ゲーミングデバイス

yay(イェイ)の使用デバイス【マウス・キーボードなど】

最終更新日 :

みなさんは世界のVALORANTシーンを引っ張るトップランナーとして有名なyay(イェイ)さんをご存知でしょうか?

yay(イェイ)さんはVALORANTなどのFPSゲームをYouTubeやTwitchで配信しているプロゲーマーです。

今回はそんなyay(イェイ)さんの基本情報や使用デバイス(マウス・キーボードなど)について詳しく解説・ご紹介します。

yay(イェイ)さんのファンの方は必見です!

Amazon初売り
キャンペーン開催中!!

1/3[月]9:00 - 1/6[木]23:59まで

Amazon初売り

期間中の買い物で最大5,000ポイント還元
プライム会員ならさらに還元率2%アップ
Amazon Mastercardでさらに還元率1%アップ
セール期間中は最大6%のポイント還元

g4m3rz_ad

yay(イェイ)の使用デバイス

元OpTic GamingのVALORANTのプロゲーマーとして活躍していたyay(イェイ)さんが使用しているデバイスは以下の通りです。

yay(イェイ)の使用デバイス

それでは順番に解説していきます。

yay(イェイ)の使用デバイス①マウス

yay(イェイ)さんが使用しているマウスは、多くのVALORANTプレイヤーが使用している「Logicool G PRO X superlight Black」です。

ZETA DIVISIONのDep(デップ)さんやSugarZ3ro(シュガーゼロ)さんも使用しているマウスで、重量63g未満と軽量マウスの中でも一際軽くなっています

yay(イェイ)さんがマウスソールをつけているかは公表されていませんが、恐ろしいほどのエイム力を見ると付けている可能性が高いです。

過去にはLogicool G PRO X superlightよりも軽い「Razer Viper V2 Pro」も使用していたようなので、軽量タイプのマウスが好みなのかもしれません。

