デイトラ

デイトラのWebデザインコースの評判・口コミ【副業や転職の稼ぎ方も解説】

最終更新日 :

デイトラのWebデザインコースの評判って悪い?口コミや稼ぎ方について詳しく知りたい!

今回はこんな悩みを解決していきます。

ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジニアデザイナーを目指す方が増えてきているそうです。

これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。

そこで今回はプログラミングスクールの中でも大人気のデイトラのWebデザインコースの特徴や学習内容、評判・口コミや卒業後の稼ぎ方についてご紹介していきます。

本記事で分かること

  • デイトラの特徴
  • デイトラのWebデザインコースの概要
  • デイトラのWebデザインコースの良い評判・口コミ
  • デイトラのWebデザインコースの悪い評判・口コミ
  • デイトラのWebデザインコースは副業や就職で稼げる?
  • デイトラのWebデザインコースの申し込み手順
  • まとめ:デイトラのWebデザインコースの評判・口コミ【副業や転職の稼ぎ方も解説】

当サイトではプログラミング学習やエンジニア転職に関する情報を発信しています。他の記事も合わせてご覧ください。

デイトラの評判は悪い?【闇・怪しい・炎上と言われる理由】

デイトラって怪しい?評判が悪いって本当?実際の評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジ ...

続きを見る

目次

デイトラの特徴

デイトラ

画像引用元:デイトラ

それではまずは簡単にデイトラの特徴から解説していきます。(すでに知っている方は読み飛ばして大丈夫です)

スクール名デイトラ
総合評価
(4.64)
受講形態完全オンライン
コースの種類Web制作コース
Webアプリ開発コース
Webデザインコース
Shopifyコース
動画制作コース
Pythonコース
Webマーケティングコース
ドローンコース
ECクリエイティブコース
Javaコース
価格帯69,800円~99,800円←業界最安級!!
習得可能スキルHTML/CSS/JavaScript/PHP/
WordPress/Ruby/Ruby on Rails/
Webデザイン/Figma/Photoshop/
Python/Google・SNS広告出稿/
GoogleAnalyticsなど
サポートエンジニアのサポート1年間
想定月収算出サポート
選び抜かれたメンターのサポート
カリキュラムは半永久的に閲覧可能
学習後のキャリアサポート
質問対応時間Slackでいつでも対応
受講期間90日
年齢制限無し
運営会社合同会社東京フリーランス
公式LINEデイトラの公式LINEはこちら
公式サイトデイトラのWebデザインコースを確認する

デイトラは1日1題×90日で、プロのWebスキルを手に入れることを目的としたプログラミングスクールになります。(スクール名のデイトラは「daily trial」の略)

具体的にはWebサイト制作、Webアプリケーション開発、WebデザインといったWeb系だけでなく動画編集やマーケティングの分野にも対応しています。

またデイトラは、2019年にTwitterで行われた「#30DAYSトライアル」という"1日1つのプログラミング学習ステップを学習する取り組み"がきっかけで生まれた珍しいサービスです。

この当時からデイトラは「誰でも手が届きやすい低価格」「楽しみながらプログラミングを学べる環境」を大切にしており、数多くのユーザーに愛されてきた背景があります。

実際にデイトラがきっかけでエンジニア転職に成功した人、フリーランスとして独立した人もたくさんいるため、キャリアアップが不安な方でも安心して受講することができます。

おすすめ デイトラの評判まとめ【メリットやデメリットもご紹介】
おすすめデイトラのおすすめコースはどれ?【3コースの中から選びましょう】

デイトラのWebデザインコースの概要

ここからはデイトラのWebデザインコースについて詳しく見ていきます。

  • 具体的な学習内容
  • 全日程分のカリキュラム
  • 実際に作れる作品一覧
  • 料金と期間
  • 向いている人・向いていない人
  • 参加条件
  • Webデザインコースのお得コース

