ゲーミングデバイス

Apex Legendsのノートパソコンおすすめ10選【選び方や注意点もご紹介】

更新日 :

Apex Legendsをもっと快適にプレイしたい!Apex LegendsのおすすめのノートパソコンやゲーミングノートPCの選び方を知りたい!

今回はこんな疑問を解決していきます。

昨今eスポーツ業界で人気があるApex Legendsですが、Apex Legendsを快適にプレイするためにはどのようなノートパソコンを選べば良いのでしょうか?

そこで本記事ではApex Legendsのゲーミングノートパソコンの選び方やApex Legendsのおすすめノートパソコンについてご紹介していきます。

Amazon初売り
キャンペーン開催中!!

1/3[月]9:00 - 1/6[木]23:59まで

Amazon初売り

期間中の買い物で最大5,000ポイント還元
プライム会員ならさらに還元率2%アップ
Amazon Mastercardでさらに還元率1%アップ
セール期間中は最大6%のポイント還元

目次

※当サイト(wagtechblog)が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービス利用があった場合、掲載企業から支払いを受け取ることがあります。ただし掲載しているランキングや評価に関して提携の有無や支払いの有無などの影響は及ぼしません。

Apex Legendsのノートパソコンの選び方

Apex Legendsをノートパソコンでプレイしたい場合は、公式が発表している必要動作環境または推奨動作環境に当てはまっている商品を優先的に選ぶことが大切です。

ここからは、Apex Legendsの必要動作環境と推奨動作環境についてそれぞれ解説していきます。

解説する内容を参考に、自分に合うノートパソコンを選んでみてください。

Apex Legendsの必要動作環境・必要スペック

Apex Legends公式が発表している必要動作環境・必要スペックは、以下の通りです。

OS: Windows 7 64ビット版
CPU: Intel Core i3-6300 3.8GHz / AMD FX-4350 4.2GHz
RAM(メモリ): 6GB
GPU(グラフィックボード): NVIDIA GeForce GT 640 / Radeon HD 7730
GPU RAM: 1GB
ストレージ: 22GB以上の空き容量

引用:APEX公式HP「PC動作環境」

公式で発表している必要動作環境は、あくまでApexを起動できる程度のスペックであると考えられ、実際に快適にプレイできるスペックではありません。

そのため、よりストレスの無いプレイ環境を望む方は、この後に紹介する推奨動作環境を参考にノートパソコンを選びましょう。

Apex Legendsの推奨動作環境・推奨スペック

Apex Legends公式が発表している推奨動作環境・推奨スペックは、以下の通りです。

OS: Windows 7 64ビット版
CPU: Intel i5 3570Tおよび同等品
RAM(メモリ): 8GB
GPU(グラフィックボード): Nvidia GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 290
GPU RAM: 8GB
ストレージ: 22GB以上の空き容量

引用:APEX公式HP「PC動作環境」

公式で発表している推奨動作環境は、滑らかな60fps(フレームレート)を出すために必要なスペックであると考えられていますが、安定して60fps(フレームレート)を出力することは難しいでしょう。

安定して滑らかな動きを出すためには、GPUに注目してノートパソコンを選ぶことが大切です。

60fpsまたは144fpsに近い環境でApexをプレイしたい方は、「GeForce GTX 1065 SUPER」か「Radeon RX 580」以上のスペックのノートパソコンを推奨します。

ただし、基本的にGPUの数字が大きいほど性能が上がる一方で、値段も高くなるので、注意が必要です。

【厳選】Apex Legendsのノートパソコンおすすめ7選

ここまでの解説で、Apex Legendsのノートパソコンの選び方について理解していただいたと思います。

ここからは、Apex Legendsのおすすめノートパソコンを7つ紹介します。

【厳選】Apex Legendsのノートパソコンおすすめ7選

  • ASUS TUF Gaming F15FX506LHB-I5G1650W11
  • ASUS TUF Gaming A15 FA506IHR FA506IHR-R5G1650N
  • ASUS TUF Gaming F15FX506LH-I5G1650
  • MSI GF65-10UE-256JP
  • ASUS Vivobook Pro 15 OLED M3500QA
  • HP Pavilion Aero 13
  • Lenovo IdeaPad Slim 550

