DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)には年齢制限がある?【30代~40代の方必見】

最終更新日 :

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)って年齢制限があるの?30~40代からエンジニア転職を目指す際の注意点を知りたい!

今回はこんな悩みを解決していきます。

ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジニアを目指す方が増えてきているそうです。

これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。

そこで今回はプログラミングスクールの中でも大人気のDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の年齢制限や30~40代から転職活動する際の注意点などについてご紹介していきます。

この記事でわかること

  • DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)には年齢制限がない
  • DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)エンジニア転職コースの"転職保証"には年齢制限がある
  • DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)で30代・40代から転職する際の注意点
  • DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)で30代・40代から転職成功させるポイント
  • まとめ:DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)には年齢制限がある?【30代~40代の方必見】

当サイトではプログラミング学習やエンジニア転職に関する情報を発信しています。他の記事も合わせてご覧ください。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判・口コミや他スクールとの比較について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判・口コミ【料金や注意点も解説】

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...

続きを見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)には年齢制限がない

結論からお伝えすると、DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)には年齢制限がありません

「プログラミング学習をしたい!」と考える人であれば、年齢に関わらず誰でも受講可能です。

2021年10月まではDMM WEBCAMP入会時に選考が設けられており、年齢・職歴・理解力に応じて落ちてしまう可能性がありましたが、現在は廃止されています。

DMM WEBCAMPエンジニア転職コースにも学習コースにも年齢制限がない

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)には、エンジニア転職コース(旧COMMIT)」と「学習コース(旧:SKILLS)が存在します。

どちらであっても年齢制限は設けられていないため、年齢が気になる30代・40代でも安心して相談できます。

なお、「エンジニア転職コース」はさらに下記3つに細分化されていますが、いずれであっても年齢制限はありません。

エンジニア転職コースの種類

  • 短期集中コース
    最短3か月でプロのITエンジニアを目指す
  • 専門技術コース
    AI(ディープラーニング)もしくはクラウドを専門的に学ぶ
  • 就業両立コース
    働きながらプロのITエンジニアを目指す

つまり、DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は誰にでも広くサービスを提供しているプログラミングスクールだと分かります。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)エンジニア転職コースの"転職保証"には年齢制限がある

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の受講自体は年齢を問わず誰でも可能ですが、「エンジニア転職コース」に付帯している転職保証には年齢制限があります

具体的には、30歳未満に限定して転職保証が適用されます。

エンジニア転職コース」のうち、「短期集中コース」および「就業両立コース」には転職保証があるため、あらかじめチェックしておきましょう。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の転職保証に年齢制限がある理由

転職保証に年齢制限がある理由は、主に下記3つです。

DMM WEBCAMPの転職保証に年齢制限がある理由

  • 中長期的な視点で人材育成したい企業が多いから
  • 若手人材の方がキャリアチェンジしやすいから
  • 高度かつ専門性の高い技術の習得には若手人材が向いているから

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は、実務経験のない若手であっても手厚く転職サポートを受けられます

この背景には、中長期的な視点で人材育成するため「若手人材がほしい」という企業が多いことが影響しています。

リタイアまでの期間が短い40~50代と、これからキャリアを形成していく20代とでは、企業にとって大きな違いがあるのです。

早めにスキルアップさせ長く自社に貢献してほしいと考えるからこそ、若手人材のニーズが高くなっているのでしょう。

また、若手人材は過去の経験や前職の社風に染まり切っていないことが多く、エンジニアなど全くの異職種にキャリアチェンジするときのハードルも低めです。

そのため、「転職できなかったら全額返金」を掲げる転職保証制度は、20代のみに限られているのです。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の転職保証の条件