それでは順番に見ていきましょう。

デイトラのWebデザインコースの学習内容

まずは具体的な学習内容を明らかにするため、デイトラのWebデザインコースのカリキュラムをご紹介します。

デイトラWebデザインコースのカリキュラム

  1. 超カンタン!誰でもできるFigmaの基本操作学習
  2. 実績掲載OK!副業するなら最初にやるべき、バナーデザインの基本
  3. 実績掲載OK!webデザインのいろはを学ぶランディングページデザイン
  4. 超実戦!高単価案件を獲得するコーポレートサイトデザインの極意
  5. 月収300万のデザイナーに学ぶ!売れるデザイナーの営業と要件定義
  6. 10倍綺麗に見せるデザインモックアップの作成
  7. 超トレンド!ECサイトデザインで単価アップ
  8. 売上を上げる!ランディングページ改善

またこれらのカリキュラムは、大きく初級編、中級編、上級編、UIデザインの4段階に分けられており、それぞれ以下の内容を学習します。

初級編初級編ではFigmaの操作方法とLPデザインを学習し、月5万円稼げるようになるための技術を身に付けます。
中級編中級編では中規模サイト(企業サイト・コーポレートサイトなど)のデザインと実際にクライアントへ営業する方法を学習し、月20万円稼げるデザイナーを目指します。
上級編上級編ではUIデザインの基礎とLPの改善を学習し月収30万円を目指します。
UIデザイン編UIデザイン編ではスマートフォンアプリをデザインします。UIには普段使ってるだけではわからないルールが多くあり、それらを丁寧に解説していきます。

出典:デイトラ公式サイト

ご覧のように初級編では月5万円、中級編は20万円、上級編では30万円と段階を踏むことでより着実に"稼げるスキル"を習得していきます。

カリキュラムが進むにつれて、徐々に取り扱うWebサイトの規模が大きくなるため、難易度も上がっていきます。

またUIデザイン編ではWebサイト以外の媒体として、スマホアプリのデザインも学習します。

Webサイトだけでなくスマホアプリのデザイン力を上達させスキルの幅を広げることで、卒業後もUIデザイナーとして活躍し続けられる効果が期待できます。

分からなことがあればチャットでメンターに直接質問できるので挫折すること無くスキルアップできるのもポイント!

デイトラのWebデザインコースでは不定期で「デイトラデザインコンテスト」が開催されています。発表されたテーマに沿ってデザインを作成・提出し、優秀者は現役デザイナーからのフィードバック&賞品を貰うことができます。自分の力を存分に発揮したい方、受講生同士で競い合って腕を磨きたい方にはピッタリのイベントです。