それぞれ順番に解説していきます。

Apex Legendsのおすすめのノートパソコン①ASUS TUF Gaming F15FX506LHB-I5G1650W11

OSwindows 11 home 64bit
CPUインテル® Core™ i5-10300H
RAM8GB
GPU‎NVIDIA GeForce GTX 1650
ストレージSSD 512GB
ディスプレイ15.6型ワイド 1920×1080
リフレッシュレート144Hz
価格(2023年2月時点)99,800円(税込)

ASUS TUF Gaming F15FX506LHBは、CPUにインテル® Core™ i5-10300Hを搭載、初めてApex用ノートパソコンを購入する方には十分な性能です。

GPUには、‎NVIDIA GeForce GTX 1650を搭載しているため、Apexだけでなく多くのゲームで快適にプレイできる環境を備えています。

さらに、緻密に設計されたデュアルファン型の冷却システムのおかげで、長時間Apexをプレイした場合でも、ノートパソコンが熱くなる心配はありません

その他にも、15.6型の144HzディスプレイやDTS:X Ultraサウンドシステムなど、Apexを快適にプレイできるための機能が揃っています。

Apex Legendsのおすすめのノートパソコン②ASUS TUF Gaming A15 FA506IHR FA506IHR-R5G1650N

OSwindows 11 home 64bit
CPUAMD Ryzen 5 4600H
RAM16GB
GPUNVIDIA GeForce GTX1650
ストレージSSD 512GB
ディスプレイ15.6型ワイド 1920×1080
リフレッシュレート144Hz
価格(2023年2月時点)109,800円(税込)

ASUS TUF Gaming A15は、CPUにAMD Ryzen 5 4600H、GPUにNVIDIA GeForce GTX1650を搭載。

15.6型の広視野角ディスプレイは、144Hzに対応しており、視覚的なラグを排除する機能「Adaptive-sync」を採用しているため、ラグによるストレスを軽減してくれるでしょう。

また、複数のヒートパイプと3つのヒートシンクによって、常に最適な温度に保ちつつ、アプリによって自動でパフォーマンス調整してくれる設定も利用できます。

Apexを快適にプレイするには十分な環境が整っていながら、価格は10万円台と非常にお手頃な商品といえるでしょう。

Apex Legendsのおすすめのノートパソコン③ASUS TUF Gaming F15FX506LH-I5G1650

OSwindows 11 home 64bit
CPUインテル® Core™ i5-10300H
RAM8GB
GPU‎NVIDIA GeForce GTX 1650
ストレージSSD 512GB
ディスプレイ15.6型ワイド 1920×1080
リフレッシュレート144Hz
価格(2023年2月時点)134,000円(税込)

ASUS TUF Gaming F15FX506LHは、CPUにインテル® Core™ i5-10300Hを搭載。

GPUには、‎NVIDIA GeForce GTX 1650を搭載しているため、画質を落とせば少し重いゲームでも問題なくプレイ出来ます。

また、ストレージはSSD 512GBとなっていますが、内部にはM.2SSDと2.5SSD用のマウンタやコネクタ等を備えているため、ストレージの増設も可能です。

画面の綺麗さや滑らかさなどは、まずまずの性能となっているため、Apexを勝ちにこだわってプレイする方では無く、他のゲームもたくさんプレイしたい方に向いています。

Apex Legendsのおすすめのノートパソコン④MSI GF65-10UE-256JP

OSwindows 10 Home
CPUインテル® Core™ i5-10300H
RAM8GB
GPU‎NVIDIA GeForce GTX 3060
ストレージSSD 512GB
ディスプレイ15.6型ワイド 1920×1080
リフレッシュレート144Hz
価格(2023年2月時点)173,760円(税込)

MSIのGF65シリーズは、インテル® Core™ i5-10300H を搭載しており、処理能力が従来のCPUよりも15%以上早くなっています。

そのため、Apexをプレイ中はもちろん、複数のソフトウェアを同時に稼働させていた場合でも重くなることなく、安定した操作が可能です。

また、GPUは‎NVIDIA GeForce GTX 3060を採用しているため、今回紹介する商品の中では一番滑らかな映像を出力できます。

そのため、ノートパソコンの基本性能やプレイ環境など、価格に関わらずとにかく優れた環境でApexをプレイしたい方におすすめです。

Apex Legendsのおすすめのノートパソコン⑤ASUS Vivobook Pro 15 OLED M3500QA

OSwindows 11 home 64bit
CPUAMD Ryzen 9 5900HX
RAM16GB
GPUAMD Radeon™ グラフィックス
ストレージSSD 1TB
ディスプレイ15.6型 OLED (有機EL) 1920×1080
リフレッシュレート-
価格(2023年2月時点)104,700円(税込)