転職保証を利用するには、下記の条件を満たす必要があります。

DMM WEBCAMPの転職保証の条件

  • 30歳未満であること
  • エンジニア転職する意志があり、転職活動をしていること
  • DMM WEBCAMPのカリキュラムをクリアしていること

つまり、きちんとエンジニア転職するために努力・行動している人が対象となっているのです。

カリキュラムを一通りこなす前に転職を諦めたり、薦められる求人に理由をつけて応募しないことが続いたりした場合、「転職する意志なし」とみなされてしまうでしょう。

もちろん紹介される全ての案件に応募しなければいけないわけではなく、希望・要望を伝えたうえで求人をピックアップしてもらうことは可能です。

DMM WEBCAMPに在籍しているアドバイザーと相談しながら、転職活動を進めることが条件と理解してよいでしょう。

30代以降で転職保証を利用するならテックキャンプがおすすめ

30代以降でDMM WEBCAMPの転職保証対象から外れてしまう場合、他社プログラミングスクールである「テックキャンプ」の利用がおすすめです。

テックキャンプはDMM WEBCAMPとサポートや強みが似ています。

テックキャンプDMM WEBCAMP
ロゴテックキャンプDMM WEBCAMP
実績転職成功率98%&転職成功者4,400人転職成功率98%
受講形態オンライン&教室通学オンライン&教室通学
入学金0円0円
料金657,800円~690,800円~
学習期間最短10週間最短3ヶ月
転職支援プロに質問し放題
専属ライフコーチが進捗管理
キャリアアドバイザーによる履歴書作成・求人紹介・面接対策
自己分析サポート
履歴書・職務経歴書添削
面接対策
優良企業の紹介
転職保証40歳未満30歳未満
教育訓練給付金最大56万円(詳細)最大56万円(詳細)
主な就職先DMM.com・チームラボ・サイバーエージェント・マネーフォワード・GMOグローバルサイン・ホールディングス・リブセンス・NewsPicks・LIFULL・U-NEXTなどDMM.com・teamLab・HIS・クラウドワークス・PIXTA・Game8・DRECOM・CROOZ・Coincheckなど
評判・口コミテックキャンプの評判DMM WEBCAMPの評判
公式サイト

ご覧のようにテックキャンプでは、転職保証の適用対象年齢を「40歳未満」まで拡大しています。

カリキュラムを修了し、転職活動をはじめてから6ヶ月間内定が出なければ受講料を全額返金してもらえるためメリットがあるでしょう。

ただし、DMM WEBCAMPと同じくカリキュラムや成果物をきちんと終わらせないと、対象外になってしまう可能性があります。

学びと転職を両立させたい30代の方は、テックキャンプと比較してみてもよさそうですね。

>> TECH CAMPのエンジニア転職コース公式サイトを確認する

テックキャンプの評判・口コミ【ひどい・やばいは本当?】

テックキャンプってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といっ ...

続きを見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判・口コミ【料金や注意点も解説】

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...

続きを見る

おすすめ30代未経験におすすめのプログラミングスクール7選をご紹介
おすすめ40代・50代におすすめのプログラミングスクール6選をご紹介

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)で30代・40代から転職する際の注意点

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)に「30代・40代向けの転職保証」はないものの、実際に転職を成功させた卒業生は多いです。

下記では、DMM WEBCAMPで転職する30代・40代に向けて注意点を紹介します。

DMM WEBCAMPで30代・40代から転職する際の注意点

  • アドバイザーだけに頼らない
  • ポートフォリオやスキルシートの作成に手を抜かない
  • ゆっくり転職活動しない

それでは順番に解説していきます。

注意点① アドバイザーだけに頼らない

DMM WEBCAMPには転職活動をサポートしてくれるアドバイザーが多数在籍していますが、アドバイザーだけに頼るのは避けましょう

アドバイザーはどうしても返金額や実績を意識しやすく、20代など若手人材の転職サポートに力を入れがちです。

30代・40代だからといって後回しにされることはないものの、紹介される案件数に違いが出る可能性はあるでしょう。

外部の転職サイト・転職エージェントもフル活用するなど、受け身ではない転職活動をすることが不可欠です。

おすすめIT業界・エンジニアに強いおすすめ転職エージェント15選を徹底解説

IT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選を解説
IT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選を解説

IT業界・エンジニア職で転職活動をしたい!おすすめのエージェント・サイトは何があるかな... エンジニア向けのおすすめの転職エージェントを利用して、有利にエンジニア転職を進めたい! 今回はこんな悩みに ...

