ゲーミングデバイス

Mondo(モンド)の使用デバイスを紹介【マウス・イヤホンなど】

更新日 :

みなさんはプロゲーミングチームCrazy Raccoon(CR)に所属しているストリーマーのMondo(モンド)さんをご存知でしょうか?

Mondo(モンド)さんはAPEXなどのFPSゲームをYouTubeやTwitchで配信しているストリーマーです。

今回はそんなMondo(モンド)さんの基本情報や使用デバイス(マウス・キーイヤホンなど)について詳しく解説・ご紹介します。

Mondo(モンド)さんのファンの方は必見です!

Amazon初売り
キャンペーン開催中!!

1/3[月]9:00 - 1/6[木]23:59まで

Amazon初売り

期間中の買い物で最大5,000ポイント還元
プライム会員ならさらに還元率2%アップ
Amazon Mastercardでさらに還元率1%アップ
セール期間中は最大6%のポイント還元

g4m3rz_ad

Mondo(モンド)の使用デバイス

APEXのプロゲーマーであるMondo(モンド)さんが使用しているデバイスは以下の通りです。

Mondo(モンド)の使用デバイス

ここからはMondo(モンド)さんの使用デバイスをひとつずつご紹介していきます。

Mondo(モンド)の使用デバイス①マウス①

Mondo(モンド)さんが使用しているマウスは「Finalmouse Ultralight 2」です。

ハニカム構造のシンプルなデザインで、重さは47グラムと非常に軽く、つかみ持ちやつまみ持ちなどしていても取り回ししやすいでしょう。

Finalmouse Ultralight 2は、どんな手の形にも合うようカスタマイズできる「INFINITYSKIN」技術を搭載しています。

ミリ単位でマウスをカスタマイズできるため、自分の手の大きさや形に合うマウスが見つからないと感じている方におすすめです。

日本国内ではわずか30分で予約注文分の4,000個が完売してしまい、現在は入手が困難になっています。

定価は13,980円でしたが、2023年4月現在Amazonでは29,800円とプレミア価格となっているので注意しましょう。

Mondo(モンド)の使用デバイス②マウス②

Mondo(モンド)さんはCrazy Raccoonより、多くのAPEXプロ選手も使っている「Logicool G PRO X SUPERLIGHT」のデバイス提供を受けています。

愛猫のあらちゃんも興味津々ですね。

Finalmouse Ultralight 2と同様、Logicool G PRO X SUPERLIGHTも63gと超軽量マウスなので、使い勝手は抜群です。

なにより、ワイヤレスで使用できるので、ケーブルの取り回しが不便だと感じる方はLogicool G PRO X SUPERLIGHTがぴったりです。

また、Mondo(モンド)さんは一般的にミドルセンシとされる感度で、APEXをプレイしています。

Mondo(モンド)の使用デバイス③イヤホン

Mondo(モンド)さんが使用している「Victor JVC HA-FW10000」は、ハイエンド高級イヤホンです。

タッチノイズの軽減と装着感の快適さを重視していて、耳の後ろから装着する耳掛けタイプになっています。

キレのあるクリアな音質で中低音のバランスがよく、Apex Legendsとの相性も抜群です。

これまでメインで使用していた「ゼンハイザー IE 800 S」が故障してしまったため、現在はVictor JVC HA-FW10000を使用しているそうです。

ゼンハイザー IE 800 Sの前は、Bose QuietComfort 20を使用していましたが、いずれも高級イヤホンなので、音質にこだわりがあるのかもしれません。

Mondo(モンド)の使用デバイス④キーボード

Mondo(モンド)さんはアメリカのブランドであるDeck社の「Francium Pro CBL87P-E1」を使用しています。

韓国語配列のキーボードで、軸は銀軸を使用しているそうです。

2023年4月現在、Amazonを始めどこの通販サイトでも在庫切れを起こしているため、入手するのは難しいでしょう。

Mondo(モンド)の使用デバイス⑤マウスパッド

Mondo(モンド)さんが使用しているマウスパッドは「ARTISAN ゲーミングマウスパッド 零」です。

ポリエステル素材なので湿気や摩擦に強く、手汗で滑りが悪くなるとお困りの方におすすめのマウスパッドです。

サラっとした質感で滑りやすく、ミドルセンシのMondo(モンド)さんにとっても、初動の滑りやすさと止めやすさのバランスがいいのでしょう。

Mondo(モンド)さんが使用しているサイズやスポンジの硬さは不明ですが、可能であれば大きいサイズを選んでみてください

以前は「Logicool G G640r」も使用していたようなので、コンディションによって使い分けている可能性があります。

Mondo(モンド)の使用デバイス⑥モニター

多くのAPEXプレイヤーが使用している「BenQ ZOWIE XL2546K」は、Mondo(モンド)さんも愛用しているモニターです。

リフレッシュレート240Hzとなめらかな描画で、応答速度も0.5msと速いため、リコイルコントロールもしやすいでしょう。

また、モーションブラーを抑えるDyAc+テクノロジーが搭載されていて、素早い敵の動きにも対応しやすいです。

チームメイトであるRas(ラス)さん、Selly(セリー)さん、Cptさんも同じモニターなので、Crazy Raccoonからデバイス提供されたのかもしれません。

