
今回はこんな疑問を解決していきます。
昨今eスポーツ業界で人気があるApex Legendsですが、Apex Legendsを快適にプレイするためにはどのようなゲーミングモニターを選べば良いのでしょうか?

目次
Apex Legendsのゲーミングモニターの選び方
ゲーミングモニターは、それぞれ特徴を持っているため、Apex Legendsに合った特徴の商品を正しく選ぶことが大切です。
Apex Legendsのゲーミングモニターの選び方は4つあります。
Apex Legendsのゲーミングモニターの選び方
- リフレッシュレートが高い
- 応答速度が高い
- 解像度が高い
- 液晶パネルの種類
それぞれ順番に解説していきます。
選び方1. リフレッシュレートが高い
「リフレッシュレート」とは、モニターの画像が1秒間で切り替わる回数を表す数値です。
モニターに移る映像は、画像が高速で切り替わることで動いているように見せており、リフレッシュレートが高いモニターほど、映像が滑らかに映し出されます。

しかし、APEXを「プロと同じ環境で戦いたい」「公式退会で勝てるようになりたい」という場合は、240Hz以上が理想とされています。
そのため、あくまでAPEXを最高環境でプレイするためには240Hzが理想的ですが、144Hzのモニターでも快適にAPEXをプレイできるため、144Hzを目安に選んでみてください。
選び方2. 応答速度が速い(短い)
応答速度とは、画面の色が切り替わる速さを表し、応答速度が遅いモニターの場合、残像度の高い映像が映し出されます。
残像度の高い状態でAPEXをプレイすると、敵の動きや周りの状況を瞬時に把握しにくくなるため、ゲーミングモニター選びにおいて応答速度は非常に重要なポイントです。
そのため、APEXのような瞬間の判断が必要なFPSゲーム用のゲーミングモニターを購入する際には、応答速度が3ms以下のモニターを推奨します。
選び方3. 解像度が高い
解像度は、フルHD(1920×1080)、WQHD(2560×1440)のように分類され、数値が高いほど高画質な映像が映し出されます。
モニターの解像度の種類
- HD(1280×720)
- WXGA++(1600×900)
- フルHD(1920×1080)
- WQHD(2560×1440)
- 4K(3840×2160)
- 8K(7680×4320)
ゲーミングモニターはフルHDが主流となっており、フルHD未満のモニターの場合、APEXを快適にプレイ出来ない可能性があるため、フルHD以上のモニターがおすすめです。
また、24インチ前後でWQHDや4KのモニターでAPEXなどのFPSゲームをプレイする場合は、マップなどの小さい文字や遠い敵などが見にくくなってしまう危険性があります。

選び方4. 液晶パネルの種類
液晶パネルはどのモニターも大して差が無いように思えますが、ゲーミングモニターの液晶パネルは、主に「IPS」「TN」「VA」「OLED」の4種類に分類されます。
名前 | 特徴 |
IPS | 視野角が広いため、どの角度から見ても色の変化があまりありません。また、色の再現度も優れています。 |
TN | 高いリフレッシュレートと速い応答速度が特徴です。 |
VA | コントラスト比が高いため、黒色が綺麗に見えます。メリハリのある綺麗な映像が特徴です。 |
OLED | 有機ELを用いたモニターです。コントラスト比の高い綺麗な映像、速い応答速度が特徴です。 |
それぞれの液晶パネルにメリットとデメリットが存在しますが、4種類の液晶パネルの中でも一番APEXにおすすめなのがTNパネルです。
TNパネルは、応答速度が速い点が特徴であるため、反応スピードが重視されるAPEXに最適であるといえます。
Apex Legendsのおすすめゲーミングモニター5選【プロゲーマーが使用】
ここまでの解説で、Apex Legendsのおすすめゲーミングモニターの選び方について理解していただいたと思います。
ここからは、実際にプロゲーマーが使用しているApex Legendsのおすすめゲーミングモニターを5つ紹介します。
Apex Legendsのおすすめゲーミングモニター5選【プロゲーマーが使用】
- BenQ ZOWIE XL2746K ゲーミングモニター
- BenQ ZOWIE XL2411K ゲーミングモニター
- Pixio PX279 Prime ゲーミングモニター
- IODATA ゲーミングモニター 23.6インチ GigaCrysta
- MSI Optix G24C4 ゲーミングモニター
それぞれ順番に解説していきます。
Apex Legendsのおすすめゲーミングモニター①BenQ ZOWIE XL2746K ゲーミングモニター
画面サイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 0.5ms |
解像度 | 1920 x 1080 |
液晶パネル | TNパネル |
入力端子 | HDMI |
重量 | 8.6kg |
ベンキュー(BenQ)が販売するZOWIEの27型は、e-Sportsの各種大会でプロも愛用しているゲーミングモニターです。