ASUS Vivobook Pro 15 OLEDは、クリエイターに向けて作成されたノートパソコンです。

そのため、ディスプレイには有機ELを採用しており、約83%の画面占有率によって、従来のノートパソコンでは味わえないような臨場感を体感できます。

さらにCPUは、AMD Ryzen 9 5900HXを搭載しており、ストレージはSSD1TBとApexをプレイするには十分な基本性能といえるでしょう。

これほどまでの基本性能を搭載しているにも関わらず、値段は10万円台とコスパが非常に良いため、Apex用のノートパソコンの1台目としてうってつけの商品です。

Apex Legendsのおすすめのノートパソコン⑥HP Pavilion Aero 13

OSwindows 11 home
CPUAMD Ryzen 5 5625U
RAM8GB
GPUAMD Radeon™ グラフィックス
ストレージSSD 256GB
ディスプレイ13.3型 IPSディスプレイ 1920×1200
リフレッシュレート-
価格(2023年2月時点)114,500円(税込)

HP pavilion Aero 13は、CPUにAMD Ryzen 5 5625Uを搭載しており、Apexをプレイするのはもちろん、作業や仕事の際のマルチタスクでも安定した稼働を見込めます

ディスプレイは13.3型とApexをプレイするには少し小さいサイズですが、IPSタイプを採用しているため、発色が鮮明であり、搭載スペック以上の解像度を体感できるでしょう。

さらに、重量が957gと非常に軽量サイズであるため、外出の場合でも簡単に持ち運びできます。

そのため、Apexをプレイする以外にも、外出先の仕事や作業でノートパソコンを利用したい方におすすめの商品です。

Apex Legendsのおすすめのノートパソコン⑦Lenovo IdeaPad Slim 550

OSwindows 11 home 64bit
CPUAMD Ryzen™ 5 5500U
RAM8GB
GPUAMD Radeon™ RX 550
ストレージSSD 256GB
ディスプレイ14.0型 FHD IPS 1920x1080
リフレッシュレート-
価格(2023年2月時点)99,800円(税込)

Lenovo IdeaPad Slim 550は、CPUにAMD Ryzen™ 5 5500Uを搭載しており、ストレージがSSD256GBと、Apexをプレイするにはまずまずの環境が整っています

また、画面占有率が90%を超えるフルHD液晶は、没入感のある鮮やかで豊かな表現力、鮮明な映像を体感できるでしょう。

今回紹介する商品の中では、機能性で劣る部分はありますが、10万円を下回るコスパの良いノートパソコンであるため、価格を重視して購入したい方におすすめです。

【破格】Apex Legendsの安いノートパソコンおすすめ3選

これまで紹介したノートパソコンは、非常に高性能であるため、少々お値段が高い商品となっています。

しかし、商品の性能よりもコスパを重視したい方もいるかもしれません。

そのため、ここからはApex Legendsにおすすめの安いノートパソコンを3つ紹介します。

【破格】Apex Legendsの安いノートパソコンおすすめ3選

  • SOOYA R73 6
  • 富士通 A574
  • SOOYA PB65

それぞれ順番に解説していきます。

Apex Legendsのおすすめの安いノートパソコン①SOOYA R73 6

OSwindows 10 Pro 64bit
CPUインテル® Core™ i3-6100U
RAM8GB
GPUインテル® HD グラフィックス 520
ストレージSSD 256GB
ディスプレイ13.3型 HD 1,366×768
リフレッシュレート-
価格(2023年2月時点)34,900円(税込)

SOOYA R73 6は、価格が3万円台でありながら、CPUがインテル® Core™ i3-6100U を搭載しているため、Apexのような重くなりがちなゲームを問題なく処理できます。

また、バッテリー駆動時間が最大16時間と比較的長く、節電機能「TOSHIBA ecoユーティリティ」によって、安心して長時間Apexを楽しめるでしょう。

さらに、指紋センサーによるロック解除を設定できるため、セキュリティ面の心配もありません。

ゲーム以外にも、学校や仕事でも問題なく使用できるため、Apexのプレイ以外も使用したい方におすすめのノートパソコンです。

Apex Legendsのおすすめの安いノートパソコン②富士通 A574

OSwindows 10 Pro 64bit
CPUインテル® Core™ i5-4340M
RAM8GB
GPU‎Intel HD Graphics 4400
ストレージSSD 240GB
ディスプレイ15.6型フルHD 1920×1080
リフレッシュレート144Hz
価格(2023年2月時点)35,800円(税込)