デイトラのWebデザインコースの全日程分のカリキュラム

続いてはデイトラのWebデザインコースのカリキュラムの全容をさらに詳細にご紹介します。

デイトラのWebデザインコース「初級編」の全日程のカリキュラム

デイトラのWebデザインコース「初級編」の全日程のカリキュラム33日分

デイトラのWebデザインコース「初級編」の全日程のカリキュラム

画像引用元:デイトラ

初級編ではデザインの基礎、デザインツールFigmaの基本操作、LP制作の基礎を学習します。

特にFigmaはここ数年で急激に需要が高まっているデザインツールです。

Figmaの人気度の動向

Figmaの人気度の動向 Googleトレンドより

新しい分野の知識を吸収する必要があるので大変ですが、次々とスキルが増えていく実感を得られるでしょう。

デイトラのWebデザインコース「中級編」の全日程のカリキュラム

デイトラのWebデザインコース「中級編」の全日程のカリキュラム32日分

デイトラのWebデザインコース「中級編」の全日程のカリキュラム

画像引用元:デイトラ

中級編ではコーポレートサイトのデザインをメインにおこない、他にもWebデザイナーとして知っておくべきWebサイトの知識や案件獲得の営業手法も学びます。

初級編で制作するLPデザインとは異なり、コーポレートサイトはページ数が多く、またスマホ版とパソコン版の2種類作成するため作業量は一気に増えます。

Webデザイナーとして急成長するのにピッタリのタスクと言えるでしょう。

また後半ではWebデザイナーとして知っておくべき知識や、フリーランスとして案件獲得するための営業手法なども学習できます。

将来フリーランスや副業といった形でWebデザインの仕事に携わりたい方に欠かせない内容となっています。

デイトラのWebデザインコース「上級編」の全日程のカリキュラム

デイトラのWebデザインコース「上級編」の全日程のカリキュラム43日分

デイトラのWebデザインコース「上級編」の全日程のカリキュラム

画像引用元:デイトラ

Webデザインコースの一番の山場とも言えるカリキュラムです。

約40日間で「ECサイトのデザイン作成」「既存LPのデザイン改善」「ノーコードツール「STUDIO」でポートフォリオサイト制作」をおこないます。

特にポートフォリオサイトは、案件獲得や就職活動の際に企業・クライアントに実績をアピールする非常に重要なサイトです。

ノーコードツールを使うのでプログラミング知識は必要ありません。

今まで学んできたことを活かしながら見やすくて分かりやすいポートフォリオサイトを作りましょう。

デイトラのWebデザインコース「UIデザイン編」の全日程のカリキュラム

デイトラのWebデザインコース「UIデザイン編」の全日程のカリキュラム20日分

デイトラのWebデザインコース「実務編」の全日程のカリキュラム

画像引用元:デイトラ

UIデザイン編ではWebサイトではなくモバイルアプリのデザインをおこないます。

実はWebサイトのデザインとモバイルアプリのデザインは似ているようで大きく違います

モバイルアプリはWebサイトよりも画面遷移・スワイプの回数が多いため、違和感の無い自然な導線や最低限のタップ数でどれだけ正確に情報を伝えられるかが重要になってきます。

UIデザイン編ではデイトラオリジナルのデザインテンプレートをベースに、ユーザーにとってストレスフリーで使い勝手の良いアプリデザインの設計手法を学べます。

Webサイトだけでなくスマホアプリのデザインスキルも身に付くため、将来の仕事の幅を広げたい方にオススメです。

デイトラのWebデザインコースで実際に作れる作品一覧

実際にデイトラのWebデザインコースを受講すると、どのような作品を作ることができるのでしょうか?

デイトラのユーザーページから確認できる「受講生の課題作品一覧」はご覧の通り。
デイトラのWebデザインコースの受講生の課題作品

画像引用元:デイトラ

とはいえこの画像だけでは、それぞれがどんなサイトなのかイメージしづらいですよね。

そこでここでは実際にTwitterで受講生が投稿していた、「Webデザインコースで作った作品」の一覧を動画・画像でご紹介します。

ご覧のようにどれもオシャレで素敵なWebサイト・デザインばかりです。

「こんなWebサイトをデザインしてみたい!」と少しでも感じた方は、Webデザインのモチベーションがある証拠です。

あれこれ迷う前にデイトラを受講してみることをオススメします。

>> デイトラのWebデザインコースを確認する

デイトラのWebデザインコースの料金と期間

続いてデイトラのWebデザインコースの料金と期間、コースの簡単な概要を表にまとめると以下のようになります。

コース名Webデザインコース
受講形態オンライン
通常価格99,800円(税込)
受講期間90日間(3ヶ月間)
累計学習時間200時間程度
講師・メンターの例講師
@ryota_funakoshi
メンター
@kecbon / @kiyo_design1225
支払い方法銀行振込またはクレジットカード決済
サポート質問サポートは24時間可能
1年間のメンター質問サポート
専用コミュニティに参加可能
カリキュラムは無期限閲覧可能
備考開校1年間で受講生7,000人突破の実績
年齢制限無し(未成年は保護者の許可必要)
クレジットカード決済は分割払いが可能

デイトラのWebデザインコースは99,800円とプログラミングスクールの中では業界最安級の価格設定になっています。

お金に余裕のない学生でも気軽に受講できるので安心です

またデイトラには何種類か割引方法が用意されています。

デイトラの3つの割引方法

これらの割引方法を実践すれば、デイトラをさらにオトクな価格で購入できちゃいます

ぜひ利用しておきましょう!

デイトラの料金の具体的な割引方法や返金対応について詳しく知りたい方は以下の記事がおすすめです。

デイトラの割引クーポンの入手方法を解説【最大5,000円OFF】

デイトラの料金を割引する方法はあるのかな?割引クーポンやプロモーションコードの入手方法を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーラ ...