yay(イェイ)さんのマウスの持ち方はつかみ持ちで、トラッキングしやすいように腕全体を机においてプレイしています。

yay(イェイ)の使用デバイス②マウスパッド

yay(イェイ)さんが使用している「ARTISAN 疾風乙ゲーミングマウスパッド」は、コントロール寄りのマウスパッドです。

ARTISAN 飛燕の上位バージョンで、左右に滑らせたときの抵抗が少なく、精密なマウス操作ができるでしょう。

素材はソフトですが巻き癖が付きづらく、汗の吸水もいいので、プレイ中も快適にプレイできます。

コントロール寄りではあるものの、適度に滑りやすいため、ローセンシ〜ミドルセンシの方におすすめのマウスパッドといえるでしょう。

yay(イェイ)の使用デバイス③キーボード1

yay(イェイ)さんが使用しているキーボードは2種類あり、1つ目は「Wooting60HE」です。

ラピッドトリガーと呼ばれるキーを離した瞬間にリセットがかかる機能のおかげで、VALORANTで重要なストッピング精度が向上します。

このラピッドトリガー機能を使いこなして、うまくストッピングができるため、球がまっすぐ飛びやすく、撃ち合いで勝てるシーンが増えるかもしれません。

現在、転売などが原因で価格が高騰しているキーボードであり、Amazonではプレミア価格となっています。

VALORANTのプロ選手の使用率も徐々に上がっている人気のキーボードで定価での入手が難しいため、急いでいないのであれば公式での購入がおすすめです。

yay(イェイ)の使用デバイス④キーボード2

yay(イェイ)さんが使用しているキーボードの2つ目は「Logicool G G913」です。

薄型のスイッチを使用しているため素早い入力が実現し、アルミ板のおかげで打鍵感も気持ちいいです。

キートップが平たく、キー操作中も指が引っかからないので、ストッピングがズレることもありません。

また、以前は「Razer Huntsman」を使用していて、こちらのキーボードも高速&高感度のキースイッチです。

yay(イェイ)さんの驚異的なキャラコンを実現するには、キーボードの入力性能も重要なポイントなのかもしれませんね。

yay(イェイ)の使用デバイス⑤モニター

yay(イェイ)さんが使用しているモニターは、リフレッシュレート360Hzとなめらかな描写が特徴の「BenQ ZOWIE XL2566K」です。

多くのVALORANTプロ選手が使用している「BenQ ZOWIE XL2546K」の上位モデルで、最高レベルの応答速度が実現します。

画面は明るめで、索敵しやすく設定するのであればColor VibranceBlack eQualizerで調整するといいでしょう。

yay(イェイ)さんのモニター設定は以下の通りです。

DyAcPremium
Black eQualizer15
カラーバイブランス12
ブルーライト軽減0
ブライトネス100
コントラスト50
シャープネス10
ガンマ0
色彩温度薄青(Blueish)
AMA高(High)
モードスタンダード

yay(イェイ)さんはモニターとの距離がとても近く、大会でもややのけぞった姿勢でプレイしているので、よく目が疲れないのかと話題になっていますね。

yay(イェイ)の使用デバイス⑥ヘッドセット(イヤホン)

yay(イェイ)さんが使用しているヘッドセットは「HyperX CloudⅡゲーミングヘッドセット」です。

VALORANTのプロ選手を始め、多くのFPSゲーマーに愛用されているHyperX CloudⅡゲーミングヘッドセットは、足音や銃声などが聞き取りやすくチューニングされています。

音の定位感はある程度わかるものの、はっきりとした方向や距離感は少々わかりづらいかもしれません。

1万円未満のヘッドセットの中では音質もよく、中音〜高音が聞き取りやすいため、安くFPS向けのヘッドセットを手に入れたい方におすすめです。

yay(イェイ)のVALORANTの設定

ここからはyay(イェイ)さんのVALORANTの設定をご紹介していきます。

yay(イェイ)のVALORANTの設定マウス設定

yay(イェイ)さんのマウス設定は以下の通りです。

DPI800
eDPI216
ポーリングレート1000Hz
照準感度0.27
スコープ感度1
Windows感度6

800DPIで感度0.27と、yay(イェイ)さんは「スーパーローセンシ」です。

ローセンシはエイムが安定しやすく、中・遠距離での撃ち合いもしやすい特徴があります。

yay(イェイ)さんのようにエイム力が高く、フィジカルの強い選手はローセンシであることが多いです。

yay(イェイ)のVALORANTの設定ミニマップ設定

yay(イェイ)さんのミニマップ設定はこちらです。

回転回転
固定される方向自陣に合わせる
プレイヤーを中央に固定オン
ミニマップサイズ1.1
ミニマップズーム0.9
ミニマップ視界表示オン
マップの区画名の表示常に表示

yay(イェイ)のVALORANTの設定キーボード設定

続いてyay(イェイ)さんのキーボード設定をご紹介します。

歩く左Shift
ジャンプマウスホイール下 / 左Ctrl
しゃがむC
プライマリ武器を使用1
セカンダリ武器を使用2
近接武器を使用3
スパイクを装備4
オブジェクトを使用F
スパイクを使用4
アビリティー1を使用 / 装備マウスサイドボタン4
アビリティー2を使用 / 装備Z
アビリティー3を使用 / 装備V
アルティメットアビリティーを使用 / 装備F

yay(イェイ)さんはアビリティーキーの配置を変更しているようです。

以前はアルティメット使用キーがXでしたが、近頃はFに変更されていました。

yay(イェイ)のVALORANTの設定クロスヘア設定

次はyay(イェイ)さんのクロスヘア設定です。

クロスヘアの色ホワイト or レッド
輪郭オン
輪郭の不透明度0.5
輪郭の厚さ1
センタードットオフ
センタードットの不透明度1
センタードットのサイズ2
射撃エラーのオフセットをクロスヘアで上書きオフ
全プライマリのクロスヘアカスタマイズしたプライマリクロスヘアで上書きオフ
インナーラインの表示オン
インナーラインの不透明度1
インナーラインの長さ4
インナーラインの厚さ2
インナーライン オフセット0
移動エラーオフ
射撃エラーオフ
アウターラインの表示オフ
アウターラインの不透明度0.35
アウターーラインの長さ2
アウターラインの厚さ2
アウターライン オフセット10
射撃誤差のクロスヘアフェードオフ
移動エラーオフ
射撃エラーオフ