さらに、ZOWIEはゲーム内での激しいアクション効果を軽減して、残像感を最小限に抑える「DyAc+技術」を搭載。
ベンキュー独自の技術によって、リコイルコントロールが行いやすくなっているため、エイム力向上も見込めます。
スタンドは安定性を維持しながらコンパクトになっており、モニターは好きな高さと角度に変えることも可能なため、自分に合った環境でAPEXをプレイしたい方におすすめです。
おすすめポイント
- e-Sportsの各種大会でプロも愛用している
- FPSゲームに特化した技術を採用
- コンパクトかつ安定したプレイ環境が作れる
Apex Legendsのおすすめゲーミングモニター②BenQ ZOWIE XL2411K ゲーミングモニター
画面サイズ | 24インチ |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 1ms |
解像度 | 1920 x 1080 |
液晶パネル | TNパネル |
入力端子 | HDMI |
重量 | 5.9kg |
こちらの商品は、先ほど紹介したベンキューのZOWIE24型です。
ZOWIE24型は、リフレッシュレートが144Hzであるため、最大120fps(Hz)対応のPS5やSwitchでAPEXをプレイしたい方におすすめのゲーミングモニターです。
また、ゲームごとに合ったモニター設定を保存できる「XL Setting to Share」では、自分に合った設定を見つけやすくなるほか、プロゲーマーの設定を再現することもできます。
さらに、明るい場所を見やすく暗い場所での視認性を高める「Black eQualizer」やカラーやトーンを自動調整し敵を識別しやすくする「Color Vibrance」を搭載。

おすすめポイント
- PS5やSwitchに合ったゲーム環境
- ゲームごとに合ったモニター設定を保存できる
- 暗いエリアでも敵が見やすいように自動調整してくれる
Apex Legendsのおすすめゲーミングモニター③Pixio PX279 Prime ゲーミングモニター
画面サイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 1ms |
解像度 | 1920 x 1080 |
液晶パネル | IPSパネル |
入力端子 | HDMI |
重量 | 6kg |
Pixioが販売するPX279 Primeは、IPSパネルを採用しているため、視野角が広く、どの視点からも見やすいゲーミングモニターです。
PX279 Primeは、リフレッシュレートが240Hz、応答速度が1msとAPEXを快適にプレイできる環境が整っています。

搭載された技術は、眼への負担を軽減してくれるため、APEXのような激しいFPSゲームでも長時間集中してプレイできます。
PX279 Primeは見やすさと眼の負担を軽減する性能が優れているため、APEXを鮮明な映像でプレイしたい方や眼を休めながら長時間プレイしたい方におすすめです。
Apex Legendsの人気ストリーマーのNIRU(ニル)さんが使用しているモニターとしても有名です。
おすすめNIRU(ニル)の使用デバイスやゲーム設定をご紹介【マウス・モニターなど】
おすすめポイント
- 非常に正確な輝度と広色域に対応したディスプレイ
- FPSゲームに適した性能
- 長時間プレイしても目に負担がかからない
Apex Legendsのおすすめゲーミングモニター④IODATA ゲーミングモニター 23.6インチ GigaCrysta
画面サイズ | 23.6インチ |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 0.6ms(オーバードライブ時) |
解像度 | 1920 x 1080 |
液晶パネル | TNパネル |
入力端子 | HDMI |
重量 | 6.2kg |
アイ・オー・データ(I-O DATA) 23.6型は、最大144Hzの高リフレッシュレートかつ応答速度が最大0.6msに対応しています。
各種ゲーム機の動作確認済みで、PS4やXboxシリーズにも対応可能であるため、それぞれの機種でAPEXをプレイしたい方におすすめのゲーミングモニターです。
また、暗いシーンを鮮明化する「Night Clear Vision」や映像を鮮やかに映し出す「エンハンストカラー」、解像度を大幅に向上させる「超解像技術」を搭載。
モニターに搭載されている技術は自分の好みによって細かく調整できるため、上手く活用することで、APEXで暗闇にハイドしている敵や距離の離れた敵も見逃さずに発見できます。

