
今回はこんな疑問を解決していきます。
昨今eスポーツ業界で人気があるVALORANTですが、VALORANTを快適にプレイするためにはどのようなゲーミングモニターを選べば良いのでしょうか?

目次
VALORANTのゲーミングモニターの選び方
まずはVALORANTのゲーミングモニターの選び方を4つご紹介します。

VALORANTのゲーミングモニターの選び方
- リフレッシュレートが高い
- 応答速度が速い(短い)
- 解像度が高い
- 液晶パネルの種類
それでは順番に解説していきます。
選び方1. リフレッシュレートが高い
リフレッシュレートとは、1秒間にモニターが画面を何回書き換えられるかを表す数値であり、単位はHz。
リフレッシュレートが高ければ高いほど、滑らかな画面を映し出すことができ、ゲームを快適にプレイできます。

ここまでの説明で、リフレッシュレートが高ければ高いほど良いということは理解していただけたと思います。
リフレッシュレートが高く滑らかな画面を映し出せることの最大の利点は、画面の描写に対して素早く反応できることにあります。
速く反応できるということは、VALORANTのようなFPSゲームの場合においてはとても重要な要素です。
物陰から敵プレイヤーが顔を出した場合、敵プレイヤーよりリフレッシュレートが高いモニターを使用していれば、先に相手の姿を捉えて撃つことができます。

また、操作するキャラクターを素早く動かすVALORANTでは残像が減り、敵プレイヤーの動きがはっきりと見えるようになるでしょう。
VALORANTで使用するゲーミングモニターでは、リフレッシュレート144Hz以上がおすすめです。
144Hz以上のゲーミングモニターであれば、快適にVALORANTをプレイすることができるでしょう。
240Hzや360Hzのゲーミングモニター
リフレッシュレートは高ければ高いほど良いため、理想を言えば240Hzまたは360Hzのゲーミングモニターが望ましいです。
プロゲーマーが出場するVALORANTの大会で使用されているモニターも、240Hz以上の高リフレッシュレートが多いです。
それなら、240Hz以上の高リフレッシュレートのゲーミングモニターの方が良いのではないかと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、240Hzまたは360Hzのような高リフレッシュレートのゲーミングモニターは高価格の製品が多い点、また、パソコンの性能が十分でないと高リフレッシュレートのゲーミングモニターの性能を活かすことができない点など注意すべきこともあります。
選び方2. 応答速度が速い(短い)
続いては、ゲーミングモニターの応答速度について説明していきます。
ゲーミングモニターの応答速度とは、モニター上で色が変化するときにかかる時間のことで、単位はmsです。

リフレッシュレートの項目でも説明しましたが、残像が少ないということは敵プレイヤーの動きをはっきりと見えるようになるということです。
はっきりと敵プレイヤーを見ることができるようになることは、正確なエイムにも繋がります。
そして、VALORANTをプレイするなら、応答速度は3ms以下のゲーミングモニターがおすすめです。

なかには、応答速度1ms以下といったゲーミングモニターもあります。
より高いスペックを求める場合には、応答速度1ms以下の高速なモデルも検討しても良いかもしれません。
選び方3. 解像度が高い
続いては、ゲーミングモニターの解像度について説明していきます。
ゲーミングモニターの解像度とは、画面上にいくつドットと呼ばれる小さな点があるかを示す数値です。

モニターの主な解像度は以下です。
モニターの解像度の種類
- HD(1280×720)
- WXGA++(1600×900)
- フルHD(1920×1080)
- WQHD(2560×1440)
- 4K(3840×2160)
- 8K(7680×4320)
このように様々な解像度のモニターがあることが分かります。
VALORANTをプレイするモニターとしておすすめの解像度は、フルHD(1920×1080)です。