yay(イェイ)さんのクロスヘアコードはこちらです。

同じ設定にしたい方は、こちらを確認してみてください。
0;P;c;7;h;0;f;0;0l;4;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0

yay(イェイ)のVALORANTの設定グラフィック設定

最後にyay(イェイ)さんのグラフィック設定をご紹介します。

ウィンドウモードフルスクリーン
解像度1920×1080 16:9
リフレッシュレート上限240Hz
マルチスレッドレンダリングオン
マテリアル
テクスチャー
ディテール
UI
ビネットオン
VSyncオフ
アンチエイリアスMSAA 4x
異方性フィルタリング4x
明瞭度を上げるオン
【ベータ】シャープネスの動的補正オフ
ブルームオン
ディストーションオフ
キャストシャドウオフ
敵のハイライトカラー黄色(2型2色覚)

yay(イェイ)さんはFPSを重視してか、グラフィック設定をほぼ最低にしています。

ただ、遠くの敵がはっきりと見えるようにアンチエイリアスは高め、明瞭度も上げる設定にしているようです。

yay(イェイ)のプロフィール・経歴

それでは最後にyay(イェイ)さんの基本情報を解説していきます。

名前yay(イェイまたはヤイ)
性別男性
生年月日1998年9月9日
年齢24歳
出身アメリカ
経歴2020年9月 Andbox所属
2021年8月 Envy所属
2022年2月 OpTic Gaming所属
2022年3月 Cloud9所属
2023年4月 Disguised 所属
所属Disguised
Twitchyayster(フォロワー数34.3万人 2023年5月現在)
Twitter@yay(フォロワー数36.6万人 2023年5月現在)
YouTubeチャンネル@yayFPS(チャンネル登録者数9.38万人 2023年5月現在)
プレイゲームVALORANT、CS:GO

yay(イェイ)さんは2023年現在Disguisedに所属しているVALORANTのプロ選手です。

NA最強とも呼ばれているyay(イェイ)さんは、2020年9月にVALORANTのプロ選手として参入してすぐに、数多くの驚異的な記録を残しています。

精確なエイム力とテクニカルなキャラコンに、大会では「yayやめてくれ!」と実況者に懇願されるシーンも。

2022年に開催されたChampions Tour 2022 Stage 1 Mastersでは世界1位に輝き、チェンバーでのK/Dが1.35と高いスコアで話題となりました。

しかし、OpTic GamingのVALORANT部門が解散したことで、yay(イェイ)さんはCloud9へ移籍。

Cloud9に移籍後に開催されたVCT 2023 LOCK//INでは惜しくも2回戦で敗退してしまい、大会終了後に脱退し、フリーエージェントとして活躍していた時期もあります。

2023年4月にDisguisedに加入し、VALORANT Challengers 2023 North America Split 2での活躍が注目されています。

あまりの強さにEl Diablo(悪魔)の異名で呼ばれているyayさんは24歳とまだ若く、今後も目が離せない選手といえるでしょう。

まとめ:yay(イェイ)の使用デバイス【マウス・キーボードなど】

今回はyay(イェイ)さんの簡単な基本情報や使用デバイス(イヤホンやマウス)について詳しく解説しました!

改めて今回紹介したyay(イェイ)さんのゲーミングデバイスをまとめてみると以下のようになります。

yay(イェイ)の使用デバイス

どれも人気の高い商品ばかりでおすすめです。

売り切れる前に、yay(イェイ)さんとお揃いのデバイスを入手しちゃいましょう!!

本記事の情報は「prosettings.net」を参考にしています。

yay(イェイ)さんのYouTube動画も合わせてご覧ください!