富士通のA574は、価格が3万円台でありながら、CPUにインテル® Core™ i5-4340M、GPUに‎Intel HD Graphics 4400を搭載と、非常にコスパの高い商品となっています。

ディスプレイは15.6型のフルHDであるため、画面が見やすいですが、ノートパソコン自体のサイズが大きいことから、持ち運びには向いていません

特別なゲーム向けの機能は搭載していませんが、基本性能が高くコスパが良い商品であるため、初めてノートパソコンを購入する方におすすめの商品です。

Apex Legendsのおすすめの安いノートパソコン③SOOYA PB65

OSwindows 11 Pro 64bit
CPUCore i7 8650U 1.9GHz
RAM8GB
GPU‎Intel HD Graphics 520
ストレージSSD 256GB
ディスプレイ15.6型フルHD 1920×1080
リフレッシュレート144Hz
価格(2023年2月時点)39,800円(税込)

SOOYA PB65は、CPUにCore i7 8650U 1.9GHz、GPUに‎Intel HD Graphics 520を搭載。

基本性能は、Apex公式の推奨動作環境に満たしていませんが、必要動作環境は満たしているため、Apexをプレイする環境は整っています。

ゲーム用に製造されたノートパソコンでは無いため、Apex向けの機能はありませんが、非常にシンプルな構造となっているため、誰でも使いやすい商品といえるでしょう。

価格も3万円台であるため、いきなり高額なゲーミングパソコンを購入するのが不安な方におすすめです。

Apexをノートパソコンでプレイすると重い?熱くなる?

Apexをノートパソコンで長時間プレイすると、大きな負荷がかかるため、動作が重くなったり、ノートパソコン自体が熱くなってしまう可能性があります。

ここからは、ノートパソコンの動作が重くなった場合や熱くなった場合の対処法について解説していくので、ぜひ参考にしてください。

スペックによっては重くなったり熱くなる場合がある

先述したように、ノートパソコンが重くなったり熱くなる原因は、長時間プレイや複数ゲームの同時稼働であるケースが非常に多く見られます。

しかし、長時間Apexをプレイしていない場合でも、ノートパソコンのスペックが足りていない場合はすぐに重くなったり、熱くなってしまうため注意が必要です。

もしノートパソコンが重くなったり、熱くなってしまった場合は以下の対処法を行いましょう。

ノートパソコンが重くなったり、熱くなってしまった場合の対処法

  • 起動している他のソフトウェアを閉じる
  • 排熱口を塞がない
  • 冷却スタンドを利用する

Apexをプレイ中に、ノートパソコンの動作が重くなったと感じた場合は、複数のソフトウェアが同時稼働している可能性があります。

ノートパソコンの負担を減らすためにも、Apexプレイ中はなるべく起動している他のソフトウェアを閉じましょう

また、ノートパソコンが熱くなったと感じた場合は、まず排熱口が塞がっていないかを確認してください。

排熱口が塞がっていないにも関わらず、ノートパソコンが熱い場合は、負担が大きくかかっている可能性があるため、専用の冷却スタンドなどで排熱性能を補ってあげましょう。

Apexでノートパソコンを軽くする設定方法

Apexの設定項目を変更することでノートパソコンの動作を軽くできます。

まず、Apex設定画面内の「ビデオ」の項目に移動しましょう。

Apexでノートパソコンを軽くする設定方法

画像引用元:YouTube

「ビデオ」項目に移動したら、すべての設定を「低」もしくは「無」に変更してください。

ビデオ項目の設定を変更することで、CPUにかかる負担が軽減されるため、プレイ映像のカクつきを防ぐことが可能です。

Apexは、瞬時の判断が大きく影響するため、ゲーム内の画質よりも映像の滑らかさが重視されます。

今回紹介した設定でゲーム内の画質は落ちますが、ゲーム内の動作は滑らかになるので設定前よりもプレイしやすい環境になるでしょう。

Apex Legendsのノートパソコンに関するよくある質問

最後にApex Legendsのノートパソコンに関するよくある質問をいくつかご紹介します。

ノートパソコンでApexをプレイすると壊れる?

