのがポイントです

フロントエンドコースの特徴や料金、評判について詳しく知りたい大学生はこちらの記事をご覧ください。

おすすめテックアカデミーのフロントエンドコースってどうなの?【受講生の口コミ・評判もご紹介】

テックアカデミーのフロントエンドコースって転職できる?【評判・口コミもご紹介】

テックアカデミーのフロントエンドコースって稼げる?特徴や料金、評判について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転 ...

続きを見る

大学生にオススメのテックアカデミーのコース5選Webデザインコース

コース名Webデザインコース
受講料金163,900円~
総合おすすめ度
難易度
料金の安さ
稼ぎやすさ
公式サイトWebデザインコースの詳細を見る

プログラミングだけでなくデザインも学びたい大学生にオススメのコースになります。

名前の通りWebサイトのデザインスキルを学ぶコースで、Webサイトをデザインするプログラミングだけでなくデザインツールの操作やデザインの原則についても学びます。

プログラミングだけだと頭が参ってしまうからデザインも学びたい!といった大学生にオススメです

Webデザインコースの特徴や料金、評判について詳しく知りたい大学生はこちらの記事をご覧ください。

おすすめテックアカデミーのWebデザインコースってどうなの?【受講生の口コミ・評判もご紹介】

テックアカデミーのWebデザインコースの評判・口コミ【就職/転職できる?】

テックアカデミーのWebデザインコースって稼げる?特徴や料金、評判について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転 ...

続きを見る

大学生にオススメのテックアカデミーのコース5選Webアプリケーションコース

コース名Webアプリケーションコース
受講料金163,900円~
総合おすすめ度
難易度
料金の安さ
稼ぎやすさ
公式サイトWebアプリケーションコースの詳細を見る

Webサイトのシステム側の開発に重点をおいたやや難易度が高めのコースになります。

Webサイトのデザインはもちろん、Webアプリケーションを開発するのに欠かせないシステム側のサーバーやデータベースの操作を中心に学びます。

難易度こそ高いですが、需要が高いので将来エンジニア就活をする際にはかなり重宝されるでしょう

Webアプリケーションコースの特徴や料金、評判について詳しく知りたい大学生はこちらの記事をご覧ください。

おすすめテックアカデミーのWebアプリケーションコースってどうなの【受講生の口コミ・評判もご紹介】

テックアカデミーのWebアプリケーションコースって転職できる?【評判・口コミもご紹介】

テックアカデミーのWebアプリケーションコースって転職できる?特徴や料金、評判について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリ ...

続きを見る

大学生にオススメのテックアカデミーのコース5選PHP/Laravelコース

コース名PHP/Laravelコース
受講料金163,900円~
総合おすすめ度
難易度
料金の安さ
稼ぎやすさ
公式サイトPHP/Laravelコースの詳細を見る

PHP/LaravelコースもWebアプリケーションコースと同様、Webサイトのシステム側の開発に重点をおいたやや難易度が高めのコースになります。

Webサイトのデザインはもちろん、Webアプリケーションを開発するのに欠かせないシステム側のサーバーやデータベースの操作を中心に学びます。

Webアプリケーションコースとは扱う言語・フレームワークのみ異なります。他は基本的に同じです。

PHP/Laravelコースの特徴や料金、評判について詳しく知りたい大学生はこちらの記事をご覧ください。

おすすめテックアカデミーのPHP/Laravelコースって稼げる?【受講生の評判・口コミもご紹介】

テックアカデミーのPHP/Laravelコースの評判・口コミ【特徴や料金もご紹介】

テックアカデミーのPHP/Laravelコースって稼げる?特徴や料金、評判について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーラ ...

続きを見る

大学生にオススメのテックアカデミーのコース5選は以上になります!

プログラミング未経験者・初心者の大学生の方ははじめてのプログラミングコースを受講しておけばまず問題ないでしょう。

一方でプログラミング学習だけでなく、1人のエンジニアとして稼げるスキルを身に付けたい人にはWebアプリケーションコースPHP/Laravelコースがオススメです。

WebアプリケーションコースやPHP/Laravelコースを受講して高度なスキルも身に付けたい!といった初心者の大学生は、テックアカデミーのYouTubeチャンネルでHTMLやCSSの基礎を学習してから挑むのが安全でしょう。

テックアカデミーのYouTubeチャンネルが有益すぎる【無料で独学するのもアリ】

テックアカデミーのYouTubeチャンネルを使えば独学でプログラミングを学べるって本当? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職 ...

続きを見る

不安な時はテックアカデミーの無料体験を利用しよう

テックアカデミーの魅力は十分理解できたけどなんだか不安
実際にテックアカデミーのカリキュラムやメンタリングを体験してみたい

そんな大学生はテックアカデミーの無料体験を利用して、色々質問してみるのがオススメです。

テックアカデミーの無料体験の特典

冒頭でも少し触れましたがテックアカデミーの無料体験では数多くの特典を利用できます

テックアカデミーの無料体験の特典

  1. ビデオチャットでメンタリング体験
  2. 毎日最大8時間のチャットサポート
  3. テックアカデミーのカリキュラムの一部を利用できる
  4. 回数無制限の課題レビューサポート
  5. いつでもどこでもオンライン教材を使用可能

ご覧のようにテックアカデミーの無料体験では様々な特典が用意されていることが分かります。

あれこれ考える前にまずは"無料体験の申し込み"というアクションを起こして、実際のテックアカデミーの雰囲気を確認してみましょう。

テックアカデミーの無料体験に必要なもの

テックアカデミーの無料体験に必要なものってあるのかな?