続きを見る

デイトラは返金対応している?【利用規約を調べてみた】

デイトラって返金対応していないって聞いたけど本当かな?詳細を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジ ...

続きを見る

>> デイトラのWebデザインコースを確認する

デイトラのWebデザインコースに向いている人・向いていない人の特徴

ではデイトラのWebデザインコースに向いている人・向いていない人はそれぞれどういった人が当てはまるのでしょうか?

デイトラのWebデザインコースに向いている人の特徴

  • デザイン初心者や未経験者の人
  • Webデザイナーとして転職・就職したい人
  • フリーランスWebデザイナーとして活躍したい人
  • オンラインで時間や場所にとらわれずに勉強したい人
  • 受講生同士で交流したい人

デイトラのWebデザインコースは、月30万円稼げるWebデザイナー・UIデザイナーを育成することを目的としたコースです。

LPデザインやサイトデザイン、スマホアプリデザインを学べるのはもちろん、実案件を想定としたデザイン作成を0から習得することができます。

またカリキュラムを進めるにつれて、デザインの規模が拡大していくため、作業量も難易度もハードになっていきます。

もちろん難易度の高い課題に取り組むのは大変ですが、自分で考えて調べて解決する「自走力」が身に付くので、将来エンジニアとして活躍し続けたい方にオススメです。

デイトラでは卒業後のカリキュラム閲覧・メンターへの質問サポートが用意されているので、将来のキャリアを有利に進めたい方にピッタリのスクールと言えます。

受講生同士で交流できるSlackのコミュニティがあるのもポイント!

デイトラのWebデザインコースに向いていない人の特徴

  • 学習意欲が低い人
  • 十分な学習時間を確保できない人
  • 教室通学で対面で教わりたい人
  • プログラミングを学びたい人
  • Web開発を学びたい人→Web制作コースがおすすめ

確かにデイトラでは現役デザイナーの講師が徹底的にサポートしてくれるという側面はあります。

だからといって生徒のモチベーションが中途半端だと、デザインスキルが伸び悩むのは言うまでもないでしょう。

そのためせっかく受講するなら確固たる覚悟を持って挑むことをおすすめします。

またデイトラは完全オンラインのプログラミングスクールです。

教室通学で対面で教わりたい方はtech boost(テックブースト)テックキャンプ(TECH CAMP)がオススメです。

おすすめ 通学型の優良プログラミングスクール8選をご紹介

通学型・オフラインのプログラミングスクールおすすめ8選をご紹介

せっかくプログラミングスクールを受講するなら、対面・オフラインで教えてもらえる通学型が良い! オンラインスクールだと集中できなさそう... 教室通学でプログラミングを学べるスクールは無いかな? 今回は ...

続きを見る

注意ポイント

デイトラのWebデザインコースではWeb制作・開発などのプログラミングを学ぶことはできません
また一般的にエンジニアとデザイナーを比較すると、難易度が低く競争率の高いデザイナーはある種のデフレが起こっているのが現状です。「デザインが楽しい」「デザインを天職にしたい」と考えている方は問題ありませんが、「デザインスキルで稼ぎたい」「Webデザイナーとして就職・転職したい」と考えている方はWeb制作コースなどのプログラミング系のコースを受講することをおすすめします。

デイトラのWebデザインコースの参加条件

デイトラでは基本的に参加条件を設けておりません

年齢制限も前提知識も一切必要ありませんので、安心して受講して大丈夫です。

未成年の場合は保護者の同意が必要です

デイトラは参加条件こそありませんが、パソコンやインターネット環境と言った最低限の設備は必須ですので必ず用意しておきましょう。

デイトラのWebデザインコースで使用するパソコンはMacとWindows、どちらでも構いません。既にいずれかのパソコンを持っている方はある程度操作に慣れておくと良いでしょう。