ノートパソコンは、発熱による故障が起きやすいと思われがちですが、排熱性に優れているため、Apexをプレイしていて壊れることは基本ありません

ただし、24時間以上Apexを起動させていたり、他のゲームと同時に長時間起動させている場合は、ノートパソコンの寿命が減ってしまうため注意しましょう。

Apexはノートパソコンだとできないって本当?

Apex公式が発表している必要動作環境を満たしているノートパソコンであれば、問題なくApexをプレイできます。

ただし、バッテリーの消費が激しい点やプレイ中に動作が重くなってしまう可能性もあるため、なるべく推奨動作環境を満たしているノートパソコンを購入するのがおすすめです。

Apexはグラボなしのノートパソコンでもプレイできる?

グラボなしのノートパソコンでは、Apexを起動できない可能性があります。

起動出来た場合でも映像がカクカク動いてしまい、満足にプレイ出来ないため、ノートパソコンを購入する際は、必ずグラボ搭載のノートパソコンを選択しましょう。

ApexはMacのノートパソコンでも遊べる?

MacはApexの必要動作環境を満たしていないため、基本的にMacでApexをプレイすることは不可能です。

ノートパソコンでApexをプレイしたい場合は、推奨動作環境を満たしているものを用意する必要があります。

Apexは安いノートパソコンでも大丈夫?

安いノートパソコンでも、Apexの必要動作環境を満たしている場合は、問題なくプレイできます

推奨動作環境を満たしているノートパソコンは15万円以上の商品が多いですが、10万円程度のノートパソコンもあるため、コスパを重視して選んでみてください。

まとめ:Apex Legendsのノートパソコンおすすめ10選【選び方や注意点もご紹介】

今回はApex Legendsのゲーミングノートパソコンの選び方やApex Legendsのおすすめノートパソコンについてご紹介しました。

改めてApex Legendsのノートパソコンの選び方を確認しておきましょう。

Apex Legends公式が発表している必要動作環境は、以下の通りです。

OS: Windows 7 64ビット版
CPU: Intel Core i3-6300 3.8GHz / AMD FX-4350 4.2GHz
RAM: 6GB
GPU: NVIDIA GeForce GT 640 / Radeon HD 7730
GPU RAM: 1GB
ストレージ: 22GB以上の空き容量

引用:APEX公式HP「PC動作環境」

またApex Legendsのおすすめノートパソコンは以下の通りです。

【厳選】Apex Legendsのノートパソコンおすすめ7選

  • ASUS TUF Gaming F15FX506LHB-I5G1650W11
  • ASUS TUF Gaming A15 FA506IHR FA506IHR-R5G1650N
  • ASUS TUF Gaming F15FX506LH-I5G1650
  • MSI GF65-10UE-256JP
  • ASUS Vivobook Pro 15 OLED M3500QA
  • HP Pavilion Aero 13
  • Lenovo IdeaPad Slim 550

【破格】Apex Legendsの安いノートパソコンおすすめ3選

  • SOOYA R73 6
  • 富士通 A574
  • SOOYA PB65

本記事を参考にゲーミングノートパソコンを選び、最高のApex Legendsライフをお楽しみください!

Apex Legendsのおすすめゲーミングマウスを解説【プロゲーマー使用ランキング】

Apex Legendsをもっと快適にプレイしたい!Apex Legendsのおすすめのゲーミングマウスやマウスの選び方を知りたい! 今回はこんな疑問を解決していきます。 昨今eスポーツ業界で人気があ ...

続きを見る

Apex Legendsのおすすめゲーミングマウスパッド8選【プロゲーマー使用マウスパッド】

Apex Legendsをもっと快適にプレイしたい!Apex Legendsのおすすめのゲーミングマウスパッドやマウスパッドの選び方を知りたい! 今回はこんな疑問を解決していきます。 昨今eスポーツ業 ...

続きを見る

Apex Legendsのおすすめゲーミングモニター8選【プロゲーマー使用モニター】

Apex Legendsをもっと快適にプレイしたい!Apex Legendsのおすすめのゲーミングモニターやモニターの選び方を知りたい! 今回はこんな疑問を解決していきます。 昨今eスポーツ業界で人気 ...

続きを見る

Apex Legendsのおすすめゲーミングイヤホン8選【プロゲーマー使用イヤホン】

Apex Legendsをもっと快適にプレイしたい!Apex Legendsのおすすめのゲーミングイヤホンやイヤホンの選び方を知りたい! 今回はこんな疑問を解決していきます。 昨今eスポーツ業界で人気 ...

