
今回はこんな疑問を解決していきます。
登録者100万人超えの人気YouTuberのKUNさんの人気企画「50人クラフト」では、選ばれたリスナーがほぼ毎日マインクラフトをマルチプレイしています。
この「参加勢」に加わって、KUNさんの50人クラフト企画に参加するにはどうしたら良いんでしょうか?
そこで今回は現役参加勢を分析して分かった「50人クラフトの参加方法」を徹底解説していきます。

今回のテーマはこちら!
- 50人クラフトに参加する方法5選
- 50人クラフトに参加したい方の注意点
- まとめ
それでは順番に見ていきましょう。
当記事の内容を実践したからといって100%50人クラフトに参加できるわけではありませんので予めご了承ください。
目次
KUNさんの50人クラフトに参加する方法5選
今回KUNさんの50人クラフトが大好きな私が現役の参加勢や過去の動画を徹底分析した結果、5つの参加方法があることが分かりました。
KUNさんの50人クラフトに参加する方法5選
- 募集企画に応募する
- ゲリラ募集に応募する
- 絵師として参加する
- コマンド勢として参加する←オススメ!!
- KUNキッズ界隈で存在感を出す
それでは1つずつ詳しく見ていきましょう。
50人クラフトの参加方法①募集企画に応募する
1つ目は最もメジャーな方法で、公式の募集企画に応募するという方法です。

実際にYouTubeやTwitterでその内容が発表されました。
— KUN@ (@roadhog_KUN) December 14, 2020
その前は、2020年7月9日に日本列島クラフトの建築勢がTwitterにて募集されました。(この企画ではケインさんが選ばれました)
日本列島クラフト募集
建築が出来る人を募集します募集期間10日23時迄
必要なもの
①自分で作った建築の画像(自分のMCIDがうつっているもの日本列島クラフトと書かれた看板を立ててスクショしても可)
②MCID
③Twitter ID
④過去参加歴(あれば)
⑤無職優遇
応募先
wakuwakukingkids@yahoo.co.jp— KUN@ (@roadhog_KUN) July 9, 2020
とはいえこの募集企画は不定期で開催されますので定期的にKUNさんのTwitterやYouTubeをチェックしておくことをオススメします。

50人クラフトの参加方法②ゲリラ募集に応募する
まず皆さんに知っていただきたいのはKUNさんの50人クラフトの参加勢募集は完全不定期で行われているだけでなく発表される場所も不明ということです。
- YouTube
- Mildom
KUNさんは主にこの3つのメディアで活動されていますが、必ずしもすべてのメディアで募集発表されるとは限りません。
日本列島クラフトの参加勢募集はTwitterのみ、BANクラフトの参加勢はMildomのみ、といったように募集を呼びかけるプラットフォームはバラバラです。
そのため普段からKUNさんのYouTube、Twitter、Mildomを視聴して、アンテナを張っておく必要があります。

深夜暇な時間がある方はKUNさんのMildomを視聴する癖をつけていれば、ゲリラ募集に巡り会えるかもしれません。
50人クラフトの参加方法③絵師として参加する
3つ目は「しもさわさん」のように絵師として参加する方法です。
TwitterのKUNキッズコミュニティでは、絵師の方々が参加勢のファンアートを「#」を付けて投稿する文化が流行っています。

こうした絵師になり、印象的なファンアートを投稿し続けて参加勢やKUNさんに認知されることで参加を狙うという方法です。
ここで注意していただきたいのは「カッコいい」「カワイイ」だけのファンアートでは認知されにくいという点です。しもさわさんが描いてきた「参加勢の現実アート」や「炎上レベルのナマモノアート」のように、一度見たら忘れられないエグめのイラストを描くと良いでしょう。
実際にしもさわさんが描いたエグめのファンアート
— しもさわ (@shimo_sawa) September 22, 2020
おえかきおもろw
#50人イラフト #imo64アート #現実 pic.twitter.com/EoUKnZfxAc
— しもさわ (@shimo_sawa) September 7, 2020

そんな方はデザイン向けのオンライン学習サービスを使ってみましょう!
世界最大級のオンライン学習プラットフォームとして有名な「Udemy」の"デザインコース"ならPhotoshopやIllustratorなどのデザインツールの使い方だけでなくデッサンの方法や絵画の基礎をコスパ良く学習できるので非常にオススメです!
他にも現役プロ講師から「アニメーション」「キャラクターデザイン」「漫画イラスト」などイラストの幅広い分野を学習できる「アミューズメントメディア総合学院」もおすすめです。
またイラスト系以外にも「3DCG」「小説シナリオ」「声優」「ゲームクリエイター」などメディア分野に特化したスキルを習得できます。
50人クラフトの参加方法④コマンド勢として参加する
4つ目はBANクラフトのかめすたさんのようにコマンド勢として参加する方法です。
マインクラフトでの「コマンド」とは、Javaというプログラミング言語を使ってプラグインやMODを作成してゲームを改造することを言います。
50人クラフトでは「Gm9」や「エルジャバ」のBANによってコマンド勢不足となっているため、コマンド勢の需要が非常に高いです。
実際、2020年の12月には報酬付きのコマンド勢が募集されていました。
KUNチャンネルのプラグイン&MODを作れる人を募集します。
※成果に応じて報酬が発生します【応募方法】
下記のリンクのフォームから受験をお願いします。【期限】
2020年12月27日23:59まで。【選考方法】
今回の選考後メールアドレスにDiscordの招待を送ります。https://t.co/CtKhqj2pac— かめすた (@Kmesuta) December 18, 2020
結論から申し上げるとコマンド勢としての参加は最も確実性の高い方法です。
というのも「通常の募集に応募」「絵師として認知される」といった方法は、競争率が高いのはもちろん、笑いやデザインのセンスが必要になってきます。こうしたセンスは正解が無く、KUNさんの感覚にフィットしなければ50人クラフトに参加することはできないので難易度は非常に高いです。
一方でコマンド(プログラミング)は才能に頼る必要がなく、努力すればその分スキルを上達させることができます。そしてスキルが高ければ高いほど採用される可能性は高まります。
そういった意味では「コマンド勢として参加する方法」は努力が実を結びやすくて最も確実性の高い方法と言えるのです。
とはいえ全員が全員プログラミングができるわけではありません。