デイトラのWebデザインコースのお得コース

Webデザインコースは、別のコースとセットで受講することで料金が安くなる「お得コース」の対象コースです。

セットで受講できる対象コースは以下の3コースです。
Webデザインコースのお得コース

画像引用元:デイトラ

両コースの詳細は以下の通り。

コース名WebマスターセットWebデザイン・ShopifyコースWebデザイン・Webマーケコース
セットのコースWeb制作コース
Webデザインコース
Webデザインコース
Shopifyコース
Webデザインコース
Webマーケティングコース
料金(税込)194,600円→184,600円144,600円→134,600円184,600円→174,600円
セット割引(税込)10,000円10,000円10,000円
学習内容Web制作、WebデザインWebデザイン、Shopify運営Webデザイン、Webマーケティング

ご覧のようにセットコースを受講すると10,000円割引になるのでお得です。

個人的にはWebデザインからWeb制作まで網羅できるWebマスターセットがおすすめ。

お金に余裕のある方、時間に余裕のある方はセットコースの受講を検討してみることをオススメします。

おすすめデイトラのWeb制作コースとWebデザインコースどっちがおすすめ?【違いや向いてる人を解説】

デイトラのWeb制作コースの評判・口コミ【副業や転職の稼ぎ方も解説】

デイトラのWeb制作コースの評判って悪い?口コミや稼ぎ方について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった ...

続きを見る

デイトラのWebマーケティングコースの評判・口コミ【料金や稼ぎ方も解説】

デイトラのWebマーケティングコースってどうなの?特徴や料金、評判や稼ぎ方について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーラ ...

続きを見る

デイトラのWebデザインコースの良い評判・口コミ

さてここからは実際にデイトラのWebデザインコースの良い評判・口コミをいくつかご紹介していきます。

デイトラのWebデザインコースの良い評判・口コミ①コミュニティやTwitterで仲間と出会えた

デイトラのWebデザインコースの良い評判・口コミ②レビューが細かくて丁寧で具体的

デイトラのWebデザインコースの良い評判・口コミ③デイトラの模擬案件で学んだことが実案件で活かされた

デイトラのWebデザインコースの良い評判・口コミ④卒業後フリーランスになって前職の給料を超えた

デイトラのWebデザインコースの良い評判・口コミ⑤デイトラのおかげでWebデザイナーとして就職できた

デイトラのWebデザインコースの良い評判・口コミ⑥デイトラのおかげで転職できた

デイトラのWebデザインコースの良い評判・口コミは以上になります!

ご覧のようにデイトラのWebデザインコースは講師の丁寧なレビューや現場で役立つカリキュラムがあるため、卒業生の多くは就職・転職・独立といった華やかなキャリアに進んでいることが分かります。

またWebデザイナーやWebエンジニアとしてキャリアアップするにはWeb制作コースとWebデザインコースをセットで受講している方が多いようです。

お金や時間に余裕のある方は両コースをセットで受講して、交互に学習を進めていくと良いでしょう。

デイトラのWebデザインコースの悪い評判・口コミ

続いてはデイトラのWebデザインコースの悪い評判・口コミもいくつかご紹介します。

デイトラのWebデザインコースの悪い評判・口コミ①配色やフォントを考えるのが難しい

デイトラのWebデザインコースの悪い評判・口コミ②最初は挫折しないか不安だった

デイトラのWebデザインコースの悪い評判・口コミ③Photoshopの操作が大変

デイトラのWebデザインコースの悪い評判・口コミ④将来が不安になることがある

ご覧のようにデイトラのWebデザインコースは決して簡単ではなく、作業量やデザインツールの操作に難しさを感じる方も少なくないようです。

また受講生の中には「デザインの果てしない奥深さ」や「想像以上の難易度」を知り、自分の将来を不安に感じる方も一定数いらっしゃるようです。

一方でサービスやサポート体制に対する不満の声・口コミはほとんどありませんでした

評判や口コミを見ても、デイトラのWebデザインコースが質の高いスクールであることが分かりますね。

デイトラのWebデザインコースは副業や就職で稼げる?

ここまでデイトラのWebデザインコースについて詳しく見てきましたが、習得したWeb制作スキルで稼ぐことはできるのでしょうか?