Mondo(モンド)の使用デバイス⑦ヘッドセット

Mondo(モンド)さんが使用しているヘッドセットは「Logicool G PRO XG-PHS-003d」です。

基本的にイヤホンでプレイしていることが多いですが、ヘッドセットも使用しているようです。

Logicool G PRO XG-PHS-003dは、Apex LegendsだけでなくFPSゲームの競技シーンで多くのプロ選手が使用しています。

7.1chのサラウンドサウンドである「DTS HEADPHONE:X 2.0」に対応しているので、かすかな足音も聞き逃しません。

また、搭載されている高度マイクテクノロジー「Blue VO!CE」は、音声をクリアにするだけでなく、イコライザー設定のカスタマイズも可能です。

6mmのブームマイクは取り外しもできるので、ヘッドセットを持ち運ぶときや使用しないときも邪魔になりません。

Mondo(モンド)の使用デバイス⑧マイク

音響機器メーカーSHUREが販売している「SHURE MV7」は、周囲のノイズを自動で排除する高性能音声分離技術が搭載されています。

単一指向性で自分の声だけをはっきりと収音してくれるので、Mondo(モンド)さんのように配信する方にぴったりのマイクです。

ややマイクの重量があるのでしっかりとしたマイクスタンドまたはアームを選ぶといいでしょう。

USBで簡単に接続できますが、XLRにも対応しているので、音質にこだわる方はオーディオインターフェースも活用して、こだわるのもおすすめです。

Mondo(モンド)の使用デバイス⑨ゲーミングチェア

Mondo(モンド)さんはHerman Millerとロジクールがコラボした「ハーマンミラー X ロジクールG エンボディゲーミングチェア」を愛用しています。

こちらはSPYGEAさんも愛用していているモデルで、Herman Millerとロジクールがゲーマーの座り方を研究して設計されたゲーミングチェアです。

自分の体型に合わせて、座面の奥行きや背もたれのカーブが調整できるため、長時間Apex Legendsをプレイしても疲れにくいでしょう。

ハーマンミラー X ロジクールG エンボディゲーミングチェアはHerman Miller公式ショップでのみ購入できます。

Mondo(モンド)のApex Legendsの設定

ここからはMondo(モンド)さんのApex Legendsの設定をご紹介していきます。

Mondo(モンド)さんは日によって感度やゲーム設定、モニター設定を変更している可能性があるため、参考程度に確認してみてください。

Mondo(モンド)のマウス設定

Mondo(モンド)さんのマウス設定はこちらです。

DPI400
ポーリングレート1000Hz
マウス感度2.9
エイム時マウス感度倍率1
マウス加速オフ
マウス反転オフ
ライティングエフェクトオン

Mondo(モンド)のプロフィール・経歴

それではまずはMondo(モンド)さんの基本情報から解説していきます。

名前Mondo(モンド)
性別男性
生年月日1998年7月3日
年齢25歳
出身韓国
大会履歴2020年12月 CRカップ優勝
経歴2019年 MVP在籍
2020年3月Crazy Raccoon APEX部門所属
2020年12月~Crazy Raccoon streamer部門へ
所属Crazy Raccoon
Twitch@mondo2244(フォロワー9.8万:2023年8月現在)
Twitter@CrazyRaccoon406(フォロワー80.2万:2023年8月現在)
Instagram@cr_mondo(フォロワー8.2万:2023年8月現在)
YouTubeチャンネル@Mondo2233(フォロワー36.1万:2023年8月現在)
プレイゲームApex Legends、VALORANT

Mondo(モンド)さんは、プロゲーミングチームCrazy Raccoon(CR)に所属しているストリーマーです。

CRに所属した当初はAPEX部門のプロ選手として活動していましたが、2020年12月よりストリーマー部門で活躍しています。

Mondo(モンド)さんのApex Legendsの強さはアジアトップとも呼ばれるほどで、同チームのRasさん、Cptさんと共にプレデターの1〜3位を獲ったこともあります。

アジア1のパスファインダー使いとしても有名で、ホライゾン使いとしても有名です。

日本人ストリーマーとApex Legendsをプレイしているシーンもよく見かけ、CRに所属してからは所属選手から悪い日本語を覚えさせられていることも。

ブラックジョークな発言が多く、Mondo(モンド)さんの口悪さに2022年に行われたCRカップではプチ炎上していました。

Mondo(モンド)さんのファンからは愛のある悪口と評価されていましたが、初めてCRカップを観たリスナーからは非難されてしまったようです。

しかし、Mondo(モンド)さんはとても努力家で、日本語の上達も早く、多くのAPEXプロ選手、ストリーマーから愛されています

プロ選手への復帰も期待されているMondo(モンド)さんの、今後の活躍を楽しみにしていましょう!