続きを見る

注意点② ポートフォリオやスキルシートの作成に手を抜かない

エンジニア転職を有利にするのは、ポートフォリオやスキルシートの存在です。

ポートフォリオは「試作品」のような意味合いを持ち、自分のスキルを活用して作ったサービスサイト・システムのことを指します。

エンジニア職の面接では、ポートフォリオ作成の詳細(作ろうと思った理由や大変だったこと、工夫ポイントなど)について深堀りされるのが一般的です。

スキルシートは、自分がエンジニアとしてどんなスキルを保有しているか記した書類であり、使用できるプログラミング言語・ツールなどを書き表すのが一般的です。

どちらも企業の採用担当者に自分をアピールする材料となるため、しっかり推敲しながら作成していきましょう。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)では、カリキュラムの後半でポートフォリオ制作もおこなっています。

ここでサボらず自分の能力をしっかりアピールできるポートフォリオを作成し、書類選考の通過率を上げていきましょう。

注意点③ ゆっくり転職活動しない

30代・40代に限らず、転職市場では年齢を重ねるにつれて不利になる傾向が強いです。

ごく一部、経営層・コンサルタント・士業・資格職など年齢が職歴に箔をつける仕事以外は、スピード勝負で転職した方がいいと言えるでしょう。

ゆっくり進めているうちに30代の人が40代になり、どんどん書類選考に通過できなくなったという事例は少なくありません。

スピード転職するためには、少しでも気になった企業があればどんどん応募するのがおすすめです。

また、最低限必須としたい条件以外は積極的に緩和し、選択肢の幅を広げてみるのもよいでしょう。

「最後の転職にしたいからこだわりたい」という気持ちを捨て、積極的になることがポイントです。

DMM WEBCAMPで30代・40代から転職成功させるポイント

最後に、DMM WEBCAMPで30代・40代が転職する場合のポイントを紹介します。

20代と同じ土俵で転職戦線を勝ち抜くためにも、「こんなはずではなかった…」と後悔することのないよう対策していきましょう。

DMM WEBCAMPで30代・40代から転職成功させるポイント

  • 学習時間を十分に確保する
  • 使える転職サポートはフル活用する
  • 同業種・異職種を狙う

それでは順番に解説していきます。

ポイント① 学習時間を十分に確保する

まずは、プログラミング学習の時間を十分に確保することが先決です。

エンジニア転職を成功させるには、当然エンジニアとして求められるスキル・知識量をクリアしておく必要があります。

初心者・未経験者からの転職であればなおさら、「どれだけ勉強してきたか」が問われることとなるでしょう。

転職ばかり意識して目の前のプログラミング学習を怠っては、本末転倒です。

カリキュラムに沿ってきちんと学習すること、分からないことがあったら積極的に講師を頼り質問すること、予習・復習の時間を確保することを意識し、学習スケジュールを組み立てることが大切です。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)には、現職での仕事を続けながらプログラミング学習できる「就業両立コース」も存在します。

自分にあった学習ペースを構築し、サボらず学習習慣をつけていくよう気を配りましょう。

ポイント② 使える転職サポートはフル活用する

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)には「30代・40代で使える転職保証」はないものの、転職サポート自体は受けられます

下記のような転職サポートが提供されているため、フル活用していきましょう。

DMM WEBCAMPの転職サポート内容

  • 自己分析サポート
  • 企業分析サポート
  • 業界分析サポート
  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • ポートフォリオ・スキルシートの作成サポート
  • 模擬面接
  • 案件紹介

DMM WEBCAMPではこれ以外に、基本的なビジネスマナーを身につけるための「ビジネス研修」も提供しています。

30代・40代だが転職ははじめてという場合、必ず利用しておきましょう。

DMM WEBCAMP経由で紹介される企業数は600社以上あり、キャリアアドバイザーへの相談回数も無制限です。

「これを使わないのはもったいない!」という気持ちを持ち、効果的に活用していくことが大切です。

ポイント③ 同業種・異職種を狙う

IT企業は誰もが知る大規模からベンチャー企業・スタートアップ企業まで数多く、どんな企業に応募すればいいか迷ってしまうこともあるでしょう。

手あたり次第に応募するのは効率が悪く、かといって迷っているうちに良い求人の枠がどんどん埋まってしまうなど、ジレンマに感じることがあるかもしれません。

そんなときは、同業種・異職種を狙うことがおすすめです。

過去に食品メーカーで働いていた場合、食品メーカーのエンジニア職を希望してもよいでしょう。

既にIT企業で就業した経験はあるがセールス職であった場合、これを機にエンジニア職に転向することもおすすめです。

20代にはない豊富な経験・知識・職歴を持っている30代・40代は、「業種」という共通項さえあればアピールポイントを見つけることも容易です。

少しでも転職を有利に進めたい場合は、検討してみるとよいでしょう。

まとめ:DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)には年齢制限がある?【30代~40代の方必見】