ここでは2タイプの稼ぎ方に分けてご紹介していきます。
  1. 副業での稼ぎ方:案件獲得で稼ぐ
  2. 転職での稼ぎ方:就職して稼ぐ

それでは順番に見ていきましょう。

副業での稼ぎ方:案件獲得で稼ぐ

結論から申し上げるとデイトラのWebデザインコースを受講すれば副業で稼ぐことは十分可能です。

というのも企業や個人事業主が、不特定多数の人(フリーランスや副業ワーカー)に業務を発注する「クラウドソーシング」の需要は右肩上がりです。

ここでは国内最大規模のクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」の決算情報を見てみましょう。

ご覧のように「仕事を依頼・発注するクライアント数」「仕事を受注するワーカー数」も右肩上がりに伸びていることが分かります。

さらにクラウドワークス内での流通取引額の内訳では、事務・アシスタント領域と比べてWeb系領域やエンジニア・デザイナー領域は年々拡大しています。

したがってデイトラのWebデザインコースで学べるWebデザインスキルも需要が高まっているのは言うまでもないでしょう。

例えばフリーランス・副業のプラットフォームとして有名なランサーズではWebデザイン・LPデザイン、スマホアプリデザインなどのデザイン関連の仕事がたくさん募集されています。

デザインの仕事 デザインの仕事

ご覧のようにWebデザインやLPデザインを制作して数万~数十万円の報酬を貰える仕事がたくさん募集されています。

ちなみに2021年8月現在ランサーズにあるデザインの仕事は160,000件以上もありました

デザインタスクの募集内容としては

  • 留学・スポーツ・教育系のチラシ・リーフレット制作【定期依頼あり】
  • 製造業小売ECサイト TOP ページデザイン
  • ECサイト(Yahoo shopping)に使用する商品画像の加工
  • ダンススクールのHPのUIデザイン(パソコン&スマホ)
  • 【デザイン】トレーナーとユーザーのコミュニティ&オンラインフィットネス
  • XDを使ったモバイルアプリのUIデザイン
  • ヘルスケア系アプリのUIデザイン調整
  • コミュニティサイトのwebデザイン作成
  • 【Figma/XD】フルリモートでUIデザイン業務のサポートをしてくださる方
  • マッチングアプリのデザイン制作
  • ハローワークアプリのUIデザインをお願いします(Android用)

といったWebサイト・スマホアプリのUIデザインの仕事が多いようです。

単価は数千円から数万円程度の案件が多いですが、規模の大きい案件や難易度の高い案件なら10万円を超えるものも珍しくありません

案件を獲得できるか不安な方も多いとは思いますが心配要りません。

デイトラでは案件獲得を目的としたカリキュラムがしっかり組まれています。

  • 案件で月5~30万円を稼ぐための技術習得
  • 実案件の流れに沿った模擬案件
  • 実案件で多いスマホアプリのUIデザイン学習

こういった実際の案件を想定したカリキュラムを経験することで、本番でもより着実に案件を獲得できるようになるのです。

またデイトラにはオプション(2ヶ月間で17万9800円)で卒業後のキャリアをサポートする「フリーランス独立サポート」が用意されています。

デイトラのフリーランス独立サポートの概要

  • 限定Slackグループへの招待&回数無制限のチャットサポート
  • 実案件で困った時の技術サポート
  • 様々な知見をまとめた「フリーランス独立の教科書」の提供
  • 自己紹介文/提案文の個別添削
  • 売上15万円を達成するまで無期限のサポート

出典:東京フリーランスより

ご覧のようにデイトラのフリーランス独立サポートでは副業で案件獲得するためのあらゆる作業のサポートに対応しています。

無期限で月15万円の売上を保証してくれているため、副業初心者の方でも安心です。

「まずはフリーランスエンジニアとしてWeb制作の副業の感覚を掴みたい」と考えている初心者・未経験者にピッタリのサポートと言えるでしょう。

デイトラはフリーランスの輩出に強いです。実際Webデザイナーコースの卒業生の中には「時給2,000円を超えた」「5社と業務提携できた」「月20万円達成できた」といった様に、フリーランスデザイナーとして独立成功できた方がたくさんいらっしゃいます。詳しくはデイトラの公式サイトをご覧ください。

転職での稼ぎ方:就職して稼ぐ

ではデイトラのWebデザインコースではデザイナーとして転職することはできるのでしょうか?