まとめ:Mondo(モンド)の使用デバイスを紹介【マウス・イヤホンなど】

まとめ:Laz(ラズ)の使用ゲーミングデバイスをご紹介【マウス・モニター・キーボードなど】

今回はMondo(モンド)さんの基本情報や使用デバイス(マウス・イヤホンなど)について詳しく解説しました!

改めて今回紹介したMondo(モンド)さんのゲーミングデバイスをまとめてみると以下のようになります。

Mondo(モンド)の使用デバイス

どれも人気の高い商品ばかりでおすすめです。

売り切れる前に、Mondo(モンド)さんとお揃いのデバイスを入手しちゃいましょう!!

Mondo(モンド)さんのYouTube動画も合わせてご覧ください!

少しでもお得にAmazonを利用したい方へ

amazon-prime

月額500円でエンタメをカバーしよう

Amazonプライム

送料・(当日)お急ぎ便・日時指定便が無料
無料ゲームを遊べる「Prime Gaming」が無料
Twitchの有料会員「Twitchプライム」が無料
マンガ読み放題の「Prime Reading」が無料
200万曲が聞き放題の「Prime Music」が無料

>> 学生は月額250円の「Prime Student」を利用できます

Apex Legendsでおすすめのゲーミングデバイス60選を大公開
Apex Legendsでおすすめのゲーミングデバイス60選を大公開

新しいデバイスを購入してApex Legendsでもっと強くなりたい! 新しいゲーミングデバイスを購入してApex Legendsをもっともっと楽しみたい! 今回はそんな思いを抱えている皆さんに「Ap ...

続きを見る

Laz(ラズ)の使用デバイスまとめ【イヤホン・マウスなど】

みなさんは日本のVALORANTシーンを引っ張るトップランナーとして有名なLaz(ラズ)さんをご存知でしょうか? Laz(ラズ)さんはVALORANTやCS:GOといったFPSゲームをYouTubeや ...

続きを見る

Ras(ラス)の使用デバイスまとめ【マウス・イヤホン・キーボードなど】

みなさんはプロゲーミングチーム「クレイジーラクーン」に所属しているRas(ラス)さんをご存知でしょうか? Ras(ラス)さんはApex Legendsの実況動画をYouTubeでアップしており、圧倒的 ...

続きを見る

Selly(セリー)の使用デバイスまとめ【マウス・モニター・キーボードなど】

みなさんはプロゲーミングチーム「クレイジーラクーン」に所属する、セリー(Selly)さんをご存知でしょうか? セリー(Selly)さんはApex LegendsやRainbow Six Siegeを中 ...

続きを見る

各使用ゲーミングデバイスの情報が古くなっている、間違っている場合は、その事実を確認できる情報と共にお問い合せフォームよりお気軽にご連絡ください。当サイト運営者がすぐに修正・更新致します。
また当サイトの情報は必ずしも正確性・合法性・安全性を保証するものではありません。詳しくは免責事項をお読みになった上で利用していただくようよろしくお願い致します。


【情報元表記】当サイトで紹介しているゲーミングデバイス情報は以下のサイトドメインを情報源として参考・引用させていただいていることがあります。
https://twitter.com
https://nightbot.tv/
https://clips.twitch.tv/
https://www.youtube.com/
https://www.twitch.tv/
https://www.geartics.com/
http://ssakdook.twip.kr/
https://b-gamers.net/
https://fsiwc.com/
https://apex-legends-tips.org/
尚これらに含まれない情報源から参考・引用している場合は適宜記事内に表記しております。予めご了承ください。

  • この記事を書いた人(著者情報)
桐野ひさや

桐野ひさや

ママライター

【プロフィール】
ゲーム・ガジェット・カメラ好きな副業ママライター。本業は通信業界のへっぽこ設計士。無類の動物好きで妊娠中にPENTAXのカメラと各種レンズを抱えて、一人撮影にエンジョイしてました。物欲が止まらず我が家にはなぜかPC5台、キーボード6個、部屋はカラフルに光るデバイスばかりです。最近はポケモンSVのチリちゃんにお熱です。
【得意分野】
IT・ガジェット・ビジネス・育児
【保有資格】
MOS / FP3級
【SNS】
Twitter

  • 本記事の監修者
wagtechblog

(監修者)wagtechblog

iOSエンジニア/Webエンジニア/Webマーケター

【プロフィール】
本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部卒。人材系のWeb系メガベンチャー企業に新卒入社。兼業でフリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOマーケティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で最高技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。エンジニアやプログラミングスクールでの体験・経験に基づき記事を監修。
【得意分野】
プログラミング、Webマーケティング、SEOマーケティング
【保有資格】
ITパスポート / 基本情報技術者 / TOEIC730点 / 日商簿記3級

-ゲーミングデバイス
-

Copyright © wagtechblog All Rights Reserved.