そんな疑問を持っている大学生もいらっしゃることでしょう。

結論から申し上げるとテックアカデミーの無料体験に必要なものは2つだけです。

無料体験で必要なもの

テックアカデミーの無料体験に必要なもの

  1. パソコン(MacでもWindowsでも可)
  2. インターネット(インターネットが接続できる環境)

テックアカデミーはオンラインメインのプログラミングスクールですのでインターネット環境とそれを利用するパソコンが必要になります。

必要なものとは言え、ほとんどの大学生の方はすでに用意できているかと思います。

まとめ:大学生にはテックアカデミーがおすすめの理由を徹底解説

まとめ:大学生にはテックアカデミーがおすすめの理由を徹底解説

  • テックアカデミーは完全オンラインで学習できる国内大手プログラミングスクール
  • テックアカデミーには大学生には嬉しい割引やサポートが充実している
  • 在学中にテックアカデミーを受講している大学生はたくさんいる
  • プログラミング未経験者・初心者の大学生の方ははじめてのプログラミングコースを受講しておけばまず問題なし
  • 不安や疑問のある方はテックアカデミーの無料体験を利用するのがオススメ!

今回は大学生がプログラミングを学ぶにはテックアカデミーがオススメである理由、大学生にオススメのコースなどについてご紹介しました。

改めて大学生がプログラミングを学ぶにはテックアカデミーがオススメである理由を確認しておきましょう

大学生がプログラミングを学ぶにはテックアカデミーがオススメである理由

  • 料金が圧倒的に安い
  • 割引があるのでさらに安くなる
  • 授業形態は完全オンライン
  • 週2回のマンツーマンメンタリング
  • 毎日チャットサポートで質問できる
  • 卒業後もカリキュラムを閲覧できる
  • 大学生の内からフリーランスで稼げる

また大学生におすすめのコースは以下の5コースです。

コース名おすすめ度概要
はじめてのプログラミングコースプログラミング初心者・未経験者向け。プログラミングの意味やWebサイトの作り方を学習する。
フロントエンドコースWebサイトの見た目の部分をメインに、お洒落で多機能なWeb開発を学習する。
WebデザインコースWeb制作だけでなくWebサイトのデザイン方法やデザインの原則をメインに学ぶ。
WebアプリケーションコースRubyというプログラミング言語を用いて、データのやり取りが可能な多機能Webアプリを開発する。
PHP/LaravelコースPHPというプログラミング言語を用いて、データのやり取りが可能な多機能Webアプリを開発する。

基本的にテックアカデミーではスケジュールが忙しい・お金に余裕のない大学生にも嬉しいサービスや仕組みが整えられているので安心です。

テックアカデミーはメジャーな分野からマニアックな分野まで幅広く対応しているスクールです。サポートも手厚く、マンツーマンメンタリングや課題レビュー、チャット質問や無料の転職サポートも用意されています。これからプログラミングを学びたい方や、エンジニアとしてキャリアアップを目指している方にイチオシのプログラミングスクールと言えるでしょう。

不安な気持ちもあるかと思いますが、まずはテックアカデミーの無料体験を利用して、色々質問してみるのがオススメです。

テックアカデミーの無料体験は「10,000円割引」「マンツーマンメンタリング体験」「長時間チャットサポート」「無制限の課題レビュー」「カリキュラムの利用」などが"無料で"手に入るため非常にお得です。

悩むより前に、まずは無料体験を受講して、よりリアルな雰囲気を体感することが何よりも大切です!

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

 

テックアカデミーの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

テックアカデミーの就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランス ...

続きを見る

テックアカデミーの評判・口コミ【メリットやデメリットも解説】

テックアカデミーってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職とい ...

続きを見る

テックアカデミーは分割払いに対応している?【具体的な金額もご紹介】

テックアカデミーの料金って分割払いに対応しているのかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジニアを目指す方 ...

続きを見る

テックアカデミーの無料体験の評判・口コミ【特典や申し込み方法をご紹介】

テックアカデミーの無料体験ってどうなの?特典や申し込み方法、評判・口コミについて詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーラン ...

続きを見る

テックアカデミーのYouTubeチャンネルが有益すぎる【無料で独学するのもアリ】

テックアカデミーのYouTubeチャンネルを使えば独学でプログラミングを学べるって本当? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職 ...

続きを見る

テックアカデミーの受講に必要なパソコンを徹底解説【MacとWindowsどっちがオススメ?】

テックアカデミーに必要なパソコンを知りたい!MacとWindowsだとどっちが良いのかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転 ...

続きを見る

テックアカデミーに年齢制限はある?【30代〜40代の方必見!】

テックアカデミーの年齢制限について知りたい!30代や40代でも通えるの? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエン ...

続きを見る

大学生におすすめのプログラミングスクール8選【学割・就職支援あり】

プログラミングを学習して挫折したからスクールに入塾したい!大学生だとどのプログラミングスクールが良いんだろう... プログラミングスクールに通いたいけどお金に余裕が無い...大学生におすすめのコスパの ...

続きを見る

  • この記事を書いた人(著者情報)
wagtechblog

wagtechblog

本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部生兼フリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOマーケティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。趣味はApex Legendsとゲーミングデバイス集め。
保有資格:ITパスポート / 基本情報技術者試験 / TOEIC730点 / 日商簿記3級

-TechAcademy

Copyright © wagtechblog All Rights Reserved.