ほんの短期間プログラミングスクールに参加すれば、初心者の方でもプロレベルにスキルを上達させることができます。
そこで今回はマインクラフトで用いる「Java」というプログラミング言語を学習できる大手プログラミングスクールを5つご紹介します。
スクール名 (公式ページ) | 特徴 | 特典 |
侍エンジニア塾 | オンライン完結型 転職成功率94%・講師満足度95% マンツーマンレッスン対応 オーダーメイドカリキュラム対応 | 無料体験レッスン実施中 無料体験レッスン受講で「Amazonギフト券5,000円」「30分無制限の質問サポート」「非売品の独学メソッド」の特典が入手可能 最大75,000円の割引キャンペーン |
TechAcademy | オンライン完結型 800社を超える教育実績 マンツーマンレッスン 転職サポートも対応 | 入学金0円 無料体験実施中 |
CodeCamp | オンライン完結型 満足度96.6% 受講者数30,000名突破 未経験者にも優しいオリジナル教材 | 無料体験レッスン実施中 無料体験レッスン受講で20,000円割引クーポンをプレゼント 就職転職サポートが無料 |
RaiseTech | オンライン完結型 講師は全員現役エンジニア マンツーマンサポート 回数無制限の質問サポート | 2週間の無料トライアル受講実施中 無料説明会開催中 学割・早割も利用可能 |
TECH CAMP | 満足度95% 受講者30,000名突破 専属パーソナルメンター付き 回数無制限の質問サポート | 無料カウンセリング実施中 全額返金保証付き |
プログラミングはマインクラフトだけでなく"実社会でも役に立つスキル"として話題を集めています。

まずは無料相談会や無料レッスン、無料カウンセリングで話を聞いてみるのがオススメです!

プログラミングを学ぶことで50人クラフトに限らず、人生を大きく好転させるキッカケになればと思います。
関連記事はこちら
-
プログラミングスクールおすすめ6選【料金や口コミを徹底比較】
続きを見る
-
プログラミングを理解できないときの対処法【5つのパターンから解説します】
続きを見る
50人クラフトの参加方法⑤KUNキッズ界隈で存在感を出す
5つ目はTwitterのKUNキッズ界隈で存在感を出して「現役参加勢からの推薦」「KUNさんからの推薦」といった形で参加するという方法です。

結論から申し上げるとこちらの方法は効率が悪くオススメできません。
理由としては以下の5つが挙げられます。
- Twitterで存在感を出すには時間と労力がかかる
- 独特のキャラが必須
- すでに界隈が形成されているので競争率が高い
- 前例が1人しかいないので採用があるとは言い切れない
- 参加時にはえびふらいのようにハードルが高くなる
それでも「Twitterで存在感を出して推薦されたい!」という方はSocialDogなどのTwitter分析ツールを使いこなしてフォロワーを増やしていくと良いでしょう。
関連記事はこちら
-
Twitterのフォロワーが1000人になるまでにしてきたこと10+7選
続きを見る
50人クラフトの参加方法の注意点
では最後に50人クラフトの参加方法の注意点をご紹介します。
それはKUNさんや現役参加勢にDMしてはいけないということ。
本人が動画やSNSでも言っているように、DMしたKUNキッズはすぐにブロックされます。

もちろんゴレイヌさんやぎんさんのように、KUNさんに接触して天才的なエピソードを送ったことで参加できたKUNキッズもいますが、リスクが大きすぎるのでオススメはできません。
「今すぐ50人クラフトに参加したい」という気持ちは分かりますが、焦りすぎて手段を間違えてしまえば元も子もありません。
だからこそ「笑いのセンスを磨く」「絵師の腕を上げる」「プログラミングを上達させる」といったように、地道な努力をしていくことが大切なのです。
まとめ:50人クラフトの参加方法【現役参加勢を徹底分析して分かったこと】
最後にまとめとして50人クラフトの参加方法をおさらいしておきましょう。
KUNさんの50人クラフトに参加する方法5選
- 募集企画に応募する
- ゲリラ募集に応募する
- 絵師として参加する
- コマンド勢として参加する←オススメ!!
- KUNキッズ界隈で存在感を出す
2021年1月現在50人クラフトは著名キッズの人材不足という課題を抱えているため、今後も参加勢を募集する企画が何度か開催されると想定できます。
2020年の後半からジャダムやれてん、この@あやビッキーなどの著名キッズが続々と姿を消しています。またチタンやトミー、たいやきやヨッシーといった古参の著名キッズも影を薄めつつあるのが現状です。
募集が始まってから対策をするのは手遅れです。
今のうちにデザインやプログラミングのスキルを上達させて、50人クラフトの参加に備えておきましょう。

KUNキッズ関連のおすすめ記事