おすすめポイント
- 幅広いゲーム機器に対応
- APEX向きの画質機能が充実
- 見やすい位置に調整できる
Apex Legendsのおすすめゲーミングモニター⑤MSI Optix G24C4 ゲーミングモニター
画面サイズ | 23.6インチ |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 1ms |
解像度 | 1920 x 1080 |
液晶パネル | VAパネル |
入力端子 | HDMI |
重量 | 5.92kg |
MSI Optix G24C4は、湾曲パネルでありながら、高リフレッシュレートと高速応答に対応した優秀なゲーミングモニターです。

さらに、高画質であることに加えて、カクつきのない滑らかな映像を広い画面で見れるため、没入感や臨場感をより味わえる点が特徴です。
また、視点移動が少ない湾曲パネルや画面のチラつきを抑える「アンチフリッカー機能」、「ブルーライト軽減機能」によって長時間のゲームでの疲労を軽減してくれます。
おすすめポイント
- 湾曲パネルだから視線を変えずに画面の情報を把握できる
- カクつきが無い滑らかな映像で長時間快適にプレイできる
- 眼の負担を最小限に抑えられる
Apex Legendsのおすすめゲーミングモニター3選【編集部おすすめ】
最後に、編集部おすすめのApex Legendsのゲーミングモニターを3つ紹介します。
Apex Legendsのおすすめゲーミングモニター3選【編集部おすすめ】
- BenQ ZOWIE XL2546K ゲーミングモニター
- LG ゲーミングモニター UltraGear 24GN600-B
- Dell S2721HGF 27インチ 曲面 ゲーミングモニター
それぞれ順番に解説していきます。
Apex Legendsのおすすめゲーミングモニター①BenQ ZOWIE XL2546K ゲーミングモニター
画面サイズ | 24.5インチ |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 0.5ms |
解像度 | 1920 x 1080 |
液晶パネル | TNパネル |
入力端子 | HDMI |
重量 | 6.2kg |
ZOWIE XL2546Kは、先ほど紹介したベンキューのゲーミングモニターよりもスタンドがコンパクトになった製品です。

さらに、ディスプレイは高さだけでなく、角度まで独自の調整を行えるため、気分によって好みの姿勢に変更したり、自分に合った姿勢でゲームしたい人におすすめです。
また、画面のブレを無くすことで、リコイルコントロールを向上させる「DyAc+技術」や暗い場面での視認性を高めてくれる「Black eQualizer」を搭載。
搭載されている技術は、FPSプロゲーマーも認める優れたテクノロジーであるため、APEX用に購入したい方にうってつけの商品といえます。
人気ストリーマーのRas(ラス)さん、Laz(ラズ)さん、Selly(セリー)さん、じゃすぱー(Jasper7se)さんなどが使用しているゲーミングモニターとしても有名です。
おすすめポイント
- スタンドがコンパクトだからスペースが必要ない
- ディスプレイの調整が柔軟だから疲れにくい
- FPSプロゲーマーが認めるテクノロジーを採用
Apex Legendsのおすすめゲーミングモニター②LG ゲーミングモニター UltraGear 24GN600-B
画面サイズ | 23.8インチ |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 1ms |
解像度 | 1920 x 1080 |
液晶パネル | IPSパネル |
入力端子 | HDMI |
重量 | 3.9kg |
大型テレビやスマホなど多くの家電製品を提供するLGが販売しているゲーミングモニターの「UltraGear」。
UltraGearでは、受信した映像を即出力することで遅延を最小限に抑える「DASモード」を搭載しているため、APEXでラグのストレスに悩まされる心配はありません。
液晶パネルが発色が綺麗なIPSパネルであることに加えて、色の識別やキメの細やかな表現が可能なHDRに対応しているため、搭載スペック以上の解像度を感じられます。