少しでもお得にAmazonを利用したい方へ

amazon-prime

月額500円でエンタメをカバーしよう

Amazonプライム

送料・(当日)お急ぎ便・日時指定便が無料
無料ゲームを遊べる「Prime Gaming」が無料
Twitchの有料会員「Twitchプライム」が無料
マンガ読み放題の「Prime Reading」が無料
200万曲が聞き放題の「Prime Music」が無料

>> 学生は月額250円の「Prime Student」を利用できます

Apex Legendsでおすすめのゲーミングデバイス60選を大公開
Apex Legendsでおすすめのゲーミングデバイス60選を大公開

新しいデバイスを購入してApex Legendsでもっと強くなりたい! 新しいゲーミングデバイスを購入してApex Legendsをもっともっと楽しみたい! 今回はそんな思いを抱えている皆さんに「Ap ...

続きを見る

Laz(ラズ)の使用デバイスまとめ【イヤホン・マウスなど】

みなさんは日本のVALORANTシーンを引っ張るトップランナーとして有名なLaz(ラズ)さんをご存知でしょうか? Laz(ラズ)さんはVALORANTやCS:GOといったFPSゲームをYouTubeや ...

続きを見る

Ras(ラス)の使用デバイスまとめ【マウス・イヤホン・キーボードなど】

みなさんはプロゲーミングチーム「クレイジーラクーン」に所属しているRas(ラス)さんをご存知でしょうか? Ras(ラス)さんはApex Legendsの実況動画をYouTubeでアップしており、圧倒的 ...

続きを見る

Selly(セリー)の使用デバイスをご紹介【マウス・モニター・キーボードなど】

みなさんはプロゲーミングチーム「クレイジーラクーン」に所属する、セリー(Selly)さんをご存知でしょうか? セリー(Selly)さんはApex LegendsやRainbow Six Siegeを中 ...

続きを見る

各使用ゲーミングデバイスの情報が古くなっている、間違っている場合は、その事実を確認できる情報と共にお問い合せフォームよりお気軽にご連絡ください。当サイト運営者がすぐに修正・更新致します。
また当サイトの情報は必ずしも正確性・合法性・安全性を保証するものではありません。詳しくは免責事項をお読みになった上で利用していただくようよろしくお願い致します。


【情報元表記】当サイトで紹介しているゲーミングデバイス情報は以下のサイトドメインを情報源として参考・引用させていただいていることがあります。
https://twitter.com
https://nightbot.tv/
https://clips.twitch.tv/
https://www.youtube.com/
https://www.twitch.tv/
https://www.geartics.com/
http://ssakdook.twip.kr/
https://b-gamers.net/
https://fsiwc.com/
https://apex-legends-tips.org/
尚これらに含まれない情報源から参考・引用している場合は適宜記事内に表記しております。予めご了承ください。

  • この記事を書いた人(著者情報)
桐野ひさや

桐野ひさや

ママライター

【プロフィール】
ゲーム・ガジェット・カメラ好きな副業ママライター。本業は通信業界のへっぽこ設計士。無類の動物好きで妊娠中にPENTAXのカメラと各種レンズを抱えて、一人撮影にエンジョイしてました。物欲が止まらず我が家にはなぜかPC5台、キーボード6個、部屋はカラフルに光るデバイスばかりです。最近はポケモンSVのチリちゃんにお熱です。
【得意分野】
IT・ガジェット・ビジネス・育児
【保有資格】
MOS / FP3級
【SNS】
Twitter

  • 本記事の監修者
wagtechblog

(監修者)wagtechblog

iOSエンジニア/Webエンジニア/Webマーケター

【プロフィール】
本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部卒。人材系のWeb系メガベンチャー企業に新卒入社。兼業でフリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOマーケティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で最高技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。エンジニアやプログラミングスクールでの体験・経験に基づき記事を監修。
【得意分野】
プログラミング、Webマーケティング、SEOマーケティング
【保有資格】
ITパスポート / 基本情報技術者 / TOEIC730点 / 日商簿記3級

-ゲーミングデバイス

Copyright © wagtechblog All Rights Reserved.