難易度はやや高めですが可能です。

というのもデイトラのWebデザインコースでは、就職・転職に成功した卒業生が数多く輩出されているからです。

デイトラからの転職実績例(Twitterより)

  • 退職から8ヶ月でWebデザイナーとして転職
  • 卒業後5ヶ月後に就職し即戦力へ
  • 新卒のWebデザイナーとして就職が決まった
  • 制作実績のおかげで卒業後4ヶ月で転職成功
  • 最短距離で転職成功できた

ご覧のようにデイトラのWebデザインコースを受講して、転職・就職に成功した方は一定数いるようです。

ただデイトラのWebデザインコースは「転職保証」「転職支援」「転職斡旋」を行っていません

そもそもデイトラというプログラミングスクールは就職・転職より、副業やフリーランスとしてのキャリア形成に強い傾向があります。

もしWebデザインコースからの就職/転職に不安がある方は、デイトラの転職支援コースを追加受講することをおすすめします。

デイトラの転職支援コース

画像引用元:デイトラ公式サイト

ご覧のようにデイトラの転職支援コースでは、職務経歴書の添削や面接練習といった選考対策や、プロのメンターによるチャットサポートやキャリア面談まで幅広く対応しています。

転職のカリキュラムでは自己分析や業界知識といった転職の基礎からしっかり学習できるため、転職が初めての方でも安心です。

転職サポート実績豊富なメンター陣は以下の通り。

転職サポート実績豊富なメンター陣

画像引用元:デイトラ公式サイト

転職コミュニティの運営者や元採用担当者など心強い実績をもったプロが揃っていることが分かります。

料金も39,800円と良心的な価格なので、Web制作コースと合わせても出費は15万円程度です。金銭的な余裕がない方でも安心ですね。

>> デイトラ 転職支援コースの公式サイトを確認する

エンジニア転職でキャリアアップを目指している方には、転職支援や転職保証に対応している以下のプログラミングスクールもオススメです。合わせてご覧ください。

スクール名(公式サイト)レビュー記事おすすめ度
DMM WEBCAMPレビュー記事はこちら
GEEK JOBレビュー記事はこちら
DIVE INTO CODEレビュー記事はこちら
侍エンジニア塾レビュー記事はこちら
TECH CAMPレビュー記事はこちら
TechAcademyレビュー記事はこちら

おすすめ【厳選】転職保証に対応しているプログラミングスクール一覧まとめ
おすすめ【厳選】転職支援に強いプログラミングスクール8選をご紹介

転職保証に対応しているプログラミングスクール5選!30代でも利用できる?

エンジニアとして転職したいけど転職活動が不安... 転職保証に対応しているプログラミングスクールは無いかな? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており ...

続きを見る

デイトラのWebデザインコースの申し込み手順

それでは最後にデイトラのWebデザインコースの申し込み手順をご紹介します。

会員登録だけなら無料ですし、カリキュラムの一部を閲覧できるのでぜひ登録しておきましょう。

デイトラのWebデザインコースの申し込み手順

  • デイトラの公式サイトにアクセスする
  • 利用規約とプライバシーポリシーに同意してアカウント登録する
  • Webデザインコースの購入ボタンをタップする
  • コース内容を確認し「申し込む」をタップする
  • クレジットカード情報を入力し「支払う」をタップする