また、フルHD(1920×1080)のゲーミングモニターは種類が多く、低価格でコスパの良いモデルが多いことも魅力の1つです。
解像度がWQHD(2560×1440)のような湾曲モニターでは、画面の両端でも視界に入りやすく、VALORANTにおいては、画面端の敵プレイヤーを認識しやすいといったメリットがあります。
しかし、WQHD(2560×1440)以上の4K(3840×2160)、8K(7680×4320)のゲーミングモニターは価格がフルHD(1920×1080)に比べて高額、性能を十分に発揮するにはある程度のパソコンのスペックが必要になるといった注意点もあります。
選び方4. 液晶パネルの種類
最後にゲーミングモニターの液晶パネルの種類について説明していきます。
ゲーミングモニターの液晶パネルには以下の4種類があります。
名前 | 特徴 |
IPS | 視野角が広いため、どの角度から見ても色の変化があまりありません。また、色の再現度も優れています。 |
TN | 高いリフレッシュレートと速い応答速度が特徴です。 |
VA | コントラスト比が高いため、黒色が綺麗に見えます。メリハリのある綺麗な映像が特徴です。 |
OLED | 有機ELを用いたモニターです。コントラスト比の高い綺麗な映像、速い応答速度が特徴です。 |
この4種類の中でVALORANTをプレイする場合におすすめな液晶パネルは「TN」です。
- 高いリフレッシュレートと速い応答速度
- ゲーミングモニターはTNを採用しているモデルが多いため、選択肢が非常に多い
この2つの点でTNをおすすめします。
TNには視野角がIPSなどに比べて狭いというデメリットもありますが、VALORANTのようなFPSゲームをプレイする場合には、モニター距離が近いことが多いため、そのデメリットはあまり気にならないでしょう。
OLEDも速い応答速度が特徴ですが、同じ映像を長時間表示すると焼き付きが発生するデメリットがあります。

また、OLEDのゲーミングモニターは価格が非常に高いこともデメリットです。
VALORANTのゲーミングモニターおすすめ5選【プロゲーマーが使用】
それではここからはプロゲーマーや実況者が使用している、VALORANTのおすすめゲーミングモニターをご紹介します。
VALORANTのおすすめゲーミングモニター5選【プロゲーマーが使用】
- BenQ Zowie XL2546
- BenQ Zowie XL2540
- Alienware AW2518H
- Alienware AW2521H
- BenQ ZOWIE XL2411
それでは順番に解説していきます。
VALORANTのおすすめゲーミングモニター①BenQ Zowie XL2546
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 1ms |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
液晶パネル | TN |
BenQ独自の技術「DyAc(Dynamic Accuracy)」が搭載されているゲーミングモニターです。
「DyAc(Dynamic Accuracy)」は、ゲーム中の激しい画面の揺れを軽減してくれます。
画面の揺れを軽減することでVALORANTのようなキャラクターを素早く動かすゲームにおいて、敵プレイヤーを視認しやすくなるメリットがあります。
「Black eQualizer」という暗い場所も明瞭に映し出す機能も搭載されています。

VALORANT界で人気のLaz(ラズ)さんが使用しているゲーミングモニターとしても有名です。
おすすめLaz(ラズ)の使用デバイスをご紹介【イヤホン・マウスなど】
-
Laz(ラズ)の使用デバイスまとめ【イヤホン・マウスなど】
みなさんは日本のVALORANTシーンを引っ張るトップランナーとして有名なLaz(ラズ)さんをご存知でしょうか? Laz(ラズ)さんはVALORANTやCS:GOといったFPSゲームをYouTubeや ...
続きを見る
VALORANTのおすすめゲーミングモニター②BenQ Zowie XL2540
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 1ms |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
液晶パネル | TN |
先ほど紹介したBenQ Zowie XL2546の旧モデルとなるゲーミングモニター。
BenQ Zowie XL2546との違いは、「DyAc(Dynamic Accuracy)」が搭載されていないことです。
搭載されていない分だけ、BenQ Zowie XL2546に比べ価格が安くなっています。
もし「DyAc(Dynamic Accuracy)」は不要だと思う場合には、このモニターを検討しても良いでしょう。
VALORANTのおすすめゲーミングモニター③Alienware AW2518H
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 1ms |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
液晶パネル | TN |
「NVIDIA G-SYNCテクノロジー」を搭載したゲーミングモニターです。
「NVIDIA G-SYNCテクノロジー」とは、モニターのリフレッシュレートをGPUのフレームレートと一致させる技術です。
この技術によって画面内に異なったタイミングでの映像の表示、映像のカクツキを抑えることができます。