おすすめポイント
- DASモード搭載だから遅延が無い
- HDR対応だから鮮明な映像が表示できる
- 高機能なのに低価格
Apex Legendsのおすすめゲーミングモニター③Dell S2721HGF 27インチ 曲面 ゲーミングモニター
画面サイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 1ms |
解像度 | 1920 x 1080 |
液晶パネル | VAパネル |
入力端子 | HDMI |
重量 | 4.6kg |
パソコン周辺機器やソフトウェアなどの製品を提供するDellが販売しているゲーミングモニター「Dell S2721HGF」。
画面サイズが27インチでありながら、湾曲タイプであるため、非常に臨場感のあるFPSゲームを体感することが可能です。

リフレッシュレートは144Hzで応答速度が1msと十分な性能であることに加えて、映像の歪みやラグを抑えた高画質を実現しているため、集中が持続しやすい印象があります。
このような臨場感がありながらグラフィック性能が優れているゲーミングモニターはあまり無いため、APEXをプレイするモニターの大きさを重視する方におすすめの商品です。
おすすめポイント
- 27インチで湾曲タイプだから臨場感がある
- モニターの高熱化を防いでくれるから長時間プレイしても安心
- グラフィック性能が優れている
まとめ:Apex Legendsのおすすめゲーミングモニターを解説【プロゲーマー使用モニター】
今回はApex Legendsのゲーミングモニターの選び方やApex Legendsのおすすめゲーミングモニターについてご紹介しました。
改めてApex Legendsのゲーミングモニターの選び方を確認しておきましょう。
Apex Legendsのゲーミングモニターの選び方
- リフレッシュレートが高い
- 応答速度が高い
- 解像度が高い
- 液晶パネルの種類
またApex Legendsのおすすめゲーミングモニターは以下の通りです。
Apex Legendsのおすすめゲーミングモニター5選【プロゲーマーが使用】
- BenQ ZOWIE XL2746K ゲーミングモニター
- BenQ ZOWIE XL2411K ゲーミングモニター
- Pixio PX279 Prime ゲーミングモニター
- IODATA ゲーミングモニター 23.6インチ GigaCrysta
- MSI Optix G24C4 ゲーミングモニター
Apex Legendsのおすすめゲーミングモニター3選【編集部おすすめ】
- BenQ ZOWIE XL2546K ゲーミングモニター
- LG ゲーミングモニター UltraGear 24GN600-B
- Dell S2721HGF 27インチ 曲面 ゲーミングモニター
本記事を参考にゲーミングモニターを選び、最高のApex Legendsライフをお楽しみください!
-
Apex Legendsのおすすめゲーミングマウスを解説【プロゲーマー使用ランキング】
Apex Legendsをもっと快適にプレイしたい!Apex Legendsのおすすめのゲーミングマウスやマウスの選び方を知りたい! 今回はこんな疑問を解決していきます。 昨今eスポーツ業界で人気があ ...
続きを見る
-
Apex Legendsのおすすめゲーミングマウスパッドを解説【プロゲーマー使用マウスパッド】
Apex Legendsをもっと快適にプレイしたい!Apex Legendsのおすすめのゲーミングマウスパッドやマウスパッドの選び方を知りたい! 今回はこんな疑問を解決していきます。 昨今eスポーツ業 ...
続きを見る
-
Apex Legendsのおすすめゲーミングイヤホンを解説【プロゲーマー使用イヤホン】
Apex Legendsをもっと快適にプレイしたい!Apex Legendsのおすすめのゲーミングイヤホンやイヤホンの選び方を知りたい! 今回はこんな疑問を解決していきます。 昨今eスポーツ業界で人気 ...
続きを見る