続きを見る

少しでもお得にAmazonを利用したい方へ

amazon-prime

月額500円でエンタメをカバーしよう

Amazonプライム

送料・(当日)お急ぎ便・日時指定便が無料
無料ゲームを遊べる「Prime Gaming」が無料
Twitchの有料会員「Twitchプライム」が無料
マンガ読み放題の「Prime Reading」が無料
200万曲が聞き放題の「Prime Music」が無料

>> 学生は月額250円の「Prime Student」を利用できます

Apex Legendsでおすすめのゲーミングデバイス60選を大公開
Apex Legendsでおすすめのゲーミングデバイス60選を大公開

新しいデバイスを購入してApex Legendsでもっと強くなりたい! 新しいゲーミングデバイスを購入してApex Legendsをもっともっと楽しみたい! 今回はそんな思いを抱えている皆さんに「Ap ...

続きを見る

Laz(ラズ)の使用デバイスまとめ【イヤホン・マウスなど】

みなさんは日本のVALORANTシーンを引っ張るトップランナーとして有名なLaz(ラズ)さんをご存知でしょうか? Laz(ラズ)さんはVALORANTやCS:GOといったFPSゲームをYouTubeや ...

続きを見る

Ras(ラス)の使用デバイスまとめ【マウス・イヤホン・キーボードなど】

みなさんはプロゲーミングチーム「クレイジーラクーン」に所属しているRas(ラス)さんをご存知でしょうか? Ras(ラス)さんはApex Legendsの実況動画をYouTubeでアップしており、圧倒的 ...

続きを見る

Selly(セリー)の使用デバイスまとめ【マウス・モニター・キーボードなど】

みなさんはプロゲーミングチーム「クレイジーラクーン」に所属する、セリー(Selly)さんをご存知でしょうか? セリー(Selly)さんはApex LegendsやRainbow Six Siegeを中 ...

続きを見る

各使用ゲーミングデバイスの情報が古くなっている、間違っている場合は、その事実を確認できる情報と共にお問い合せフォームよりお気軽にご連絡ください。当サイト運営者がすぐに修正・更新致します。
また当サイトの情報は必ずしも正確性・合法性・安全性を保証するものではありません。詳しくは免責事項をお読みになった上で利用していただくようよろしくお願い致します。


【情報元表記】当サイトで紹介しているゲーミングデバイス情報は以下のサイトドメインを情報源として参考・引用させていただいていることがあります。
https://twitter.com
https://nightbot.tv/
https://clips.twitch.tv/
https://www.youtube.com/
https://www.twitch.tv/
https://www.geartics.com/
http://ssakdook.twip.kr/
https://b-gamers.net/
https://fsiwc.com/
https://apex-legends-tips.org/
尚これらに含まれない情報源から参考・引用している場合は適宜記事内に表記しております。予めご了承ください。

  • この記事を書いた人(著者情報)
ツバサ

ツバサ

ガジェット・ゲーミング専門ライター

【プロフィール】
普段はガジェット・ゲーミング専門ライター兼WEBディレクターアシスタントとして活動し、休日は時間を忘れるくらい1人でゲームに没頭するほどのゲームマニアであるツバサと申します。2年以上ゲーミング専門ライターとして活動した経験と様々なゲーミングデバイスを使用しているゲームマニアの観点から、皆さんが自分に合ったゲーミングデバイスを選べるように手助けをしたい!そのような思いからゲーミングデバイスに関するお得な情報をお届けしていきます。
【得意分野】
ガジェット・ゲーミングデバイス・金融・健康など
【保有資格】
商業簿記2級 / 環境計量士 / ビオトープ管理士 / ITパスポート

  • 本記事の監修者
wagtechblog

(監修者)wagtechblog

iOSエンジニア/Webエンジニア/Webマーケター

【プロフィール】
本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部卒。人材系のWeb系メガベンチャー企業に新卒入社。兼業でフリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOマーケティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で最高技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。エンジニアやプログラミングスクールでの体験・経験に基づき記事を監修。
【得意分野】
プログラミング、Webマーケティング、SEOマーケティング
【保有資格】
ITパスポート / 基本情報技術者 / TOEIC730点 / 日商簿記3級

-ゲーミングデバイス
-

Copyright © wagtechblog All Rights Reserved.