それでは順番に解説していきます。

手順1:デイトラ公式サイトにアクセスする

手順1:デイトラ公式サイトにアクセスする

手順2:利用規約とプライバシーポリシーに同意してアカウント登録する

手順2:利用規約とプライバシーポリシーに同意してアカウント登録する

手順3:Webデザインコースの「カートに入れる」をタップする

手順3:Webデザインコースの「カートに入れる」をタップする

手順4:Webデザインコースの購入ボタンをタップする

手順4:Webデザインコースの購入ボタンをタップする

手順5:クレジットカード情報を入力し「支払う」をタップする

手順5:クレジットカード情報を入力し「支払う」をタップする

まとめ:デイトラのWebデザインコースの評判・口コミ【副業や転職の稼ぎ方も解説】

まとめ:デイトラのWebデザインコースの評判・口コミ【副業や転職の稼ぎ方も解説】

  • デイトラは完全オンラインで業界最安級のWebに特化したプログラミングスクール
  • デイトラのWebデザインコースでは3ヶ月間でWebデザイン、LPデザイン、スマホアプリデザインといったスキルをしっかり習得できる
  • セットコースを受講すると10,000円割引が適用されWebデザインやShopify、Webマーケティングのスキルを習得できる
  • デイトラのWebデザインコースを受講すればフリーランスや副業、転職といった形で稼げる
  • ただし転職保証や転職斡旋は行っていないので就職・転職の難易度はやや高め

今回はプログラミングスクールの中でも大人気のデイトラのWebデザインコースの特徴や学習内容、評判・口コミや卒業後の稼ぎ方についてご紹介しました。

デイトラのWebデザインコースは3ヶ月間でWebデザイン、LPデザイン、スマホアプリデザインといった重要なスキルをしっかり習得できるコースです。

そのためデイトラのWebデザインコースの卒業生の多くは、就職・転職・フリーランス・副業といった様々な形でキャリアアップに成功しています。

そしてデイトラは友達割やプロモーション割引、セットコース割引の適用が可能なので、これらを適用すれば他のプログラミングスクールよりもさらに安い価格帯で受講できるのもポイントです。

またデイトラは業界最安級の料金設定でコスパが良く、1年間のメンターサポートや卒業後のキャリアサポートも充実している優良スクールです。これからプログラミングを学びたい方や、将来エンジニアとして活躍したい方にはイチオシのプログラミングスクールと言えます。

でもやっぱりプログラミングスクールに通うのは怖いな...明日もう一回考え直そうかな...

そう考えている方もいらっしゃることでしょう。

ですが、そこで思いとどまっていても何も始まりません。

あなたが迷っている間にも、他のライバルは次々と新たな道を切り開いています

自分の道は自分で切り開くしかありません。

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

 

デイトラの評判は悪い?【闇・怪しい・炎上と言われる理由】

デイトラって怪しい?評判が悪いって本当?実際の評判や口コミを知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジ ...

続きを見る

デイトラは分割払いに対応している?【具体的な金額も解説】

デイトラの料金って分割払いに対応しているのかな?具体的な金額を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエン ...

続きを見る

デイトラの割引クーポンの入手方法を解説【最大5,000円OFF】

デイトラの料金を割引する方法はあるのかな?割引クーポンやプロモーションコードの入手方法を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーラ ...

続きを見る

デイトラは返金対応している?【利用規約を調べてみた】

デイトラって返金対応していないって聞いたけど本当かな?詳細を知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジ ...

続きを見る

デイトラのWeb制作コースの評判・口コミ【副業や転職の稼ぎ方も解説】

デイトラのWeb制作コースの評判って悪い?口コミや稼ぎ方について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった ...

続きを見る

デイトラの申し込み方法を分かりやすく解説【15枚の画像付き】

デイトラの申し込み方法、具体的な手順について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジニアを目指 ...

続きを見る

デイトラのWebアプリ開発コースの評判・口コミ【副業や転職の稼ぎ方も解説】

デイトラのWebアプリ開発コースってどうなの?特徴や料金、評判や稼ぎ方について詳しく知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランス ...

続きを見る

Webデザインスクールおすすめランキング7選を解説【2023年度最新】
Webデザインスクールおすすめランキング7選を解説【2023年度最新】

Webデザインをスクールで学びたい!おすすめのスクールや選び方について知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近Webデザインの需要は急激に高まってきており、フリーランスや就職・転職と ...

続きを見る

  • この記事を書いた人(著者情報)
wagtechblog

wagtechblog

本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部生兼フリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOマーケティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。趣味はApex Legendsとゲーミングデバイス集め。
保有資格:ITパスポート / 基本情報技術者試験 / TOEIC730点 / 日商簿記3級

-デイトラ

Copyright © wagtechblog All Rights Reserved.