まとめ:DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)には年齢制限がある?【30代~40代の方必見】

  • DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)はオフライン&オンラインで学習できる転職に特化した国内大手プログラミングスクール
  • DMM WEBCAMPに年齢制限はない
  • エンジニア転職コース」のうち「短期集中コース」および「就業両立コース」には転職保証があるが、これは30歳未満限定
  • 30代以降でエンジニア転職を考えている方は、40歳未満でも転職保証を利用できるテックキャンプがおすすめ
  • 30~40代は転職の難易度が高いため、プログラミング学習も転職活動も一生懸命取り組むことが大切
  • スクールで迷う時間はもったいない!今すぐ無料カウンセリングを利用しよう!

今回はプログラミングスクールの中でも大人気のDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の年齢制限や30~40代から転職活動する際の注意点などについてご紹介しました。

記事内でも触れたように、DMM WEBCAMPには年齢制限がありません。

ただエンジニア転職コースで利用できる転職保証制度については30歳未満という年齢制限が設けられているので気をつけましょう。

もちろん30代以降の方であっても、転職保証以外のサポートはしっかり利用できるのでご安心ください。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は初心者・未経験者の方も積極的に受け入れています。プログラミングを通じてキャリアアップしたい方はぜひ無料カウンセリングカウンセリングに参加してみましょう。

DMM WEBCAMPはプログラミング教育も転職サポートも充実しているため、転職成功率98%と実績は圧倒的です。また最大56万円の教育訓練給付金転職返金保証全額返金保証を利用できるのも大きなポイントです。これからエンジニア転職を目指す初心者の方や将来のキャリアが不安な方にはイチオシのプログラミングスクールと言えるでしょう。

それでも不安な方はDMM WEBCAMPの無料カウンセリングを利用して、色々質問してみるのがオススメです。

悩むより前に、まずは無料カウンセリングを受講して、よりリアルな雰囲気を体感することが何よりも大切です!

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

 

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判・口コミ【料金や注意点も解説】

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)ってどんなプログラミングスクールなんだろう?評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...

続きを見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金って高い?【割引方法もご紹介】

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金って高いのかな?割引を使って安くできる方法があれば知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、 ...

続きを見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の就職先・転職先ってどんな企業があるんだろう?具体的な企業名や年収を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まっ ...

続きを見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は分割払いに対応している?

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金って分割払いに対応しているのかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった ...

続きを見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の新型コロナウィルス感染症対策を徹底解説

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)って新型コロナウィルス感染症に対してどう対応しているの?感染対策内容について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要 ...

続きを見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の無料カウンセリングってどうなの?【評判や申し込み方法をご紹介】

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の無料カウンセリングってどうなの?概要や評判について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...

続きを見る

DMM WEBCAMPの給付金の利用方法と評判・口コミ【最大56万円安くなる】

DMM WEBCAMPなら教育訓練給付金が支給されるって本当?受け取る条件や利用者の評判・口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...

続きを見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)って返金できるの?【条件や注意点を徹底解説】

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)を退会する際の返金保証について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職と ...

続きを見る

30代未経験におすすめのプログラミングスクール7選をご紹介

30代未経験からエンジニアになりたいけど大丈夫かな... 30代未経験からエンジニア転職を目指せるおすすめのプログラミングスクールを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人(著者情報)
渡辺 瞳

渡辺 瞳

キャリアコンサルタント/フリーライター

【プロフィール】
大手転職エージェントのキャリアコンサルタント兼フリーライター。主にIT・Web業界を担当し、多くのエンジニア転職をサポートしてきた。その後、ビジネスマンのスキルアップに特化したフリーライターとしての活動を開始。プログラミングスクールを活用したエンジニアのキャリア形成を応援している。
【得意分野】
キャリアサポート、就職・転職ノウハウ
【保有資格】
国家資格 キャリアコンサルタント

  • 本記事の監修者
wagtechblog

(監修者)wagtechblog

iOSエンジニア/Webエンジニア/SEOマーケター

【プロフィール】
本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部生兼フリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOマーケティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。
【得意分野】
プログラミング、Webマーケティング、SEOマーケティング
【保有資格】
ITパスポート / 基本情報技術者 / TOEIC730点 / 日商簿記3級

-DMM WEBCAMP

Copyright © wagtechblog All Rights Reserved.