VALORANTのおすすめゲーミングモニター④Alienware AW2521H
リフレッシュレート | 360Hz |
応答速度 | 1ms |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
液晶パネル | IPS |
360Hzの超高速リフレッシュレートに対応するゲーミングモニターです。
また、先ほど説明した「NVIDIA G-SYNCテクノロジー」を搭載しております。
360Hzの超高速リフレッシュレートを活かせるスペックのパソコンを使用されている方にはおすすめです。
VALORANTのおすすめゲーミングモニター⑤BenQ ZOWIE XL2411
リフレッシュレート | 144Hz(DVI-DL接続時のみ) |
応答速度 | 1ms |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
液晶パネル | TN |
今まで紹介したゲーミングモニターに比べてリフレッシュレートは低いですが、144HzあるためVALORANTは問題なくプレイできます。
その分価格は安くなっており、パソコンのスペック的に144Hzあれば十分という方、価格を抑えたいという方におすすめのゲーミングモニターです。
先ほど説明した「Black eQualizer」という暗い場所を明瞭に映し出す機能が搭載されている点もおすすめのポイントになっています。
VALORANTのゲーミングモニターおすすめ3選【編集部おすすめ】
続いては編集部おすすめのVALORANTのゲーミングモニターをご紹介します。
VALORANTのおすすめゲーミングモニター3選【編集部おすすめ】
- IODATA EX-LDGC242HTB
- BenQ ZOWIE XL2411K
- LG UltraGear 24GN600-B
それでは順番に解説していきます。
VALORANTのおすすめゲーミングモニター①IODATA EX-LDGC242HTB
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 0.6ms |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
液晶パネル | TN |
0.6msの速い応答速度が特徴のゲーミングモニターです。

暗いシーンも鮮明に表示できる「Night Clear Vision」が搭載されており、暗い場所にいる敵も見やすくなるでしょう。
またキーボードやマウスを操作してから実際に画面に反映されるまでの遅延を低減する機能「スルーモード」も搭載されています。
VALORANTのような動きの速いゲームでは、スルーモードはとても有効になるでしょう。
VALORANTのおすすめゲーミングモニター②BenQ ZOWIE XL2411K
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 1ms |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
液晶パネル | TN |
暗い場所も明瞭に映し出す「Black eQualizer」、色の鮮やかさを強調し視認性を上げる「Color Vibrance」、ゲーム中の激しい画面の揺れを軽減する「DyAc(Dynamic Accuracy)」が搭載されています。
また、台座が小さいことも特徴の1つです。
設置スペースが限られている方、モニターアームが設置できない方、VALORANTをプレイする際にはマウスの可動スペースを広く確保したい方にもおすすめです。
VALORANTのおすすめゲーミングモニター③LG UltraGear 24GN600-B
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 1ms |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
液晶パネル | IPS |
「AMD FreeSync Premiumテクノロジー」に対応したゲーミングモニターです。
「AMD FreeSync Premiumテクノロジー」は、モニターのリフレッシュレートをGPUのフレームレートと一致させることによって「画面内に異なったタイミングでの映像の表示」「映像のカクツキ」を抑えることができます。
先ほど説明した「NVIDIA G-SYNCテクノロジー」の違いは、AMD製のグラフィックカードが搭載されたパソコンに対応している点です。
まとめ:VALORANTのおすすめゲーミングモニターを解説【プロゲーマー使用モニター】
今回はVALORANTのゲーミングモニターの選び方やVALORANTのおすすめゲーミングモニターについてご紹介しました。
改めてVALORANTのゲーミングモニターの選び方を確認しておきましょう。
VALORANTのゲーミングモニターの選び方
- リフレッシュレートが高い
- 応答速度が速い(短い)
- 解像度が高い
- 液晶パネルの種類
またVALORANTのおすすめゲーミングモニターは以下の通りです。
VALORANTのおすすめゲーミングモニター5選【プロゲーマーが使用】
- BenQ Zowie XL2546
- BenQ Zowie XL2540
- Alienware AW2518H
- Alienware AW2521H
- BenQ ZOWIE XL2411
VALORANTのおすすめゲーミングモニター3選【編集部おすすめ】
- IODATA EX-LDGC242HTB
- BenQ ZOWIE XL2411K
- LG UltraGear 24GN600-B
本記事を参考にゲーミングモニターを選び、最高のVALORANTライフをお楽しみください!
-
VALORANTのおすすめゲーミングキーボードを解説【プロゲーマー使用キーボード】
VALORANTをもっと快適にプレイしたい!VALORANTのおすすめのゲーミングキーボードやキーボードの選び方を知りたい! 今回はこんな疑問を解決していきます。 昨今eスポーツ業界で人気があるVAL ...
続きを見る
-
VALORANTのおすすめゲーミングイヤホンを解説【プロゲーマー使用イヤホン】
VALORANTをもっと快適にプレイしたい!VALORANTのおすすめのゲーミングイヤホンやイヤホンの選び方を知りたい! 今回はこんな疑問を解決していきます。 昨今eスポーツ業界で人気があるVALOR ...
続きを見る